chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
何処まで行くの 夫婦癒し旅 https://hit413yuki.blog.fc2.com/

紅葉と共に南下 桜と共に北上 車中泊の日本一周200日間 旅日記とその計画

車中泊の旅のために始めましたが、それ以外にも家庭菜園、孫の事、普段の生活、老後の暮らしなど、幅広い話題を記していきます。

たびいくひと
フォロー
住所
北海道
出身
砂川市
ブログ村参加

2014/08/14

arrow_drop_down
  • 今年の菜園開始は 遅くなりそうだ

    2025. 4.30 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →毎年…地元のJAに、菜園で使う肥料を申し込みしている。 配達してくれるのが助かり…いつも連休前に配達になるのだが…。今年の春は…天気が定まらないで…まだ配達になっていない…。 明日も…最低気温が1度で…今年の春は寒いし…。配達になったとしても…肥料散布も、畑起こしも天気が必要だ…。いつもの年だと…今か今かと、肥料の配達が気になる...

  • 孫は元気 68歳差のサッカー

    2025. 4.28 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →居間のパソコンラックそばに…愛妻の愛用ボールが置いてある。 直系15センチほどの…100均で買った可愛いボールだが…。愛妻が腰を手術したので、下半身を鍛えるためのボールだ。医者からすすめられ…椅子に座りながら鍛えているのだ。 真面目に使っていて…これで2個目のボールとなる。 昨日の日曜日…娘家族が遊びに来た…。孫がこのボー...

  • パソコン音痴 FC2ブログ対策

    2025. 4.26 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先日から…パソコン(IT)音痴を話題にしてきた…。FC2ブログへのコメントが、メールで来なくなった件や…。officeのアクシデントの記事を…ブログにアップしてきたが…。そんな記事へ…ブロ友からのコメントを頂いて…。 FC2ブログ以外のFC2サービスが…終了すると知った(笑)。そういえば…ブログを始めて10年超…その間にも…。2019年にYa...

  • パソコン音痴 Officeを削除してしまった

    2025. 4.24 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先日…自分でOfficeをアンインストールしてしまった…(悲)。いつも…Excelでデータを作っているので…ないとパソコンが使えない。そのいきさつは…他愛もないことで…メモアプリに関してだった。我が家にある情報端末は…合計4台で…。Windowsのノートパソコン1台の他は…。スマホ1台、通信機能の無い7インチタブレット2台はandroidだ…。スマホやタブレッ...

  • パソコン音痴 自分のせいでないの?

    2025. 4.22 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →自分はブログを始めて…まもなく11年になりそうだが…。最初からFC2ブログなので…FC2しか知らない…。 頂いたコメントは…初めから、メールでも届いていて重宝している。他のブログ環境でも…普通なのかも分からないが…。 メールを確認するだけで…コメントを確認できていたのだが…。PCでも、2台のタブレット、スマホのどれからでも...

  • 冬保存野菜 と 越冬野菜

    2025. 4.20 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が家は毎年…秋に収穫した野菜を、冬季保存野菜としている…。冬眠(冬ごもり)している間の…貴重な食糧としているのだ。我が家には半地下があって…真冬でも5度以下にはならないので…。玉葱、馬鈴薯、人参、大根、白菜、長ねぎなどを大量に保存する。他にも…南瓜、薩摩芋も…温度のあまり低くならないところで保管する。 品種特性があって…玉葱、馬...

  • やっぱり春は良いな~

    2025. 4.18 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →四季の中で…一番好きなのは春だ…。気候も心も…何しろ抑圧された季節から解放されるからだ(嬉)。半年ほど閉じ込められた…寒くて除雪する環境からの解放だ…。 夏は暑すぎるので…二番目は好きな季節は…秋になるだろう(笑)。今、窓から見える範囲では、雪はほほとんどなくなった。すでに…除雪器具は片づけたし…菜園器具を出しつつある。 雨の日...

  • 厳寒地一雨ごとに水ぬるむ(おそまつ)

    2025. 4.16 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日と今日は…雨で屋外作業は中止となった。ちまたでは…アラレやヒョウが降ったとの報道もあるが…。 居住地では、雪は3月で終わりで…順調に春になりつつある。この雨で…建物の陰にある残雪も…小さくなってきている。よく言われているように…一雨ごとに暖かくなっているのが分かる。春には…農家の人から「雨が無く畑が乾かない」と幾度も聞いた...

  • やっと春が来た これから忙しくなるぞ~

    2025. 4.13 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →去年の晩秋「これから冬になるのかと」思うと…牙滅入ってしまった…。が…冬が終わりに近づくとルンルン気分…春を待つ日が続いていた。春の定義はよくわからないが…自分にとっては、暦だけではない…。なんといっても…雪に閉ざされていた日から解放されると春なので…。先日も紹介したが…4月に入っても…まだ畑には雪があったが…今年はまさしく…畑の雪が消...

  • 雪解け進む 育苗トンネル設置

    2025. 4.11 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →3月31日の朝…残雪がこれだけあったが…。一週間経つと…これだけの残雪になった…。そして…それから毎日…様子を見てみると…。減ってる減ってる…明日には、すべての雪がなくなるのでは…。事前に、除雪していた…育苗トンネル場所には…すでに雪がないので…。2日前に…野菜苗を育苗するためのトンネルを設置した。まずは…トンネル用の支柱を地面にさして…。地...

  • それは単なる誤解 の2連発(笑)

    2025. 4. 9 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →前回の記事で、23年2月期限の古い種が、発芽しないと報告した…。が…その直後に、発芽しなかった鉢の種が、目(芽)を覚ましたようだ。そして今日の…カボチャや胡瓜の鉢は…。あれっ…真ん中の胡瓜の鉢と、右のカボチャの鉢の芽が同じだ。左端の遅れて発芽した芽が…なんだか胡瓜よりも大きいぞ…(笑)。そして今朝…その左端の発芽は、カボチャではないかと...

  • 春が来た・・・里芋と生姜に初挑戦

    2025. 4. 7 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →いよいよ北海道の当地にも、春が来たようだ…。昨日の最低気温の-1度を最後に…やっと氷点下から解放されそうだ。 とは言え…我が家の菜園畑は、まだほとんどが雪で覆われていて…。畑の雪がなくなるには…まだ一週間以上はかかりそうだが…。それでも…春が来たことには違いなく(笑)…菜園作業も進めている。4月に入って…カボチャ(自己採取)と、胡瓜...

  • 自然・社会・政治・経済 の風 その4 「経済」の風

    2025. 4. 5 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →経済音痴の自分には…経済と言ったら、収入、貯金、株に…借金(笑)。しか思い浮かばないが…そうそう…物価も為替レートも関係している。 そんな単純な考えでいうと、「経済」の風は…今、暴風状態だ…。最近…アメリカが、関税政治を始めたからだ…。 ここ数日…世界各国の株価が下落してしまい…今後どうなるのか。唯一持っている「ひざかぶ」も...

  • 自然・社会・政治・経済 の風 その3 「政治」の風

    2025. 4. 3 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →国民の生活に大きな影響を与える…政治の風は避けて通れない。 わが国の政治は…変わろうとしているのか…壊れようとしているのか。少数与党がいいとか悪いとかは別にして…強い風が吹いている…。盛んに国会討議がなされているが…どうも話が煮詰まらないようだ。 今までには想像もしなかった…選挙ポスターを貼る看板も…。最近ではふざけた使...

  • 自然・社会・政治・経済 の風 その2 「社会」

    2025. 4. 1 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →もう降らないのかと思ったら…昨日の朝…急に雪が降ってききた。かと思ったら…ほんの10分もすると…雪がやんで…。すぐに青空が見えてきて…もう春の風が吹いていると実感した…。春の風は強いと…一昨日記事にしたばかりだが…。今日の風の話題は…私感だが、社会生活するうえで一番受ける風だ。物理的な「大気が動く風」ではないが…意外とそんな強い風を受け...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たびいくひとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たびいくひとさん
ブログタイトル
何処まで行くの 夫婦癒し旅
フォロー
何処まで行くの 夫婦癒し旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用