2025年7月、三島市立北小学校5年生3クラスに絵本の授業をしました。 どんなだったかこちらに書きました↓ 【報告】三島市立北小学校5年生に絵本の授…
子育てに絵本を!働く母も絵本を!大人も絵本を! (元おせっかいなおばさんのおすすめ絵本)
できること ☆絵本で子育て講座 ☆ワーキングマザーのための絵本講座 ☆わらべうた講座 ☆わらべうたベビーマッサージ ☆絵本セレクトアドバイス ☆じいじばあばのための孫育て講座 ☆絵本・子育て・ワーキングマザー関係コラム執筆
小学2年生のクラスで読んだ絵本はこちらです。 持ち時間は10分です。 3冊読みました。 1冊目『およぐ』(なかのひろたか 福音館書店 1978年8月号 かが…
障害者支援施設足柄療護園の通所サービス利用の皆さんと読んだ絵本『太陽へとぶ矢』
定期的にお邪魔している障害者支援施設 足柄療護園さんの 通所サービス利用者さんと読んだ絵本はこちら 親が勝手に、無自覚に、子どもの世界の範囲を狭め…
Talking Rock FES 2024で 足りないSUPER BEAVER を注入
今年はもう、フェスじゃなくて、単独ライブ狙いでいたんです。 好きなことがはっきりわかったので。 ほかのアーティストにはそれほど興味はない。 スーパービーバ…
障害者支援施設 足柄療護園の通所サービス利用の皆さんと読んだ絵本
定期的に絵本を持ってお邪魔しています足柄療護園さん 通所サービス利用の皆さんとこちらの絵本を読みました。 面白がってくださってよかった〜。 拍手もいただい…
中学3年生のクラスへ朝の読み聞かせでお邪魔しました。 読んだ絵本についてこちらに書きました。 大好きな絵本です。 読めるチャンスを虎視眈々と狙っている絵本で…
このときに高校の図書室からお借りした本が1ヶ月の返却期限を過ぎてしまって、やっと返しにいけました。 事務室に返却してくれればいいか…
このようなご質問をいただきました。10ヶ月になる娘は 生後3ヶ月から毎日絵本の読み聞かせをしてきました。日によって1冊だけのときもあるけれどとにかく自分の自己…
小学5年生のクラスで読んだ絵本2冊ともものすごく盛り上がりました。 おすすめです。 最初に読んだのはこちら 小学5年生が前のめり ありそうでなかった絵…
書店で見かけると、もらっていた 「ミリオンぶっく」 100万部以上発行されている絵本のリスト。トーハンさん発行の無料の小冊子。 2013年版から、もらって…
高校の図書室で借りてきた本がすごく面白かったので、ご紹介したいです。 この時に↓ https://osekkainaobasan.com/2024/05/0…
以前、絵本の読み聞かせのご依頼いただいた新宿区立花園幼稚園。 https://ameblo.jp/osekkainaobasan/entry-12841…
おすすめ絵本の紹介絵本選びの参考にしてください(2024年6月前半)
おすすめ絵本を1冊ずつ、ほぼ毎日、ご紹介しています。 もし良かったら、絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。 ↓ 「こどものとも」じ…
おすすめ絵本の紹介 絵本選びの参考にしてください(2024年5月後半)
おすすめ絵本を1冊ずつ、ご紹介しています。 もし良かったら、絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。 ↓ もはやファンタジーか いや、できること…
自分にダメ出し してしまいがちな人にこそ おすすめなインプロ
インプロと絵本のコラボワークショップに向かう電車の行き帰りで読んだ本はこちらです。 『言葉のズレと共感幻想』(細谷功 佐渡島庸平 dZERO) 言葉の…
膨大な情報があって、それをどう整理して、どうお伝えしたら、面白いかなあとずっとずっと、うんうんうんうん、唸っていて、やっと整理できてきました。 レジ…
来週なのですが。 今回はなぜかまだお席あります。 チャンスかも。 ↓【参加者募集中】2024年6月8日 循環するお庭で絵本セラピー「ともだち」 - 絵…
2012年3月に絵本講師養成講座を修了して2012年4月に絵本講師として活動をスタートしました。当時長男たろうは中学2年長女は小学4年10歳末っ子は4歳、年中…
よくいただくこのご質問。「電車や乗り物の本にばかり興味があるが違う本にも興味を持って欲しいがどうしたら良いか?」わたしの考え。 講座に参加してくださったママの…
「年ってなに?」 と質問されました。 当時6歳、年長さんだった長男たろうに。 12月、年末でしたね。 年をとる、とか年を越す、とかどうやら、1年、という概…
【無料メール講座】誰でも簡単に始められる「絵本で子育て」20のコツ 上甲知子 【無料メール講座】誰でも簡単に始められる「絵本で子育て」20のコツ …
シリーズで絵本をそろえたい問題について考えたいと思います。絵本ってシリーズで出版されることがあります。ぐりとぐらシリーズだるまちゃんシリーズノンタンシリーズし…
「虎に翼」聖地巡礼 NHKプラスクロスSHIBUYA「虎に翼」展→竹むら→明治大学博物館
お仕事は夕方からだし、せっかく上京するので、どこかに行きたいなと思って、皆さんからおすすめスポット情報をいろいろ教えてもらいました。 タイミング的に「…
インスタのライブ配信でご紹介している絵本を読めるように記事としても、せっせと書いています。 もしも、読んでいただけたら嬉しいです。 赤ちゃんたちが…
キツい一言が炸裂 super beaver「儚くない」(作詞作曲:柳沢亮太)
たびたびすみません、スーパービーバーというバンドの「音楽」というアルバムの中の1曲で「儚くない」(作詞作曲:柳沢亮太)について、ちょっとだ…
田中圭推しの ほかぞのかよちゃんが 田中圭の舞台を最前列センターで観たそうです。 かよちゃんは、ブログにこんなふうに書いていました。 (以下引用) …
『介護民俗学へようこそ!「すまいるほーむ」の物語』(六車由実 新潮社)
先週の朝日新聞の土曜版beのフロントランナー 「介護民俗学」実践者・六車由実さん 聞く、書きとめる、理解する という記事を興味深く読みました。 https:…
ブログ・メルマガ発信チャレンジワークショップ、始めました。 5人のチャレンジャーの皆さんと、二週間、発信チャレンジをしています。 発信するのは、怖い…
駄菓子家みんなの居場所 まんま遊〜とさん1周年おめでとうの会で 読んだ絵本
こどもたちが安心して居られる場所 岩原駅前の駄菓子家さんみんなの居場所 まんま遊〜とさん 我らがハハ こと 山崎由恵さん まんま遊〜とさん 1周…
わたしが今、一番激しくリピートして聞いているのが、スーパービーバーというバンドの「音楽」というアルバムです。 【CD】SU…
2024年4月17日付け朝日新聞1面の「折々のことば」 鷲田清一さんが選んだ言葉は、柚木沙弥郎さんのこのことばでした。 (以下引用) まあ、ものの表情…
わたしが今、チャレンジしていることは、インスタグラムで絵本の紹介をすることです。 一応、ほぼ毎日発信しようと思っています。 毎日20時を予定しています。 19…
2024年5月循環するお庭でシニアの皆さんと読んだ絵本 ほね堀内誠一福音館書店かがくのとも ほね (かがくのとも絵本) [ 堀内誠一 ]楽天市場 ${…
保育園の3歳、4歳、5歳さんのクラスで読んだ絵本 2024年5月
2024年5月 保育園で幼児組(3歳、4歳、5歳)のみんなと読んだ絵本はこちらです。 アブアアとアブブブ長新太ビリケン出版 アブアアとアブブブAmazo…
2024年5月 保育園で乳児組(1歳・2歳)のみんなと読んだ絵本はこちらです。 さわらせてみやまつともみアリス館 さわらせて [ みやまつともみ ]楽天市場…
神奈川県立吉田島高等学校 生活科学科 ヒューマンサービスコースを選択している3年生16名に「保育実践」として絵本の読み聞かせについて2コマ授業をさせていた…
「森羅万象」というテーマで絵本セラピーをしました。 循環するお庭で。 あっという間に満員御礼、キャンセル待ちも締め切り状態になりました。 …
今期は、語り合いたくなる。 大河と朝ドラ。 観てる人と語り合いたくなる。 「光る君へ」と「虎に翼」 高校時代からの友人 鉄駒ちゃんと 「語ろう!」と一瞬で日…
5月6日13時から40分ほど、まんま遊〜とさんにて絵本を読みます。 大雄山線岩原駅すぐそばです。 遊びに来てくれたら嬉しいです。 絵本のリクエストもあり…
わたしは、2012年4月から、ブログを書き始めました。 最初は、FCブログで書いていました。 今は、主にアメーバブログで書いています。 (ホームページ…
中学2年生も参加 インドの家庭料理 たなーたん!さんでの絵本セラピー
2024年4月松田町は寄のコミュニティカフェ たなーたん! さんでの絵本セラピー テーマは、「イエローでホワイトでちょっとブルー 」 前日に、松田町…
5月1日から、また、あれを再開しようかなあと思っています。 インスタでの ほぼ毎日絵本紹介ライブ。 過去366日毎日発信してました。 ↓ https://am…
トーハンさんから 過去の ミリオンぶっく を送ってもらいました。 トーハンさんにも在庫がなく手に入らなかった2007年、2009年、2012年の…
2024年4月17日付け朝日新聞1面の「折々のことば」 鷲田清一さんが選んだ言葉は、柚木沙弥郎さんのこのことばでした。 (以下引用) まあ、ものの表情を…
『with MUSIC』という歌番組に宇多田ヒカルさんが登場してました。 わたしは、宇多田ヒカルさんの言葉が 割と、いや、かなり好きです。 ゼロか…
中学生以上の学生さんは絵本セラピー参加費無料 ドリンクもサービス
4月27日、神奈川県は松田町の山奥の寄にある、コミュニティカフェ たなーたん! さんでの絵本セラピー。 おそらく新緑でとても美しい時期だと思います。 …
生命の星・地球博物館 企画展 「動物のくらしとかたちー藪内正幸が描いた生態画の世界ー」
薮内竜太さん(薮内正幸さんの息子さん、薮内正幸美術館館長さん)のFacebookの投稿で知って、1月末にお声かけしてからずっと楽しみにしていました。 沼…
「本当のともだち」って? 歌詞動画みたいな 国木田独歩の『画の悲み』
図書館の新着絵本コーナーにあって、ジャケ借りしてきた一冊。 『画の悲み』(国木田独歩×miya 文研出版) 画の悲み(エコトバ第5巻) [ 国木田独歩 ]楽…
2024年4月 お友だちの美咲ちゃんが3人で共同経営している本屋「南十字」さんに行ってきました。 堀内誠一さんの娘さん、花子さんの講演会を企画されてて、それ…
(以下引用) 現在通う店の二階の二つの丸い小さなテーブルが、窓辺にある。いつもその席があいているとすわるが、ピカピカ輝いている。 昨日の夜、ふと思った。まる…
わたしの絵本セラピーのテーマで人気があるのがこちらです。 「イエローでホワイトでちょっとブルー」 過去にこのテーマで開催したブログを探してみました。…
絵本セラピー初体験のアケちゃんからメッセージをいただきました。 とても重要なことが書いてあります。 絵本セラピー 絵本の世界に入り込む?絵本に集中す…
新しい集団生活、大丈夫かなって心配になるようなお子さんをお持ちの保護者におすすめの童話
予約してた絵本を借りに図書館に行きました。 入り口すぐの新着絵本コーナーにあった こちら。 たぶん、新聞のサンヤツでも見かけたことがあるような。 …
【無料メール講座】誰でも簡単に始められる「絵本で子育て」20のコツというのがあります。これは20日にわたって「絵本で子育て」の初めの一歩についてメールで届くも…
リアルでお会いしたときに、渡されたチラシ。 「何かご意見を」と言われたので、どうしようかなあと思ったけど、正直にお伝えました。 そしたらすぐに、対面のマン…
今の自分とはちがう自分に変わりたい人のための 怖い絵本『カキワリの劇場』
学童さんに、「怖い絵本を持ってきた?」「怖い絵本を持ってこなかったの?」「怖い絵本を読んで」と口々に言われました。 「なんで持ってこなかったの?」「怖い絵…
隣山 っていうのかな 近いのに 近いから あまり行かない 箱根へ1泊の旅へ。 両親の金婚式のお祝いで箱根小涌園に1泊しました。 移動は、基本、車です。 …
2024年1月20日付朝日新聞の書評欄で、山内マリコさんが紹介してて、読んでみたいと思った本。 図書館に蔵書がなかったのでリクエストして購入してもらっ…
昔から知ってる あの有名な絵本を 読んでもらって 初めて気づいたこと
Facebookの過去の投稿で、 2年前のわたしがこんなことを書いていて↓ 昔から知ってるある有名な絵本を 今日 読んでもらって 初めて気づいたこと…
トーハンさんにわがままを言って、過去のミリオンぶっくで在庫があるものを分けてもらいました。 ミリオンぶっくは2006年から発行されています。 累計100万…
朝のNHK連続テレビ小説「虎に翼」が良い。 主人公の伊藤沙莉が、時おり、口にする「はて?」という言葉がすごく良い。 「なんで?」でも「どうして?」でもない。 …
むちゃぶりで 「源氏物語についてなんか喋って」 というご依頼もいただいていて、 絵本でなんかやる人枠なんですけど 『絵本でなんかやる人枠なんですけど』 …
”4月1日(月)11時からミクニ書店さんでおせっかいなおはなし会”
ミクニ書店さんでのおせっかいなおはなし会 いらしてくださってありがとうございました。 こちらに開催レポ書きました。 ↓ 【報告】書店で読…
すごく久しぶりに読んだある絵本のことを書いておこうと思います。 「買っちゃったけどイマイチだったな〜」絵本 のこと。 なんで買っちゃったか と…
こちらの講座の 開催レポを書きました。 ↓↓笑顔至上主義に疑問・小学1年生の保護者向け絵本講座 - 絵本でほっこりの会一部の人には反感を買…
ご依頼をいただき保育ボランティア養成講座にて絵本のことお話しさせてもらいました。 こちらに開催レポ書きました ↓↓ 【報告】保育ボランティア養成講座「子…
朝ドラ「虎に翼」始まりましたね。 虎に翼【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「虎に翼」。主演は伊藤沙莉。日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実…
4月1日(月)11時からミクニ書店さんで おせっかいなおはなし会
ギリギリ間際のお知らせになりますが 2024年4月1日に おせっかいなおばさんのおせっかいなおはなし会 あります。 春休み中の園児さんや小学生の皆さんが遊び…
中学1年生に朝の読み聞かせで読んだ絵本のことなど こちらに書きました↓ (ややこしいあれこれを抱えているかもしれない)中学1年生に朝の読み聞かせ - 絵…
簡単なことを簡明に 易しく 小学1年生のおススメ絵本をご紹介する講座のときに、持っていこうかどうしようか、ちょっとだけ迷ったものがあります。 結局、持っていか…
絵本読み聞かせ講師 上甲知子 メニュー一覧 団体様向け講演会テーマ ■誰でも簡単に始められる絵本で子育て講演会■0歳からの絵本の選び方、読み…
先日は秋以来 久しぶりの 循環するお庭での絵本セラピー でした。 風が強く、いつもはどんどん薪を燃やすのですが、恐る恐るお湯を沸かしていた…
こちらの講座で作成したリストですがせっかくなので、プレゼントします。 単なるリスト ですけどもしよかったら、絵本選びの参考にしてください。 新…
すごく久しぶりに映画館で映画を観ました。 主題歌に導かれて。 藤井風さん「満ちていく」 このMVが なんか 自分がおかしな情緒になってしまうので 怖くて…
初めて読んだ絵本。読んでみて「これ、まずいんじゃない?」こんな絵本を子どもが知ってしまったらまずいんじゃない?だってこれめっちゃ原価高いやつですよ。いい材料使…
わたしの個人的なちょっとひねくれた?考えを書いてしまいました ↓↓ 笑顔至上主義に疑問・小学1年生の保護者向け絵本講座 - 絵本でほっこりの会一部の人…
「小学校新1年生におススメの絵本を紹介します!」 という超ピンポイントの絵本講座のご依頼をいただきました。 ところが。 もっともっと紹介したかった…
先日、『おしいれのぼうけん』(ふるたたるひ たばたせいいち 作 童心社)の編集者 酒井京子さんのお話を伺いました。 おしいれのぼうけん (絵本・ぼく…
先日、ご紹介したこちら。 ↓ こちらの記事内にご紹介した過去ブログで、わたしが過去にいただいたメールをご紹介しています。 だんぷえんちょう…
『野球しようぜ! 大谷翔平ものがたり』(とりごえこうじ文 山田花菜絵 世界文化社)
ふと、思いついて(ホント思いつきばかり)「今から、行っていい?」と突撃してきました。 山田花菜ちゃんち。 ご近所さんなのです。 同じ学区。 花菜ちゃんが絵を描…
鎌倉みどりこども園様にて、絵本で子育て講演会でした。 9時30分から11時までの90分間をいただきました。 その前後に、懇談会。 保育参観日や懇談…
以前、とある場所で絵本講座をさせていただきました。 わたしは、長男は4歳までぜんぜん絵本を読んでいなくて長女は生後5か月から末っ子は生まれてすぐ読み聞か…
2024年3月6日 「ジオパークっぽい絵本を持ってきて」となんの説明もなくむちゃぶりする 読み聞かせボランティア入門講座 でした。 「ジオっぽい絵…
定員20名→増席 定員30名 残席わずか 「小学校新1年生におススメの絵本を紹介します!」
すでに満員御礼となり、増席していただきましたが、残席わずかみたいです。 小田原市立中央図書館にて、新1年生の保護者向けの絵本講座あります。 定員は、子…
書くかどうか、迷いました。 バラさないほうがいいかもしれない。 でも、書いちゃう。 絵本講師だったわたしが、絵本セラピストにもなった、その理由は、 …
「私」を思い出した 京丹後での4時間の託児ありの絵本セラピー「決める」
京丹後での4時間の託児ありの絵本セラピー「決める」 最後のねぎちゃんのあいさつ↑ 実は、せっかく4時間もあるので「むちゃ…
【3月17日(日)東京】 童心社会長・酒井京子さん『おしいれのぼうけん』はどのようにして生まれた
ずっと気になっていた ある講座。 予定が調整できたので参加することにしました。 まだ、お席あるみたいなので、ご一緒しませんか? あの『おしいれのぼうけ…
わたしは、自分の絵本セラピーのとき、必ず持参するアイテムがあります。 それはこれです。↓https://ameblo.jp/osekkainaobasan/…
2024年度 開成町の福祉会館の2階のお部屋で月に一度開催しておりました絵本で子育ておはなし会 2024年度最後の回となります。 来年度以降の開催は未定です…
京丹後での2日×4時間の絵本セラピーのことを書いておきたいです。 主催してくれたのは、ねぎぼうず文庫のねぎちゃんです。 ねぎちゃんは、ス…
京丹後からの帰り、最終の新幹線には間に合わないので京都でもう1泊しました。 せっかくなので、誰か遊んでくれないかな〜と 絵本セラピスト仲間のうきょうちゃ…
京丹後市での絵本セラピーの前日、ねぎぼうず文庫のねぎちゃんが、連れていってくれたのが「絵本ちゃん」でした。 何年前からかわからないくらいずっと…
才能があふれ過ぎている堀悦子さんの個展 3月24日まで 辻堂おもて珈琲さんにて
友だちのえっちゃん こと 堀悦子さんの個展にお邪魔してきました。 辻堂駅から歩いてちょっとのこじんまりとしたカフェおもて珈琲さん。えっちゃんは、わたしのホ…
とある冊子の編集に関わっています。 大詰めを迎えていて、ひっきりなしに辞書を引いています。 「自分に帰る場」「自分に返る場」「自分に還る場…
いつもお邪魔している保育園で絵本を読みました。 乳児組さんと幼児組さんに分かれて、2回読みました。 年長さんにこの保育園で絵本を読めるのは今日が最後です。 …
NPO法人「絵本で子育て」センター主催の絵本講師養成講座第20期 修了おめでとうございます。 これから、絵本講師として ともに はばたいていきましょう。…
2024年3月京丹後のねぎぼうず文庫さん主催で絵本セラピー 「まちづくり」というテーマでさせていただきました。 呼んでいただくのは3年目です。ありがたいことで…
よく、こういうご質問をいただきます。この子と家で二人きりで、恥ずかしくて感情込めて?絵本読めないんですけど普通に読んでもいいんでしょうか?いいですよ。感情込め…
「自分を大切に」って具体的にはどうやったらいいの? という人におすすめの絵本『わたしとなかよし』
近所の保育園の年長さんとその保護者の皆さんのお楽しみ会で絵本を15分読ませていただきました。 何冊か持っていったのですが、実際読んだのは3冊です。 …
「ブログリーダー」を活用して、絵本読み聞かせ講師・上甲知子さんをフォローしませんか?
2025年7月、三島市立北小学校5年生3クラスに絵本の授業をしました。 どんなだったかこちらに書きました↓ 【報告】三島市立北小学校5年生に絵本の授…
堀悦子さんえっちゃんにお誘いいただき 山田花菜ちゃんとわたしと3人で 電車で日帰り遠足してきました。 行き先は、 ペリさん。 伊豆に素敵な絵本カフェが…
2025年7月 循環するお庭でシニア向け絵本の会でした。 なんと 90回目でした。 循環するお庭のオーナーさんが 「7年半、『面白くなかった』ことはただの一…
2025年6月三島市立図書館主催 読み聞かせボランティアさん向け講座 120分お話させていただきました。 こちらに書きました。 絵本でほっこりの会 静岡県…
【参加者募集中】 ちいさな絵本ショップブックプランターさん主催絵本講座があります。 2つ。 大阪の皆さんにお会いできること楽しみにしています。 …
桃の木幼稚園さんでの読み聞かせボランティアさん向けの絵本講座。 ふと、路線を変更して、京丹後でやったプチ絵本セラピー テーマは「読み…
絵本読み聞かせ講師 上甲知子 2025年の開催実績です。 随時更新します。(敬称略) 講演会・研修など 1月18日 札幌市中央図書館主催 がんばらな…
敬愛する和田智代さん。子どもの排泄と向き合う幸せのコミュニケーション研究所 所長さんです。 先日のFacebookの投稿にハッとしましたので、シェアします。…
南足柄市立図書館主催「科学絵本を読んでみよう」という講座。120分。 ブログに書きました↓ 絵本でほっこりの会 つい物語絵本ばかり選んでしまいませ…
お声かけいただき三島市立北小学校の5年生3クラスに絵本の授業をしてきました。 こちらに書きました↓【報告】三島市立北小学校5年生に絵本の授業「年長さ…
絵本読み聞かせ講師 上甲知子の今後の予定をざざっと書き出しておきます。 ☆小学校読み聞かせボランティア講座2日目 日時 7月4日(金) 場所 東京都…
映画「国宝」シェア会、オンラインで開催しました。2回目です。 初めましての方、リピート参加の方、観てないのに生後2か月の赤子と耳だけ参加してくれる方、ありが…
わたしが好きなSUPER BEAVERというバンドのことを書きます。 4人組のロックバンドです。 彼らが高校生の時に結成したバンドです。 ボーカルの渋谷龍…
中学3年生に朝の10分絵本を読みました こちらに書きました ↓ 中学3年生に10分で絵本を4冊 累計発行部数 3位と1位の絵本中学校に読み聞かせボランテ…
ZOZOマリンスタジアムでのSUPER BEAVER20周年ライブ 2日目のチケットが当選し、社会人の娘と二人で行ってきました。 かつて千葉ロッテマリンスタ…
赤ちゃんが絵本をかじってしまう問題についてこちらに書きました。 ↓【ご質問】赤ちゃんが絵本をかじってしまう - 絵本でほっこりの会以前、絵本で子育て講座を…
友だちにおすすめされて読みました。 『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』(東畑開人 新潮社 2022年3月) なんでも見つかる夜に、…
わたし、2024年の夏にも参加しているのですが 芸術と遊び創造協会主催 第58回夏の芸術教育学校 村中李衣さんによる絵本の読み聞かせ実践講座 『芸術と遊び創…
順不同で発掘できたものをランダムに貼り付けている完全な自己満足なんですが もうちょっと整理したいと思っているのですがせめて日付順とか 今まで作っていただ…
小学5年生に朝10分読んだ絵本のことこちらに書きました↓ 選書の挑戦とヒント 高学年への読み聞かせボランティア(小学5年生) - 絵本でほっこりの会読…
小学2年生のクラスで読んだ絵本はこちらです。 持ち時間は10分です。 3冊読みました。 1冊目『およぐ』(なかのひろたか 福音館書店 1978年8月号 かが…
定期的にお邪魔している障害者支援施設 足柄療護園さんの 通所サービス利用者さんと読んだ絵本はこちら 親が勝手に、無自覚に、子どもの世界の範囲を狭め…
今年はもう、フェスじゃなくて、単独ライブ狙いでいたんです。 好きなことがはっきりわかったので。 ほかのアーティストにはそれほど興味はない。 スーパービーバ…
定期的に絵本を持ってお邪魔しています足柄療護園さん 通所サービス利用の皆さんとこちらの絵本を読みました。 面白がってくださってよかった〜。 拍手もいただい…
中学3年生のクラスへ朝の読み聞かせでお邪魔しました。 読んだ絵本についてこちらに書きました。 大好きな絵本です。 読めるチャンスを虎視眈々と狙っている絵本で…
このときに高校の図書室からお借りした本が1ヶ月の返却期限を過ぎてしまって、やっと返しにいけました。 事務室に返却してくれればいいか…
このようなご質問をいただきました。10ヶ月になる娘は 生後3ヶ月から毎日絵本の読み聞かせをしてきました。日によって1冊だけのときもあるけれどとにかく自分の自己…
小学5年生のクラスで読んだ絵本2冊ともものすごく盛り上がりました。 おすすめです。 最初に読んだのはこちら 小学5年生が前のめり ありそうでなかった絵…
書店で見かけると、もらっていた 「ミリオンぶっく」 100万部以上発行されている絵本のリスト。トーハンさん発行の無料の小冊子。 2013年版から、もらって…
高校の図書室で借りてきた本がすごく面白かったので、ご紹介したいです。 この時に↓ https://osekkainaobasan.com/2024/05/0…
以前、絵本の読み聞かせのご依頼いただいた新宿区立花園幼稚園。 https://ameblo.jp/osekkainaobasan/entry-12841…
おすすめ絵本を1冊ずつ、ほぼ毎日、ご紹介しています。 もし良かったら、絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。 ↓ 「こどものとも」じ…
おすすめ絵本を1冊ずつ、ご紹介しています。 もし良かったら、絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。 ↓ もはやファンタジーか いや、できること…
インプロと絵本のコラボワークショップに向かう電車の行き帰りで読んだ本はこちらです。 『言葉のズレと共感幻想』(細谷功 佐渡島庸平 dZERO) 言葉の…
膨大な情報があって、それをどう整理して、どうお伝えしたら、面白いかなあとずっとずっと、うんうんうんうん、唸っていて、やっと整理できてきました。 レジ…
来週なのですが。 今回はなぜかまだお席あります。 チャンスかも。 ↓【参加者募集中】2024年6月8日 循環するお庭で絵本セラピー「ともだち」 - 絵…
2012年3月に絵本講師養成講座を修了して2012年4月に絵本講師として活動をスタートしました。当時長男たろうは中学2年長女は小学4年10歳末っ子は4歳、年中…
よくいただくこのご質問。「電車や乗り物の本にばかり興味があるが違う本にも興味を持って欲しいがどうしたら良いか?」わたしの考え。 講座に参加してくださったママの…
「年ってなに?」 と質問されました。 当時6歳、年長さんだった長男たろうに。 12月、年末でしたね。 年をとる、とか年を越す、とかどうやら、1年、という概…
【無料メール講座】誰でも簡単に始められる「絵本で子育て」20のコツ 上甲知子 【無料メール講座】誰でも簡単に始められる「絵本で子育て」20のコツ …