chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
読み聞かせの楽しさを伝える 「絵本で子育て講座」 https://ameblo.jp/osekkainaobasan/

子育てに絵本を!働く母も絵本を!大人も絵本を! (元おせっかいなおばさんのおすすめ絵本)

できること ☆絵本で子育て講座 ☆ワーキングマザーのための絵本講座 ☆わらべうた講座 ☆わらべうたベビーマッサージ ☆絵本セレクトアドバイス ☆じいじばあばのための孫育て講座 ☆絵本・子育て・ワーキングマザー関係コラム執筆

絵本読み聞かせ講師・上甲知子
フォロー
住所
南足柄市
出身
南足柄市
ブログ村参加

2014/08/13

arrow_drop_down
  • 妄想少女復活

       長男たろうの保育園からのママ友が馴れ初めのほかぞのかよちゃんのインプロとわたしの絵本の最強?コラボイベントでした。  リアルで開催するのは3年ぶりだった…

  • シニアさんと絵本を読める日がますます楽しみに

        シニア世代の皆さんへ絵本を読んでみたい方向けの読み聞かせ講座第1回目にご参加くださった絵本セラピスト仲間のかーこさんがメールをくれました。   私が昨…

  • おおきいトンとちいさいポン

      おおきいトンとちいさいポンいわむらかずお作絵偕成社1980年初版 トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポンAmazon(アマゾン)   おおきいトン…

  • ”「声だけインプロ 」で内臓どうしの会話”

        さて。 今日はほかぞのかよちゃんとの超久しぶりのコラボイベントです。  絵本とインプロのワークショップ。 初の横浜開催です。 わたしは「インプロマイン…

  • イラストレーターかちこ様が「絵本で子育て講座」を漫画にしてくださいました

      メールの添付ファイルを見て 雄叫びをあげてしまいました。    なんじゃこりあ〜〜〜!! すごい!! 感動!感激!嬉しい! 語彙カモン!        以…

  • 「切手とは何か? 150字以内で書きなさい」 大竹伸朗さんバージョン

       「切手とは何か?150字以内で書きなさい」 という問題が出たらなんて書きますか?   わたしにとって、切手とはなんだろう。   「こぐまちゃん」や「ぐり…

  • 藤井風のツアーファイナルでの言葉

       藤井風のツアーファイナルでの言葉をしょっちゅう思い返しています。 全世界にNetflixで配信されている大阪でのツアーのMCはほとんどカットされてるのか…

  • 「自己肯定感」に似てる言葉で ほらあれなんだっけ?

    驚いたことがありまして。 わたしの持っている学研現代新国語辞典と三省堂類語新辞典には「自己肯定感」という言葉が載ってなかったんです。 辞書が古いのか。類語辞典…

  • おとなのための絵本セラピー 〜えらぶ〜 @京丹後 ご感想

     ねぎぼうず文庫さん主催 京丹後にておとなのための絵本セラピー   テーマは「えらぶ」        満員御礼増席しての開催でした       ほとんどの方が…

  • 【参加者募集中】絵本読み聞かせ講座 〜シニア世代に絵本を読みたい方へ〜

    わたしは、絵本は子どものためのものだと思っています。 今でもいつも絵本は子どものためのものだと思います。 子どもに絵本をなんとかして届けたいと思っています。 …

  • 京丹後 働くママのための絵本講座 ご感想

    京丹後のねぎぼうず文庫さん主催で 働くママのための絵本講座 させていただきました。       会場は元材木屋さんをリノベーションした まちまち案内所さんです…

  • 京丹後にて絵本講座 いただいたご感想

      ねぎぼうず文庫さん主催 京丹後にて絵本講座をさせていただきました。          これから「絵本で子育て」をはじめたい方向けの 基本的なとても大切な内…

  • 京丹後にて絵本講座 恥ずかしかったこと

    わたしが「鉄板」と呼んでいる絵本講座をさせていただきました。  京丹後にて。 ねぎぼうず文庫さん主催。 京都府の交付金事業です。  「鉄板」絵本講座は 201…

  • 絵本読み聞かせ講師 上甲知子 メニュー一覧

    絵本読み聞かせ講師 上甲知子 メニュー一覧  団体様向け 講座・講演会テーマ ■誰でも簡単に始められる「絵本で子育て」講座■0歳からの絵本の選び方、読み方、聞…

  • 京丹後と京都2泊3日で食べた美味しいもの

     京都から丹後へ旅する方へ わたしが食べた美味しいものをご紹介します。  2023年3月に2泊3日で丹後と京都へ行きました。    京都から丹後鉄道で京丹後へ…

  • 誰も、あなたの心に火はつけられない。

    3月まで、1年かけていろんな資格の養成講座を受講されてこの4月で晴れて、その資格を生かして講座を開催したい、という方がいらっしゃるかなあと思います。「募集して…

  • 卒業式のとき、先生に読んでほしい絵本 ボブ・ディラン「はじまりの日」

       中学3年生の娘の卒業式でした。 これでほんとに義務教育終了です。 長男小学1年生からカウントするとトータルで17年間、小中学校にお世話になりました。 ま…

  • ある日の修羅場

    余裕で働くお母さん やってる人っているんですか?月を見上げながら最速の急ぎ足で自宅に向かい頭の中では帰って玄関を開けてからの自分の行動をシュミレーションしてる…

  • 常識は人によって違う

    わたしにははっきり分かっていることがあります それは、「常識は人によって違う」ということです同じことをしても「それは非常識」という人がいて、「それは当たり前」…

  • 絵本の選び方「自分が選ぶと同じような絵本ばかりになってしまう」

    絵本の選び方についてご質問をいただくことがとても多いです。そして、それは簡単には答えられません。「自分が選ぶと同じような絵本ばかりになってしまう」例えば、ママ…

  • 絵本を読むのが恥ずかしい

    よく、こういうご質問をいただきます。この子と家で二人きりで、恥ずかしくて感情込めて?絵本読めないんですけど普通に読んでもいいんでしょうか?いいですよ。感情込め…

  • メールアドレスをいちいち入力するのがめんどくさい場合に

    誰に教えていただいたか忘れてしまったんですが知ってる人は知っているとても便利な技をお知らせします。なにかにつけて自分のメールアドレスって入力すること多いじゃな…

  • 【ご感想】講師さん初めの一歩マンツーマン講座

        リアルで 講師さん初めの一歩マンツーマン講座を受講してくださったみーちゃんがご感想を寄せてくださいました。   講座を受けて、「こんなことまで教えても…

  • 小学校高学年に読みたい絵本 どんなふうに読むか考える

                 本を読んでいて声に出して「え!!」って叫んでしまうことはありませんか? わたしはあります。 つい、先日も「えっ!!!」って叫びました…

  • 2023年 絵本読み聞かせ講師 上甲知子の実績

       2023年    絵本読み聞かせ講師 上甲知子の実績         講演会・研修など    1月17日 茅ヶ崎市子ども育成部保育課様主催 保育士様対象…

  • らしさ「性役割/性別表現 LGBTだけじゃない!わたしの性」

      図書館の新着絵本コーナーにあったこちらの本を借りてきました。性役割/性別表現LGBTだけじゃない!わたしの性佐々木掌子/監修国土社 性役割/性別表現 (L…

  • 恵比寿の すてきな 絵本屋さん 「ちえの木の実」さん

        恵比寿のすてきな絵本屋さん 子どものためのセレクト・ブックショップちえの木の実さんへやっとやっとやっとお邪魔することができました  お店の名前は数年前…

  • 満員御礼【3月4日・5日京丹後】とんちゃんの絵本講座

         おかげさまで来週末の京丹後での講座3本すべて満員御礼となったそうです。 絵本セラピーは定員を倍にしても満員御礼とのこと。 ありがたや。ありがたや。 …

  • もしもわたしが認知症になったら 「エツコさん」

           図書館の子どもの本の新着コーナーにあって書評などで表紙を見かけたことがあって手に取って借りてきたこちらの本。 エツコさん昼田弥子作光用千春絵アリ…

  • 上甲知子に絵本講座をやらせる簡単な手順

    個人で上甲知子を呼んで講座を主催してくださる方のために上甲知子に絵本講座をやらせる簡単な手順をお知らせします   上甲知子に絵本講座をやらせる簡単な手順  1…

  • 小学6年生の読み聞かせでどんなふうに読んだか実況中継風に

         小学6年生のクラスに絵本を読みに行ってきました。 どんなふうに読んだか実況中継風に書きます。 ーーーーーーー おはようございます。 絵本を読みにきま…

  • 見通しが持てないことは怖い。

       ほかぞのかよちゃんによるオンラインのインプロ講座を主催しました。   参加してくださったねぎちゃんがメールをくれました。     インプロ講座、オンライ…

  • セルフマガジン表紙の絵が親子に見えない問題

        2016年10月にワードで作ったモノクロのセルフマガジン「絵本で子育てをはじめたいあなたの困った問題を解決します」  希望する方に郵送しています。  …

  • アーサー・ビナードさんと長野ヒデ子さん「絵本と紙芝居の力」

     わたしの地元 小田原にてアーサー・ビナードさんと長野ヒデ子さんの講演会が開催されました。    素晴らしい絵本を広める会主催 「絵本と紙芝居の力 長野ヒデ子…

  • 循環するお庭でシニアの皆さんと読んだ絵本 2023年2月

    毎月1回循環するお庭(とわたしが勝手に呼んでいる個人宅のお庭)でシニアの皆さんと絵本を楽しむ時間をいただいてます。  2023年2月読んだ絵本はこちらです。 …

  • 保育園で読んだ絵本 2023年2月

      毎月絵本を読ませていただいている保育園で赤ちゃんから年長さんまで全体に読んだ絵本はこちらです。   節分の季節になると鬼のお面を作るんですよね ちょうど飾…

  • 保育園で読んだ絵本 乳児さんから年長さんまで 2023年1月

      もうずっと前のことなんですが 2023年1月に保育園にお邪魔して絵本を読みました     読んだ絵本はこちらです はらぺこあおむしエリック=カール偕成社 …

  • 藤井風 LOVE ALL ARENA TOUR ファイナル 横浜アリーナ どうせ なんとかなる

         もうファイナルなんで ネタバレになるのかならないのか 現時点での生の感情をとりあえず書いてみちゃいます。    藤井風LOVE ALL ARENA …

  • 『絵本を楽しむ講演会by宮西達也』の前座でやらかしたこと

     埼玉県の三郷市にて開催された 絵本図書館ネットワーク様主催 『絵本を楽しむ講演会by宮西達也』ニャーゴのやさしさ ティラノのおもいやり   なんと宮西達也先…

  • 故人と向き合う時間「ちりばめられた幸せの痕跡に触れるたび、ふいに涙がこぼれる」

           急逝されたなべじいのことを書かせてください。     なべじい、さいごの参加       2月7日はなべじいのいない宗久寺さんでの絵本セラピーで…

  • 神沢利子さん 「冬銀河」

      昨年の秋にお久しぶりに再会してとてもとてもお世話になった旭川のやえもん文庫の神保さん。やっちゃん。   左から わたし、やえもん文庫のやっちゃん、絵本セラ…

  • 育児書あれこれトークショー

       (株)きいろいおうちの内田早苗社長にお声かけいただき イラストレーターで絵本作家の山田花菜ちゃんとさなえさんとわたしの3人で育児書について語るトークイベ…

  • 責任とってもらいたい絵本「ろくべえまってろよ」

         2023年初のオンライン絵本朝活で許諾をいただき読んだのはこちらの絵本です。  ろくべえまってろよ ぽっぽライブラリ みるみる絵本1975/灰谷 健…

  • ぼんさいじいさま みたいに

    思いがけない訃報が届きました。    とてもとてもお世話になった方。 大好きな大好きな大好きな方。 きっと、わたしのことも大好きでいてくれた方。    わたし…

  • (盛大なネタバレのみ)fujiikaze アリーナツアー in ポートメッセなごや 詳細レポ

        以下、激しいネタバレです。  藤井風アリーナツアーin ポートメッセなごや2日目 のわたしのうろ覚えの記憶とぐちゃぐちゃなメモを頼りにしたレポです。(…

  • 【3月4日・5日 京丹後】とんちゃんの絵本講座 

      2022年3月にお声かけいただきまして 京都の日本海側丹後の地へ初めて訪れ 絵本講座と絵本セラピーをさせてもらいました。    お声かけくださったのはねぎ…

  • それができないタチ

       上野動物園にヤギを見に行くとラブレターに書いたら絵本セラピスト仲間のにょっきさんが とんちゃん、上野に来るならすぐ近くだから旅する絵本工房にも来て とメ…

  • 参加者募集中【2月11日(土祝)埼玉県】絵本を楽しむ講演会by宮西達也

      埼玉県三郷市にて宮西達也さんの講演会があります。   宮西さんの講演会の前に前座で20分ほど絵本を読ませていただくことになっています。(13:40〜14:…

  • 「上野動物園のヤギの前に集合」

     まさか。  ヤギの前で 「とんちゃ〜ん」 と手を振る人。     「上野動物園のヤギの前に集合」 とか言って(まさか来る人いないよね)と思ったら。 いた!(…

  • 講師さんのための はじめの一歩講座

      オンラインマンツーマンで講師さんのためのはじめの一歩講座のお申し込みをいただきました。 せっかく時間とお金と体力と気力とその他もろもろを投入して資格などを…

  • 「こっち」「が好き」伴走絵本2023

             先日、絵本セラピスト仲間のだぱちゃんが主催する 「CoCoにこ祭り 伴走絵本持ち寄り新年会」 に参加しました。    だぱちゃんのメルマガよ…

  • 小学3年生に絵本を読む前にやってみたこと(初)

       小学3年生のクラスに絵本を読みに行ってきました。     読みたい絵本は決まっていたのだけど ふと思いついて クイズを出そうと思いました。    うちに…

  • 濃厚な藤井風前後

       せっかく藤井風のコンサートで名古屋に行くから    ついでに(←ついでにって言うな!失礼な!そゆとこ!)(↑でも事実)(↑藤井風メインごめん) どこかで…

  • 【参加者募集中】【埼玉県三郷市】絵本を楽しむ講演会by宮西達也

    お知らせです。 埼玉県三郷市にてほんの20分ですが 宮西達也さんの前座で絵本のことちょこっとしゃべります。  オンライン配信はありません。リアルのみです。  …

  • 藤井風アリーナツアー マリンメッセなごや2023/1/22(ややネタバレあり)

       いつだったのか。 初めて藤井風という人を知ったのはいつだったのか。 そんなに昔じゃないと思います。  きっかけは覚えています。  お友だちのなおこちゃん…

  • 馬みたいなうさぎ?! 「うさこちゃんとうみ」

         宗久寺さんでの絵本セラピーにご参加くださったしばちゃんが後日、メールをくださいました。       読んで、わたしは「おおおお!」と思わず声をあげて…

  • 学校図書館研究会にて絵本の話

     お声かけいただきまして 小中学校の学校図書館担当の先生の研究会にて絵本のことをお話しさせていただきました。     正式には 「教育研究会 第4回学校図書館…

  • 録画視聴のご感想【絵本セラピーで読んだ絵本130冊】【自分の価値の見つけ方】

      絵本セラピーで大人の人に読んだ130冊の絵本リストについて喋ってる動画を見て ご感想をいただきました。  こういうのってわたしは「ラブレター」だと思って受…

  • 仕事で 掘る 遊びで 掘る

      本当は、絵本セラピーで話してもらったことは他言無用がお約束なのですが すごくいいなあと思ったのでご本人に了解を得てご紹介させてください。   宗久寺さんで…

  • 【2月5日(日)】育児書について語るトークライブin小田原

     リアル参加はなんとまだ、お席があるそうです!  内田早苗さんと山田花菜ちゃんとわたしが 育児書を語るトークイベント。  さなえさんと花菜ちゃんとオンラインで…

  • 第1回 絵本ふかよみ倶楽部「はらぺこあおむし」

        年末に布団の中で ふと思いついてバーーーーっと鼻息で立ち上げた 大人のための絵本ふかよみ倶楽部 第1回目を開催しました。     いろんな絵本をたくさ…

  • アニメージュとジブリ展@銀座松屋 ナウシカに近寄ってきた

                 何年もずっと生活クラブの本の花束で買ったまま放置されていたのを2022年の夏にやっとやっと読めた全7巻の漫画「風の谷のナウシカ」  …

  • 要石(かなめいし)って本当にあるんですね! 東国三社参り

    早起きして千葉と茨城へ最強の初詣をしてきました。 東国三社参りです。   最強のまわりかたをつい最近、テレビで放送されたそうです。  星ひとみさんが運気アップ…

  • 神奈川県の隣

       愛知県の絵本セラピスト仲間のしゅがあさんがブログに書いてくれました。   (以下引用)  いいなぁ〜、宗久寺さんでの とんちゃんの絵本セラピー   神奈…

  • ひーちゃん お得意の脊髄反射で 絵本ふかよみ倶楽部

      ひーちゃんが お得意の脊髄反射で わたしの怪しい新企画にのってくれました。  絵本変態倶楽部 じゃなくて 絵本ふかよみ倶楽部 です。  第1回目についてブ…

  • COCOちゃん 絵本ふかよみ倶楽部 第1回ご参加ありがとう

      絵本セラピスト仲間のCOCOちゃんが 絵本ふかよみ倶楽部に面白がって入部してくれました。  第1回目を終えてすぐにブログに書いてくれました。 COCOちゃ…

  • 循環するお庭でシニアの皆さんと読んだ絵本 2023年1月

       毎月循環するお庭(と勝手にわたしが名付けた個人のお宅のお庭)でシニアの皆さんと絵本を読んでいます。                  2023年第1回目…

  • えらぶ に にじり寄る

      宗久寺さんで「えらぶ」というテーマで絵本セラピーをします。      「えらぶ」って「自分で決める」ってことだから人のせいにできない。   「あなた、こっ…

  • 紅白歌合戦2022で特に良かった2曲はどれですか?

    さて  紅白、楽しみにしていたのにまんまと寝落ちしたので (気づいたら、福山雅治が歌ってた)(大トリじゃん!) NHKプラスで後から観ました。   皆さんは、…

  • 2023年 新企画「絵本ふかよみ倶楽部」

    あけましておめでとうございます。絵本読み聞かせ講師 上甲知子です。 2022年は大変お世話になりました。  2023年もどうぞよろしくお願いします。 さて、年…

  • 2022年 ブログとインスタ振り返り

      2022年にアクセスが多かったブログ記事を第6位までご紹介します。 なんでハンパな感じの第6位までかというと 第5位までは過去記事なんです。2022年に書…

  • 2022年のお仕事振り返り反省会

       2022年の絵本読み聞かせ講師 上甲知子のお仕事を振り返りたいと思います。      新規のご依頼・クチコミ      ご縁をつないでいただきご紹介して…

  • 冬のわらべうた 火もろ火もろ

     冬のわらべうたです。    ひーもろ ひもろ火は どこ どこよこの山 越えてこの谷 降りて火はここ ここよ    みんなは輪になって 火種になるものを 隣の…

  • お正月のわらべうた おしょうがつ ええもんだ

       お正月に歌いたいわらべうたをご紹介します。     お正月 ええもんだ雪のような まま食ってこっぱのような とと食って油のような 酒飲んでお正月 ええも…

  • 年末年始のわらべうた おもやのもちつき

      年末年始にお家で遊びたいわらべうた遊びをご紹介します。     向かい合って相手の手のひらと自分の手のひらで餅をつくようにグーにした手を交互に乗せながら歌…

  • 観てよかった映画ベスト5 2022

       2022年上甲が観てよかった映画ベスト5を発表します。 (映画館ではなくアマゾンプライムで観た映画も含めます)(ミーハー路線まっしぐらな感じで恥ずかしい…

  • どんどん自分になっていく

       公務員が講師になった理由を喋ったオンライン講演会にご参加くださったねぎちゃんがご感想をくださいました。      それがわたしへのクリスマスプレゼントみ…

  • 動物や昆虫など自然派の小学1年生のお祝いに、お年玉に、おすすめの図鑑

    お孫さんにお年玉や入学のお祝いを考えている祖父母の皆様へ   特に動物や昆虫などに興味のある自然派の小学1年生に 1年生に限らず年少さんや年中さんにも おすす…

  • 2023年1月2月の予定

    絵本読み聞かせ講師 上甲知子の 2023年1月2月の予定をお知らせしますね。   ☆は、一般募集しています。★は、一般募集していません。☆絵本ふかよみ倶楽部日…

  • 他の方々にご縁をつないで頂けるいちばんの理由ってなんだ

      プライマリークラブ様よりご依頼いただきました講演会 リクエストをいただきオンラインで自主開催しました。 自分の価値の見つけ方 ~公務員が講師として 生きて…

  • 2022年 上甲が買ってよかった絵本

        毎年恒例2022年の1年間で上甲が「買ってよかった」と思う絵本ベスト10を発表します。      「買ってよかった」絵本なので2022年新刊絵本とは限…

  • 絵本を選ぶとは

       こちら教えてもらって注文した本が届いたので読み始めているのですが          絵本のひみつ余郷裕次徳島新聞社https://tpbook.stor…

  • 子どもを健全に成長させる道

      メルマガ読者さまに教えていただき徳島新聞社さんからこちらを購入注文しました。      絵本のひみつ 1・2余郷裕次徳島新聞社https://tpbook…

  • 2022年 絵本読み聞かせ講師 上甲知子の実績(経過報告)

       2022年    絵本読み聞かせ講師 上甲知子の実績    2022年、ご依頼いただきましてご参加くださいましてありがとうございました。 2023年も引…

  • 「変なおじさん」というテーマで絵本セラピーをやる変なおばさん

              循環するお庭での絵本セラピーテーマは「変なおじさん」    「変なおじさん」というテーマで絵本セラピーのプログラムを考えるのに「変なおじさ…

  • オンライン講演会 「自分の価値の見つけ方」

       自主開催オンライン講演会自分の価値の見つけ方~公務員が講師として 生きて行く道を選んだ理由(ワケ)~     リアルタイムでご参加くださった方がご感想を…

  • 伴走絵本2022

      ちょっと前ですが 絵本セラピスト仲間のだぱちゃんが声かけてくれて「伴走絵本 望年会」に参加しました。   今年の初めに自分と伴走してくれる絵本を決めてそれ…

  • 絵本の読み聞かせがなぜ子どもに良い効果をもたらせるのか

        メルマガ読者さまに教えていただき 徳島新聞社さんからこちらを購入注文しました。   絵本のひみつ 1・2余郷裕次徳島新聞社https://tpbook…

  • わからないことに耐える力が必要

     絵本図書館ネットワーク主催の講演会にオンラインで参加しました。 https://ehon-lib.net/20221217_info 2022-12-17第…

  • 保育園の年少、年中、年長さんに読んだ絵本 2022年12月

    保育園にお邪魔して絵本を読みました。  いつもは赤ちゃんクラスの子も一緒ですが 今回は年少さん、年中さん、年長さん幼児さんに読みました。      読んだ絵本…

  • 循環するお庭でシニアの皆さんと読んだ絵本 2022年12月

      毎月一度、循環するお庭(とわたしが勝手に呼んでいる個人のお宅のお庭)でシニアの皆さんと絵本を楽しんでいます。             毎年、玄関に飾られま…

  • 買えなくなった絵本を読み聞かせ会で読むか問題

      よく聞かれるので改めてここにわたしの考えを書いておこうと思います。 「とんちゃんは、今、もう買えなくなってしまった絵本を読みますか?」「買えない絵本をご紹…

  • 借りてきた絵本が好きな絵本ばかりだった

       図書館の新着絵本コーナーにあって借りてきた絵本がことごとく好きな絵本だったので(そうじゃないのもあるけど)ご紹介したいなと思いつつ、溜まっています。 タ…

  • 小中学校の図書室担当の先生向けの研究会講師

      ご縁を繋いでいただきまして来年早々に小中学校の図書室担当の先生向けの研究会の講師をさせてもらいます。     お願いして、その会場となる中学校の図書室でご…

  • 「小学館世界J文学館」と「本のエンドロール」

    2022年12月9日付の朝日新聞の記事を「おおお〜!」と声を出して読みました。    紙と電子書籍を組み合わせた名作全集 「小学館世界J文学館」刊行https…

  • 【満員御礼キャンセル待ち】変なおじさんだらけ

       そういう目で見ると「変なおじさん」が登場する絵本いっぱいあります。   あれもこれもそれも「変なおじさん」が登場します。   「変なおじさん」アンテナが…

  • 面白い本をたんたんと読むのも面白い

     以前、読み聞かせボランティア入門講座に参加してくださった方からのご感想です。■参加しての気づき①とんちゃんの講座や読みきかせには愛があること。(前から知って…

  • 宗久寺さんでの絵本セラピー「のこす」

       「帰家穏坐(きかおんざ)」 家に帰ってホッと寛ぐように本来の自分に戻る自分自身を生きる みたいな意味の(聞き覚えで間違えてるかも)禅の言葉をご住職に教え…

  • 一人反省会 プライマリークラブ様主催「自分の価値の見つけ方」講演会

         プライマリークラブ様主催リアルとオンラインのハイブリッド講演会の一人反省会をしたいと思います。         今回、初めて 「公務員を辞めて絵本読…

  • 読む速さ

     わたしの住む南足柄市内の5つの読み聞かせボランティアグループが集まっての年に2回の勉強会がありました。      わたしはもう、名前だけ所属してて活動はして…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、絵本読み聞かせ講師・上甲知子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
絵本読み聞かせ講師・上甲知子さん
ブログタイトル
読み聞かせの楽しさを伝える 「絵本で子育て講座」
フォロー
読み聞かせの楽しさを伝える 「絵本で子育て講座」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用