chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てっぺーちゃんねる『話は変わりますが』 https://blog.goo.ne.jp/teppeierina

兵庫県但馬地方でギターを弾きながらのんびり暮らしている男の、なんてことない日々です。

気張らず、気取らず、コツコツと生きております。

てっぺー
フォロー
住所
養父市
出身
養父市
ブログ村参加

2014/08/09

arrow_drop_down
  • No,3494『1月100km達成』

    アクセス頂きありがとうございます。1月終了。ウォーキング、積雪という障壁もありましたが、トンネルを使うことで今月も100km歩けました。タバコは先月よりたくさん拾えました。そうだ、2月は28日しかないんだなぁ…雪も積もるだろうし、いけるだろうか。まあやってみよう。話は変わりますが、年々寒さに弱くなってきました。昔から薄着が大好きだけど、身体は冷えまくっていくジレンマ。認識を変えねば。終わり、No,3494『1月100km達成』

  • No,3493『言い間違い』

    アクセス頂きありがとうございます。ここ最近の、妻の言い間違い集。てほどき→てひびきのれんにうでおし→のれんにたすきぬかにくぎ→ぬかにあし河童の川流れ→河童の相撲マルタイラーメン→ハブタイモン全体重→全身の体藤井聡太→福井聡太ソーラン節の『どっこいしょ〜どっこいしょ!』→『よっこいせ〜よっこいせ!』僕的にはどれも面白い。ハブタイモンの破壊力には参りました。ハブタイモン、ハブタイモン、ハブタイモン。話は変わりますが、メタバースなるものにチャレンジ。全く意味が分かりませんが、チャレンジ。終わり。No,3493『言い間違い』

  • No,3492『7km雪中ウォーク』

    アクセス頂きありがとうございます。たっぷりの雪に囲まれた農道をたっぷりと歩きました。上八木まで歩いて帰って来て約7kmでした。雨の日も風の日も雪の日も、重いランドセル背負って、この距離を歩いて登下校している小学生達がいます。凄いな。絶対体力つくと思います。スキー帰りと思われる車が多いですね。氷ノ山の駐車場は満車だったと聞いてます。話は変わりますが、雪の中で雪の曲弾いてみました。終わり。No,3492『7km雪中ウォーク』

  • No,3491『新時代』

    アクセス頂きありがとうございます。おっさん二人で、流行りの歌をカバーしてみました。【Ado-新時代】アコースティック、落ち着きます…話は変わりますが、またまたよく降りました。じいじの力を借りて、大きいかまくら作ってます。都会じゃできないからね〜。贅沢な遊びだと思う。終わり。No,3491『新時代』

  • No,3490『広々』

    アクセス頂きありがとうございます。豊岡の田んぼ。青い空、白い大平原。但馬は山ばかりのイメージがありますが、結構、だだっ広い!広々贅沢。話は変わりますが、夜また雪降ってきました!トンネル歩き2往復。終わり。No,3490『広々』

  • No,3489『小学校スキー教室』

    アクセス頂きありがとうございます。朝、子供達元気に小学校のスキー教室へ行きました。天気が良くてええな〜。付き添いで行って下さっていたお知り合いの保護者さんが写真や動画を送ってくれました。場所はハチ高原です。楽しそうです!娘がガンガン攻めている…無事に怪我なく3人とも帰って来てくれました。皆んな最高に楽しめた様です。また2月、家族で行けたら良いなと。話は変わりますが、夜はおっさんデュオTTのレコーディング、撮影。スタジオ寒過ぎる。終わり。No,3489『小学校スキー教室』

  • No,3488『積雪40cm』

    アクセス頂きありがとうございます。積もりましたね〜。40cmぐらいでしょうか。大雪警報の為、勿論小学校は休校。僕も今日は峠3つ越えて湯村まで出勤するのは危険と判断し、休みを取りました。夕方には警報解除となりました。明日小学校のスキー教室は予定通り行うとのこと。ハチ高原です。きっとコンディション最高でしょう!こんな天気ではありますが、夜に琴弾トンネルへ歩きに行くと先客がいらっしゃいました。お互い、やりますな〜。話は変わりますが、PTAの母親たちがお酌する「地獄みたいな行事」。廃止した政治学者の会長が見た“魔界”(NewsPicks+d)-Yahoo!ニュースPTA改革が叫ばれる昨今。在り方自体を見直そうという取り組みが、全国各地で広がっています。そのPTAを引き合いに「地べた目線」の組織改革を説く政治学者が...No,3488『積雪40cm』

  • No,3487『降り始めたました』

    アクセス頂きありがとうございます。午前中は拍子抜けするほど穏やかな天気。そんなに寒くもありません。雪はまだ降ってなかったけれど大雪警報が発令され、11時頃小学校から『13時15分頃から児童の引き渡しを行います』と連絡が入り迎えに行きました。14時の時点でまたこの天気。4.5km普通にウォーキングできました。今日は歩けんだろうと思っていたのでラッキー。しかししかし、その1時間半後にこの景色。猛吹雪であっという間に真っ白に。しまった!と思い急いでスーパーへ買い物に行きましたが、まさに道中ホワイトアウトの状態で怖かったです。話は変わりますが、今夜はトマトチーズ鍋で温まります。終わり。No,3487『降り始めたました』

  • No,3486『明日から大雪?』

    アクセス頂きありがとうございます。明日から10年に一度の強烈な寒波が来るらしい。今日はそんなに寒くないので、嵐の前の静けさと言う感じ。雪、とりあえず40cmぐらいは積もるんでしょうね…急いでゴルフのネットを片付けました。雪が積もるとゴルフの練習もですが、ウォーキングも暫く出来なくなるのかなと、今日は少し長めの距離を歩きました。今月は今日現在で73.5km。雪次第では100km厳しいか、、いや、雪の上をブーツ履いて歩くこともできるっちゃできるか??話は変わりますが、但馬にもっと焼き鳥屋さんがあっても良いのにと思うのは僕だけだろうか。終わり。No,3486『明日から大雪?』

  • No,3485『スキー付き添い』

    アクセス頂きありがとうございます。ハチ高原に、父と、子供ら3人と義兄と姪っ子の合計7人でハチ高原へ。全然道は混まず、道中雪も無く、9時に到着。ゲレンデに雪は有れど拍子抜けするお客さんの少なさです。長男と娘は早速にガンガン滑りに行きました。スキー初体験、小1の次男と姪っ子はじいじから講習を受けて、ぼちぼち滑りました。僕と義兄はずっとお見守りです。私スキー、高2の修学旅行以来、これで21年やってないということになりますな…長男と娘は、去年より急な斜面にも挑戦できて楽しかった模様。じいじも手術後2ヶ月半の身で元気なこと。何よりです。僕と義兄は、さみぃなぁ〜とぼやきつつ、最終的にそり遊びに勤しむちびっこ達と時を過ごしていました。誰も怪我なく、トラブルなく無事で良かった!14時に下山。5日後の小学校スキー教室、また...No,3485『スキー付き添い』

  • No,3484『ワイワイ』

    アクセス頂きありがとうございます。夜、日高のLOCOSでライブでした。色んな人が出演する中で、我々おっさん2人組『TT』も頑張りました。機材トラブルもありながら、即興やり取りも織り交ぜながら、50分くらい楽しませてもらいました。ジャズでもなく、ご当地ソングでもない、こうしてワイワイやれるのも良いですね。話は変わりますが、明日は子供らと鉢高原へ行ってみましょう。終わり。No,3484『ワイワイ』

  • No,3483『春よ来い』

    アクセス頂きありがとうございます。関西電力の電気料金案内をWEBで閲覧する様になり、初めての冬。当たり前ですが、冬はかかりますな電気代!10月と比べると倍程度に跳ね上がっております。そういう意味で、早く春が来ないか待ち侘びています。話は変わりますが、来週は遅ればせながらの寒波到来ということで、予定していたゴルフは中止。大人しくしましょう!終わり。No,3483『春よ来い』

  • No,3482『笑えてない?』

    アクセス頂きありがとうございます。以前、人間が一日に笑う回数について書きました。子供は300回、大人は15回、みたいな。No,3308『笑う回数』-話は変わりますがアクセス頂きありがとうございます。一日にアハハハと笑う回数、子供は300回ぐらいだそうです。で、我々大人は…15回ぐらいだそうです。少なっ!!この数字見てアハハハと笑...gooblog今日会社の会議中、会議でありながらそれなりに皆んなが笑っていることにふと気付きました。2時間半の間に、僕以外の人は30〜50回笑っていました。そして自分は1回でした。1回…おい!自分は職場でほんと笑わない人なんだろうなと痛感…その代わり、家や趣味では結構笑えていると思うけど、それでも少ないだろうな。話は変わりますが、山には雪ちょっと降ってくれそうな感じですかね?...No,3482『笑えてない?』

  • No,3481『初打ち』

    アクセス頂きありがとうございます。今年初ラウンドでした。滝野カントリー倶楽部八千代コース、天気は穏やかな晴れでした。前半は45で折り返し穏やかな滑り出しでしたが、あー!!後半スタートホールで出ました…シャンク!新年初シャンク。シャンク初め。そこでセカンドショット3連発OBで11を叩き、その後も4、5発シャンクが出てゴルフにならず後半59の104。成人男性の生涯シャンク発生数を一日で消化した気分でした😅直近4ラウンドのスコア履歴、85、102、74、104このムラたるや、情緒不安定ゴルフの躁鬱状態。ヒーまた波瀾万丈楽しい一年になりそうです🤣話は変わりますが、こんな日は何でも豪快に放り込んでしまってカレーです。ピーマン入れるのがオススメです。終わり。No,3481『初打ち』

  • No,3480『新曲ネコハエトリ』

    アクセス頂きありがとうございます。昆虫の歌ユニット、坂道トンネルの新曲をアップしました。今回はネコハエトリというクモの歌です。今回も、へー!がたくさん詰まった勉強になる歌詞です。ギターと歌はなかなか難解です。話は変わりますが、明日は滝野カントリー倶楽部で新年初ゴルフ。行ったことあるコースだと思いますが、全然覚えてないなぁ。大丈夫かな。終わり。No,3480『新曲ネコハエトリ』

  • No,3479『2/6(月)あさやなぎライブ』

    アクセス頂きありがとうございます。あさやなぎの今年最初のライブが2月6日(月)に決まりました🎸🎹レストランブーケさんにて行います。2023年2月6日(月)18:30open19:00start「あさやなぎ」勝地哲平(g)田中愛子(pf)チャージ¥1,500+別途1drinkとなっております。『2023'2/6(mon)19:00~』2023年2月6日(月)18:30open19:00start「あさやなぎ」勝地哲平(g)田中愛子(pf)mc¥1,500+1drink…ジャズバーブーケあさやなぎ、今月で結成9年となりました。10周年まであと少し…話は変わりますが、八神純子の凄さよ。こうして、しっかり、歌を聴かせてくれる人が少なくなった気がします…終わり。No,3479『2/6(月)あさやなぎライブ』

  • No,3478『スタジオ整理』

    アクセス頂きありがとうございます。スタジオを少し整理。ミキサーや小物などを置いていたテレビ台や机などを処分して、我が家の居間にあった、大きな食器棚の一部を入れることでちょっとスッキリしました。たまにふと想像して不安になることがあります。もし、そこそこの地震が来たらこの蔵スタジオは古いからヤバいよな…楽器や機材全部パーになってしまうのでは…と。話は変わりますが、夕方久々に家族で天女の湯へ。夕方風呂上がりのとりから定食美味しいです。終わり。No,3478『スタジオ整理』

  • No,3477『同じ土俵』

    アクセス頂きありがとうございます。自分自分自分で押し切ろうとしてくるタイプのお方。同じ土俵に上がっていては本当に埒が開かない。こちらも意思をお伝えしているのに、全く関係無くのしのしと距離を更に詰めてこようとする場合がある。土俵際の我慢比べになってしまってはしんどい。相手は前しか見てないというか、攻撃は最大の防御を地でいっている。以前の自分ならこの押しにあえて負けることで場を収めようとした。その場合、その後半年以上モヤモヤすることだってあるかも知れない。今年はそういうわけにはいかない!断るは一時の気苦労、妥協は半年のモヤモヤ。正対するのではなく、少し半身に構えて、気づけば相手が違う方向に突き進んでそのまま遠くへ離れていく、そんな身のこなしが理想かなぁ。話は変わりますが、iPad欲しい、高い。終わり。No,3477『同じ土俵』

  • No,3476『最悪だけ避ける』

    アクセス頂きありがとうございます。安全、安全、安全。安全とは何ぞや。危険なものから極力離れるということも確かに一つ。でも、どんなものも危険は孕んでいるので、考え方次第では殆どのものが危険かも知れない。公園のブランコも危険、滑り台も危険、何てことを言い出したらキリがない。これは長男の彫刻刀セットらしい。ケースかっこいい。彫刻刀のデザインカッコいい。今の彫刻刀は、安全カバーみたいなのが付いていて、ケガしにくくなってるんですね。それはそれで、正しい力の入れ方などを学べない気もするが…頭の良い、偉い方々がちゃんと話し合ってこういうことは決まっていくのだから、僕の疑問はただのひねくれ戯言だとは思う。音響の分野で、ハウリングが起きない様事前に、しっかり音質補正をEQで行うのが基本と教わった。今は自動ハウリングキャンセ...No,3476『最悪だけ避ける』

  • No,3475『氷ノ山は見ていた』

    アクセス頂きありがとうございます。季節外れの暖かさ。良いんだか悪いんだか。農道を歩きながら、遠くに見えるは雪化粧の氷ノ山。この写真だけ見たら、なんか残雪と表現してしまいそうですが、超雪シーズンです。2004年に廃校となりましたが、鉢高原の麓、熊次小学校の校歌に『氷ノ山は見ていた』というフレーズがあったはず。すごい一文だと思います。背筋が伸びるというか、なんというか、全てを見透かされてる様な。良い子がたくさん巣立っていったんだろうなと、勝手に思っています。話は変わりますが、1/21(土)の夜、日高のロコスで行われるライブイベントに、おじさんデュオTTで出演します。元気に行こうー。終わり。No,3475『氷ノ山は見ていた』

  • No,3474『グラタン作ろう』

    アクセス頂きありがとうございます。子供たちからグラタンが食べたいとリクエスト。そういえば、僕は作ったことないな。我が家ではシャキシャキの玉ねぎが入っていた印象が強く自分は苦手。そうか、作る側に回っちゃえば玉ねぎ無しでいけるということか。ということで、鶏肉とほうれん草とブロッコリーとしめじで。まず炒めまして、マカロニも投入して市販のグラタン用ホワイトソースでクタクタと煮込みまして、耐熱皿に盛って、とろけるチーズを乗せてオーブンへ。できましたー。美味しくできたんじゃないでしょうか。まぁ、煮込んだだけ。バクバク食べてくれました。が、明日の給食グラタンらしい…話は変わりますが、新年初ゴルフ練習。今日は暖かく、気持ち良く打ちまくれました。初ラウンドは一週間後。終わり。No,3474『グラタン作ろう』

  • No,3473『雪降らず』

    アクセス頂きありがとうございます。年が明けてから会う人会う人、『今年の年末年始は雪が少なくて良かったですね〜』という会話でとりあえずほっこりできます。しかし、もちろん世の中には良い面悪い面あって、やっぱり何事もほどほどが良いのだと痛感もさせられます。土建業のお知り合いからすると、除雪用重機をシーズンでリースしたのは良いけれど、まだ一回も稼働していない。このままではリース料大赤字だと。降ったら降ったで、僕ら一般人は当たり前の様にその除雪の光景を眺めてしまってますが、そういう現場の方々の陰の気苦労を知ると、本当に感謝です…しかし、これからえらい暖かくなるそうな。ゴルファーとしては嬉しいけれど。話は変わりますが、日本一臆病で大人しい犬と認定しかけた、妻実家の白い女の子マイティー。冬休み終わる頃にはきちんと子供達...No,3473『雪降らず』

  • No,3472『ひらめき』

    アクセス頂きありがとうございます。日中納品業務。今日はなんだか暖かいですね。急遽曲を作らねばならず、16時からパソコンを立ち上げ取り掛かりました。作曲、リズム打ち込み、ギターとコーラス、仮歌の録音までを18時半に終えることができました。我ながら、よく頑張った…毎回都合良くひらめいてくれるわけではないので、今日は良かったです。一応、今月東京に旅立っていく曲です。話は変わりますが、曲を提供させて頂いた大分県のとり天せんべいCMが知らぬ間に第20弾までいってます。現地で歌わせて頂いたのは8年前か…頑張れとり天せんべい!終わり。No,3472『ひらめき』

  • No,3471『家族新年会』

    アクセス頂きありがとうございます。年末から妻の実家で過ごしていた子供たちが帰ってきました。家族で遅ればせながらの新年会をブーケさんで。今日は新年初のお仕事トラブルの対応に奔走しましたが、、、一応、良い年になります様に!話は変わりますが、小2の娘の靴やスノーウェア、妻も着れます…大きなったなぁ。終わり。No,3471『家族新年会』

  • No,3470『伊勢講』

    アクセス頂きありがとうございます。隣保の新年会『伊勢講(いせこう)』でした。地区内で一番人数少ない隣保でして、出席戸数は実質4戸の8名でこじんまりと行われました。代替りして初の参加です。途中で2名帰られたので、途中からは6名で…公民館でお弁当とお酒を頂きながら、約3時間の歓談でした。伊勢講とは、父のブログによると、【昔、伊勢講と称して戸主が集まり、当番で伊勢参りしてきた村人からお伊勢さんのお札をいただいたり旅道中の話を聞く新年会でした。】とありますので、そういうことの様です。vol.97伊勢講-勝地(かつち)ブログ今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。今日は隣保の新年会。昔、伊勢講と称して戸主が集まり、当番で伊勢参りしてきた村人からお伊勢さんのお札...gooblogvol.510...No,3470『伊勢講』

  • No,3469『赤く光るナス』

    アクセス頂きありがとうございます。そういえば、今年見た初夢はとんでもない夢でした。台所のシンクに大きなGが出て、断末魔の叫びを上げながら慌てふためくという情けない夢でした。そんな自分を差し置き、次男が見た夢はなかなか凄い。ナスが出てきたというのです。一富士二鷹三茄子というのでこれは縁起が良い。どんなナス?と聞くと、『赤く光るナス』とのこと。これは穏やかではない。嘘とか本当とかもうどうでもよい。たとえ嘘だったとしても、赤く光るナスという想像力を掻き立てるワードセンスが素晴らしいではないか。大きなG、赤く光るナス、どちらも気味が悪いけれど、今年の次男は何か持ってるかも知れません。話は変わりますが、隣の地区にあるコワーキングスペース?ゴロウが3人いる…終わり。No,3469『赤く光るナス』

  • No,3468『昼トンネル』

    アクセス頂きありがとうございます。真昼間に琴弾トンネルを2往復歩きました。1時間3分、5.7kmです。いつも天気が悪い日の早朝か夜に歩くのですが、昼間のトンネルは空気が悪いなと実感。交通量が増えるからでしょうね。やっぱり歩くのは、早朝が良いかなぁ…トンネルの中、自分の他に2人、ウォーキングに励んでいる方がおられました。お疲れ様です。話は変わりますが、寒いので今日は味噌鍋。シンプルで間違いない。終わり。No,3468『昼トンネル』

  • No,3467『句読点』

    アクセス頂きありがとうございます。直子さん?奈緒子さん?尚子さん?ああ、『なお』『このトイレ』ね。正月ボケで頭がボーッとしています。いやしかし、句読点というのは大事だなと思うのでした。話は変わりますが、夜、雪が降ってきました。車前方のセンサーに雪が張り付きまくり、こんな表示が。なるほど。終わり。No,3467『句読点』

  • No,3466『新年賀詞交換会』

    アクセス頂きありがとうございます。村の新年賀詞交換会が11時から行われました。区長、来賓、役員の方々のご挨拶がありました。本来なら会食をするのですが、今年もコロナ対策の為お弁当を配って解散ということで、20分程で終了しました。弁当を先輩の家に持って行って4人で一杯やりました。これはビールではなく、ペルーのインカコーラというジュースです。結局19時ぐらいまで、若手なりの新年賀詞交換会をやった感じです。小さくて楽しい宴でした。話は変わりますが、宇治のお土産茶だんごを頂きました。これはシンプルで美味しい。ありがとうございます。終わり。No,3466『新年賀詞交換会』

  • No,3465『仕事初め&弾き初め』

    アクセス頂きありがとうございます。仕事初めでした。年末に納品した分が、大体予想していた通りの動きでホッとしました。雪が無いのでスキー客が減っているのか、コロナを警戒してなのか、市場は昨年より落ち着いている気がします。夜は急遽お声がけ頂き和田山のDENBARさんへ。初めてお邪魔しました。かっこいいお店です。新年早々思いもよらず、あさやなぎライブができました。3時間も弾き倒せて、良い夜でした。ありがとうございました。話は変わりますが、毎年思ってて結局行けてないけど、今年こそなんばグランド花月に行く!終わり。No,3465『仕事初め&弾き初め』

  • No,3464『2023年スタート』

    アクセス頂きありがとうございます。明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。滋賀の守山で迎えた新しい年。遠く見える山々は少し雪が積もっていますが、穏やかな天気です。次男と散歩をしました。今年2023年は、昨年学んだ教訓を生かして、・第一感を大切にする・感情に蓋をしないこの辺りを意識して過ごしてみたいなと思います。2日から早速お仕事ということで、僕だけ先に但馬へ帰って参りました。話は変わりますが、妻実家に新しい家族、白いワンコ。生後3ヶ月のメスの保護犬で、かなり臆病な性格。とても引っ込み思案です。ずっと不安そうな顔をしていて全く動きません。こんなに動かないワンコは僕の人生で初めてですがしかし、それがまた可愛いくて癒されます。子供たちと、ゆっくり距離を縮めていきます。終わり。No,3464『2023年スタート』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てっぺーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てっぺーさん
ブログタイトル
てっぺーちゃんねる『話は変わりますが』
フォロー
てっぺーちゃんねる『話は変わりますが』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用