アクセスいただきありがとうございます。gooblogサービス終了に伴い、今後は以下のリンクのAmebaブログの方で記事投稿していこうと思います。https://ameblo.jp/teppei5000/ブログの引っ越し申請をやってはみたものの、申し込みから1週間かかるみたいです。うまくできるのかよく分かりませんが、一先ずAmebaブログへ移動して新しい記事を書いてみます。お手数おかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。『ブログお引っ越し』
兵庫県但馬地方でギターを弾きながらのんびり暮らしている男の、なんてことない日々です。
気張らず、気取らず、コツコツと生きております。
アクセスいただきありがとうございます。gooblogサービス終了に伴い、今後は以下のリンクのAmebaブログの方で記事投稿していこうと思います。https://ameblo.jp/teppei5000/ブログの引っ越し申請をやってはみたものの、申し込みから1週間かかるみたいです。うまくできるのかよく分かりませんが、一先ずAmebaブログへ移動して新しい記事を書いてみます。お手数おかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。『ブログお引っ越し』
アクセスいただきありがとうございます。2013年から毎日書いてきたこのgooblogですが、今年の秋でサービス終了とのこと。えー!なんとも残念です。他のブログをやったことないですが、特に不満もなく長年愛用させていただきました。決まったことは仕方ない…どこかよそのブログにお引っ越しをせねばなりません。たぶんAmebaブログになろうかと思いますが、またその時はご案内します。話は変わりますが、車庫で飲み会。暑くもなく寒くもなく、風に吹かれて仲間と語らい良い時間です。終わり。No,4303『gooblogがサービス終了』
アクセスいただきありがとうございます。歯の定期検診の日でした。全く自覚が無かったのですが、どうやら僕は普段から歯をグッと食いしばっている様です。歯の削れ方や、歯の表面の傷からして、間違いないでしょうと。普段から、少し歯を浮かす感じにして過ごすように指導いただきました。また、寝る時に前歯へ装着するマウスピースがあることを教えていただいたので、検討してみます。歯を食いしばって生きてきたということで、これからはちょっとリラックスを心がけて。話は変わりますが、夜は子供たちとバドミントンクラブへ。2時間みっちり、汗かきました。終わり。No,4302『歯の食いしばり』
アクセスいただきありがとうございます。夜、中学校でPTAの会議でした。新旧引き継ぎ会ということで、自分は生活部長という役が当たりましたので、前部長さんから色々と教えていただきました。初めての空間でドキドキしますが、チラホラとお知り合いの方々がいらっしゃるので少し安心します…生活部は、挨拶立番をする役が主な役目となるようです。分からないことだらけですが、先輩方、先生方が優しく教えてくださり感謝です。来週から、小学校、中学校、地区、諸々の会議や総会などがズラーっと続きます。話は変わりますが、半袖で過ごしてちょうど良い、暖かい1日でした。夜、また長男とジョギング。今日は3km走りました。終わり。No,4301『生活部長』
アクセスいただきありがとうございます。夜、スポーツ21の会議でした。8年に渡り、役員として関わって来ました。本来であればこれから4年ほどまた役員が続きそうなところでしたが、この度3年かけての改革がなされて、来月の総会をもってお役御免になります。そして、この4月からスポーツ21のバドミントンクラブに自分と次男と長女がお世話になることに。長女はよさこいも。話は変わりますが、会議後、長男と2kmジョギングをしました。肌寒いですが、走るとちょうど良い心地良さ。明日は暑くなるそうな。終わり。No,4300『スポーツ21会議』
アクセスいただきありがとうございます。消定例夜警、放水訓練でした。参加人数は最近10人前後で、以前に比べると本当に少なくなりました。今日は日中の最高気温が10度ということで寒かったなぁ。明日は21度まで上がり、明後日は30度近くまで上がるそうな。話は変わりますが、豊岡のドミノピザがしれっと閉店しております。やはり、但馬で宅配ピザは難しいか。閉店間際に一度だけ娘と買いに行きました。終わり。No,4299『寒い中での防水訓練』
アクセスいただきありがとうございます。何事においても、『お互い様』『持ちつ持たれつ』そんな意識が、歳を重ねるに連れて大きくなってきた気がします。助けてもらったという自覚が増えることで、自分も多少できることがあれば…という思いも増すのかなと。若い頃は、助けられていることに気づいていなかったんだろうなと。してもらっていることを棚に上げて、自分のことばかりあーだこーだと考えていた気がします。なので、若手が不義理に見えることをしたとて、自分もそうだったなぁと思ったりします。話は変わりますが、ゴールデンウィークの5月5日(月)に豊岡のコウノトリ郷公園屋外ステージで歌います。遊月亭オールスターズとして、出番は13時40分〜の30分間です。初めてお邪魔するイベントで、とても楽しみです。コウノトリの前で、コウノトリの歌を...No,4298『お互い様』
アクセスいただきありがとうございます。『スティーブ・ジョブズが死んでもAppleは続く』という言葉が何年か前にあったなぁ。自分がいないと仕事が回らないと思っている人はすごく多いと思う。でもどうにか、なんとか、回るんだろうなぁ。話は変わりますが、大阪万博の開幕式を観ました。音響や照明など、スタッフの人達の緊張感を想像してしまい、勝手に1人でドキドキ。心臓が縮み上がる仕事をしている人たちがたくさんいる。終わり。No,4297『回る』
アクセスいただきありがとうございます。昨日、小学校最後のPTA役員会ということで投稿しましたが、ホッとしたのも束の間…今度は中学校から令状が。入学早々、役員選出の投票があったのですが、選ばれてしまった。昨日の今日で、『なんでやねん!!!』と思わず叫んでしまった帰宅後の私。早速来週からまた会議が。話は変わりますが、夜は大字高柳の認定会でした。認定会という名の、内容はほぼ総会です。見渡すと大先輩ばかり。終わり。No,4295『束の間』
アクセスいただきありがとうございます。小学校PTA役員会が行われました。4月26日のPTA総会に向けて最後の話し合いとなります。PTA会長を仰せつかり、長い長い一年間でしたが、やっとこれで目の前にゴールが見えて来ました。とはいえ、まだあと少し、4月26日の小学校PTA総会と、5月16日の市PTA連絡協議会総会と2つ予定がありますので気は抜けません…今日は新役員さんの皆様にもお揃いいただき、各部署で新年度の話し合いをしてもらいました。前年度の反省を踏まえて、早速色々と改善案が出ていますので、更に良くなると思います。また一年間大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。話は変わりますが、落胆は期待から来る。じゃあ期待しなければ落胆せずに済む。ということなんだろうけど、これがなかなか難しい。やっぱり人生は...No,4294『最後のPTA役員会』
アクセスいただきありがとうございます。妻と子供たちで、近くの川沿いに桜を観に行ったとのこと。『飽きられる前に散る桜は賢い』なんていう言葉を聞いたことがあります。人間の勝手な解釈かも知れませんが、言い得て妙。花が散ったとて、緑が清々しい桜の木も爽やかで好きですが。話は変わりますが、中学校2日目、給食も始まり、早速楽しいとのこと。そしてテストも始まります。事故なく通ってくれたらそれだけで良し!終わり。No,4293『桜は賢い』
アクセスいただきありがとうございます。お仕事お休みを頂き、長男の中学校入学式へ。校庭の桜が満開で、とても綺麗です。八鹿青渓中学校、68名の新入生の皆さんおめでとうございます!自分が通っていた頃は、八鹿中学校と青渓中学校が統合する前でした。八鹿中学校の古い校舎時代で、1学年3クラスありました。そう考えると、統合して1学年2クラスですから随分子供の数が減っているんだなと実感します。大きな学ランに身を包み、緊張した表情で入場してくる長男をしっかり目に焼き付けました。友達、先輩、先生方と仲良く、楽しい中学校生活を送れるように頑張れ〜!話は変わりますが、テレビで大阪万博特集をやっていました。あと5日で開幕だと。おお、もうそんな直前なんだ…という感じでボーッと観ていました。終わり。No,4292『中学校入学式』
アクセスいただきありがとうございます。先輩から、とっても上等な湯葉をたくさん頂きました。最高。豆腐大好きな自分は当然湯葉も大好きです。しかし湯葉は買う機会、食べる機会、ほとんど無いので、5年分を一晩で食べた様な贅沢な気分です。たくさん頂いたので、明日も食べる!話は変わりますが、長女、次男小学校新学期スタート!5年生と4年生です。新しい担任の先生との1日を終え、『楽しかった!』と元気に帰ってきました。1年間よろしくお願いします!終わり。No,4291『湯葉ナイト』
アクセスいただきありがとうございます。晴れて良かった、浜坂みなとほたるいか祭り。10時40分から遊月亭オールスターズライブ。今日のセットリスト1.但馬はひとつ2.メドレー(勇者松葉がに、ほたるいか恋散歩、浜坂地エビの唄、三尾の唄、麒麟獅子の唄、人生ピークは90歳!)3.昇り牛但馬牛4.バンザイ朝倉さんしょほたるいか恋散歩は、本家、マンデー谷口さん(新温泉町職員)が歌ってくださり流石の歌唱力で盛り上がりました。たくさんのお子様方がステージに上がってくれて、終了後は信長様からお菓子をゲットされていました。新たな出会いもり、やはり歌を歌うのは楽しいです。スタッフの皆様、お客様方、お世話になりありがとうございました!午後からは消防団の集まりへ。仲間の皆さんとここでも楽しく歌ったり。ギターって便利。酎ハイ2本で頭が...No,4290『ほたるいか、消防、会議』
アクセスいただきありがとうございます。休日出勤からの、ナンディさんバンドのリハでした。4月20日にホテル金波楼で行なわれる、ロータリー倶楽部さんのパーティーに向けての選曲などなど。初めてやる曲も、何回もやってる曲も、ジャズだろうとポップスだろうと、簡単なものなど1曲も無いなぁ…今回はトランペットの前野さんも一緒ですし、また華が出て良い感じです。金波楼の宴会場はまだ入ったことが無いので当日が楽しみです。話は変わりますが、ほたるいか祭り、なんとか晴れそう!ほたるいか祭りチラシpdfhttps://www.yukemuri.co.jp/admin_renewal/datas/files/2025/03/11/91e2fcb73e407398e450dfd2ed0ad8c39d571396.pdf僕の出番は10時...No,4289『ナンディバンドリハーサル』
アクセスいただきありがとうございます。アルバムジャケットデザイン打ち合わせでした。デザイナーさんの事務所で色々細かい所を擦り合わせて、どんどんイメージしていた物に近づいていきます。デザインという世界は、曲作りや、組織作りとかに似てるところがあるなぁと感じました。どこか少し触るだけで、意外な所に影響が出る。あっちを立てればこっちが立たず、こっちを引いたらあっちも引っこんで、これ要るか!?みたいなちょっとした何かが全体を整える絶妙なスパイスに。全てはバランスなんだなぁ…わがままを聞いてくださったデザイナーさんに感謝です。話は変わりますが、忙しくて疲れているのだけれど早く目が覚めてしまって睡眠時間が取れない。どうしたものか。終わり。No,4288『バランス』
アクセスいただきありがとうございます。あの人はクセがある。あの人は意地悪だ。あの人は怖いぞ。あの人は難しい。あの人には気をつけろ。色んなあの人がいるわけですが、そう言われがちな人たちと接した時、僕は意外と大丈夫なことが多い気がします。寧ろ、仲良くなれたり、協力してもらえたり。クセなんて、みんなあるんじゃないかと。そもそも、『あの人は〜』と僕に吹き込んでくるあなたこそクセがあるだろうと。だから、上手にできるかできないか、それだけのことだろうと。チョコミントなんてクセのかたまりだけど、俺は美味い美味いと食っているし。そんな感じで良いんじゃないかと。話は変わりますが、子供たちが滋賀で陶芸教室に行ったみたいです。上手に出来上がるかな?終わり。No,4287『みんなクセはある』
アクセスいただきありがとうございます。夜、地域づくり部会議でした。議題は、6月に行なわれる高柳食育フェスタについてです。クイズ大会景品の協賛が、想定していた数を大幅に上回り、さてどの様に振り分けるか。嬉しい悩みではあります。部会長の行動力とメンタルの強さと人柄で、色んな分野の人たちを巻き込んでどんどん進んでいっています。『ダメ元でお願いしたらいけました』このワードを何回も聞いた気がします。ダメ元でもまず動いてみるのか、考えて考えて見送るのか。前者をチャンスを掴むだろうなぁ…話は変わりますが、ほたるいか祭りの天気が怪しそうです。メドレーを混ぜて歌うつもりですが、どうなるかな?終わり。No,4286『ダメ元』
アクセスいただきありがとうございます。新年度がスタートしました。と言っても、今回は大きく今何かが変わるわけではないかなぁ。4月〜6月までいろんな総会があります。その総会の時にいくつかの役が外れる予定ですので、そこからの方がちょっと気分が変わるかも…いずれにせよ、笑顔で過ごせる様に無理せず健康第一でいこう。話は変わりますが、桜があちらこちら咲いてきました。遠くの名所も良いけれど、散歩しながら眺める近場の桜が好きです。終わり。No,4285『新年度スタート』
アクセスいただきありがとうございます。職場では、年度末の最後の最後、大掛かりな棚卸し作業を行いました。無事に、特別長く感じた2024年度が終了です。たくさん勉強させてもらった1年でした。石の上にも3年ですので、まだまだこれからあと2年は踏ん張りどころ。仕事以外も、厄年的にも、あと2年はグッと踏ん張って乗り切ります。話は変わりますが、朝は車のフロントガラスが凍っていてなんと寒いこと。そういえば何年前か忘れましたが、ゴールデンウィーク頃にこたつやストーブ使ってた年がありました。今年もそうなったりして…終わり。No,4284『2024年度終了!』
アクセスいただきありがとうございます。最高気温が4度ということで、真冬に逆戻りした1日でした。インスタを見ていると、村岡の方は結構雪が降っていたみたいです…タイヤ替えたのに…休みでしたが少しくたびれが出ていたので家でゆっくり過ごしました。ギターアンプの弾き比べ動画を撮ってみたかったのでチャレンジ。クリーンチャンネルの比較なので分かりにくいかも知れませんが。とりあえずハッキリ言えるのは、VOXac30c2はめちゃくちゃ重いということ。そこかい…話は変わりますが、夜、区の総会が無事に終わりました。役員改選もされ、4月から心機一転スタートとなります。よろしくお願いいたします。終わり。No,4283『ギターアンプ比較』
アクセスいただきありがとうございます。休日出勤の土曜日。誰もいない職場。フォークリフトを操り、製品をトラックに積み込んで倉庫に運び、リーチフォークを使い7m頭上の棚に収納する。何気ない一連の流れが、スムーズにできる様になったもんだとしみじみ思う1人時間。1年前は、フォークリフトリフトを触ったことも、トラックを運転したこともなかった。最初作業をした時は、何が何だかわけわからず、ささっとやってのける先輩が化け物に見えました。これ、無理かもしれん、と一瞬頭によぎったものです。しかし、人不足と現場大忙しがずーっと続いている昨今、ゆっくり習う時間もなく、現場に放り込んでもらってひたすら身体で覚えた感じ。とにかくやらないと、なんせ出荷が間に合わない。たくさん失敗もしましたが、意地でやり続けて、なんとかスピードも正確性...No,4282『放り込む』
アクセスいただきありがとうございます。ゴルフをしなくなって1年。夏に1回付き合いでラウンド回ったけれど、あれは自分の中ではカウントしていない。先日打ちっぱなしに行くと7番アイアンがへし折れたことで完全に心も離れてしまい、もう本当にゴルフが遠い世界のものになりつつある。寝室にはパターの練習ができる様にパターマットが置いてあるけれど、これも全く触れていない。なんせセットが19年も前の物だから、他のアイアンも折れそうで危ない。買い替えを想像するだけで算盤をはじく音が。今日意外な人から『勝地さんゴルフするんですよね??行きましょうよ!!』と。どうすっかなぁ。やる気、いや、アイアンが無い…話は変わりますが、年度末の忙しさの中、大きな口内炎が発症。花粉、黄砂、口内炎、区の総会。3月あと少し頑張って乗り越えよう。終わり...No,4281『アイアン』
アクセスいただきありがとうございます。妻の誕生日。プレゼントはお気に入りのお店の服と雑貨を。子供たちからは、毎年恒例、僕のギターをバックに、ぐだぐだのハッピーバースデーの歌を。ちょうど20年前、大阪の就職先の内定者健康診断で初めて見かけ、第一印象『おや、なんて不健康そうな人なんだ』と思った人とこうして20年後但馬でのんびり暮らしている不思議をしみじみ感じながら、みんなでケーキにがっつきました。おめでとう!まだまだお互い若々しく頑張りましょう。話は変わりますが、仕事、もう半袖でもいけます。暑い。終わり。No,4280『妻誕生日』
アクセスいただきありがとうございます。どこからどう見ても穏やかで、冷静で、感情的にならず、ふわふわーっと柔らかい雰囲気を醸している知人がいる。怒ることなどあるんだろうかと感心していた。すると、その人に近しい人が言うには、実は素はめちゃくちゃ短気でかなり気性が激しいとのこと。それを出さないようにコントロールしているとのこと。そうなのか。そりゃ人間だもんなぁと思いつつ、自分にはそこまでのコントロールは到底無理だなぁとも思い、またまた感心。スポーツをする人ではないけど、アスリートだなと。話は変わりますが、夕方家族5人で散歩。何がそんなに面白いのか、畦道を爆笑しながら走り回る子供たち。子供は1日400回笑う。しかし大人は1日15回とも。大人たちから消えた385回の笑いが目の前にある。そういうことだと思う。終わり。No,4279『アスリート』
アクセスいただきありがとうございます。どれだけ遅く寝ても、疲れていても、休みでも仕事でも、目覚ましを6時にセットしていても、5時50分に目が覚めます。昨年の4月から出勤時間が変わり、身体のリズムがそうなってしまった様です。自然と早起きができる様になったのはちょっと嬉しい。22時までに寝るのが目標ですが、これがまだまだうまいこといかないですね…会議や消防やライブやリハや子供の習い事の送り迎えなどがあるとやっぱり難しいかなぁ。話は変わりますが、部署移動してから初の年度末。今までより比にならぬ忙しさつくづく、不景気との矛盾を感じるこの頃。終わり。No,4278『5時50分』
アクセスいただきありがとうございます。ニュースで見たのですが、どこぞのストリートピアノが物議を醸しているそうな。フードコートに置いてあるストリートピアノなのだが、運営側からそこで練習みたいなピアノの演奏をしてくれるなと注意の声明が出されたと。途中で何回も止まってしまう様な演奏をしないでくださいと。練習は家でしてきてくれと、うーん。上手い下手はさておき、そもそもフードコートに自由に弾けるピアノが置いてあるというのは、嫌な予感がします。食事を楽しみにきているのに、そこで上手かろうがそうでなかろうが、大きい音でピアノがガンガン鳴ってたら僕は正直しんどいかも知れない。音楽を欲しがる人とそうでない人、時と場合でかなり差があるもんなぁ…結局、TPOということでしょうか。話は変わりますが、金曜に卒業した長男でしたが、早...No,4277『TPO』
アクセスいただきありがとうございます。朝8時からから村の日役。鹿柵の点検作業です。ありがたいことに、天気が良く、作業はしやすかったですね。60代、70代の方々、なんでこんなに元気なんだろう。柵の補修、草木の伐採などなど1時間半で終了しました。終了後は地区役員で集まり総会資料の製本作業をしました。こちらもスムーズに終わりました。皆様お疲れ様でした。帰ってから、天気も良いので今年初のBBQ。コンロも新調しました。ええ天気で最高!ですが、花粉でくしゃみが止まりません!話は変わりますが、BBQ片付けてから車庫でギターを爪弾きました。鼻水すすりながら。終わり。No,4276『鹿柵点検→BBQ』
アクセスいただきありがとうございます。ぽかぽかと暖かい1日。仕事から帰り、夕暮れ時に子供たちと散歩。寄り道しながら。色んな場所が、アスレチックの様な遊び場に変わります。これはSASUKEの、反り立つ壁の練習だそうです。『危ないよ!』と口では言いつつ、心の中では、『外で遊んで怪我するくらいの方が元気でよろしい』とも。話は変わりますが、明日は鹿柵点検の日役。朝からええ運動になるぞと、プラスに。終わり。No,4275『外で遊ぶ』
アクセスいただきありがとうございます。青空が広がりました。長男が、6年間お世話になった高柳小学校を卒業しました。大きな声で返事をし、大きな声で夢を宣言し、大きな声で歌を歌ってくれました。同級生のみんなも、優しく大きく成長していて、感動的な式でした。最後のホームルーム。先生から最後の宿題が出されました。『自分の命を大切にしてください。先生より先に逝かないでください。』良い先生に巡り逢えて良かったです。夜はブーケでお食事頂きました。サプライズでケーキが登場!いつもお心遣いいただきありがとうございます!卒業おめでとう。話は変わりますが、八鹿の方言あれこれ。くたびれ=病気。年度末、くたびれ出さん様にしましょう。終わり。No,4274『長男小学校卒業式』
アクセスいただきありがとうございます。天気は良いですが、まだまだ寒い1日でした。早朝から8kmウォーキング。久しぶりに歩きましたが気持ち良かったですです。田舎の特権ですね、歩いて即森林浴。その後、墓参りと、車2台のタイヤ交換を無事に終えました。もう降らないでしょう。たぶん。話は変わりますが、夜は地区役員会にて総会に向けた打ち合わせをしました。年度末は、公私共に忙しい。終わり。No,4273『久々ウォーキング』
アクセスいただきありがとうございます。朝起きてビックリ。外は雪景色でした。2cmぐらい積もってます。通勤途中、当然村岡はしっかり雪雪雪。遅くまで仕事しましたが、気温は2度。風が強くて体感温度は氷点下。明日から暖かくなると信じて乗り切りました。よく頑張りました。話は変わりますが、長男は小学校最後の登校日でした。あとは21日の卒業式を残すのみ。不思議な感じです。終わり。No,4272『まさかの雪』
アクセスいただきありがとうございます。仕事以外の社会的繋がりが無く、趣味も無いと言っていた知人が、心を病み引きこもってしまった。その方の口癖は、『めんどくさい』だった様に思う。面倒だから、社会的繋がりを断つ。身体も動かさない。ごく短期的に見れば、分からなくも無いです。確かに面倒なこともあります。でもある程度は、外に出た方が良いのではと。話は変わりますが、またまた雪が降りました。20日にタイヤ交換しようと思ってますが…終わり。No,4271『社会的繋がり』
アクセスいただきありがとうございます。毎年これ書いてる気がしますが、やっぱり今年も。寒い!恒例の、「彼岸の小鳥殺し」というやつでしょうか。春になったなぁ、暖かいなぁ、そう思って活動し始めた小鳥が、寒さのぶり返しでやられてしまうという例えです。今日は寒いどころか、湯村はガッツリと吹雪まして、5センチほど積もりました。早く暖かくなってくれ!話は変わりますが、4月になったらぼちぼちウォーキング再開しようかな。まるまる一年休んでいましたが。終わり。No,4270『彼岸の小鳥殺し』
アクセスいただきありがとうございます。和田山中学校で行われた剣道大会。長男にとっては小学校最後の個人戦です。但馬全域から小中学生が集まり熱戦を繰り広げました。剣道をやったことがない素人の自分でも、眺めていてハッキリ分かることがあります。それは、気です。たくさんいる剣士たち。遠くから眺めているとどこの誰だか名前も顔も分かりませんし、面をつけているので表情も見えません。でも、立ってるだけ、歩いてるだけ、正座しているだけ、その姿から、『なんかあの子は強そう』というのが伝わって来ます。やっぱりそういう子は勝つことが多いですし、実力で負けたのだとしても、あっぱれな感じといいますか。拍手を送りたくなる様な。そして、その逆も然り…視力が落ちてきて、自分の息子を探すのも一苦労。あの子かな?と見つけたところ嫌な予感。出てい...No,4269『気』
アクセスいただきありがとうございます。祖母の25回忌法要でした。祖母が亡くなったのは僕が高校生の時でした。四半世紀が経つのですね。家族親戚大人7名、子供4名集合。住職にお越しいただきお仏壇にお参り。その後お墓とお寺をお参り。午後から住職もご一緒に日高のみつ乃家さんへ移動し、会食。父の高校の同級生がされているお店とのことです。豪華なお料理を堪能させていただきました。ご先祖様に感謝しましょうと、住職から子供たちにも話していただきました。次は33回忌というのがあるそうです。僕は夜、鳥取に移動して仕事関係の宴席に参加。なかなかスケジュールがハードでしたが、こちらでもご馳走をたくさん頂きまして、楽しく過ごすことができました。22時に帰宅。お疲れ様でした。話は変わりますが、日曜日は長男小学校最後となる剣道大会。早朝よ...No,4268『祖母25回忌法要』
アクセスいただきありがとうございます。この1週間は仕事がとてもハードでした。しかし、やり甲斐を感じれているので、身体の疲れは年相応にあれど、気持ちはいつもスッキリとしています。やり甲斐というのは、自分の存在意義をしっかり感じれているかどうかというのが大きい様な気がします。新しい業務に一年間本気でぶち当たってきて、自分にしかできないであろう仕事がどんどん増えてきました。感謝。話は変わりますが、今年も4/6(日)浜坂のほたるいか祭りに出演いたします。去年このステージで遊月亭オールスターズ解散宣言を無駄信長さんがした記憶がありますが、見ての通り解散していません。終わり。No,4267『やり甲斐』
アクセスいただきありがとうございます。会社の駐車場で、一羽のカラスの奮闘ぶりを目撃しました。昼休み、車の中で休んでいると、外からカーン、カーンと大きな音がするので何事かと。外を見ると、カラスが栃の実を食べようとしています。でも栃の実の殻は硬すぎるので歯が立ちません。なので、カラスは何とかして殻を割ろうと、栃の実を咥えて飛んで、上空からコンクリートの地面に落とす!硬い栃の実が地面に落ちるとカーン!と甲高い音がします。しかし、栃の実の殻は本当に硬くて割れません。何度も何度も舞い上がっては落としてチャレンジを繰り返します。割れろと願い、応援している自分。しかし残念ながら、川の方にバウンドしてしまい、栃の実が川へダイブ。無念極まりない表情のカラス。あなたの知恵と努力に敬意を表します!しかし、割れたとて、栃の実の渋...No,4266『賢いカラス』
アクセスいただきありがとうございます。因果応報というのは、、、ありますね。というのも、自分は勿論のこと、身近な人たちを見ていても思うのです。良いことも悪いことも、あんなこと言ってたからこうなる、あんなことしてたからこうなる。実に世の中シンプルだなぁとしみじみ思います。プラスマイナスゼロ。なぜこんなシンプルなことを、なかなか理解できず日々過ごしてしまうのか。反面教師として、子供たちには、今のうちからしっかり伝えていこうと思います。話は変わりますが、日中ポカポカ。春の風が吹いてます。くしゃみがよく出ます。終わり。No,4265『因果応報』
アクセスいただきありがとうございます。長男が卒業文集を持って帰って来ました。本人のは勿論、お友達の書いた文章や、お世話になった先生方からのメッセージなどなど、しみじみ読ませてもらいました。1年生の3学期からコロナ禍となり、そこからの3〜4年間は行事が一気に少なくなってしまいました。楽しくワイワイ遊びたい時期なのに、マスク生活や三密を避けた行動、黙食などなど、窮屈な思いをたくさんさせてしまい気の毒でした。それでも高学年になってからは、親子のつどい、自然学校、修学旅行も無事に行われて楽しい思い出がたくさん作れた様です。みんなの文章を読んでいると、やはり修学旅行で広島に行けたことがとても印象深かったんだろうなと。あと10日もすれば卒業式。あと少しの小学校生活、思いっきり楽しんで欲しいです。話は変わりますが、旧友...No,4264『卒業文集』
アクセスいただきありがとうございます。昨夜遅く、滋賀に帰省していた妻子たちが八鹿に帰って来ました。高速道路で大きな事故があり大渋滞。それでなかなか進まず帰りが遅くなってしまったと。無事で何より。聞けば、元々は16時半に滋賀を出る計画で段取りしていたようですが、出発直前に長男が17時半出発にしようと言い出し、1時間出発時間を後ろにずらしたそうです。もし16時半に出ていたら、その大きな事故に巻き込まれていたかも知れない…長男よ。準備をぐずっただけかも知れないけれど、よく回避してくれた!!!ラッキー。話は変わりますが、来期地区役員就任のお願い行脚。ようやく目処がつきました。一安心です。終わり。No,4263『回避』
アクセスいただきありがとうございます。朝8時より、お稲荷さんの日役。高川稲荷大明神が正式な呼び名だと思いますが、みんなお稲荷さんお稲荷さんと言っています。我が組が氏子当番で、30名ほどお集まりいただきました。みんなで草刈り、幟立て、掃除、飾りつけなどなど。組長として、準備物を色々買ったりして結構な荷物になりました。山道は足場が悪く、登るだけでも一苦労です。天気が良くて助かりました。みんなで般若心経をお唱えして、五穀豊穣、家内安全をお祈りしました。御神酒を頂き朝は解散。夕方にまた片付けへ。片付けは少人数でスピーディーに行うことができました。無事にお祭りを終えることができホッとしています。助けてくれる人がたくさんいます。先輩方も色々教えてくれます。解散時、みなさん口々に『ええまんでした』ほんまにそうです。あり...No,4262『お稲荷さん』
アクセスいただきありがとうございます。昨夜消防から帰ったのが遅く、ギターを練習していたら夜中1時半。少し寝て、朝5時半に家を出て、滋賀県草津市へ。草月流いけばな展が草津市立水生植物公園みずの森で絶賛開催中です。今回はそのいけばな展会場のアトラクションで、あさやなぎでジャズライブをさせていただきました。無事、9時に会場に到着。ゆっくり写真を撮る暇がなかったですが、とても立派な施設です!義母が草月流の滋賀支部長をされており、この度ご縁を頂きました。素敵な作品がたくさん展示されており、次から次にお客様が来られていました。我が子たちは、何か楽しそうにワークショップをしています。エントランスホールど真ん中で演奏です。10時45分〜12時45分まで、2時間ノンストップで20曲ほど演奏させていただきました。終わってから...No,4261『草津でライブ』
アクセスいただきありがとうございます。20年以上続いている行事、もうやめてはどうかと議論になった。スタッフの成り手不足、高齢化、負担、諸々考えてのこと。その議論の場には若手しかおらず、その行事の始まった経緯を知る者はいなかった。そこが気になったので、昔を知る人にその行事が始まった経緯を聞いてみたところ、軽くやめれるものではないことだと思い直した。逆に言うと、そこなんだなと。できた理由、そこが伝わってないから、続けれなくなっているのかも知れない。継承すべきは、まずそもそものコンセプトなんだろうなと。話は変わりますが、消防の班別夜警でした。夜警の後、男たちで鍋をつついています。明日は滋賀でライブの為5時起きだが…終わり。No,4260『コンセプト』
アクセスいただきありがとうございます。次男が昨年書いた標語が目に留まりました。大人でも同じ。『だいじょうぶ。』で救われる時があります。話は変わりますが、夜はPTA新旧引き継ぎ会議。PTAも色々と、過渡期だなぁと実感します。終わり。No,4259『だいじょうぶ。』
アクセスいただきありがとうございます。玄関に雛人形が飾られました。娘の分と、姉たちの分、2セット並んで良い感じです。人形とはいえ、ひとつひとつ表情が違います。話は変わりますが、夜は妻と、お稲荷さんの祭りに使う備品、お供え物、役員さんに配るお茶やコーヒーなどの買い出しへ。お茶とコーヒーはケース買い。一升瓶などもあり、重い重い。終わり。No,4258『雛人形』
アクセスいただきありがとうございます。昨日のライブで徳持さんが描いてくださった絵。素敵。たくさん描いていただき、本当に光栄なことです。話は変わりますが、3月8日は滋賀でライブです。今日はその打ち合わせ。20曲ほど演奏することになりそうです。終わり。No,4257『徳持耕一郎さんの絵』
アクセスいただきありがとうございます。最近暖かくなってきた感があり、春が近いぞと少し気持ちも弾んでいましたが、やっぱり甘かったです。今日はおもっくそ真冬でした。暑さ寒さも彼岸までということで、3月後半、いや、4月まではフェイントに騙されず冬のつもりで過ごします。話は変わりますが、大船渡の山林火災が大変なことになっています。何度か火災の現場に出動し、あっという間に火が広がっていくのを目の当たりにしました。火は恐ろしく、なかなか消えません。終わり。No,4256『フェイント』
アクセスいただきありがとうございます。朝1番に、来週末に行われるお稲荷さんのお祭りに向けた現地視察をしました。組当番になっています。今回、役員がガラッと若手に変わることもあり、分からないことも多いです。父にも同行願い、細かいところを教えてもらいました。雪が結構溶けていて良かった。そして今日は消防団で春の火災防御訓練です。我が村での林野火災を想定し、4、5、6分団合同で中継送水を行いました。正月明けから色々と構想を練り、準備を進めてきました。無事に終了してホッとしました。近年使ったことのない八木川水利からの送水でしたが、しっかり使えることが分かりました。うちの地区としてかなり収穫のある良い訓練だったように思います。お疲れ様でした!反省会への参加をご遠慮して、午後からはレストランブーケでへ。ジャズライブのリハ...No,4255『長い1日』
アクセスいただきありがとうございます。持続可能かどうか。誰かが無理して持続させているものがあるとするなら、それはもう既に破綻なのかも知れない。だからやり方を見直して…しかし、その改革に力を注ぐほどの時間とパワーとガッツとその先への希望、夢が無い。自分よりうんと若い人との会話から、色々考えさせられた今日。分かりやすく言ってしまえば、メリット。目に見えぬ抽象的なメリットより、実体のあるモノ、時間、数字、権利、確かな何か。そのあたり、難しいところですね。話は変わりますが、明日は村の行事→消防訓練→ジャズライブ。終わり。No,4254『持続可能』
アクセスいただきありがとうございます。正直、『どうでも良い…』とか、『知らんわ…』と思うことは、そりゃ自分にもありますね、人並みに。いや、人並み以上な気がする。きっと、口に出してないだけで、あの人もこの人も、いろんな思いがあるのだろう。みんな人間だもの。だから、この先はAIが、心を無にして色々やってくれる世の中が来るんだろうなぁなんて。それも風情がないので、まぁもう少し、ギリギリアナログ最後の世代として、面倒な思いもしてみようと思います。話は変わりますが、今日は油断してパッチを履いていくのを忘れて、外仕事が非常に寒かった…芯まで冷えました。夜は夜で、地区役員の集まりがまた寒かった。風呂で温まって早く寝る!終わり。No,4253『アナログ』
アクセスいただきありがとうございます。夜、養父市PTA連絡協議会の会議でした。今年度最後の全大会です。今年度の事業報告、会計報告の後、5月16日に行われる総会に向けての話し合いを。来年度は高柳小学校が連絡協議会の会長となる為、大変ご苦労様です…会議の後は懇親会があり、皆さんと色々楽しくお話することができました。他の学校の保護者の方々とこうして繋がれるのは貴重なのでとても有難いです。夜遅くまで大変お疲れ様でした。話は変わりますが、2月が終わります。冬らしい、冬、2月らしい2月でした。長男の小学校卒業がもう目の前です。終わり。No,4252『市PTA連絡協議会全大会』
アクセスいただきありがとうございます。夜、スポーツ21の運営委員会でした。来期より運営体制がガラッと変わることになります。長時間会議お疲れ様でした。昨年4月から、PTAやら、消防やら、地区やら、体育委員やら、自分が出席した会議などの数は気づいたら80回を超えました。まだあと1ヶ月ありますが…勿論仕事、家族の時間、ライブ、やりながら。ゴルフはやる余裕がありませんでしたが。別に何をしたわけではありませんが、とりあえずよくやって来れたなとは思います。4月からは、もう少しだけ楽になるかな。話は変わりますが、寒波が通り過ぎて日中はちょっと暖かい。雪深い毎日の通勤ルート、どんどん雪が溶けていく様子を楽しみたいと思います。終わり。No,4251『よくやって来れた』
アクセスいただきありがとうございます。たまに、空をボーッと眺めていると、飛行機が飛んでることがありますよね。チカチカと。どこから来てどこへ向かう飛行機なのか、考えたこともなく、ただただ、『あっ飛行機だ』と。なんだか今日は、調べてみたくなって。そしたら、ちゃんとあるんですねそういうアプリが。どんどん養父市上空に近づいてくる飛行機があるなぁ。外に出て空を見上げると、わ、本当におるわ。ソウルから東京に行く便でした。当たり前ですが、飛行機、飛びまくってるんですね。僕は数えるほどしか飛行機に乗ったことがありませんが、なんか、このリアルタイムの飛行機レーダーをボーッと観ていると不思議と飽きず、面白いです。この飛行機は何時間前にどこを出発して、何時間後にどこへ着くとか、今上空何メートルにいるとか、全部情報が出ています。...No,4250『飛行機観測』
アクセスいただきありがとうございます。養父市社協20周年しあわせフェスタがYBファブで開催されました。冒頭の表彰式にご招待いただき、参加して参りました。ご当地ソング制作活動に対して、昨年12月に兵庫県から、ひょうご県民ボランタリー活動賞を頂きました。今日は改めて、同賞を大林市長より伝達頂きました。長年に渡り素晴らしい活動をされている市民の方々に混ざり、表彰をしていただきただただ恐縮しております。ありがとうございました。新年度もぼちぼちご出演の依頼を頂いているので、できる範囲で活動を続けていけたらと思います。社協関係者の皆様はじめ、ありがとうございました。話は変わりますが、これは、、、どんな味だろうか。子供たちに知らないうちに食べられてしまった。また自分で確かめます。終わり。No,4249『養父市社協20周年しあわせフェスタ』
No,4248『第33回高柳地区親善ソフトバレーボール大会』
アクセスいただきありがとうございます。寒い寒い朝。この時期毎年の恒例、第33回となる高柳地区親善ソフトバレーボール大会が行われました。会場となる小学校の駐車場雪かきからスタート。地区対抗で、男子5地区、女子3地区が参加。年々参加地区が減っていますが、和気藹々と平和な空気が漂っております。自分も本部役員しつつ、試合に出させてもらい楽しみました。我が区は駐在さん大活躍で、男子は優勝することができました。女子は惜しくも勝つことができませんでしたが、ワイワイ楽しんで盛り上がっていました。怪我人なく、無事に11時半頃終了。皆様お疲れ様でした。話は変わりますが、夜は豊岡でリハーサル。豊岡すごい勢いで雪でした。帰宅後、珍しくDVD鑑賞。【ラーゲリより愛を込めて】終わり。No,4248『第33回高柳地区親善ソフトバレーボール大会』
アクセスいただきありがとうございます。あさやなぎのアルバムジャケットのデザイン打ち合わせを、15年来お付き合いのあるデザイナーさんと行いました。お互い人柄を分かり合えている分、とても頼もしい限りです。イメージをお伝えして、たくさんアドバイスも頂いて、気づいたら子育ての話や人生の話やあっちゃこっちゃ盛り上がり2時間以上経っていました。紙ジャケットのタイプで進めていくことに。3月中に入稿できればと…話は変わりますが、大雪の中、日曜日は高柳地区ソフトバレー大会です。会場の駐車場雪かきから、役員ですることになりそうです。終わり。No,4247『ジャケットデザイン打合せ』
アクセスいただきありがとうございます。今年から区の組長という役をしており、組の通帳を管理せねばなりません。昭和62年〜履歴があります。祭りやら、運動会やら、行事の際に出し入れがあります。へ〜、と思いながら眺めていました。で、初めてその通帳に入金作業をしてきました。行事の流れ、段取りとか分からないことが多いですが、まあ、動いていくうちに分かってくるでしょう。何事も経験経験。話は変わりますが、3月8日(土)滋賀県草津市水性植物公園みずの森にて、あさやなぎでジャズライブをさせていただきます。いけばな草月流、滋賀県支部のいけばな展にお声がけいただきました。11時〜13時、演奏いたします。終わり。No,4246『経験経験』
アクセスいただきありがとうございます。夜は地域づくり部、食育フェスタに向けての会議でした。コンセプトやテーマを今一度見直し、去年より良いイベントになる様意見を出し合いました。6月の予定ですが、これはあっという間に来ますね。地域づくり部会後、今度は地区の役員で別の話し合い。決めなければいけないことが多く、毎週かなり時間を割いています。この慣習、体制のままでは、役員の成り手不足に拍車がかかるのは明白。少しずつでも良いので、時代に合ったものに変えていけたらと強く思う今日この頃です。話は変わりますが、9年前の今頃、八鹿病院からの眺め。次男が無事に八鹿病院で産まれ、お兄ちゃんお姉ちゃんもワクワクしていました。今は毎日の様に、誰かが誰かと喧嘩しています。大きくなりました。終わり。No,4245『会議2つ』
アクセスいただきありがとうございます。朝起きると15cmほど積雪。これは、湯村は相当積もってるだろうなと覚悟して出勤。関宮、村岡とどんどん雪深くなり恐る恐るの運転。しかし、湯村に入ると雪はうっすらしか積もってません。今回はそういう雪だったのか。兵庫県北部は大雪、なんて予報が出てても、エリアが広いだけに色々です。夜、スタジオの灯り。寒いけど、不思議と暖かいような。話は変わりますが、3月2日(日)18時〜レストランブーケでジャズライブです。vo:やびきNandeeあきこpf:田中愛子gt:勝地哲平徳持耕一郎さんの個展も開催中。ライブドローイングも行われます。是非お越しくださいませ。終わり。No,4244『スタジオの灯り』
アクセスいただきありがとうございます。午後から仕事を早退させてもらい、小学校保健委員会議に出席。学校医の先生方、薬剤師さん、給食センターの方にもお越しいただき、子供たちの身長、体重、体力測定、保健室利用状況、給食のこと、生活習慣のこと、メディアとの付き合い方、歯のこと、体調全般のこと、たくさん情報共有することができました。昔に比べると、歯の健康に対して大人も子供もかなり意識が高くなり、健康な歯の子が増えているとのことで、素晴らしいことだなと感じました。コロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ、胃腸風邪などの近況も聞くことができました。年末インフルエンザが大流行して大変だったけれど、最近は胃腸風邪が少しずつ流行ってきているとのことです。次から次に、流行りますね…気をつけましょう。皆様ありがとうございました。話...No,4243『学校保健委員会』
アクセスいただきありがとうございます。8時間、9時間寝れたら良いのでしょうが、どうしても目が覚めてしまいます。だいたい、5時間〜6時間で目が覚める感じです。あれ?と思って布団の中で二度寝を試みるも、あまり寝れず中途半端な感じで結局時間だけが過ぎていきます。知り合いは、10時間以上ぶっ続けで寝れると言います。羨ましい…話は変わりますが、また寒波が来ました。週末にかけて大雪になるそうですので、また出勤が怖いです。皆様ご安全に。終わり。No,4242『睡眠時間』
アクセスいただきありがとうございます。40年生きてきて初、スケートをしに行きました。豊岡市の兵庫県立円山川公苑です。大人が1,000円、子供が750円ということでリーズナブル。家族5人で楽しみました。へー、スケート靴というのはこんな感じなのか。当たり前ですが、氷の上は滑るので怖いですね。今日は気温が13度と暖かく、氷が結構溶けております。娘は今回が3回目なので、慣れたものです。長男次男も、最初は戸惑っていましたが、ちょっとずつ滑れる様に。僕も、幼き頃に熱中したローラーブレードの感覚が蘇り、楽しむことができました。めちゃくちゃゆっくり滑ることしかできませんが、体幹が鍛えられますね。しかし、やってみて思ったのは、スピードスケートやらフィギュアスケートやらアイスホッケーの選手の方々、信じられないですね。こんな不...No,4241『スケート初体験』
アクセスいただきありがとうございます。次男、9歳の誕生日です!兄弟の中で1番冷静で、頭の回転が早く、ゲームが得意で読書が大好き。お菓子も大好き。いつも、おっ!と思わせてくれる意見をくれる次男です。誕生日プレゼントのリクエストは漫画の単行本セットでした。将来の夢を聞くと、『ん〜…ちょっとまだ決めてないかな?』と、またまた次男らしい現実的で冷静な返答が面白い!健康にすくすく成長してくれていて本当に嬉しい限りです。おめでとう!!話は変わりますが、午前中は区のミニデイで役員出役でした。夜は消防団訓練。皆様お疲れ様でした。終わり。No,4240『次男9歳に』
アクセスいただきありがとうございます。スケジュール帳を朝一番に見て、今日は〇〇の日だな、明日は〇〇があるな、と、忘れっぽい自分に言い聞かせて注意しながら過ごしています。予定が無い日は不安で不安で。自分が予定を書き忘れてやしないかという不安もありますが、何か予定入れて動いてた方がしんどいけどちょっと安心するみたいな。空白恐怖症というやつかも知れません。スケジュールが埋まっていないとソワソワ…【空白恐怖】への対処法とは|臨床心理士が解説 ヨガジャーナルオンラインテレビ番組や『大辞泉が選ぶ新語大賞』にて大賞を受賞したことで認知度が高まっている【空白恐怖症】という言葉。デジタル大辞泉では『スケジュール帳に空白が多く、予定が...ヨガジャーナルオンライン空白を楽しめる様にならないと。少しずつ。話は変わりますが、ほぼ...No,4239『空白』
アクセスいただきありがとうございます。知人宅のワンコ。とても人懐っこく、いつも行く度によしよしよしと撫でていたのですが、、今回は、いつもと様子が違いました。表情が暗く、なんだか怯えている様で警戒心剥き出しです。近づくと唸り、手を出すと大きな声で吠え、噛みつこうとしてきました。あらあら。飼い主さん曰く、とあるタイミングから、家族には大丈夫だけれど、来客者には怯えて吠える様になったそう。おそらく、誰かに意地悪なことをされてしまい、それ以来人が怖いのだろうと。車庫で飼われている可愛いワンコで、家の前を通る色んな人が触れ合っているイメージでしたが、中には嫌なことをした人がいるのかも知れません。かわいそうに。時間をかけて、またふれあえたら良いなぁと。話は変わりますが、夜は小学校運営協議会会議でした。年度末ということ...No,4238『警戒心』
アクセスいただきありがとうございます。テレビで、前世の記憶を持つ子供の特集をしていてボーッと観ていました。自分の前世は何だったんだろうか。何時代の、どこの国の、どんな人だったんだろうか。ちょっと知りたいけれど、こういうのは酒のつまみぐらいの話にしておく方が良い気がする。話は変わりますが、次男と何のゲームをしてもボコボコにやられて勝てません。涼しい顔してボコボコにしてきます。大人気ないが、、、普通に悔しい!終わり。No,4237『生まれ変わり』
アクセスいただきありがとうございます。八木のえびす祭りへお参りしてきました。時折雨。残雪で足元も悪い中でしたが、多くの方が参拝に来られていました。上八木の役員の当番の皆様お疲れ様でございます。去年と同じ置物を買い求めました。特に商売をしているわけではありませんが、このえべっさんの様に笑顔で過ごせることを願いながら、また一年玄関に飾っておきましょう。話は変わりますが、夕方、長女次男と村中をぐるぐるジョギング。2km走りました。農道にはスキー場帰りの車が次々と。終わり。No,4236『えべっさん』
アクセスいただきありがとうございます。この数日の寒波。雪ばかりに気を取られていた矢先、全くノーマークだった電子レンジが故障しました。妻の嫁入り道具の一つだったレンジがチンとなりショック。予想外の出費にはなりますが、生活必需品。今まで使っていたやつはものすごく多機能でごついやつでしたが、とはいえ温め以外に使った記憶は無し…次は、シンプルな温め機能だけあるやつで良いのではという話になり、ザ・レンジみたいなやつを買いました。エディオンの店員さんが色々親切に教えてくださり、ほんまに1番シンプルな子が我が家に来ました。もう、シンプルで良いです。シンプルが、良いです…どうですか最近の車は。あっち行けばピーピーピー、こっちいけばピーピーピー、たくさんのボタンに、ナビだのカメラだのBluetoothだの。スマホと同じく、...No,4235『シンプルなやつ』
アクセスいただきありがとうございます。雪はピークを越えました。どんどん溶けていきます。有り難い…長女と次男と僕の3人で雪遊びをしました。家の中にいると、寒い。外で遊ぶと、寒くない。雪を運んだり飛んだり転んだり。お父さんもクルッと回りました。雪上&長靴で四十路、まだバク転できた!雪だるま。子供たちと雪の中はしゃいで遊べるのも、あと何年?なんて思いながら、若々しくいたいものです。話は変わりますが、やっとあさやなぎCDのミックス作業が終了。一ヶ月かかりました。これで、やっとデザインのステップに進めます。MacBookが絶望的に古く、動作は重く不安定。よくここまでこれました。終わり。No,4234『雪遊び』
アクセスいただきありがとうございます。朝6時半、子供たちと共に除雪作業。除雪機を出しました。自分が想像していたより積雪量は少なかったですが、大雪警報バリバリ発令中。消防車庫の前はしっかりあけておきました。寒波がまだまだ続きますね。休みの時で良かった…夕方の家の前。ギュッギュっ、と雪を踏み締める音を鳴らしながら歩く妻の図。気温はマイナス1度。明日も寒いぞ。話は変わりますが、ブーケの奥様から写真が届きました。展示中の徳持さんの作品の数々。僕がモデルとなった鉄筋アートが、雪景色バックで映えていてかっこいい…終わり。No,4233『続く寒波』
アクセスいただきありがとうございます。朝、ちょこっと家の周りを雪かき。天気が快晴となりこれは気持ち良い〜。大徳山の雪景色が綺麗。庭のイチョウの木越しの木漏れ日が良い感じ。ギターを引っ張り出し即録画。春は春で、どこか桜のポイントで撮影してみたい。話は変わりますが、子供たちの参観日。3人それぞれの成長ぶりを確認できた幸せな日でした。小4娘は10歳の節目で立誠式があり、しっかりこの目で見届けることができました。お友達もみんな、大きくなったなぁと。終わり。No,4232『雪とギター』
アクセスいただきありがとうございます。仕事帰り、赤ちょうちんに誘われてちょっと一杯…みたいなサラリーマンの光景、少し憧れます。僕の場合は、赤ちょうちんではなく、コインスナックふじですね。どうですかこの光景。夜、吹雪、画になります。暖房は無く寒いですが、不思議と暖かく感じてしまう不思議。ご馳走様でした。話は変わりますが、娘から招待状。参観日です。行こう。終わり。No,4231『吹雪のコインスナックふじ』
アクセスいただきありがとうございます。降りましたね〜。いつも通勤は50分。今日は1時間15分。勤務先周りは時折ブリザード。風も強くて、ずーっと厳しい寒さ。体にこたえます。ゆーっくり安全運転で帰りましたが、明日はもっと積もってるんだろう。皆様もご安全に…話は変わりますが、夜はソフトバレーボール大会抽選会。しゃんしゃんと終了。その帰り道。あー寒っ。終わり。No,4230『ブリザード』
アクセスいただきありがとうございます。朝家を出るとうっすらな雪景色。関宮、村岡も大したことなく、すいすいと通勤。しかし湯村に着くと積雪は20cm。会社駐車場の除雪がされておらず、駐車場内でスタックしてしまい大変でした写真撮る余裕が一切無かったのですが、やっぱり今回の雪も浜側が多いですね。帰宅する頃には、八鹿は全く雪無し。山を見渡しても無し。凄い違いですね。明日、早く出なければ。話は変わりますが、夜はPTA執行部会でした。来期の学級委員さん、地区委員さんなどが決まりました。新体制への準備が続々整って来ました。寒い中お疲れ様でした!終わり。No,4229『湯村雪多い』
アクセスいただきありがとうございます。今年から地区の役員になりました。役員の仕事のひとつとして、ごみ収集スペースのカゴ出しがあります。危険物だとか、不燃だとか、カンだとか、収集2日前にカゴを並べ設置します。そして収集が終わったらまたカゴを片付けます。特に気にしたこと無かったですが、今まで誰かが見えないところでこういう作業をしてくださっていたんだなぁと知る。やってみないと分からないことがたくさんあります。ルールを守らない人もチラホラいる様で。こういう役、ただめんどくさいと思うのは、何か悔しい。どうせやるなら、良い勉強だと思ってポジティブに。話は変わりますが、明日から大雪の予報。流石に今回は、ここら辺もガッツリ積もるのだろうか。終わり。No,4228『良い勉強』
アクセスいただきありがとうございます。節分ということで、家族で住吉神社にお参りを。宮当番の方々ご苦労様です。縁起物。繭玉と黒豆を頂きました。無病息災!お家では、子どもたちと豆まきもしました。巻き寿司も食べました。鬼は外!福は内!気持ち的にスッキリ。気のものとはいえ、厄除けができた気がします。話は変わりますが、iPhoneストレージがいっぱい問題。今日無事中古のiPhoneに機種変ができて解決。データ移行も問題なくできてやれやれ。アカウントやらIDやら認証やらパスワードやらやらやらやら…時代についていくのが必死です。終わり。No,4227『節分』
アクセスいただきありがとうございます。朝8時20分、ハチ高原へ到着。良い天気です。お客さんもまだ少なくて、スムーズに上がってこれました。小学校スキー教室てお世話になった、みやま荘さんに行ってレンタルをさせていただきました。非常に良くしていただき、感激しました😭😭次男と姪っ子はじいじからの指導を。長男は、同じ地区の同級生親子さんと合流して、楽しく一日滑りまくりました。僕も午後から、23年ぶりにちょっとだけスキーをしました。流石に思う様には滑れませんが、まあまあ楽しめました。怪我せんうちに、お先に切り上げてロッジで待機。脚が疲れますね。良い運動になりました。子供たち、大満足で帰宅。家から40分でゲレンデに来れるのは、京阪神の人からしたら恵まれてるんだろうし、ありがたいことですね...No,4226『23年ぶりスキー』
アクセスいただきありがとうございます。友達と話していて、ノリでこんな話になりました。『今年、バンジージャンプに挑戦する』生きているうちにやってみたいこと、みたいな話になりまして。テーマパークのバンジーではなく、どっかの橋から飛び降りるやつです。ということで岐阜に行こうということに。日本一高いバンジー。215m!?岐阜バンジー|観光スポット|岐阜県観光公式サイト「岐阜の旅ガイド」ぎふの旅ガイドこの高さは飛べる気がせん…暖かくなってから、また、考えさせて。話は変わりますが、明日は長男次男を連れてスキー場で子守。娘はスケートに行くとのこと。終わり。No,4225『バンジージャンプをしてみたい』
アクセスいただきありがとうございます。朝、八鹿は全く雪無し。湯村は、この様な、、勤務先の裏手に流れる春来川です。出勤する際、今年の冬は、春来トンネルを抜けると雪国の景色に変わる感じですね。話は変わりますが、お弁当屋さんこだわりの唐揚げ。美味しく頂きました。終わり。No,4224『トンネルを抜けると』
アクセスいただきありがとうございます。1月はいく、2月は逃げる、3月は去る。1月が気づいたらもう終わろうとしていてビックリです。妻ともども、年始から風邪やらマイコプラズマやらでずっと体調不良が続いていて今に至ります。体力的には元気なのですが、空咳がしつこく、薬を飲んでもなかなか長引いていて、、そんな1月。2月はスッキリ過ごしたい!話は変わりますが、新年度に向けて学校関係、地区関係と役員改正の件で色々と話し合いをせねばなりません。田舎は掛け持ちが多い。やっと終わる役もあれば、まだまだ終わらない役もあるし、新しく来る役もある。終わり。No,4223『1月はいく』
アクセスいただきありがとうございます。タメ口の不思議。ある一定の歳以上の方々、まあ、50代60代以上ぐらいの方々でしょうか。田舎特有かも知れませんが、年齢が1つ2つ違っても、いや、10くらい離れていてもお互い愛称で呼び合い、タメ口で話している印象があります。なんか、良い感じのタメ口だなと見ていて思うのです。僕ら世代はどうだろうかと。基本、歳が1つでも違えばがっつり敬語だなと。礼儀や常識的観点から言えば特に不思議な話では無く、寧ろ当然のことなのでしょう。しかし、僕は不思議に思う。どこかで、時代的に価値観が変わったんだろうか。そういえば、家族、近い親戚間では年齢が違っても敬語は使わず喋ることが多い。親戚のお兄ちゃんお姉ちゃんを〇〇ちゃんと呼ぶみたいな。きっと、そんな感じでおじちゃんおばちゃん同士喋ってるんだろ...No,4222『良いタメ口』
アクセスいただきありがとうございます。アメリカに旅行へ行った時、ハンバーガー屋さんで見た光景が忘れられない。警察官が、市民と談笑しながら、バクバクとハンバーガーを食べていた。良いなぁと思った。向こうでは当たり前なのかも知れないが、日本ではまずあり得ない光景。すぐクレームが入りそう。日本も、もう少しおおらかになっても良いのになと思う。話は変わりますが、毎週襲ってくる月曜日の憂鬱…乗り越え方は、とりあえず『動く』動きさえすれば、普通になります。終わり。No,4221『おおらかに』
アクセスいただきありがとうございます。地区の新役員顔合わせがありました。24名で自己紹介や年間行事の確認、意見交換をしてからの懇親会。和やかに。お酒は遠慮させてもらいましたが、初めて米里と朝倉の間のところにある農家レストラン『村の中』のお弁当を頂けて嬉しかったです。40歳超えると、何でしょう、落ち着いた味のお料理がどんどん好みになっていきます。美味しかったです。帰ってから、子供たちと川原までサイクリング。舗装されてない、ゴツゴツしたところで遊ばせると楽しそう。この後大雨に降られてずぶ濡れに。これも、良いでしょう。話は変わりますが、1回ぐらい行ってみるかと、娘と豊岡のドミノピザへ。注文してから15分ほどで受け取りができました。持ち帰りでMサイズを3枚買って5,500円ほど。宅配だと、倍するのかな?家に持って...No,4220『新役員顔合わせ』
アクセスいただきありがとうございます。もう1月も終わりですが、隣保の新年会がありました。本来は伊勢講ということになるのですが、うちの隣保は4軒しかなく、こじんまりと新年会を毎年しています。ふれあい倶楽部を会場にして、8人でひっそりと。『遠い親戚よりご近所さんの方が頼りになることもあるんだよ』と年長者の方からのお言葉。本当その通り。一年間、またよろしくお願いいたします!話は変わりますが、夜はあさやなぎCD制作ミックスダウン作業の続き。今日で9曲のミックス完了。残るは4曲です。しかし、やっぱりきちんとしたモニタースピーカーというのは素晴らしいなぁ…素直な音で、ミックスしないと。終わり。No,4219『隣保新年会』
アクセスいただきありがとうございます。長男がじいじ、ばあばから頂いていた中学入学のお祝いを有り難く使わせてもらい、通学用自転車を買いに行きました。和田山イオンの自転車屋さんに行くと、ちょうど黒が一台在庫で残っていました。イオンオリジナルブランドの物と、ブリヂストンの物で1万円ほど差があります。スタッフさんに話を聞くと、ブリヂストンの方が壊れにくいのではとのこと。ということでそちらにしました。後ろカゴとミラーは後ほど調達します。大きいなぁ。ヤリスクロスに無理くり積み込んで帰って来ました。長男、大変喜んでおります。大事に乗って、元気に通っておくれ。話は変わりますが、半年振りに打ちっぱなしに行きましたら、7番アイアンのシャフトが折れてしまいました。18年使ったアイアンセット、とうとう処分する時が来ました。大往生...No,4218『通学用自転車』
アクセスいただきありがとうございます。昨年行われた高柳食育フェスタ。今年も昨年同様6月に開催されるということで、第一回目の会議が行われました。高柳自治協地域づくり部が主体となり進めています。自分は音響係となっており、昨年の反省点を踏まえながら意見を出し合いました。出店ブースのこと、駐車場のこと、休憩スペースのこと、そして、そもそものコンセプトがどうなのかなど色んな意見が出てとても良い会議だったと思います。やはり、もっと食育に因んだステージイベントが必要だろうという話にもなりました。来月また会議があります。こうしてPDCAが回れば、必ず昨年より良いイベントになると思います。話は変わりますが、最近夜は子供たちと都道府県カルタか、トランプのババ抜きで盛り上がっています。シンプル過ぎますが、古くからずっとあるゲー...No,4217『食育フェスタ会議』
アクセスいただきありがとうございます。たまに仕事をしている時、悪魔の囁きが脳内に響く時がある。『もう、今日はええにしようか』と。急いでいる時に、面倒な作業を端折っても良いかなと。しかし、以前それでかなり痛い目を見たことがある。なのでそれ以来、仕事でもなんでも、『面倒な作業は、その先のもっともっと面倒なことが起きない様にする為に必要な作業』と思える様になり、急いでいても横着はせんとこと。なので、痛い目を見るって大事だなと。身を持っての失敗は、何よりの教訓になりますね。話は変わりますが、今年初カレー。ドラッグストアで1番安かったやつ…なんか、こくまろに似てるな字体が。終わり。No,4216『横着の先には』
アクセスいただきありがとうございます。20年前の今頃、自分は音響の専門学校卒業間近。音響会社への就職も決まり、卒業イベントのメインオペを気合い入れて頑張っていました。20年後、田舎でのんびり暮らしているとは当時思っていなかったと思いますが…というか、何も考えてなかったと思います。親の心子知らず。今もそうで、、成長しとらんなと。話は変わりますが、中学校入学説明会に妻と長男が参加。制服の採寸もしたそうで、いよいよですね…嬉しいやら切ないやら。終わり。No,4215『20年前の今頃』
アクセスいただきありがとうございます。スタジオに、鉄筋彫刻家の徳持耕一郎さんがお見えになりました。レストランブーケで個展をされており、その流れでブーケの奥様とお越しに。あさやなぎでミニライブ、すると、ここでもまさかのライブドローイングが。また思い出と宝物が増えました。光栄です。たくさんお話もできて楽しかったです。ありがとうございます。また3月2日のライブでご一緒させていただきます。話は変わりますが、キャベツが1,000円という時代。色んなものがとにかく高い。これからもっともっと高くなるんだろう。終わり。No,4214『スタジオに徳持さんがお見えに』
アクセスいただきありがとうございます。あさやなぎアルバム制作続き。レコーディングは13曲終わりましたので、これからは地味で重要で時間のかかる作業、ミックスダウン作業に入ります。1曲1曲、音量バランス、定位、音質補正、エフェクトの調整などなど行っていきます。せっかくの録音も、この作業で上手に仕上げれないことには意味がありません。これがとにかく難しい。自分1人では視野が狭くなりますので、愛子さんの客観的意見も取り入れながら行っていきます。自分の耳を疑う様にはしていて、最近はメーターの数字を気にしながらバランスを取ったりしているのですが、今日また新たに発見が。数値が小さくても大きく聞こえる音もあれば、数値が大きくても聞こえにくい音もある。音の定位(パンニング)は大胆にしてみても良い。色んな意見をすり合わせながら...No,4213『ミックスダウン5曲』
アクセスいただきありがとうございます。友達と3人で、15時出発の広島尾道へ。ノープランです。着いたら真っ暗18時半。尾道駅から渡船が向島なるところへ出ている様で、勢いで乗りました。片道100円。渡船、良いですね。かなり重要なライフラインとなっている様です。向島をボチボチ歩いてたまたま見つけたラーメン屋に入ります。ラーメンシゲ向島ラーメン、大当たり。スープや麺は尾道ラーメン。ネギではなくワケギ。これが向島ラーメンの特徴とのこと。甘めのスープと平打ち麺、風味豊かなワケギ。めちゃくちゃ美味しかったです。また渡船に乗って尾道駅へ。駅前商店街、立派です。尾道はどの店も夜は早く閉まるそうです。たまたまやっていたカウンターのみのお好み焼き屋さんで、尾道焼きを食しました。オーナーさんに、兵庫県の北側から来たと伝えると、な...No,4212『弾丸尾道』
アクセスいただきありがとうございます。子供たちスキー教室でした。リクエストにお応えしまして、唐揚げ弁当を作りました。『美味しかった!』『もう一箱食べれた!』と言ってもらえて良かった良かった。山はずっと雪が降っていたみたいで、なかなか寒かったようです。怪我なく帰って来てくれてホッとしています。引率の先生方、保護者の方々ありがとうございました。話は変わりますが、どうにも体調がすぐれません。知人界隈も、正月からずっと体調不良とのこと。終わり。No,4211『スキー教室』
アクセスいただきありがとうございます。体調が良くなったと思ったら、また咳がぶり返してきました。思えば、昨日付き合いでちょこっとお酒を飲んだのですが、そこから一気におかしくなってしまいました。基本お酒は飲みませんが、飲むと大概体調を崩す結果になるというパターン、毎回ですねぇ…たまたまか。今年は嗜む程度に付き合いの場では飲んでみようかなんて思っていましたが…話は変わりますが、子供たち、明日は待ちに待ったスキー教室。雪は余裕で大丈夫でしょう!弁当作るよー。終わり。No,4210『酒を飲むと』
アクセスいただきありがとうございます。今年初めてのコインスナックふじ。薄暗く寒い店内、この温かいうどんがより一層輝きを放っています。安定の美味しさ。ご馳走様でした。話は変わりますが、地区役員の方々と、どんどんLINEを交換しました。よしよし。しかし、やっぱりやってない人もいらっしゃる。終わり。No,4209『今年最初のコインスナックふじ』
アクセスいただきありがとうございます。特に意味はありませんが、これを記すと何かが分かりやすくなるかもと思い…今年は西暦2025年令和7年平成だと37年昭和だと100年大正だと114年明治だと158年だそうです。昭和100年。へー。話は変わりますが、このご時世電話での連絡網は効率が悪い…LINEグループでしませんか…と思ってしまう、地区役員間のやり取り。次の会議で言わせていただこう。変わるかはわかりませんが、、、終わり。No,4208『昭和100年』
アクセスいただきありがとうございます。死ぬまでに行きたい場所があるか、会いたい人がいるか、やってみたいことがあるか、なんてことを考える。ある様な、ない様な。別に無気力なわけではない。1日1日、それなりに楽しめているという実感はある。上を見ればキリがないけれど。きっと人生はあっけないものなんだろうと思うので、別に必要以上のモノに執着しなくても良い気がする。どこぞの元理事長逮捕のニュースを見て、改めて。話は変わりますが、妻と子供を迎えに、滋賀までピューっと行ってピューっと帰ってきました。運転6時間。全然混んでなくスイスイでした。終わり。No,4207『執着』
アクセスいただきありがとうございます。雪があっちゅう間に解けてきました。もともとは大雪に警戒ということでしたが、八鹿はこんなもんで済んで本当にありがたいです。1/17(金)は小学校スキー教室。去年は雪不足で中止でしたが、今年は大丈夫でしょう!うちの子供たちはみんな楽しみにしています。弁当はお父ちゃんが作る!と約束してますので、当日は張り切って作ります。話は変わりますが、スタジオのスポットライトが2個球切れ。電気屋に駆け込み、LEDなら4,000円、普通のなら400円。値段こんなに違うのか…悩みに悩んで…LEDに。終わり。No,4206『雪解け』
アクセスいただきありがとうございます。朝から、消防団班長以上のメンバーで作業。3月に行われる合同訓練の場所が高柳となっており、想定している水利と火点の確認をしました。想定している水利は八木川。鹿柵が倒れていたり、草が生い茂っていたり、足場が悪かったり。できる範囲で整えていきます。ポンプが降ろせることは確認できました。橋の上からも届くことが確認できました。火点は山火事を想定。三つの分団で中継放水を行いたいのです。水利から火点までの距離をどう測るか。良い物があり、めちゃくちゃ重宝しました。ゴルフで使ってるレーザー距離計。ゴルフ全然行ってないけど、まさかこんな所で大活躍するとは。いつもはヤード表示ですが、メートル表示に変えることもできますので快適でした。無事に諸々の確認ができ、昼前に解散。足下悪く寒い中皆様大変...No,4205『消防訓練下見』
「ブログリーダー」を活用して、てっぺーさんをフォローしませんか?
アクセスいただきありがとうございます。gooblogサービス終了に伴い、今後は以下のリンクのAmebaブログの方で記事投稿していこうと思います。https://ameblo.jp/teppei5000/ブログの引っ越し申請をやってはみたものの、申し込みから1週間かかるみたいです。うまくできるのかよく分かりませんが、一先ずAmebaブログへ移動して新しい記事を書いてみます。お手数おかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。『ブログお引っ越し』
アクセスいただきありがとうございます。2013年から毎日書いてきたこのgooblogですが、今年の秋でサービス終了とのこと。えー!なんとも残念です。他のブログをやったことないですが、特に不満もなく長年愛用させていただきました。決まったことは仕方ない…どこかよそのブログにお引っ越しをせねばなりません。たぶんAmebaブログになろうかと思いますが、またその時はご案内します。話は変わりますが、車庫で飲み会。暑くもなく寒くもなく、風に吹かれて仲間と語らい良い時間です。終わり。No,4303『gooblogがサービス終了』
アクセスいただきありがとうございます。歯の定期検診の日でした。全く自覚が無かったのですが、どうやら僕は普段から歯をグッと食いしばっている様です。歯の削れ方や、歯の表面の傷からして、間違いないでしょうと。普段から、少し歯を浮かす感じにして過ごすように指導いただきました。また、寝る時に前歯へ装着するマウスピースがあることを教えていただいたので、検討してみます。歯を食いしばって生きてきたということで、これからはちょっとリラックスを心がけて。話は変わりますが、夜は子供たちとバドミントンクラブへ。2時間みっちり、汗かきました。終わり。No,4302『歯の食いしばり』
アクセスいただきありがとうございます。夜、中学校でPTAの会議でした。新旧引き継ぎ会ということで、自分は生活部長という役が当たりましたので、前部長さんから色々と教えていただきました。初めての空間でドキドキしますが、チラホラとお知り合いの方々がいらっしゃるので少し安心します…生活部は、挨拶立番をする役が主な役目となるようです。分からないことだらけですが、先輩方、先生方が優しく教えてくださり感謝です。来週から、小学校、中学校、地区、諸々の会議や総会などがズラーっと続きます。話は変わりますが、半袖で過ごしてちょうど良い、暖かい1日でした。夜、また長男とジョギング。今日は3km走りました。終わり。No,4301『生活部長』
アクセスいただきありがとうございます。夜、スポーツ21の会議でした。8年に渡り、役員として関わって来ました。本来であればこれから4年ほどまた役員が続きそうなところでしたが、この度3年かけての改革がなされて、来月の総会をもってお役御免になります。そして、この4月からスポーツ21のバドミントンクラブに自分と次男と長女がお世話になることに。長女はよさこいも。話は変わりますが、会議後、長男と2kmジョギングをしました。肌寒いですが、走るとちょうど良い心地良さ。明日は暑くなるそうな。終わり。No,4300『スポーツ21会議』
アクセスいただきありがとうございます。消定例夜警、放水訓練でした。参加人数は最近10人前後で、以前に比べると本当に少なくなりました。今日は日中の最高気温が10度ということで寒かったなぁ。明日は21度まで上がり、明後日は30度近くまで上がるそうな。話は変わりますが、豊岡のドミノピザがしれっと閉店しております。やはり、但馬で宅配ピザは難しいか。閉店間際に一度だけ娘と買いに行きました。終わり。No,4299『寒い中での防水訓練』
アクセスいただきありがとうございます。何事においても、『お互い様』『持ちつ持たれつ』そんな意識が、歳を重ねるに連れて大きくなってきた気がします。助けてもらったという自覚が増えることで、自分も多少できることがあれば…という思いも増すのかなと。若い頃は、助けられていることに気づいていなかったんだろうなと。してもらっていることを棚に上げて、自分のことばかりあーだこーだと考えていた気がします。なので、若手が不義理に見えることをしたとて、自分もそうだったなぁと思ったりします。話は変わりますが、ゴールデンウィークの5月5日(月)に豊岡のコウノトリ郷公園屋外ステージで歌います。遊月亭オールスターズとして、出番は13時40分〜の30分間です。初めてお邪魔するイベントで、とても楽しみです。コウノトリの前で、コウノトリの歌を...No,4298『お互い様』
アクセスいただきありがとうございます。『スティーブ・ジョブズが死んでもAppleは続く』という言葉が何年か前にあったなぁ。自分がいないと仕事が回らないと思っている人はすごく多いと思う。でもどうにか、なんとか、回るんだろうなぁ。話は変わりますが、大阪万博の開幕式を観ました。音響や照明など、スタッフの人達の緊張感を想像してしまい、勝手に1人でドキドキ。心臓が縮み上がる仕事をしている人たちがたくさんいる。終わり。No,4297『回る』
アクセスいただきありがとうございます。昨日、小学校最後のPTA役員会ということで投稿しましたが、ホッとしたのも束の間…今度は中学校から令状が。入学早々、役員選出の投票があったのですが、選ばれてしまった。昨日の今日で、『なんでやねん!!!』と思わず叫んでしまった帰宅後の私。早速来週からまた会議が。話は変わりますが、夜は大字高柳の認定会でした。認定会という名の、内容はほぼ総会です。見渡すと大先輩ばかり。終わり。No,4295『束の間』
アクセスいただきありがとうございます。小学校PTA役員会が行われました。4月26日のPTA総会に向けて最後の話し合いとなります。PTA会長を仰せつかり、長い長い一年間でしたが、やっとこれで目の前にゴールが見えて来ました。とはいえ、まだあと少し、4月26日の小学校PTA総会と、5月16日の市PTA連絡協議会総会と2つ予定がありますので気は抜けません…今日は新役員さんの皆様にもお揃いいただき、各部署で新年度の話し合いをしてもらいました。前年度の反省を踏まえて、早速色々と改善案が出ていますので、更に良くなると思います。また一年間大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。話は変わりますが、落胆は期待から来る。じゃあ期待しなければ落胆せずに済む。ということなんだろうけど、これがなかなか難しい。やっぱり人生は...No,4294『最後のPTA役員会』
アクセスいただきありがとうございます。妻と子供たちで、近くの川沿いに桜を観に行ったとのこと。『飽きられる前に散る桜は賢い』なんていう言葉を聞いたことがあります。人間の勝手な解釈かも知れませんが、言い得て妙。花が散ったとて、緑が清々しい桜の木も爽やかで好きですが。話は変わりますが、中学校2日目、給食も始まり、早速楽しいとのこと。そしてテストも始まります。事故なく通ってくれたらそれだけで良し!終わり。No,4293『桜は賢い』
アクセスいただきありがとうございます。お仕事お休みを頂き、長男の中学校入学式へ。校庭の桜が満開で、とても綺麗です。八鹿青渓中学校、68名の新入生の皆さんおめでとうございます!自分が通っていた頃は、八鹿中学校と青渓中学校が統合する前でした。八鹿中学校の古い校舎時代で、1学年3クラスありました。そう考えると、統合して1学年2クラスですから随分子供の数が減っているんだなと実感します。大きな学ランに身を包み、緊張した表情で入場してくる長男をしっかり目に焼き付けました。友達、先輩、先生方と仲良く、楽しい中学校生活を送れるように頑張れ〜!話は変わりますが、テレビで大阪万博特集をやっていました。あと5日で開幕だと。おお、もうそんな直前なんだ…という感じでボーッと観ていました。終わり。No,4292『中学校入学式』
アクセスいただきありがとうございます。先輩から、とっても上等な湯葉をたくさん頂きました。最高。豆腐大好きな自分は当然湯葉も大好きです。しかし湯葉は買う機会、食べる機会、ほとんど無いので、5年分を一晩で食べた様な贅沢な気分です。たくさん頂いたので、明日も食べる!話は変わりますが、長女、次男小学校新学期スタート!5年生と4年生です。新しい担任の先生との1日を終え、『楽しかった!』と元気に帰ってきました。1年間よろしくお願いします!終わり。No,4291『湯葉ナイト』
アクセスいただきありがとうございます。晴れて良かった、浜坂みなとほたるいか祭り。10時40分から遊月亭オールスターズライブ。今日のセットリスト1.但馬はひとつ2.メドレー(勇者松葉がに、ほたるいか恋散歩、浜坂地エビの唄、三尾の唄、麒麟獅子の唄、人生ピークは90歳!)3.昇り牛但馬牛4.バンザイ朝倉さんしょほたるいか恋散歩は、本家、マンデー谷口さん(新温泉町職員)が歌ってくださり流石の歌唱力で盛り上がりました。たくさんのお子様方がステージに上がってくれて、終了後は信長様からお菓子をゲットされていました。新たな出会いもり、やはり歌を歌うのは楽しいです。スタッフの皆様、お客様方、お世話になりありがとうございました!午後からは消防団の集まりへ。仲間の皆さんとここでも楽しく歌ったり。ギターって便利。酎ハイ2本で頭が...No,4290『ほたるいか、消防、会議』
アクセスいただきありがとうございます。休日出勤からの、ナンディさんバンドのリハでした。4月20日にホテル金波楼で行なわれる、ロータリー倶楽部さんのパーティーに向けての選曲などなど。初めてやる曲も、何回もやってる曲も、ジャズだろうとポップスだろうと、簡単なものなど1曲も無いなぁ…今回はトランペットの前野さんも一緒ですし、また華が出て良い感じです。金波楼の宴会場はまだ入ったことが無いので当日が楽しみです。話は変わりますが、ほたるいか祭り、なんとか晴れそう!ほたるいか祭りチラシpdfhttps://www.yukemuri.co.jp/admin_renewal/datas/files/2025/03/11/91e2fcb73e407398e450dfd2ed0ad8c39d571396.pdf僕の出番は10時...No,4289『ナンディバンドリハーサル』
アクセスいただきありがとうございます。アルバムジャケットデザイン打ち合わせでした。デザイナーさんの事務所で色々細かい所を擦り合わせて、どんどんイメージしていた物に近づいていきます。デザインという世界は、曲作りや、組織作りとかに似てるところがあるなぁと感じました。どこか少し触るだけで、意外な所に影響が出る。あっちを立てればこっちが立たず、こっちを引いたらあっちも引っこんで、これ要るか!?みたいなちょっとした何かが全体を整える絶妙なスパイスに。全てはバランスなんだなぁ…わがままを聞いてくださったデザイナーさんに感謝です。話は変わりますが、忙しくて疲れているのだけれど早く目が覚めてしまって睡眠時間が取れない。どうしたものか。終わり。No,4288『バランス』
アクセスいただきありがとうございます。あの人はクセがある。あの人は意地悪だ。あの人は怖いぞ。あの人は難しい。あの人には気をつけろ。色んなあの人がいるわけですが、そう言われがちな人たちと接した時、僕は意外と大丈夫なことが多い気がします。寧ろ、仲良くなれたり、協力してもらえたり。クセなんて、みんなあるんじゃないかと。そもそも、『あの人は〜』と僕に吹き込んでくるあなたこそクセがあるだろうと。だから、上手にできるかできないか、それだけのことだろうと。チョコミントなんてクセのかたまりだけど、俺は美味い美味いと食っているし。そんな感じで良いんじゃないかと。話は変わりますが、子供たちが滋賀で陶芸教室に行ったみたいです。上手に出来上がるかな?終わり。No,4287『みんなクセはある』
アクセスいただきありがとうございます。夜、地域づくり部会議でした。議題は、6月に行なわれる高柳食育フェスタについてです。クイズ大会景品の協賛が、想定していた数を大幅に上回り、さてどの様に振り分けるか。嬉しい悩みではあります。部会長の行動力とメンタルの強さと人柄で、色んな分野の人たちを巻き込んでどんどん進んでいっています。『ダメ元でお願いしたらいけました』このワードを何回も聞いた気がします。ダメ元でもまず動いてみるのか、考えて考えて見送るのか。前者をチャンスを掴むだろうなぁ…話は変わりますが、ほたるいか祭りの天気が怪しそうです。メドレーを混ぜて歌うつもりですが、どうなるかな?終わり。No,4286『ダメ元』
アクセスいただきありがとうございます。新年度がスタートしました。と言っても、今回は大きく今何かが変わるわけではないかなぁ。4月〜6月までいろんな総会があります。その総会の時にいくつかの役が外れる予定ですので、そこからの方がちょっと気分が変わるかも…いずれにせよ、笑顔で過ごせる様に無理せず健康第一でいこう。話は変わりますが、桜があちらこちら咲いてきました。遠くの名所も良いけれど、散歩しながら眺める近場の桜が好きです。終わり。No,4285『新年度スタート』
アクセス頂きありがとうございます。何回か同じことを過去にも書いた気がしますが、自分は『噂話を、裏どりもせずさも真実の様に話し、その話題を提供している情報通の自分がその界隈を牛耳っていると勘違いし自分に酔い、しかしながら自分自身の意見は極めて薄いものしか持ち合わせていない人、及びその話題に乗っかり薪をくべる様な人』が実に苦手です。ばら撒くだけばら撒いて、その情報がもし事実と違ったとて、きっと何の責任も取らないんだろうし。そんな怪しいビラ配りみたいなもん、自分は受け取らんぞと言い聞かせています。話は変わりますが、5/28(火)に浜坂認定こども園で歌うことに。今回は1人でお伺いします。終わり。No,3969『受け取らない』
アクセス頂きありがとうございます。ゴルフをめっきりやらなくなってしまいました。と言っても3ヶ月行ってないだけですが、それでも月2回行っていた身としては、うんと空いています。何故か、ゴルフをする気が今はなかなか起きません。またいずれやりたくなるとは思いますが…以前は接待ゴルフも多かったので、今は休みをゆっくり家族で過ごせる感じに喜びが爆発しているのかなと。なんせゴルフの道具が古いからなぁ…いつ新調するのか。話は変わりますが、久々にみかんの家でラーメンを。ちょっと味が変わったかな。終わり。No,3968『ゴルフお休み中』
アクセス頂きありがとうございます。どうでも良いことですが、お店の駐車場でたまに見かける光景。靴やスリッパがそっと落ちているやつ。土足禁止の車なのかなぁ??なんて想像しています。買い物終わって車に戻り、靴を脱いでから乗り込み、靴を回収し忘れたままドアを閉めてしまった、という流れでしょうか。話は変わりますが、練習練習。結局ES335とポリトーンの組み合わせに落ち着きます。彼ら、いや、彼女ら?とはもう20年のお付き合いです。終わり。No,3967『駐車場にポツン』
アクセス頂きありがとうございます。養父公民館で、養父市PTA連絡協議会の総会が行われました。養父市の小中学校新旧PTA会長さんが集まっているわけですが、皆さん普段からとても意識高く、PTAの運営に取り組んでおられるのがひしひしと伝わってきて圧倒されました。熱い方々ばかりで、身が引き締まる思いでした。今年度は、広谷小学校の会長さんが養父市PTA連絡協議会の会長です。そして、輪番で但馬PTA連絡協議会の会長にもなられるとのことで、とても大変なお役目だなと。60年に一度のタイミングとのこと…ひえー…お世話になります。総会後の懇親会も、熱い議論や楽しいお話で交流することができました。年齢的には自分が一番若輩者の様です。初めましての方々も多かったですが、やはり同じ養父市ということですぐに共通のお知り合いの話で繋がる...No,3966『養父市PTA連絡協議会総会』
アクセス頂きありがとうございます。通勤距離45km、通勤時間50分。自分では何とも思っていませんが、よく人から『大変ですね』と言われます。確かに遠いのかも知れませんが、車の中は自分の部屋みたいなもの。朝から好きな音楽やラジオを聴きながら、コーヒーを愉しみ、徐々にスイッチを切り替えられる感じが快適です。そして、職場の方々と生活圏が違うというのが、結構自分にとってはこれまた快適な部分があります。私生活でお会いする機会がほぼほぼありませんので、必然的に『職場は職場』という感覚が染み付いている気がします。そんなこんなで、今年15年目。話は変わりますが、早く寝たい寝たいと思ってはいるけれど、わかっちゃいるけれど、眠りにつくのは何やかんやで0時頃…あかん。目標は22時!終わり。No,3965『遠くても』
アクセス頂きありがとうございます。消防団夜警の日です。管内パトロール後、八木川を水利にして放水訓練を行いました。やはり操法の選手を経験された人は、的確で分かりやすい説明ができるなと改めて思いました。毎度、自分も勉強になります。班長になってから初めて、整列時の号令をかける役目をしました。これも色々と細かいルールがあって、勉強になりました。皆様お疲れ様でした!話は変わりますが、右手首腱鞘炎がマシになっては再発、またマシになってはまた再発を繰り返しています。使い方がわるいんだろうなぁ…終わり。No,3964『5月放水訓練』
アクセス頂きありがとうございます。仕事終わって車に乗ろうとしたら…わお…1発2発なら分かりますが、14発?ここまでくらうと、笑うしかありません。まぁ、大当たりということで。話は変わりますが、夜はスポーツ21の総会、からの食育フェスタのステージ進行についての会議でした。何やかんやたくさんありますね。お疲れ様でした!終わり。No,3963『大当たり』
アクセス頂きありがとうございます。6月9日に行われる高柳食育フェスタに向けた2回目の会議が行われました。自分はステージ・音響係ということで、責任重大です。いつもは出演する側で、主催者さんやスタッフさんにおんぶに抱っこです。今回こうして、主催者側で動くのは良い機会だなと思います。営業だけでなく、製造も。出演側だけでなく、裏方も。ジャズだけでなく、ご当地ソングも。どっちも良い経験です。話は変わりますが、香住の柴山地区、沖浦の敬老会さんから去年に引き続きまたご当地ソングで出演のご依頼が。7月にお伺いすることになりました。終わり。No,3962『どっちも経験』
アクセス頂きありがとうございます。長女と次男とお友達の3人でカラオケ大会。誰もマイクを離さないタイプの様でしたので、マイク3本仕込みました。楽しそうです。最近の曲、つくづく難しいなぁと思いながら、勉強になりました。歌を歌うのは心身ともにスッキリしますし、良いことですね。話は変わりますが、くしゃみがたくさん出ます。この時期は雑草の花粉かなぁ。終わり。No,3961『子供カラオケ』
アクセス頂きありがとうございます。天気が良いということで、4時に起きて長男とサビキ釣りへ。浜坂漁港に行きました。爽やか〜。しかし、釣れないですね。まだ時期が早かった様です。久しぶりに鎧に行きたくて移動。爽やか〜。しかし、やっぱり魚がおらず、釣れませんねぇ。ということで、今回は早朝ドライブをしてきた感じになってしまいましたが、なんだかんだ海に行くと楽しいもんです。自分のブログを見返していると、7月入ったら入れ食い状態の様。No,2190『初アジ』-話は変わりますがアクセス頂きありがとうございます。二連休頂きました。でも会社に用事。なんか悔しいので、その足で今年初のサビキ釣りに浜坂漁港へ。昼前に行きました。こんな時間は釣れ...gooblogまた来ましょう。話は変わりますが、カメムシをやっと見なくなりました。...No,3960『まだ早かったかな』
アクセス頂きありがとうございます。6月、7月、8月と、ジャズの演奏依頼が立て続けに入ってきました。予定場所は八鹿のレストランブーケ、香住の古民家喫茶岡見、鳥取のNOOKSTYLEVILLAGE、大屋ホール、豊岡市民プラザホットステージとなっています。毎年恒例になりつつあるイベントもあったり。たくさんミュージシャンの方々いる中で声をかけていただき、とてもありがたいです。去年より、心と時間に余裕を持って、楽しく演奏できる、かな??と。話は変わりますが、明日も晴れそう。長男と早朝から浜坂へアジ釣りに行く予定です。釣れるかな。終わり。No,3959『演奏予定』
アクセス頂きありがとうございます。千原せいじさん。今までテレビを観ていて、別に好きでも嫌いでも無かったけど、たまたまこの動画を観て好きになりました。不思議と、言葉の一つ一つがスーッと入ってきます。日本と海外の文化の違いなどを、とても分かりやすく説明しておられます。話は変わりますが、恐竜好きな長男が鉛筆でゴジラを描いていました。うまい。終わり。No,3958『千原せいじスピーチ』
アクセス頂きありがとうございます。5月にしては、寒い1日でした。思わず仕事中、季節外れのジャンパーを羽織ってしまいました。明日も寒いとのこと。今年の夏はどうなるかなと思っていたら、ちょうど天気予報で今年の夏の予想がされてました。やっぱり、かなり暑くなるようです。屋外での作業がメインの仕事なので、汗だくになること必至です。お金頂きながらジム通いしてると思えば、一石二鳥。話は変わりますが、人生で今一番髪が長いかも知れない。縮れてるけど、ピーンと引っ張って伸ばしたら前髪が鼻くらいまである。終わり。No,3957『今年も暑いらしい』
アクセス頂きありがとうございます。鈍臭い自分ですが、では鈍臭くない人との決定的な違いは何だろうと自分なりに考えてみました。一番大きな違いとしては、落ち着きが有るか無いかだなと実感しています。自分はせっせせっせとやろうとして空回りをしがちです。ゆっくり落ち着いてやったとしても、恐らく出来高は同じではなかろうか。その上、精神的消耗は格段に少なく済むし、ミスの可能性も減る。聞き慣れた表現ですが、【ゆっくり落ち着いて行動する】という基本中の基本をひたすら言い聞かせて。仕事は勿論、私生活も。話は変わりますが、PTA広報用の文章を無事提出。宿題が一つ終わりホッと。終わり。No,3956『落ち着いて』
アクセス頂きありがとうございます。娘が、手芸を頑張っています。滋賀のお母さんが得意で、先生をしてくれました。毛糸と編み棒で、猫のぬいぐるみを作りたいと張り切っています。続きはまた夏休みかな?初めてミシンを使って、猫の柄の生地でカバンを作りました。ほとんどの作業は滋賀のお母さんだった気もしますが、要所要所娘も手を施してますのでとってもお気に入りの様です。良い思い出!話は変わりますが、ゴールデンウイークが無事に、トラブルなく平和に終わりました。ゆっくりリフレッシュすることができました。明日からまたぼちぼち頑張ろ。終わり。No,3955『手芸』
アクセス頂きありがとうございます。今日の琵琶湖。但馬と違い、山が遠くにあって見晴らしが良い守山市。結構静かで、良いところです。草津のイオンに行きましたが、流石にすごい人、人、人。子供たちは映画館でコナンを観ました。連休、ゆっくりさせてもらっています。食い過ぎかも。話は変わりますが、滋賀での散歩中も、娘は棒きれを拾ってきました。終わり。No,3954『食っちゃ寝』
アクセス頂きありがとうございます。滋賀に里帰り中です。何年振りだろう…こうして連休を連休らしく過ごさせてもらうのは。子供たちは京都水族館を満喫。くじ引きで、なんと次男は1等の巨大ぬいぐるみを当てて来ました。でけー!やったね。もう暫く、ゆっくりさせてもらいます…話は変わりますが、豊岡市は今日日本で一番気温が高かったという情報が。まだまだ寒暖差激しい今日この頃。終わり。No,3953『滋賀で連休』
アクセス頂きありがとうございます。暑い…緑が眩しい季節です。子供たちと午前中は、川の向こうの棚田周辺を散策。そして午後から、田んぼ水路掃除の日役でした。草刈り隊の後を追いかけて、ジョレンで石や草、泥をかき出していきました。約1時間半で作業終了。暑い中、良い汗をかきました。皆様お疲れ様でした!話は変わりますが、色々なシチュエーションでギターシリーズ。今回は先程の、高柳の山の中で。終わり。No,3952『水路清掃』
アクセス頂きありがとうございます。勝手な思い込み、勘違いにより、一人で勝手に心配をしてしまっていたんだな、みたいなことがある。というか、心配事というのは実質ほとんどがその程度のことかも知れない。今日また一つ、勝手な思い込みの呪縛から解かれてアホらしい気持ちに。自分で自分の視野を狭めさせてはいけませんね。良かった良かった。話は変わりますが、また今年の夏も香住の岡見亭でライブさせて頂けることに。終わり。No,3951『思い込み』
アクセス頂きありがとうございます。靴下には特にこだわりなく、普通のをいつも履いていたのですが、この度仕事用に五本指ソックスを買ってみました。これはいい!!めちゃくちゃ快適で、仕事も捗ります。見た目はあれですが、これはもう手放せません。話は変わりますが、5月に入りました。消防団夜警、出席人数多くて活気がありました。嬉しいことです。終わり。No,3950『今更五本指ソックス』