chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽしゃ https://posyha.hatenablog.com/

「いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳」をコンセプトに運営してるブログです。今のところ日記やとりとめのない雑談中心。休日の過ごし方は映画、読書、ファミレスや喫茶店でぼーっとすることなど。SNS断ち中&奨学金返還中

posyha
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/03

arrow_drop_down
  • サン・セバスチャンへ、ようこそを観てきた感想/とてもよかった

    『サン・セバスチャンへ、ようこそ』という映画を観てきました。 とても良い映画でした。久しぶりにのんびりした映画観たな……良かった……とても良かった……すーっと染み渡る感じ……。 クラシック映画に詳しくないのでオマージュはほとんどわからなかったんですが、きっと名作映画好きの人が見たらもっと面白いのかなとも思いました。 以下、ちょっとだけ内容に触れる感想を。まだ映画を観てない人はご注意下さい。 途中まであーいるいるこんなおじいちゃん……と思ってたらだんだんなんか良い感じになっててほんわかした。 主人公が旧約聖書の登場人物に恋をしたとか復活する日は労働者の祝日?にすべきだとかぐちぐち言ってる部分であ…

  • 生活リズムが右に左に

    月末恒例へろへろ祭り。 先週の金曜日に痛みを発していた首筋はロキソニンの湿布のおかげでなんとか動くようになり、今は椅子の背もたれがあれば天井を見上げられるようになりました。次の目標はうがいの際に天井を向けるようになること。今はまだ肩近くに痛みが残っていて上を向いてうがいができない。 左肩の痛みもしんどかったけど、その影響で右肩と背中が凝り固まったのもしんどかった。 一昨日は肩の痛みと凝りから逃れたくて布団の中でスマホに没頭していると気づけば朝の五時。三時間睡眠。おかげで昨日はへろへろしながら画面をスクロールして、夜七時には就寝。 ぐっすり眠った後、今朝は朝六時に起床。元気にリングフィットをやり…

  • すっきりとした青空とサボテン

    最近は冷え込んだり雨が降ったり風が強かったりと天気が安定しませんが、今日は久しぶりに穏やかな冬晴れ。 午前中から気温も高く、過ごしやすい天気だったのでさっそくサボテンも日光浴をしています。 今までの経緯 12/6 サボテンが届く(日記) 12/14 水やり1回目(日記) 1/4 水やり2回目(日記) 本日は待ちに待った3度目の水やりの日。 正午過ぎにお湯を沸かし、それを水で薄めてぬるま湯にした後、しばし外に放置。 良さげな水温になったら一旦サボテンズを室内に戻して少しずつ水を土に染み込ませていきました。 3度目ともなれば水やりも慣れたもの。前回は土の乾きが早かったので、今回は少し多めの水を心が…

  • レモン系飲料がおいしい

    ここ数日、楽しくリングフィットアドベンチャーをしていたところ今朝の布団の中でいつもはない違和感が。 左肩から首にかけて筋肉が張っている。ついに筋肉痛か……と思った途端「ピキッ」とつるような痛み。 これは筋肉痛ではない……。嫌な予感を覚えつつ両腕を動かしてみる。右腕は違和感がない。左腕も特に痛みはない。でも顎を上げようとすると身震いしてしまうような痛みが走る。 顔を上にあげられない。横に回すと途中で止まる。 左肩から首筋にかけてヒリヒリと痛い。炎症を起こしてしまっているようだった。 単なる寝違えか、単純に痛めたか。昨日のことで思い当たる原因といえば昼休みに急いで買い物に出かけ、久しぶりに長時間湯…

  • サボテンの夢

    今日は快晴。しかし朝は冷え冷え。 なかなか5度以上にならないので、午前中は部屋で待機するサボテン。 先ほど5度を超えたのでようやく外へ出しました。 しかし午後からは強風の予報なので(今も風が強いけど)早めに室内に戻そうかとも考え中。 サボテンは前回の水やりから20日が経過しているため、アズレウス(左から二番目と三番目)の表面にやや皺が寄っています。 こちらは昨晩の写真。表面が萎んで腹筋みたいになってる。 本当はそろそろ水やりをしたいのだけど、今日明日は気温が低いことと明日はしっかり日光浴ができそうにないことを考えて、二日後の27日に水やりをする予定。 今年に入ってからサボテンの夢をよく見る。 …

  • 朝活にリングフィットアドベンチャー

    先日やるぞ!と書いていたリングフィットアドベンチャーをぼちぼち進めています。 ソフトを買ったのは昨年なので正しくは再開ですね。 同じく昨年の残り物のプロテイン(ヨーグルト味)を牛乳に溶かしてそれをちびちび飲みながら、毎朝起きてすぐに10分やっています。 で、運動後はバナナを食べながら在宅勤務開始という流れ。まだ2日目だけどこの流れをこれからも続けたい。 やり始めてから午前中の作業効率がめちゃくちゃ上がり、さっそく胃腸が働きを取り戻し始めました。久しぶりに空腹感が戻ってきたのが嬉しい。 自分にとって食欲というのは脳が欲すタイプと胃腸が欲するタイプがあるのだなあとしみじみ。脳が食を欲していても胃腸…

  • おやつを見直す

    最近、ちょっとした健康管理アプリをインストールしてちまちま記録をつけています。 そのアプリ内のアドバイス「栄養のあるおやつを食べよう」をきっかけに、家の中のお菓子について色々見直しています。 たまに疲れや寝不足から食事も作れず呆然としてしまうことがあるので、そういう時にバクバク食べられるようなお菓子を用意しておきたい、最近では如実に胃腸の動きが鈍いので内臓の環境を整えるおやつを取り入れたいなあと色々調べています。 今家にあるもの バナナ 以前はとても食べていたのだけど最近はなぜかあまり食べてなかったので買ってみた。やはり栄養価的に良いらしい。朝食の定番にしたい ところてん 店頭で見かける度いつ…

  • 真夜中のごみ収集車

    am1:27 こんな時間に散歩している。 たまに見かけるバス停の時刻表で足を止めて、今の時間帯はもう便がないなと確認するのが楽しい。 小さなオムレツ的な月が煌々と照っている。星は一つしか見えない。 1月とは思えない暖かさ。 たまにしか来ない場所までやってきた。 Feed ME Orangeの自販機。500円入れるとその場で搾りたてのオレンジジュースが作られるというもの。 前に見かけたときは「こんなところに作って需要あるのかな」と思ったけど今も残っているということは需要があるのだろう。と思いながら初めて買ってみた。こぼれないようにプラスチックのフタがぴっちり接着されている。ストローを取り出そうと…

  • 金曜日のひと仕事

    前日寝落ちしたこともあって昨日の目覚めはあまりよくなかった。けどなんだか空気がいつもと違う気がして気温を確認すると朝9時にして10℃。春じゃん!と喜びながら日光浴のためにサボテンたちを外へ出しました。(サボテンは基本5℃以上にならないと外へ出せない) 昼休みに散歩がてら近所の百均へ出かけて結束バンドを買った。 快晴の空、ぽかぽか陽気で春の匂いがした。 窓から見えるフェンスには目隠しカバーがついている。 住み始めた時からついているので先住の方か、大家さんがつけてくれたのだと思う。 フェンスの向こうには施設の裏口があり、時々人の出入りする気配がある。 裏口とこちら側の間には木々と雑草があってある程…

  • 上がるにせよ下がるにせよ

    先日注文したNISA積立について約定通知が来ていて、ついに始動という感じ。 お試しで15,000円積み立ててみたら先ほど評価損益が+8円になっててひそかににっこりしていた。しかしたった今見たら-10円になっていて頑張ってくれ……と思っている。 どれだけ下がっても数年は放置するつもりだけどできれば早めにプラスを維持するところまで上がって安心させてほしい。でもよく考えると下がったところで積み立てた方が得なのでしばらくは下がってくれた方がいいのかも?上がった方がいいのか下がった方が良いのか。 以前に一瞬だけFXをやったことがあって、よくわからないなと思ってすぐやめたのだけどその時に気まぐれで100通…

  • チーズガレットおいしかった

    昨日「終わるかな……」と不安になっていた作業について、今日の午前中に粛々と進め、作業は昼ごろに完了。その後、予定通り仕事後の発表的なものも無事終了。 夕食に人参とじゃがいものチーズガレットを焼きながら「今日頑張ったな〜」と思っているとふわーと眠くなってきたので自分で思っていたより緊張していたみたいだと気づいた。なんだかんだ昨年から続いていた件だったし。それにしても緊張が解けたら眠くなるってところは本当にわかりやすい。昨日までお腹の調子が悪かったのもこの件だった気がする。 夕食のにんじんとじゃがいものチーズガレットはおそらく初めて作った。材料を千切りにして小麦粉・クレイジーソルト・塩胡椒をまぶし…

  • ないまぜ

    日記です。いつも通りですが話題が四方八方に行ってるので目次をつけておきます。 日課 NISA 合格通知 仕事 ラジオ 閉店 日課 最近は1日1時間ほど「ハーヴェステラ」というゲームをしています。 すでに100時間ほどプレイしていてメインのストーリーはクリア済みなのですが、残っているキャラ別ストーリーを進めたり、料理や釣りの納品ミッションを進めたりしてます。 今日は料理ミッションを全て終え、ちょっとさみしくなりました。だんだんとやることが少なくなっていってしまう……。 といってもまだ開放してないレシピやスキルもあるので先は長いのだけども。図鑑に載っているボス一覧を眺めながらこの敵強かったなあ………

  • サボテンにささやかな変化

    今日は久しぶりに在宅中に晴れたのでサボテンたちをたっぷり日に当たることができました。嬉しい。 新たに白いレースカーテンを買ってみた。心なしかサボテンのただずまいが優雅になった気がする。 今までの経緯 12/6 サボテンが届く(日記) 12/14 水やり1回目(日記) 1/4 水やり2回目(日記) 先日、一番右のサボテン(おそらく金鯱)に何やら赤いぽつっとしたものがあることに気づきました。 写真は上の画像の裏側に回り込んで撮ったもの。 こっちの写真の方が立体感がわかりやすいかも。 小さすぎてどう撮ってもぼやけてしまう。 上の方にあるポツッとしたやつです。 で、この赤っぽいものは何か(まさか虫………

  • スマホのホーム画面をおしゃれにする

    先日からこそこそスマホのホーム画面の整理をしていて、ようやくひと段落つきました。 アイコンはショートカットを使って全部ポチポチ置き換えました。思いのほか疲れたので、成果を見ていってほしい……という気持ちで画像を置いておきます。 機種はiPhone SE。普段画面をモノクロ表示にしているのでスクショもモノクロにしています。 1~3ページ目。 画像はパブリックドメインのものとフリー素材からお借りしたもの。1ページ目上部の絵画は日替わりでランダムに切り替わるようになっています。 ちなみに下部のDockをカラーにするとこんな感じ。 左からメール・天気&時計(ショートカット)・ブラウザ。 指が覚えている…

  • 近所の美味しいケーキ屋のケーキを買う

    昨日の記憶が薄い。確か、無性に白米が食べたくて昼食に照り野菜&ささみ丼(生卵付き)、夕食にシーフード明太炒飯を作った。どちらも美味しかった。あとYouTubeで2年前の履歴をさかのぼってその頃聴いていた曲をひたすら流していたらいつの間にか日付が変わっていて慌てて布団に入った。昨日は一日中曇りで、温度も7度前後から上がらなかったから久しぶりにサボテンズの日光浴ができなかった。午後三時ごろにかすかに日が差したので窓をあけて数分だけ日光にあてることができた。 今日は在宅勤務ではなく会社に行く日だった。実は年が明けてから初めての出社日だったので机上のカレンダーを新しくしたり、備品のチェックをしたりした…

  • マリネに思いを馳せながら

    午前の仕事がちょっと長引いて昼休みが半分になってしまったので外へ出るか迷ったけれど、どうしてもパンが食べたくて近所のパン屋に行った。 そのパン屋は住宅街の中にある。個人経営のこじんまりとした店舗。 この前食べたサーモンフライサンド(フライの上にのっている玉ねぎやにんじんのマリネが美味しい)を狙って行ったらサーモンフライはあったけれど玉ねぎにんじんはなく、代わりタルタルソースと中濃ソースのタレになっていた。しかし贅沢は言うまいとサーモンフライサンドを買った。 そのほかにカレーパン(140円)、特大いちごパン(手のひらを二つ並べたくらいの大きさ、300円)を買った。 最近、よくハニーマスタード唐揚…

  • せめてもと雨戸を閉める

    寒くて深夜に目が覚める・そもそも寒くて眠れない、という日が多くなってきた。今の家に引っ越してきてからユニクロのヒートテック毛布を買い、湯たんぽを買い、もこもこのルームウェアを買い、カイロを常備し、毎晩きっちり雨戸を閉め、寝る前にストレッチをして体を温めるなど寒さ対策に努めていてもそれでもなお寒いものは寒い。 特に食後三時間経つと如実に冷えが加速するため、お菓子を絶って夜更かしした日はさらに辛い。冬の冷えに関しては「鉄骨マンションの高層階ではこんなことなかったのに……」と恨み言が浮かんでしまう。(今の家は木造建) 昨晩も布団の中でうつらうつらとしながらも寒気がして寝つけずにいたので諦めて暖房をつ…

  • 2024年にやりたいことリスト51

    2024年やりたいこととやっておきたいこと を書いた際に「思い浮かばない」と保留していた遊びに限定してやりたいことリストを作ってみました。 といっても、実は手元の手帳にも個人的なやりたいことリスト100を書き上げており、重複はあれど2024年のやりたいことが合計150近くある状態になっています。なかなか欲張りな人間みたいになってしまっている。 実際に叶えるかどうかはともかく、何もやりたいことが思い浮かばない休日や勉強に行き詰った時なんかにこの記事を読み直す、みたいに活用していきたいと思います。 やりたいことリスト51(遊び限定) 「*」がついているものは新しい経験系です。 ハーヴェステラ(ゲー…

  • ドーナツらしきものを焼く

    今日はミスタードーナツに行くかどうか迷いに迷った後、オーブンで作れるドーナツというものを作ってみました。 レシピはこちら。 cookpad.com 出来上がったもの。ドーナツというより、クッキーやスコーンに近い感じ。 レシピ元と比べて色味が薄いので、うちのオーブンの火力が足りなかったのかもしれない。 塩を分量の二倍にしてしまったからか少ししょっぱい。でもそのしょっぱさが紅茶やカフェラテにぴったり。食感もザクザクほろほろで美味しい。右側の丸いものはあんこ入り。あんこの方は何もつけなくても美味しいし、ドーナツ型のものは蜂蜜とマーマレードとともにいただきました。何より熱々ほくほくなのが良い。 お菓子…

  • 放送大学出願申請と科目申請のメモ

    前々から入学したいと言っていた放送大学へついに出願申請をしました。問題なく選考が通れば学費支払いに進めるはず……。 今回は二期以降に自分が迷わないように初志と科目申請についてメモしておきます。 放送大学に出願した理由 情報工学の学士を取るため。今後の生活の地盤を固めていくため。 ここ数年ずっと「キャリアプランが見えない……」と喚いていたんですが最近「別に自分はキャリアを極めたいわけではなく、安心して生活できる地盤がほしいだけなんだな」とふと思うことがあり、それなら仕事にこだわる理由もなく、地盤固めや学習の軸を作るために通信制大学に入って学んでおこうと思い立ちました。 通信制大学の選択肢は放送大…

  • 明太子を贅沢にたっぷりと

    明太子にハマっています。 元々は明太子へ大した思い入れもなかったんですけど、昨年、福岡に行った時に「せっかくだし買ってみるか」と手に取ったおみやげの冷凍明太子が、これがまあ美味しくて美味しくて、4腹を三日くらいでぺろりと食べてしまった。 それからスーパーで見かけるたび買おうかな、と思うのだけど、福岡のものだから美味しかったのかも、という思いと賞味期限が短いのとでなんとなく手が伸びず、どうしても食べたいときはたらこパスタ・明太子パスタの素で乗り切っていました。 しかし「福岡に行くけどお土産何が良い?」と問われれば、明太子と答えないわけにはいかない。 そういうわけで先日お土産でもらった明太子で明太…

  • サボテン(2024年1月)

    年末年始はなんやかんやと毎日午前中に起きることができたので、サボテンにしっかり日光浴してもらうことができました。 写真は1月1日、元日から陽光を浴びるサボテンズ。 今までの経緯 12/6 サボテンが届く(日記) 12/14 サボテンへ水やり(日記) 今日は仕事始め。のんびりと在宅勤務用のパソコンの電源をつけて、陽が照ってきた10時ごろにサボテンズを外に出しておきました。 サボテンを育てている人の多くは、冬越しの間は水を完全に断ち、サボテンが水分不足でしわくちゃになったところで春に水をあげることで花を咲かせるという方法を取っているらしいです。 まだそこまでスパルタになれる気がしないですが花もその…

  • 【2023年12月】貯金と収支ふりかえり

    今月は三が日に通帳記帳したので2023年12月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、もうすぐ30代です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 通常の1.7倍毎月12月の手当付き 出金 買い物(銀行振込) 2,600円(蜂蜜代) 出金 セゾンカード支払い やや多め(2万前後 / 通常の2倍)Amazon Prime, ニコニコdアニメ, 通信費, そのほかKindle書籍代 出金 エポスカード支払い 多め(25万前後)上記以外の生活費・遊興費 出金 奨学金返還 いつも通り(3万3,000円前後) 出金 ATM引き出し ¥34,000 (上限:4万) …

  • 年末年始のごちそうと初詣

    年末年始はごちそう!いっぱい食べました。三が日が明けるまではまだまだ食べる予定です。これまで食べた料理について書いておきます。 それと今年は久しぶりに初詣に出かけたのでその日記もあわせて書いておきます。 献立 漬けまぐろ丼(納豆とともに) 漬けサーモン丼(納豆とともに) おせち(ふるさと納税) 牛すじどて焼き 年越しそば うま煮 茶碗蒸し 板わさ 雑煮 スコッチエッグ おせちは茨城県境町のふるさと納税の返礼品。思ってた以上にしっかり豪華で大満足でした。しかしおせち料理ってほぼ初めて食べたけど味付けめちゃくちゃ濃いんですね。甘!美味!塩!って感じだった。来年はガブガブいける飲み物を用意しておきた…

  • 2024年やりたいこととやっておきたいこと

    2024年、明けました。 年末年始の日記は後ほど書くこととして、まずは今年の目標を書き留めておきたいと思います。 放送大学 奨学金 投資 資格・学習 暮らし・片付け お弁当 サボテン 遊び ブログ 放送大学 着々と出願準備中。最終的には学士を取得するのが目標ですが、学費と時間の関係で3~4年くらいかかりそうな見込み、途中で中断する可能性もなきにしもあらずという状況なのでともかく放送大学に関しては頑張ることが今年の目標です。 奨学金 奨学金返還が残り総額600万円余りなので毎月最低でも4万前後を返還用に積み立て、40万貯まったタイミングで繰り上げ返還をする予定です。2024年の目標は繰り上げ返還…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posyhaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posyhaさん
ブログタイトル
ぽしゃ
フォロー
ぽしゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用