chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中国語と書のある暮らし https://shufahanyu.exblog.jp/

書作品の紹介、中国語の学習に対する考え、些細な出来事と心の動き、地元小倉黒原への愛着を綴っています。

東京から北九州に2013年に転居し生活が一変しました。中国語と書道と故郷の町が自分を支えてくれています。

霧の晴れ行く
フォロー
住所
小倉北区
出身
小倉北区
ブログ村参加

2014/07/26

arrow_drop_down
  • 楊貴妃桜

    花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ風に落つ楊貴妃桜房のまゝむれ落ちて楊貴妃桜尚あせず

  • 「の」の払いを無理なく書く方法

    昨日、小2のお子さんが硬筆の体験に来られました。とても上手なお子さんでしたが、「の」の最後の払いが止まったままになっていました。私の目の前で書いていただく...

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』3月号・4月号 写真版掲載

    3月号、4月号の写真版です。掲載おめでとうございます!励みになりますね!4月から3年、4年、5年になる生徒たちです。

  • カルチャーセンターの中国語

    カルチャーセンターでの中国語クラスを1年延長して務めさせていただくことになりました。もともと中国語講師職の(自分の中での)定年を65歳と決めていました。そ...

  • レクダンスーまず覚えてから始まることー

    近くの市民センターを練習会場にレクダンスサークルを立ち上げて1年が過ぎました。もともと別の場所でダンスをやっていた人たちが中心のサークルになりましたが、途...

  • メッセージ

    2013年の教室開設の時から教室に通ってくれていたMちゃんが2月末で一旦退会しました。4月からは高校3年、本格的受験準備に入ります。小学校1年からお兄ちゃ...

  • 第68回毎日全国学生競書展

    第68回毎日全国学生競書展に出品した作品(コピー)を教室に展示しました。

  • 美文字レッスンー「右払い」手首を置く位置ー

    美文字レッスン「右払い」が伸びやかに書けないときはペンを握る手の手首を置く位置を確認してみましょう。書いている文字のすぐ右に手を置き小指球で手を支えてい...

  • 地球の歩き方・北九州編

    『地球の歩き方・北九州編』発売予定、と聞いてから発売を楽しみにしていた。発売日から数日後、書店へ行くと既に売り切れ、「入荷待ちで入荷遅れ」とのことだったの...

  • 張黒女墓誌銘ー書くところを動画でー

    張黒女墓誌銘を通信添削させていただいている。これまで手本は書いたものを送るだけだったが、今回、動画で撮って送ってみた。自分が書いているところを見たことが無...

  • レクダンス

    レクダンスサークルを立ち上げてまる10カ月が過ぎた。月2回で練習時間はそれぞれ1時間半と1時間。開始時間も異なる。こちらの都合のよい曜日で会場の空いている...

  • 久女忌2024・久女没後78年。

    白菊を献花。杉田久女のお孫さん、石太郎さんによる講話。「久女・多佳子の会」について、杉田家・赤堀家・石毛家、杉田宇内のこと、小原というところ等等、久女につ...

  • わかる喜び・できる楽しさ

    今日はレクダンスの練習の日。開講して既に1年半経ったクラスに私は昨秋入会した。私にとっては全く習ったことの無い踊りもいくつかあり、その曲が始まると(特に足...

  • 漢詩かるた

    2024年1月28日、数年ぶりに東京・渋谷で『漢詩かるた会』が開催される。『漢詩かるた』は百人一首かるたの和歌を漢詩にかえたもので取り札には漢詩(絶句)の...

  • 2024年 お正月の作品展示

    3年前からお正月には小学6年生の作品も展示しています。作品テーマは「小学校生活をふり返って」「中学生になったら」等ですが「何を書いていいか分からない」とい...

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』2024年1月号 写真版掲載

    『雪心』に初出品の小学生3名、ベテランの中学生1名、始めて1年になる小学生1名の作品が写真版となりました。おめでとう!

  • BTS ダイナマイトを踊る

    今日のレクダンスサークルではBTS『ダイナマイト』倉木麻衣『ベロニカ』を踊りました。難しいステップも繰り返し練習するとタイミングがつかめてくるから不思議で...

  • 樹蔭黒原書道教室 土曜クラス空席ご案内

    来年1月より土曜4時クラスに2席空きができます。クラス変更、新規申し込みを受け付けます。ご連絡はメールでお願い致します。「樹蔭黒原書道教室」HP上部のメー...

  • 2026年・杉田久女没後80年

    2026年1月、久女さんの没後80年を迎える。没後75年の作品展を開いた時、5年後には銀座で書展を開こうと考えていた。そしてつい先日、銀座の画廊を予約した...

  • 樹蔭黒原書道教室 「雪心」進級試験結果

    雪心進級試験の結果が届きました。みんな合格おめでとう!《半紙の部》中学 愛純 五段→人位小6 夏菜 二段→三段 愛 二段→三段小5 芽依 三...

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』11月号 写真版掲載

    Mちゃん、きちんと書けていますね。引き続き頑張りましょう!

  • 書道と中国語とレクダンス

    還暦の個展から早6年が経ちました。東京から北九州に転居してからの大きな目標は還暦の個展開催でしたのでとりあえずは目標達成、個展開催を機に地元書道界の皆様と...

  • 辰年年賀状

    教室・大人クラスでは年賀状のお稽古に入りました。活字と直筆を混ぜても素敵な賀状に仕上がりますよ。

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』2023年10月号 写真版掲載

    『雪心』10月号にKちゃんのお作品が写真版掲載となりました。おめでとうございます!

  • 第73回小倉北区民美術展

    第73回小倉北区民美術展・公募展が間もなく始まります。当教室からも4名が出品します。皆様、ぜひ会場へお運びください。会期:10月5日(木)~10日(火)時...

  • 書作品の作り方

    今、展覧会出品の作品を書いている。出だしがどうもうまくいかない。後半部は字面に助けられてなんとか筆が動くが、上手く調子が合わせられない出だしをどうするか。...

  • 千載一遇

    好機とは日常の延長線上にある。普通のことを普通にやっていてそれが思いがけない良い方向へ導いてくれることもある。あとになってそれが千載一遇だったと気づく。

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』7月号 写真版掲載

    7月号にはKちゃんの硬筆作品が写真版掲載となりました。1文字1文字丁寧に書いています。

  • 雪心会選抜展

    雪心会選抜展が4年ぶりに開催されます。会 期:7月27日(木)~7月31日(月)10:00~17:00 最終日31日は15:00まで会 場:上野の森美術館...

  • 樹蔭黒原書道教室

    「テラコヤプラス」というサイトで当教室をご紹介くださっています。外部リンク「北九州市の書道教室おすすめ」です。

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』6月号 写真版掲載

    『雪心』6月号写真版掲載は1名、Mちゃんでした。教室に来られず、お手本だけを渡して、お家で書いた作品の中から選んだ1枚。添削は無しです。実力ですね!

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』5月号 写真版掲載

    Yちゃんは『雪心』を始めたばかり。先が楽しみです。

  • 初めてのアイスプラント

    スーパーで見たことはあったけれど買い求めたことはなかったアイスプラント。昨日、知り合いの方から頂いたので今朝、サラダで頂いてみました。食べ方が分からないと...

  • 樹蔭黒原書道教室 開設10周年 ③教室設定の見直し

    教室を開設したばかりの頃と今とを比べるといろいろな変化があります。10年経って①教室のコマ数が増え、生徒数が増えた②教室以外での責任が出てきた=日曜が休め...

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心』4月号写真版掲載

    『雪心』2023年4月号の写真版掲載作品です。Mちゃんも月2回クラスの生徒ですが基礎はしっかりと出来上がっていますので硬筆、毛筆ともに数枚書いただけで完成...

  • ブログのタイトル変更

    2023年4月12日。今日はレクダンスサークル活動の初日でした。そしてブログのタイトルも変更することにしました。身体を動かすことは今の私にとっては書道と同...

  • 樹蔭黒原書道教室 作品展示

    第73回西日書道展に出品した毛筆作品と第67回毎日学生競書展に出品した硬筆作品(いずれもコピー)を教室に展示しています。

  • 雪心会書作展、雪心・新書鑑作品展 閉幕

    会員の方と書についての話をして楽しい時間を過ごしました。雪心グッズも販売されていました。新書鑑書道展はサイズが半紙、半切と決まっていましたが書体書風ともに...

  • 樹蔭黒原書道教室 雪心3月号写真版掲載

    写真版に掲載された作品のご紹介、大変遅くなりました。今回もMちゃんのお作品が掲載されました。4年生の最高段位人位のトップでした。おめでとうございます‼

  • 第57回雪心会書作展

    第57回 雪心会書作展会期:令和5年3月22日(水)~26日(日)会場:奈良県文化会館 1F・2F【特別展示】ー上海ゆかりの中国近代の名家たちー※最終日は...

  • レクダンス

    市民センターでの生涯学習市民講座「はじめてのレクダンス」の2回目の講座が昨日無事終了しました。これで完結です。今回は「365日の紙飛行機」と「つばめ」...

  • 樹蔭黒原書道教室-「ペン字」体験してみませんか‐

    「ペン字を習いたい」と教室を訪れる方は自分の字を何とかしたいとおっしゃいます。体験教室ではふだんお書きになる字を拝見した後その字が美しくなる書き方をご紹介...

  • 「かつしかデジタル美術館」オープン

    「かつしかデジタル美術館」が今年、1月5日にオープンしました。https://digital-museum.art書部門に拙作の「晴耕雨読」も展示されています。

  • レクダンス

    レクダンスの講座、無事終了いたしました。講座終了後、にこやかなお顔の方が多かったと思います。1時間で2曲の指導は時間が足りないくらいでした。次回の課題とし...

  • レクダンス

    明日はいよいよ市民センターでレクダンスの指導です。ダンスの流れが分かるように写真を撮って並べてみました。

  • 樹蔭黒原書道教室 教室開設10周年 ②郷里とのかかわり

    還暦記念の個展を開いた時、ご来観くださった方に書に親しみを持っていただくために初めて調和体の作品を加えることにしました。取り上げた題材は小倉に縁のある杉田...

  • 樹蔭黒原書道教室 開設10周年 ①郷里で書道教室を開くこと

    2013年に東京から郷里・北九州に戻り、書道教室を開いて丸10年が経とうとしています。教室1年目から今も続けている方は3名、そのうち一人は小学1年から続け...

  • 日展作品

    日展に出品した作品が昨日返ってきました。詩文を選んで書くとすぐに字面が自分の風に向いていると思いました。これまでの帖作品と字の大きさも様式も全く違うのでご...

  • 『雪心』2023年1月号写真版掲載

    Mちゃんは毛筆1回、硬筆1回の月に2回のお稽古です。習いはじめは硬筆だけでした。月例の競書で五段まで上がり今回の昇段試験で最高位の人位に上がりました。毛筆...

  • 今井凌雪 生誕百周年記念展 ー凌雪の心ー 12月18日最終日

    奈良県文化会館に今井先生のお作品87点が飾られています。目録を見ながらお作品1点1点を思い出しています。B展示室奥の休憩室で書籍とグッズが販売されています...

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』2022年10月号・12月号 写真版掲載

    『雪心』10月号、12月号掲載分です。おめでとう!

  • 大塚婉嬢書作展ー久女忌ー

    来年1月に開く個展の手書きポスターを模造紙に書きました。下書きなしで書きましたので字の大小がいまいちですが遠くから見ていただくためのポスターです。

  • 雪心新書鑑公式ホームページリニューアル

    雪心新書鑑公式ホームページがリニューアルされました。外部リンクから、ぜひ一度ご覧ください。

  • 日展

    日展出品作品の写真が出来上がりました。おそらくこの部分が展示されているものと思います。こうしてみると欠点があちこちに見えます。

  • 樹蔭黒原書道教室 空席ご案内

    これまで満席でした以下のクラスに空席ができましたのでご案内いたします。《子どもクラス》※各クラスとも昨年より月3回としております。木曜5時半クラス 1席...

  • 日展

    11月4日より国立新美術館で日展が始まります。九州で巡回展が開かれないのが残念です。

  • 私の張黒女

    教室の看板の「樹蔭」の文字は張黒女墓誌銘風に書いたつもりです。原稿はとても小さく2×5センチほどのサイズです。この文字が好きだと言って入会される方もおられます。

  • 皮から作る手作り餃子

    9月14日は食いしん坊の日餃子づくりの年数と中国語の学習年数は同じ。中国語学習と餃子づくりはある意味、セットになっていた。中国語学習は教室だけでは完結しな...

  • 第72回小倉北区民美術展

    戦は三か月続いている。家族からの手紙は何にも代えがたい…9月15日から始まる第72回小倉北民美術展会員・会友展に出品する作品です。会期:9月15日~20日...

  • 書作品の作り方ーやり方を他人に訊かないー

    どういう巻子作品がよい作品なのか?巻子形式であってもそうでなくても自然な流れ=潤渇と盛り上がりは必要だろう。潤渇を調整し、そればかりを気にしていたら運筆に...

  • 書作品の作り方ーやり方を他人に訊かないー

    初めて巻子作品に挑戦している。巻子か帖か、自分に書ける書体・書風で小筆と大筆でいろいろやってみた。その間、やはり書き慣れた帖かなと思って書いてみたりしなが...

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心』7月号・8月号写真版掲載

    『雪心』7月号と8月号の写真版掲載作品です。掲載おめでとう!

  • 北九州で美文字(1)

    小筆「紫毫妙筆」使用 呉竹筆ペン中字使用 いつのころからか「美文字」という言葉は市民権を得た。今ほど「美文字」という言葉が独り...

  • 今井凌雪 生誕百周年記念展ー凌雪の心ー

    今井凌雪先生の生誕百年を記念した書展が今年、東京、徳島、奈良で開かれます。東京展は7月28日(木)開幕です。東京展2022.7/28(木)〜8/1(月)1...

  • 好きなペン書きの字

    今日のお昼、旅番組で井上陽水さんの歌詞の碑が映し出されました。以前、私のブログでも取り上げたことのある「夏まつり」です。私にとって井上陽水さんといえば美声...

  • 第50回日本の書展九州展

    第50回 日本の書展 九州展のお知らせです。会期:7月12日(火)~18日(月)会場:第1会場 福岡市美術館 第2会場 福岡県立美術館 お近くに行...

  • 樹蔭黒原書道教室・書道展参加への取り組み

    昨日、西日書展(少年部)の作品図録が届きました。この書道展は地元北九州で展示される書道展なので近場で作品展示を見に行けるメリットから昨年度、初めて参加しま...

  • 私の張黒女

    張黒女墓誌銘を通信添削させていただいています。添削の後に4文字書いてみました。本来、半紙に6文字書きですが手本を書こうとして1文字目が気に入らずボツにした...

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』2022年6月号 写真版掲載

    今回の写真版掲載は1名でした。速いもので今年もすでに6月号までが届きました。1月号から6月号までの写真版掲載作品は以下の通りです。一昨年から写真版掲載年間...

  • 60歳過ぎたら始めよう!新しいこと

    5月17日(火)八幡西区千代市民センターの講座「ココちよクラス」で「60歳過ぎたら始めよう!新しいこと」という題で自分自身の中国語、書道、レクダンスとの出...

  • 樹蔭黒原書道教室『雪心』5月号 写真版掲載

    5月号の写真版掲載は3名でした。5月号には雪心書道展の入賞作品(愛桜ちゃん、ひな華ちゃんの作品)も掲載されています。

  • 樹蔭黒原書道教室ー作品展示

    雪心書道展と西日書道展の入賞・入選作品を教室に展示しています。みんな立派に書けています。

  • 筋トレ的中国語講座

    今日からカルチャーセンター小倉駅前校の中国語講座が新たに始まりました。テキストも新しいものにしました。基本文型を学んでひたすら単語を入れ替えて作文をしたり...

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心』2022年4月号

    4月号の写真版掲載は2名でした。芽依ちゃんは毛筆は始めたばかりですがなかなかの実力。あかりちゃんは6年硬筆天位で1番、堂々のトップでした。雪心を開いたとき...

  • 大木に見守られて

    3月27日はさくらの日この大木の根っこに座って写った子供のころの写真がある。姉や姉の友達と一緒だった。それから10年後、この木を背景に摂ってもらった中学生...

  • 満開の桜

    忠霊塔の桜です。

  • 第56回雪心会展書作展 出品作品

    雪心会書作展は本日終了致しました。私は見に行けなかったのですが会員の方が拙作の写真を送って下さいました。

  • 樹蔭黒原書道教室-作品展示ー

    昨年の11月末の段階で在籍していた生徒の作品をコンクールに出品しました。教室に硬筆と毛筆の作品を飾っています。硬筆は第66回毎日学生競書展に出品した作...

  • 久女没後75年記念・大塚婉嬢書作展 解説付き小冊子 完成

    昨年開催いたしました『杉田久女没後75年 久女の句を書く 大塚婉嬢書作展』では久女・多佳子の会のご協力を得てキャプションに句の解説をつけることができました...

  • 第56回雪心会書作展

    第56回雪心会書作展会期:3月24日(木)~27日(日)会場:奈良県文化会館●特別展示 鄧石如とその系譜-拓本と真跡でたどる書風の展開-●Fクラス小作品展...

  • 人生で久々の大失敗!!!

    レクレーションカレッジで修了証書は頂きましたが、実は成果発表のアイスブレーキングは大失敗でした!アイスブレーキングでは何をやってもよいのですが何かをしたこ...

  • レクレーションインストラクター

    レクリエーションインストラクターの資格を取得するためのレクリレーションカレッジが本日修了しました。私たちは77期生です。安全管理を学ぼうと思って受講したの...

  • レクレーションと書道

    昨年から受講しているレクレーションカレッジも余すところあと2回となりました。丁度よい時候の10月から始まり一番厳しい冬を迎え3月にあと2回受講すれば修了し...

  • 『雪心』2022年2月号 写真版掲載

    2月号の写真版は4名でした。忙しい日々が続いています。写真版の作品をブログに載せるのもすっかり遅くなりました。1月後半は子供たちのコンクール出品の作品整理...

  • 【カルチャーセンター中国語講座】リスニング

    「習うより慣れよ」という言葉がありますが、語学は、まずは習って、それから慣れるまで見たり聞いたり声に出したりする、それが大事です。習得にはやはり時間がかか...

  • 中国語の吉語

    中国語で新年の吉語と言えば「年々有余」nian nian you yu。「年々に余りがあるように」・・・余りとはお金の余り。お金が余ればお金持ちになる...

  • 新春書道展

    本日1月2日より4日まで樹蔭黒原書道教室にて作品展示をしています。子供クラスの作品は7年ぶりの展示です。開室時間 13:30~17:00

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心』2022年1月号

    明けましておめでとうございます。『雪心』2022年1月号の写真版掲載は3名でした。また森長円さんと長西あかりさんが【2021年雪心賞】を受賞しました。おめ...

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心公式カレンダー』

    競書誌『雪心』の課題をもとに今井凌雪先生の選りすぐりの30点が掲載された「雪心公式カレンダー」が発売されました。今井凌雪先生生誕百周年記念として制作された...

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心』2021年12月号

    今回の写真版は4名でした。来年1月2日から4日まで教室で第8回新春書道展を開きます。新春書道展の2年目からは大人クラスの作品だけを展示していましたが今年は...

  • 第14回葛飾現代書展

    第14回葛飾現代書展が11月20日より始まります。同じ葛飾に住む書家が集まり、会派を超えて作品を展示します。葛飾を離れて8年になりますが私は今も在籍させて...

  • 雪心11月号写真版掲載

    『雪心』2021年11月号の写真版掲載は4点でした。

  • 杉田久女没後75年記 久女の句を書く 大塚婉嬢書作展

    昨日、書展の飾りつけを終えました。今日は会場となるボイスアートは店休日です。明日、10月27日(水)より「杉田久女没後75年 久女の句を書く 大塚婉嬢書作...

  • 第71回小倉北区民美術展公募展

    第71回小倉北区民美術展公募展が小倉北区室町のリバーウォーク5階で開かれています。10月12日までです。ぜひお運びください。11日は18時までですが最終日...

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心』2021年10月号

    10月号の写真版は2名でした。二人とも初めての写真版です。

  • 第71回小倉北区民美術展会員・会友展 開幕しました

    第71回小倉北区民美術展会員・会友展(日本画・写真・洋画・彫刻・染色・書道)本日開幕しました会期:9月16日(木)~21日(火)10:00~18:00※...

  • 樹蔭黒原書道教室 『雪心』2021年9月号

    9月号で写真版掲載されたのは2名でした。今回も写真版次点の人が数名いました。残念でしたが、近いうちにきっと掲載されると思います。また約1年ぶりに昇段した人...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、霧の晴れ行くさんをフォローしませんか?

ハンドル名
霧の晴れ行くさん
ブログタイトル
中国語と書のある暮らし
フォロー
中国語と書のある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用