今月から隔週になった「mamaコミュ部活レポ」ですが、そのぶん濃い内容をギュッと詰め込んでお届けします!今回のテーマは【夏のモヤモヤ対策】。つい自分を後回…
子どもにイライラ、怒り過ぎる、自分が嫌い、自信がない…そんなあなたの心が楽になる読むカウンセリング。
お勧め記事。 ・イライラした時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11644125155.html ・我が子が可哀想 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11727525787.html http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11728857434.html ・自分を責めてる時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11767599866.html
私の良さって何だろう‥自分らしさを磨くためにすると良いこととは!?
こんな自分は恥ずかしい… こんな自分がバレたら嫌われる… そんな風に自分を隠そうとすることありませんか? でもね、そんな時こそ疑ってみて! そこに…
年末年始、普段以上に家族と一緒に過ごす時間が長くなり 「なんで伝わらないのだろう?」「またあんなことして!!」 とイライラしたりモヤモヤを感じていませ…
仕事納めを迎えて実家に帰省移動される方も少なくないのではないでしょうか?荷物の準備や電車の乗り継ぎ実家での挨拶やお手伝いなどなどなどお子さんにあーでもないこー…
嫌われてしまった(T ^ T)怪我をして仕事に行けなくなってしまった(T . T)子どもが不登校になってしまった(T . T) …何故望まない現実を引き起こ…
”不登校、いきしぶりっ子のママが冬休みだからこそやっておきたいことは?”
冬休みが始まり 実は、不登校や行き渋ぶりっ子の子育てをしているママさん… ホッとしていたりしませんか? ・・・ 朝、学校に行くか行かない…
「家で遊んでばかりいて暗い子ね! 外で遊びなさい!」「一人で遊んでないで お友達たくさん作りなさい!」「グズグズメソメソしてないのよ! そんな子は嫌われるわ…
なんで分かってくれないの!? どうして何度言っても変わらないの!? …あなたもそんな伝わらないストレス感じていませんか? では、伝わらない原因…
会話のキャッチボールで困っているコミュニケーション問題も 自分のダメだと思っている所も 弱みだと思っていませんか? 実は弱みこそ強みになる!? …
【「伝わらない!」「分かってくれない!」からの解放! 伝わるコミュニケーションの始め方講座】
「子供に何度言っても宿題やらない! ゲームの時間守らない!」 「夫に何度言っても子育ての大変さが分かってないから こんなに忘年会入れるんだわ!」 「もうすぐ…
変われない人がグングンと変わり始めるたった一つのコツ! 【YouTube動画】
カウンセリングを受けてもコーチングを受けてもセミナーを受けても 変わりたい変わりたい!と思っているのに 変われないーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。 …
”子どもに「勉強しなさい!」と言ってしまうあなたに必要なこと”
講座やセミナーって私もこれまで ほんっとにたくさん色んなものを受けてきたけれど お恥ずかしながら 受けっぱなしで知識は増えるものの なんだか…
忘れ物をする我が子 宿題をなかなかしない我が子 ゲームの時間を守れない我が子に もーちゃんとやんなさいよ!また、怒られちゃうよ?やらないと! だから、怒ら…
あんなこと言って嫌われたのではないか… あの選択は間違っていたのではないか… また傷つくことが起こるのではないか… 過去への後悔や未来への不安に莫大な…
「あ!顔が曇った…この人は本当は嫌なのではないか』 「あの人、一人ぼっちで馴染めてないみたいだけど、 寂しがっていないかな?」 「これを言ったらこの人は…
なりたい自分がわからない時に試して欲しい3選【YouTube動画】
本当の自分がわからない… 何になりたいのか?何が好きなのか?本当にしたい事なのか?本当に合っているのか? どうしたらなりたい自分になれるのか?そんな時…
12月13日 今日は射手座新月「変化を受け入れ目標にむかう」 “乙巳”愛されながら喜びの行動で成長できる お日柄からも通じるものを感じますね ・・・ …
あんなに欲しくて待ち望んで生まれた赤ちゃんだったのに… 不妊治療までして授かったはずなのに… 子育てが始まってこんな小さな我が子にイライラして爆発してし…
「こんな自分を変えたい!」 そう願った時に苦しくて苦しくて誰もが 早く!サクッと!楽に!手っ取り早く!変わりたい、と願うかもしれませんね。 (私もそ…
「ちゃんと勉強してるかしら…」「そんなことではお友達から嫌われるわよ!」「将来の為を思って言ってるのよ!」 ついつい子供を思い通りにコントロールしたく…
子供に口出しし過ぎてるなぁ…なんだか過干渉な自分を感じたり 子供や家族が体調不良になった時に 頭では分かっちゃいるけどやめられない止められない自分責め…
やりたいことがあるのになぜが全然進まない…動けない…無気力でメンタルが何故かずっと低空飛行… それはもしかしたら 完璧主義マインドのせい かも…
お子さんの癇癪に困っていませんか? 泣き叫んで泣き止まない… 怒ってやめさせるか?もう知らない!と放置するか? そんな究極の2択になっていませんか!…
「嫌がらせをする義母への 怒りと恨みが消えません」 「夫に話しても 一緒に怒ってくれません」 あなたも「許さない!」と思う自分がしんどいのに許せなく…
「今日は学校で誰と遊んだの!?」 「表情が暗そうに見えるけど何かあったの!?」 子供への心配から根掘り葉掘り事情聴取のように質問攻めにしてしまう… …
サクッと!楽に!無料で!お得に!SNS時代に必要な変わる為の方法とは?
変わりたくて いろいろな情報を模索する。 ネットサーフィン、SNSは今や誰でもが発信者になれる時代。 それらの変われそうな情報を読んでいるだけで …
「頑張るって言ったからピアノ習わせてあげたのに!」 「練習頑張るって言ったから野球の道具も買ってあげたし送迎も頑張ってあげていたのに」 習い事や勉…
12月に入り2023年今年も残すところあと一ヶ月!終わりよければすべてよしあなたは思い残しやり残したなくあと一ヶ月全力で自分を生き切るとしたらさぁ有終の美…
ママ友やPTAママとの関係夫との関係子供との関係親との関係 さまざまな人間関係を避けては通れない今 ビクビクして顔色を伺ってしまったりイライラしてコント…
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定心理カウンセラー とも花さんをフォローしませんか?
今月から隔週になった「mamaコミュ部活レポ」ですが、そのぶん濃い内容をギュッと詰め込んでお届けします!今回のテーマは【夏のモヤモヤ対策】。つい自分を後回…
「気を遣って笑ってるけど、 帰ったあとどっと疲れる」 「お願いされると断れなくて、 結局いつも自分が我慢してしまう…」 「はじめましてはいいん…
「ついつい子どもの要求に応えてしまう…」 「甘やかしすぎなのかな?」 「これって自立を妨げてる?」 そんなふうに悩んだこと、ありませんか? この動画…
「新しい挑戦、今はまだ早い気がする。 もう少し自分を磨いてから…」 「この新しい仕事や役職に飛び込んでも大丈夫かな? 本当に私なんかができるのか不安」 …
「今日こそゆっくりしよう」そう思ってソファに座ったのに、なぜか落ち着かない。 家事が気になる。スマホを見てるだけで罪悪感が湧く。 本当は休みたいのに…
「どうして、こんなに頑張ってるのに伝わらないんだろう?」 そう思ったこと、ありませんか? 家族のことを想って、気を配って、自分なりに精一杯やっているつも…
「できない…」「どうせまた無理だし…」そんなふうに思ってしまうことありませんか? でも実はそれ、“できるようになりたい”という気持ちが、ちゃんとある証拠…
「ああ、また言いすぎちゃった…」 大切な人だからこそ、つい熱がこもってしまう。 でもその結果、距離を置かれたり、「放っておいて」と言われてしまったり……
本日夜20時30分〜Youtubeライブを開催しますよ 3人の男の子を育て上げたたかもりくみこさんと子育てがひと段落してからの一人の女性としての生き…
寝る前、子どもの寝顔を見ながら「また怒っちゃったな…」ってひとりでため息をついてしまう夜、ありませんか? 本当は笑顔で過ごしたかっただけなのに、言い…
「本音ってどうやって見つけるの?」「感情に振り回されないって、実際どういうこと?」 そんなテーマをじっくりと少人数で参加者同士があたたかく、深く語り合う時…
これ言ったら人が離れていくかな これしたら嫌われちゃうかな …そう思うと本音も言えない大事なことほど言えないお互いに痛いことには触れない ただただ…
「やってみたいけど、ちょっと不安」「新しいことを始めるって、なんだか気後れする」それでも心のどこかで、「変わりたい」「知ってみたい」「進んでみたい」と小…
「次の引き落とし、大丈夫かな…」「また赤字だ…」「あぁもっと節約して我慢しないと…」 そんな風にいつもお金の不安がつきまとう。 あなたもそんなお悩みで…
「夫にお金を使うとき、いちいち許可を取りたくない…」 「自由にお金を使っているはずなのに、 何故か心が満たされない…」 「働いても働いてもお金が貯ま…
人の気持ちはすぐ察するのに、自分の気持ちはなかなか伝わらない。 「ちゃんと話したつもりなのに…」「また誤解されたかも」 そんな風に心がザワザワすること、…
今日から2025年も後半戦ですね。この半年、どんなふうに過ごしてきましたか? 「もう今さら…」「変わろうと思っても変われない」「時間だけが過ぎてしまった…
人とのコミュニケーションで「わかってもらえない」と感じて、疲れてしまうこと、ありませんか? そんな時、つい思ってしまうんですよね。 「相手の理解力がないせ…
私なんて・・・才能も魅力も何にもない どうせ私なんて・・・やっぱり私なんて・・・ 「私なんて」という言葉でどれだけの自分の望みを諦め続けるのでしょ…
子どもの喧嘩を何度注意しても、聞いちゃいない。同じことの繰り返し。叫ぶ、叱る、聞かない← ため息つく…。 気づけば、「うるさい毎日」に心がすり減っていく・・…
せっかくの夏休み子供を楽しませてあげたい!! そう思うあまり ママ自身は疲れているのに無理をしてあちこち連れていったり ママ自身も余裕がないのに…
変わりたいけど変われなかったらどうしよう… 仕事を変えたいけど合わなかったらどうしよう… 夢を叶えたいけど叶えられなかったらどうしよう… 何かやり…
「夏休み、子供がお友達と遊ぶ約束せず家にこもって何日も一人ぼっちだったらどうしようと今から心配…」 「実家への帰省が今から気が重い!母の愚痴を聞くのは嫌だな…
夫と会話が減っている!全くない! 業務連絡のみ…もしくは子供のネタしか会話がない!! 夫が話を聞いてくれない〜〜〜!!! そんな会話レス夫婦になってい…
子供や夫とお互い尊重しながら自由に暮らしたい! 食卓で、おでかけ先で、家族とたわいのない話で笑い合える時間がもっと欲しい! そう願いながらも現実は真逆・…
夏の帰省が今からブルー…夫の実家も自分の実家もそれぞれ帰りたくない理由があると思います。 夫の実家では気を使いすぎたりせっかくの休みでも休む間もなく手伝…
今、年長さんや来年度支援級行くか迷われているママさんへお気軽に相談してみてね
ゲームやめなさい!宿題やったの!?何度言ってもいうこと聞かず親を無視する子ども達・・・イライラしてブチギレていませんか?怒りたくないのにイライラしては爆発する…
子供にガミガミいうのをやめたい!子供を信じて見守れるようになりたい! そんな過干渉子育てから抜け出したい時は… 子供をなんとかしようとするのをやめて…
きっと癇癪に日々対応しているママは知っていると思います 癇癪やパニックを起こすのは子どもの身にこれがったからだ、あれがあったからだ、と原因がわりと分か…
頑張り屋さん我慢し屋さんいい子で周りに従順だった人 そんなママさんほど子育てが始まって生きづらくなっていたりする。 「あれ?おかしいな…子供の頃…
物を片付けられない!物を捨てることが苦手!何を捨てていいのか分からない!! 「子供がもう高校生なのに幼稚園からのものが捨てられず園のお知らせプリントや工…
ワンオペ育児や悩みや辛さを一人で抱え心がもう限界! そんな状態になってしまう人には以下の3つの特徴があります。 あなたも当てはまっていませんか? …
子供の頃も人が苦手だったけれどやがて大人になったら 働くのが怖くなりママ友付き合いが怖くなり夫婦関係は険悪になり子供は不登校になり家に引きこもり… …
大人になって子供のためにママ友作らねば!とか 会社の人とうまくやっていかねば!とか そんな利害関係や損得で考えた人間関係が増えるといつの間にか …
家族が揃う休日が憂鬱で布団から起きたくない…子どもや夫のペースに合わせ過ぎて自分のペースで動けないしお昼ご飯まで作らないといけないし平日の一人で家事も育児もや…
子供の幼稚園、保育園の送迎が怖くてたまらない。 怖くてたまらないけどそんな気持ちをないことにして 不快な感情を押し込めて 明るい仮面をかぶって平気…
夫が休日に寝てばかり… 子供たちが「遊ぼ遊ぼ」と声かけてもめんどくさそうに追っ払い1人眠り続ける夫 子供たちが可哀想に見えたり平日も休日も変わらずママ…
夫が気に食わないことがあると不機嫌になって無視をされたり 「子供を甘やかしすぎだ!」「俺は外で働いてるんだからしっかりしろ!」などと家事や子育てに関して…
夫や子供にイライラして怒りをぶつけてしまうと悩んでいるあなたへ。 本当は家族と仲良くしたいのにどうして繰り返しイライラが爆発してしまうのか・・・ 悩んで…