chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 島は肌寒かったさぁ~(^^;)

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。今日の島は、肌寒かったさぁ~~~。お日様が出ていないし、昨日とは違う天候でありましたょ。ダイビングを終えてボートのアンカー・ロープを見てみると、春先に産まれたであろうイカちゃんの姿があっただよ。産まれたのが遅い時期の、アオリイカですかねぇ?新子のうちは、水面近くで群れている事が多いです。成長をすると水底の方へ、生活の場を移すそうですよ。余裕がありましたら、イカちゃんも探してみてくださいまし(^^)さ~て~と~タイフ~~~ンは、こんな感じの予想っス。まだ台風の進路が、絞れていないようですけど・・・。他のサイトでは、台湾とフィリピンの間を通過する予想が出ております。自然の力には、逆らえませんからね。なるようにしか、ならんさ~。いける範...島は肌寒かったさぁ~(^^;)

  • 朝晩は少し肌寒いけれど潜るべさぁ(^^)

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。朝晩は肌寒くなりましたけども、陽射しがあるとまだ暑いので潜ってきましたぁ。この時期は晴れたり・曇ったりの、石垣島であります。コウイカの仲間「コブシメ」ちゃんが、浅い水深に上がってきました。肉厚で美味しいイカちゃんで、お刺身や唐揚げ・イカ墨汁のメニューがありますよ。そして長いヒレがゴージャスな?ハナミノカサゴが、小魚を狙っていたとです。クマノミもいろいろな種類がいますけどね、なかなか気が強いのはハマクマノミちゃんです。そして指をお掃除しようか迷っていた、アカシマシラヒゲエビちゃん。2匹いるの、分かりますかねぇ?最近水面でよく見るのが、イワシのような?トビウオのような?ギンギラギンの小魚が、すっごく群れていましたとサ(^^)もうすぐ1...朝晩は少し肌寒いけれど潜るべさぁ(^^)

  • ドンブラこっこと潜りましょ♫

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。ドンブラこっこと波超えて、潜ってきたべさぁ。晴れたり曇ったりでしたけどね、お魚いっぱい見れたとですょ。あまり見かけないウツボちゃんとも遭遇。水温は26℃台に、下がりました。のそのそ動く巻貝の仲間、ウミウシの姿が出てきたとですょ。こちらは、ミゾレウミウシでやんス。よく見ればラメラメで、綺麗かもしれませんネ。さぁ明日はドワァ~ッと、遊んできたいと思います。ではでは本日の「スゴ日記」、短めで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう)。以上【サザンダイブ石垣島】の、スゴモリでございました。ドンブラこっこと潜りましょ♫

  • 晴れたし海中は明るいさぁ!(^^)!

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。昨日・一昨日と違い、今日はスッキリ晴れた石垣島でやんス。晴れると海中も明るくて、サンゴや魚の群れがさらに綺麗に見えたさぁ!(^^)!シャコ貝の仲間が、あちこち見れますけどね。サンゴにめり込んで成長を続けているのも、いるのですよォ。サンゴと貝の、戦いですね。さぁ2ダイブ目は、ちょいと大物狙い。小潮で潮回りがイマイチなようでして・・・。ウミガメちゃんを近くで見るのが、精一杯でありました。ウミガメちゃんも見れない時もありますから、今回はこれで勘弁してくださいまし(^^;)ポイントからの帰り道、水面を飛び跳ねるトビエイを発見。ボートで移動をしている時も、何が出没するか分かりません。ぼぉ~っとしていると、見逃しちゃいますよぉ~(^^)ではで...晴れたし海中は明るいさぁ!(^^)!

  • 大雨でも潜るのさぁ~(^^)

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。前線が通過するだの・しないだので、石垣島は朝から雨・・・。見えるはずの景色が、見えないぐらい凄かった。大雨が降っていても、ハリキッテ潜ってきたさぁ。海中で人工物を見るのって、なんだか不思議に思えます。コンクリートの支柱に着床して成長を続けるサンゴがいたり、そこに棲むテンジクダイは群れていたとです。2ダイブ目は、外海エリアへ。砂地のポイントが濁っていて、場所を変更。ここではウミガメちゃんの姿が、近くでみれましたのょ。甲羅が海藻だらけだった、ウミガメ1号。そして綺麗な甲羅をしていた、ウミガメ2号。ウミガメ3号もいたんですけどね、ダイバーを寄せ付けませんでしたとサ。風向きがコロコロと変わり、変な天気でありますょ。明日もまた荒れ模様の予報...大雨でも潜るのさぁ~(^^)

  • 今日もフィッシュ・ウォッチングぅ☆

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。今日も元気にフィッシュ・ウォッチングを、してきましたぁ。安全第一で潜りましょ(^^)群れるテンジクダイの仲間達だとか。こちらは、ブラック・バージョンのクマノミちゃん。これもお仲間で、ハナビラクマノミちゃん。そして甲羅に大きなコバンザメを付けた、ウミガメちゃんも発見。移動中に深い場所を泳ぐ大きめの影があったのですが、水深の制限などありまして確認をする事はできませんでした(+_+)残念・・・、また今度ですね。さてさてタイフ~~~ン17号の他に、熱帯低気圧も発生してますけど。今後の天気予報が、気になるところでやんス。ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありが...今日もフィッシュ・ウォッチングぅ☆

  • サンゴ&フィッシュ・ウォッチングぅ~!(^^)!

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。風がビュ~ビュ~と吹いている、石垣島ですけどね。風・波の影響が少ないポイントで、サンゴ&フィッシュ・ウォッチングをしたであります。養殖場跡の支柱で成長を続ける、サンゴ達。今年も高水温を、頑張って乗り越えました。目が青いイトヒキテンジクダイが群れていたり、いろいろな種類のスズメダイとかも群れ群れでしたょ。2ダイブ目は、さらに静かであろうポイントに移動。少し場所を変えたようですが、カクレクマノミが元気でいてくれました。浅い場所で見つけたチンアナゴを、真面目に探したんですけどね。今回は、見つからず(^^;)その代わりにカミソリウオのペアが、フニフニと漂っていましたょ。いよいよ水温が27℃まで、下がりました。季節的な生物が、見られる頃であ...サンゴ&フィッシュ・ウォッチングぅ~!(^^)!

  • どこまでも繋がる海中♫

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。天候や海況がコロコロと変わる、今日この頃。海に出るときは、酔い止め薬が必須でやんすね。海の中に入ってしまえば、揺れが収まり平和です。可愛いクマノミを見たり、砂地に棲むチンアナゴ(ガーデン・イール)も近くで見れたっス(^^)そ~し~てぇ~。海の中は、どこまでも繋がる広~い世界でした。不意に現われた、マンタどん♫海中では、「どこの場所で・どのタイミングで・どんな生物が登場するかわかりません」ボォ~~~ッとしては、ダメなのねん。この他に大きめのサバヒーの群れとも、遭遇をしたでありました。この時期に、熱帯低気圧が発生したそうです。どんな影響が、でるのやら・・・(^^;)さてさて石垣島も、新型コロナ感染者が増えてきましたか。また今日も、感染...どこまでも繋がる海中♫

  • どんぶら波を越えマンタさん遭遇 !(^^)!

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。今日の石垣島の天気は?曇りのような、晴れのような感じでありました。超広角レンズを付けて、試し撮りをしてみたとです。サンゴが少し、赤っぽく写るみたいっすね。人を入れて撮るには、いいかもしれませんね。さ~て2ダイブ目は?波をドンブラコッコと乗り越えて、マンタさんが見れるかもしれないポイントへ。波があるわりには、透明度がよろしいです。大物待ちをしている時は、気を抜いたらダメなのさ~。そ~し~てぇ~。不意にやって来た、マンタさんと遭遇。ゆっくり通過をするだけでしたけれど、見れてヨカッタでありますッ(^^)明日はのんびりと、遊びたいと思います。ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八...どんぶら波を越えマンタさん遭遇!(^^)!

  • 季節を感じる島でやんス(^^)

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。渡り鳥が飛来してきて、季節を感じる島でごじゃります。なんだか見慣れない鳥が、渡ってきたみたいっす。寒い国あたりから、ですかねぇ。この他にも島には、見慣れない鳥が来ているそうですよ。海中生物だと少しは分かりますが、鳥ちゃんの分野はサッパリでやんス・・・(^^;)さぁて海中の方は?いろいろな魚が群れていますし、擬態をする魚・ハダカハオコゼも定着しつつありますょ。イソギンチャクにはクマノミが付き物ですけど、こちらのカニみたいなカニダマシもセットで見物できました。海中の世界を見に行く時は、あちこち覗いてみると面白いですよ~。明日は何が見れるのか、楽しみさぁ~!(^^)!ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んで...季節を感じる島でやんス(^^)

  • サンゴの集団と海のカメさんと☆ご対面~(^^)

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。よく雨が降った、石垣島でありましたけども。サンゴがビッシリ群生したポイントで、潜りましたのょ。これだけのサンゴですからね。破壊するといけませんから、少し離れた所から眺めていました。こちらは今にもシャコ貝が、エダサンゴに埋もれそうです(^^;)さて2ダイブ目の、大物探しでは?イソマグロの若魚だとか、カスミアジのグループ。そして海のカメさんが、近くで見られましたとサ。マダラトビエイの姿も、ありましたけど・・・。見れた人は、やはり反応が早いっスね。ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう)。以上【サザンダイブ石垣島】の、スゴモリでございました。サンゴの集団と海のカメさんと☆ご対面~(^^)

  • 今日も底地湾で潜っちゃぉ☆

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。朝はパラパラと、雨が降っていましたけどね。止むと虹がでてきて、徐々にお天気回復。今日も底地湾で、潜ってきましたぁ。まずは、サンゴが綺麗なポイントですね。昨日見つけたヘコアユ達は、アオヤガラの集団に襲われていました。数匹ほど捕食されて・・・。海中の厳しい世界を、見てしまいました(+_+)そして2ダイブ目は、さらに魚が多いポイントっス。いろいろな魚が、群れております。今日の、ハダカハオコゼちゃんは?セジロクマノミのスグ横まで、移動をしておりました。この個体は、かなり動き回るようです。行方不明にならなきゃいいんですけど。さ~て明日は、どこで潜ろうかしらねぇ。ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、...今日も底地湾で潜っちゃぉ☆

  • ウネリがあっても潜るとでス(^^)

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。タイフ~~~ンは遠くにいるのに、ウネリが凄い~(*_*)最近は「酔い止め薬」が、必須でやんス・・・。海中は濁っていますけど、潜ってまいりましたょ。透明度が少し悪くても、魚が多いのは変わりませ~ん。秋になると出没する、ヘコアユ達の姿があったとです。明日も同じような天候ですけどね、安全第一でダイビングしてきまぁす。ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう)。以上【サザンダイブ石垣島】の、スゴモリでございました。ウネリがあっても潜るとでス(^^)

  • 今日も底地湾で潜るです♫

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。北風が強くなりつつありましたが、今日も底地湾で潜ってまいりましたぁ。新しい潮が入ってきたらしく、凄く透明度が良かったでありますょ。サンゴがワンサカ生息しているポイントで、のんびり系のダイビング。スズメダイやチョウチョウウオ達の、プリチーな幼魚の姿も見られました。別のポイントでは今日もカクレクマノミが、平和に暮らしております。新しい潮が入り、水温が少し下がりましてね。今日の水温は28.5℃水中も晩秋になってきたようで、コブシメが姿を現しましたょ。この他に4個体の姿が、あったとです。この眠そうな目が、イイですね(^^;)さ~て~、タイフ~~~ン14号が発生しましたけど。最初は宮古島方面に来る予想だったのにね・・・。ルート変更みたいです...今日も底地湾で潜るです♫

  • 今日は穏やかな島の海でした☆

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。昨日は潜りながら、崎枝から底地湾へ戻ってきましてね。崎枝・大崎から船で移動中に、イルカがザッバァ~ンと登場。群れではなく、はぐれたイルカさんだったようです。そして今日は久しぶりに、穏やかな底地湾でダイビングでやんス。ノコギリダイやらキンメモドキが、群れまくりでありました。ほとんど動かない魚「ハダカハオコゼちゃん」は、定着しつつあるようです。引き続き海が穏やかなうちに、マンタさんが見れるかもしれないポイントへ。移動中に背後からマンタさんに追い抜かれたり、正面衝突しそうなぐらいに大接近ありでビビリましたわぁ(^^;)最後はマンタさんの、お掃除タイムを拝見。今回は近くでタップリ見れて、ヨカッタさぁ~!(^^)!明日までは、なんとか穏やか...今日は穏やかな島の海でした☆

  • 島も秋深しです・・・

    ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。石垣も、秋が深まっております。気温や水温は、下がり気味ですね。水温は、まだ28~29℃ありますけど。小さき生き物をメインに、お探しダイビングでやんス。今回は、ウミウシ・メインでね。まずは、ミゾレウミウシ。お次は?さっきまで交接をしていたであろう、シライトウミウシ。比較的に浅い場所で見られる、パイナポーウミウシもいましたょ。そして久しぶりに見つけてテンションが上がった、この子は?3mmあるのかな?無いのかな?とても小さな、アンナウミウシのベビーちゃんを発見。ROUGANでも見つける事ができた、「小さいモノ探し倶楽部」でしたとサ。さぁ明日は、「完全窒素抜き」の休日。また十月から、よろしくお願いいたしま~す。ではでは本日の「スゴ日記」、...島も秋深しです・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sugo-sanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sugo-sanさん
ブログタイトル
石垣島のダイビング店「サザンダイブ石垣島」スゴ日記
フォロー
石垣島のダイビング店「サザンダイブ石垣島」スゴ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用