ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。今日もお弁当を持って、元気に3ダイブしてまいりましたぁ\(^_^)/朝は曇っていましたが、徐々に晴れた石垣島です。1本目は久しぶりに、「名蔵湾スモール・ワールド」ですよ~。イソギンチャクに棲むエビちゃん達を見たり、ウルトラマンホヤの群体などなど見る事ができました。これだけ集まると、ウルトラの星ですな。2ダイブ目は、「名蔵湾ナゾのポイント・X(エックス)」へ。相変わらずサンゴ礁が綺麗で、カラフルな魚が多かったっス。お気に入りのテングカワハギの姿が多くて、嬉しいですよ~。ボートの上でお弁当を食べて、ちょいと休憩~。3ダイブ目は、「大崎サンド・ガーデン」へ。少し離れた岩場エリアに、ウミガメ1号を発見。眠そうな目を、していますな!また移動...お弁当を持って3ダイブです!(^^)!
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。秋雨前線が、ビヨ~ンと伸びる季節ですね。石垣島も、ほぼ1日雨模様。強い陽射しが隠れてしまい、ボートの上は少し肌寒かったとです。それでも元気に、3ダイブしてきましたぁ。まずは、まだ和名が付いていない?フィリノープシス属の一種を見つけてみたり、一般種とされるシライトウミウシの姿もありましたょ。見るモノ・探すモノは、小さい系になりがち・・・。最後は岩穴から覗く、エリグロギンポを撮ってみるのでした。今日の大きめ生物は?ウミガメちゃんや、イソマグロの若魚。ホシカイワリのトリオを、見る事ができましたとサ。さて明日は、どのへんで潜りましょうかね~(^^)ではでは本日の「スゴ日記」、これにて終了いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~...雨降る石垣島
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。なかなか涼しくなりましたけども、海に潜るのは楽しいですねぇ(^^)今回は可愛いおチビさん生物をメインに、探してみました。フニフニ泳ぐイロブダイの幼魚だとか、ムチカラマツに棲み付いたエビちゃんのペアもいましたょ。ほぼ無傷の綺麗なイソバナを探してみると、イソバナガニのペアが隠れておりました。試しに水面休息時間、餌木を投げていると。これまた可愛いサイズの、アオリイカが釣れましたとサ。釣れると、嬉しいですけど~。墨を吐かれて、ボートが汚れるのがどうも・・・(^^;)でもでも食べると美味しいですから、これからも釣りたいですねぇ。さてさて沖縄県のコロナ感染者は、20人だそうです。離島からも感染者が、出ているみたいですよ・・・。前の四連休が、今...涼しくてもダイビングは楽し(^^)
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。朝晩は涼しくなり、石垣も秋らしくなりました。天候が不安定で、沖に出ると波がある日が多いです・・・。船に乗り慣れていない人は、酔い止め薬を飲みましょうねぇ。連休中から、普段は潜らないポイントでダイビング。比較的に浅い水深にいた、チンアナゴことガーデンイール。浅いと言っても水深12m。ファンダイバーなら、余裕で見に行ける水深ですけども。体験ダイビングだと制限があり、この水深には行けませ~ん。このハナビラクマノミは他の個体に比べ、ヒレの外縁がやたらと黄色いような。個体差、地域差?気のせいでしょうか?(^^;)連休中は留守が多かったウミガメちゃん。ダイバーが少なくなり、のんびり寝ておりました。人が多く入ると、ストレスが多いのでしょうね。で...島は秋らしくなったです
ハイサイ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。今日は朝から北風が、吹きまくりであります。底地方面で潜れませんから、久しぶりに崎枝からの出航。波の影響が、ほぼほぼ少ない大崎でのダイビング。サンゴ礁に行ったり、アカククリの群れを見てまいりました。川平や市街地のショップは、大崎&名蔵のポイントに大集結。マンタさんポイントへ行くボートは、いませんでしたょ・・・。波が高くて無理~~~。明日は少し風が弱くなるみたいだし、名蔵のセンターリーフあたり行ければいいですねぇ。連休最終日。安全第一で、遊んできたいと思います。いつの間にやら、台風になりましたね。台風12号のドルフィンは、どこへいくのでしょうかねぇ?ではでは本日の「スゴ日記」、これにて終了いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁい...北風が吹く石垣島・・・
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。今日は船底に生えた海藻類を、タワシでゴシゴシしてお掃除してきました。海藻だらけだと、さらに船足が遅くなりますからね・・・。天気が良くて穏やかなのに、地味な作業さぁ~(^^;)1時間も船底にへばり付いて、ゴシゴシお掃除しますと。今回も見事に、波酔い(T_T)気持ち悪くて、ダイビングどころではありませんでしたょ。酔い止め薬を、飲めばよかったさぁ~。この連休前に間に合うよう注文をした、エギングロッドが到着。エギングは簡単に言うと、アオリイカやコウイカを釣るルアー・フィッシングの事っす。離島ですと、注文をしてから1週間かかりますね。他にもリールだとかPEライン(道糸)、島には売っていない餌木も注文しましたが。こちらは連休明けの、到着みたい...連休前に船底掃除☆
ハイサイ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。本日も晴れて、穏やか天気な石垣島でございました。いつもの「マンタさん探し的なダイビング」も、いいですけどね。今回は水底を徘徊して見つけたエビちゃんを、ご紹介するとです。また動画を編集しましたから、なんとなくご覧ください。真面目に見ると、画像酔いしますからねぇ~(^^;)少々お見苦しい場面が、ありましたね!失礼いたしました。石垣島も観光の方が、少しずつ増えてまいりましたけどね・・・。海で遊ぶ時は、お気をつけくださいまし。リップ・カレント(離岸流)が発生する海岸が、数カ所ありますから。流れに逆らって泳ぐと、スグに疲れますよ。脱出方法をググッてから、海で遊んでくださいまし。ではでは本日の「スゴ日記」、これにて失礼いたしまする。最後まで読ん...海で遊ぶ時は気を付けねばッ!
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございまぁす。天気図を見ますと、長~い秋雨前線がありますけども。なんだか石垣島は穏やかで、平和な海であります。朝からダイビングをしたり、シュノーケリングもしてみたり。最近、流行りの?エギングで、アオリイカ釣りもしたりして。日焼けを気にせず、海で遊んでいたとですよ。遊び過ぎて、ちょっち疲れたさぁ~。今日は、早く寝るとします。ではでは本日の「スゴ日記」、これにて終了いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう)。以上【サザンダイブ石垣島】の、スゴモリでございました。海で遊び疲れましたわぁ~(^^;)
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございまぁす。石垣島は穏やかな日が、続いています。いつもは深くて行かないソコの底まで行き、ウロウロしてまいりました。ほぼほぼ水深29mで見つけてまいりましたのは、こちらでやんス。ヤシャハゼ&テッポウエビのコンビ。そしてチンアナゴこと、ガーデンイールがすぐ横にいましたのょ(^^)なんとか一緒に見れないかと粘っていましたら、体内に窒素が溜まりましたわぁ~。長~い安全停止をしてから浮上。身体の事を考えまして、2ダイブ目以降は浅いポイントで遊びましたとサ。明日はお弁当と釣り竿も積みましてね、遊び倒してきたいと思います。ではでは本日の「スゴ日記」簡単ですが、これにて終了いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう...そこの底まで行ってみると・・・
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。海は気持ち悪いぐらいにベタ凪。お弁当を持って、のんびり潜ってまいりましたよ。湾内の穏やかなポイントは、魚だらけで楽しいのでございます。2ダイブ目は「マンタさんが見れるかもしれないポイント」へ。早い時間に、マンタさんが来ましてね。久しぶりにマンタさんはグルングルンと、クリーニング・ステーションでお掃除開始。長い時間、寄生虫やら食べカスをベラちゃんに食べてもらっていました。何度も近くに来てくれたし。お久しぶりのマンタ祭りじゃ~い\(^_^)/デカイのが近づくと大迫力ですな。コバンザメもバッチリ見えちゃいましたょ。今年イチバンのマンタ遭遇でしたね。湾内のポイントに移動をして、ランチ・タイム。マンタさんを見たし、3ダイブ目はウミガメを探し...お久しぶりの☆マンタ祭りじゃ~ぃ!(^^)!
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。タイフ~ンのウネリが解消されて、穏やか~な海になりました。雲が多めですけど、地形ポイントとか底をウロウロしてまいりました。アーチの中は幻想的で、イイですねぇ~(^^)サンゴ・ポイントは、綺麗な所がいっぱいありますけども・・・。場所によってはサンゴ達が白くなり、夏バテ状態が続いております。ほんの少しだけ水温が下がりましたし、回復すると思いたいですね(^^;)さて明日も、穏やかそうな予報。お弁当を持って、海で遊び倒しますかねぇ~。ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう)。以上【サザンダイブ石垣島】の、スゴモリでございました。穏やかな海の石垣でした☆
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。タイフ~ン10号が通過して、海が静かになりました。ビーチから見ると、まぁまぁ穏やかそうですけどね・・・。まだ西からのウネリが、ビーチまで届いております。潜れそうなポイントで、ダイビングをしてみると。魚がたくさんいて、密の状態であります。そして海中は?砂や沈殿物が舞っていて、すっごく濁ってるゥ~~~(*_*)ここのカクレクマノミ達は今回の台風も、見事に乗り切ってくれましたょ。しかし枯れ葉に擬態した、ハダカハオコゼの2個体はというと?残念ですが、探しきれません。流されちゃったかなぁ~。行けそうなら「マンタさん・ポイント」へ、船を走らせましたけども。まだ大きなウネリが残っていまして、今回は断念。波の影響が少ないポイントで、潜りましたとサ...台風通過後の海中は?
ハイサ~イ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。石垣島から離れていても、予想以上に台風10号の勢力が凄かったですぞォ。2日間にわたり北西の風が、ビュ~ビュ~と吹いて海がザブンザブン。名蔵湾の沖で台風避難&待機をする、貨物船や大型船がズラリ!12隻ぐらいいて、密な状態でありました。そして今日は海に出れるコンディションではなく、残念ながらツアー中止でございます。石崎沖も底地湾内も、波がザブザブで船は出られません。予報だと明日は少し穏やかになりそうだし、ポイントを選んで潜る予定でおります。台風から500km以上も離れているのに、自然のパワーは凄いものですね。明日は「安全第一」でいきたいと、思います。ではでは本日の「スゴ日記」、このへんで失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふ...台風が遠くにいても・・・(^^;)
ハイサイ、こんにちは。毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございます。台風明けで底地沖は、そこそこイイ天気でしたよ。今度は猛烈な台風10号が、発生・接近しているそうな・・・。危険なレベルみたいですから、早めの台風対策をしないといけませんネ。さてダイビングのほうですけども。あまり潜らないエリアで、ちょっと底まで行ってみたとです。動画で「沖縄の高級魚のアカジンミーバイ」の撮影に、成功しました。なかなかの大物。時間がありましたら、ご覧くださいませ。明日までは、天気が穏やかそうです。無理せず楽しく、海に行ってきたいと思います。ではでは本日の「スゴ日記」、これにて失礼いたしまする。最後まで読んでいただき、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう)。以上【サザンダイブ石垣島】の、スゴモリでございました。台風が去って☆またタイフ~~~ンですか!?
「ブログリーダー」を活用して、Sugo-sanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。