chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • グラインダーの作業。

    昨日は、朝から福岡へ設備の修理依頼で行きました。そこでとても嬉しい事がありました。少し前に、私が製作させて頂いた設備を使って、作業者さんが大変喜ばれている。との事でした。その内容に、私は、とても感動しました。私は、普通の人間。と思っています。その普通。と言うのが、当たり前で。当然。と思っている事に、考えさせられた日でした。少しでも、社会貢献ができたことが、嬉しかったです。

  • ーム用のブラケットの後ろをグラインダーで除去作業。

    昨日は土曜にメンテナンスした分の報告書作成をしてました。北部九州が梅雨入りしたいたいですジメジメジトジトした日が続くのでしょうね。花が咲いていました。蕾が沢山あるみたいなので、これから一気に咲きそうです。

  • タッピングボール盤でアルミフレームにタップ加工

    昨日は、生産設備のメンテナンスをしに行きました。数ある設備のメンテナンスと清掃作業。工程内や、屋外を歩きに歩いて、よく汗をかきましてチョット疲れました。しかし、日中の屋外は、結構暑くなってきて、また暑い夏がきますね・・・

  • ジュラコンで部品加工

    昨日は、マシニングセンターを使い加工していました。

  • ボール盤で、ジュラコンに穴あけ。

    昨日は、事務処理と、製作するユニットの段取りをしました。ここ最近の朝の気候は、丁度良いです。植物にとっても、良い気候でしょうね。アジサイが咲きだしましたし、別の花(名前がわからない)も咲きだしました。小さい蕾が沢山見えるので、ワチャワチャ咲きそうですね。

  • ボール盤で、ジュラコンに穴あけ加工。

    昨日は、西日本展示場で開催されている、西日本食品産業創造展へ行きました。お客さんが出店されているので、応援も兼ねて。からの、展示会終了後はお客さんと小倉の街へ。色々と梯子して、楽しい夜でしたさてと、久留米へ帰るとしますが、途中に修理依頼のお客さんの工場へ立寄るとします。色々と梯子したネタは、また・・・いつ

  • 旋盤で面取り

    昨日は事務処理をしました。製作するユニットの材料出しと、チョット設計。

  • 旋盤で面取り

    昨日は、事務処理をしていた所に、お客さんからのHELPのTEL。装置が壊れたとのことで・・・直ぐには行けなかったので、午後一に行きました。すると、作業者さんが応急処置をして、装置は稼働していました。生産に入ったので、装置を停止できないとの事で、修理をする為の段取りを考えて、帰宅となりました。

  • 旋盤で面取り

    昨日の朝気が付いた事。アジサイが咲きだしていました。また、梅雨がくるんですね。

  • ジュラコンの切粉

    昨日は、福岡でイベントが開催されていたので視察へ行きました。とても勉強になりました。

  • 旋盤の押しコップ(センター押し)

    昨日は、ディスクワークをしてました。

  • 旋盤で突切り加工。

    昨日は、午前中、チョット購入品があったので大宰府へ行きました。午後は、佐賀へ打合せ。

  • 旋盤で加工した部品をノギスで計測。

    昨日は、電気系の修理相談がありまして、話を聞くと、緊急度が高そうだったのと、丁度、午前中は事務処理をしていたので、動こうと思えば動ける状況でしたので、装置確認へ行ってきました。(同市内と言う事もあり)たぶん、温調器が壊れかけている。と判断しました。午後は、架台のペンキ塗りをしました。今の時期は暑いくらいあるので、業務用扇風機を回して、即乾燥できます。昨日の久留米は、30℃近く気温があがったみたいです。

  • 旋盤加工で使った工具

    昨日は、架台を製作する為に、ボール盤で穴をあけて、フレームの溶接をしました。昨日の久留米の気温は、29℃くらい。(今日は、30℃になるらしい)溶接するときは長袖を着ますが、もう汗が出る気温です。今から真夏へ近づいていくが、夏の溶接は、ほんと過酷です。

  • 旋盤加工で使った工具

    昨日は、フレームを製作するため、溶接しました。

  • 旋盤加工で使った工具

    工場の窓をあけると、清々しい風が入ってきました。本日の予想気温は、28度だって・・・また暑い日が近づいてきています。駐車場のとこの植物が花をさかせてました。ねぎの花?(母がそう言っていたような)あとは、アサガオと、ドクダミの花、カーネーションかな。花を見ると、なんか嬉しくなります。

  • 旋盤で、突切り加工。

    昨日は、朝一は筑後で装置のメンテナンス作業をしにいきました。その後、広川工業団地へ部品を納品。次は、近くの工場で、またメンテナンス業務。午前中は、こんな感じで、慌ただしく、アチラコチラへ行き、無事に作業完了。午後は、八女でラーメンを食べて。大木町へ2社訪問。夕方、工場に戻り、メンテナンスで使用した工具類を清掃。夜は、中二階の整理整頓の続きをしました

  • 旋盤で突っ切り加工

    昨日は、鉄のフレームを製作する作業をしました。

  • 旋盤で突っ切り加工

    昨日は、製作架台の材料切断しました。製作ユニットの購入品、材料の発注。改造案件で使用する部品を旋盤加工しました。

  • 旋盤で、タップ加工。

    昨日は、半袖で丁度良い気候ですごしやすかったです。これくらいの気候が、一番頭の回転が良い。と思う。製作ユニットの購入品リスト作成、発注、材料出しからの材料発注をしてました。他、緊急のご相談があったので、その対応をしました。週末に現場対応する事になりました。

  • 旋盤で、内径に段付け加工。

    昨日の午前中は、愛犬の狂犬病注射と、フィラリア予防をしに病院へ行きました。動物病院は、お客さんがわんさかです。。。午後は、来客が3社ありまして。色々と情報交換ができました。あとは、修理見積の調査をしました。

  • 旋盤で、樹脂(POM)の内径加工。

    昨日は、打合せ2件。あとは、設備の修理相談分の調査。と、新規製作するユニットの購入品や材料調べ。

  • 旋盤で、樹脂(POM)に穴あけ加工。

    昨日は、一日。雨が降ってました。少し、工場内の整理整頓ができました。

  • 旋盤で、樹脂(POM)に穴あけ加工。

    昨日は、一日中 雨が降ってました。なかなか強い雨で・・・梅雨かよ?と思ってしまう。工場内の整理整頓をしてました。そして、ようやく植物の植え替えも少しできて良かった。本日で、GWも終わりますね。残念ながら、本日も雨模様・・・

  • 旋盤で穴あけ加工。

    昨日は、工場内を整理整頓してました。

  • 旋盤でセンター穴加工

    昨日は、GWで唯一 天気が良さそうだったのでお出かけしました。杖立温泉の鯉のぼりを見に。蒸し窯に食材を入れて、ホクホクのゆで卵。ホクホクのジャガイモとサツマイモ。次は、あちらこちらに寄りながら、道の駅 あそ望の郷くぎの へ。クレーンで鯉のぼりを上げてました。

  • 切削物を計測するノギス。

    昨日は、工場の中二階を整理していた時に出た、産業廃棄物を業者さんに引き取りに来て頂きました。2t車、5回分を出しました。積み方によっては、もっと台数が2回分くらいあるだろうけど、ココはさすがプロ。積み方を考えながら荷積みしてもらったので、5回で終わりました。それでも・・・5回分もあった・・・これで、ようやく中二階スペースも片付いたので、良かった。良かった。棚に置いてあるコザコザは、まだそのまま放置してい

  • 旋盤で、POMの外径を切削。

    昨日は、日曜日。午前中だけですが、客先工場へ、生産設備のメンテナンスへ行きました。それと、修理案件の装置確認を実施しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、空き地さんをフォローしませんか?

ハンドル名
空き地さん
ブログタイトル
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)
フォロー
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用