chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旋盤で、POMの側面と外径を切削。

    昨日は、一日中。よく雨が降りました。客先工場の生産設備のメンテナンスを実施しました。

  • ボール盤で、樹脂(POM)に穴あけ加工。

    天気予報って、最近、ほんと当たる確率が高いですね。一週間前から、本日の天気予報が気になっていた私。本日は、生産設備のメンテナンスをしにいくのですが、屋外を優先したかったけど、工場内の設備のメンテナンスへ変更するとします。屋外のメンテナンスは、来月へ延期します。明日も、別のお客さんの工場で、設備のメンテナンス作業と、修理場所の確認です。連休みたいですが、相変わらず色々とやっている小

  • タップ加工

    昨日は、ようやく、工場中二階場所の鉄くずやモーターや機材、工具などを処分する事ができました。しかし・・・運十年分の不要な物が、あるわ。あるわ。ドラム缶14個、機械類多数。いつも大変お世話になっている、西村商店さんに地金の引取りに来て頂きました。㈱西村商店作業は、テキパキと安全にされて、仕事が早いです。私は、リフトで、少しお手伝い。

  • 旋盤でアルミの内径加工。

    アヤメが沢山咲いてました。その横には、ミニバラも沢山咲きだしました。

  • 旋盤で内径加工。

    昨日は、終日。イベント参加してきました。知人の会社が出店するので応援へ行きました。弊社工場から歩いて行ける、㈱モリサキさんで開催されるFYRIURI(フリウリ)↓https://morisaki-dm.co.jp/infomation/2023_04_12_6255.html昨年の第一回も応援で行きまして、今回で第二回目。

  • 旋盤で内径加工

  • https://kpft.jp/work_setup/lathe-183/

    昨日は佐賀へ打合せ&チョット作業しに。工場内の整理整頓を、結構遅くまでやりました。今のところ、ドラム缶10個も、使用しない機材や道具、材料や物・・・この際なので、わんさか処分して、中二階の空間の整理整頓をしています。先ほど、毎朝の日課。植物観察&葉水やり。だいぶ花も咲きだしたので、母の仏壇に花を活けました。母も、こんなに咲いたとね。と喜んでくれていることだろう。イチゴもなっていた

  • 旋盤でアルミに穴あけ加工

    昨日は、合川へお願いしていた部品の追加工を引き取りへ行きました。あとは、ユニットの設計。そして、工場内中二階の整理。

  • 旋盤でアルミを切削

    昨日は、改造の設計をしました。それと、並行して中二階の整理整頓もしていまして。その空間の床はりをしました。毎朝、植物確認をしながら、葉水しています。多肉の朧月の花が咲いてました。ミニバラの黄色も咲き始めてます。青い蕾は、なんだろう。

  • 旋盤でアルミを切削

    昨日は、合川へ打合せに行きました。

  • 旋盤加工

  • 旋盤でアクリル材の追加工。(修理依頼分)

    昨日は、工場内中二階の整理をしてました。中二階なので、階段がついているのですが、それを何往復上り下りをしただろうか・・・まだまだ不要な物が沢山あるので、この際なので処分します。

  • 旋盤で突っ切り加工

    昨日は、装置の自動運転がならない。と言う事で連絡がありまして、急遽、お昼休みの時間を使い、装置を確認する事になり、筑後へ行きました。自動運転はできないが、手動運転で、なんとか稼働させていらっちゃいました。装置確認へ行くと、再現しなかったので。とりあえず様子見してもらうことに。引き続き、第二工場へも確認へ行きました。コチラも症状は同じだったみたいですが、再現せず。で様子見し

  • 旋盤で突切り加工。カラー製作。

    昨日は、打合せで外出しました。

  • 旋盤で穴あけ加工

    昨日は、日本全国に黄砂が飛んできてました。海を越えて飛んでくるとは・・・自然が無くなっていってるんですね・・・工場内の中二階の断捨離を進めているが、色んな物が・・・あるある・・・まだまだ終わりが見えない。

  • 旋盤で穴あけ作業

    昨日は、設備改造の見積をしました。ボリューム有るネタなので、色々と調べるのに時間かかりましたが、無事に提出できました。先日から始めた、中二階の整理整頓を、仕事が終わってしました。なんと・・・23時までしてた・・・それでも、まだまだ終わりが見えません。運十年の保管品。必要なのと不要なのを選別して、断捨離頑張ります。

  • 内径をリーマ仕上げ。

    昨日は、筑後へ装置改造の打合せへ行きました。その後、広川へ行き、設備の確認。さらにその後、合川へ行き、部品加工の打合せ。こんな感じで、久留米を一周した感じでした。仕事が終わってから、以前から、やらねば、やらねば(しなくくては)と思っていたことを、思いたったが吉日で、ようやく重い腰を上げました。それは、遊休設備や部品、資材を置いている工場内の中二階部分。これの整理整頓をしだしました

  • 旋盤でリーマ加工

    工場前のツツジ。この色は赤ですね。他のツツジより、一番最後に咲きました。真っ赤で綺麗です。クラシックガーベラはわかるのだが・・・あとの二つの名前はわからない。白い花と、何やら大きい蕾ができてる。そして、アジサイの葉っぱ。

  • 旋盤でリーマ加工

    昨日は、屋外にある設備のメンテナンス業務をしにいきました。天気は良かったのですが、風が強かったので、少々寒かったです。高所場所もあるので、メンテへ行ったメンバーと安全に作業を実施し、無事に完了しました。メンテが終わった後、一社立ち寄って改造の打合せを行いました。工場へ戻ったのは夕方過ぎ。天気が良かったので、洗車しました。

  • 旋盤加工で使った工具。

    土曜日は、結構、生産設備のメンテナンスしに行ってます。本日のメンテは屋外なので、雨が降らなくて良かった。昨日は、工場内の整理整頓しました。午前中は、切粉(ダライコ)を工場の外に出したり、午後から地金屋さんが取りに来てくれるので、リフトを使って準備。ドラム缶6個分を屋外に出しました。あとは、溜まりにたまった段ボールを破棄しに、近くの紙回収してくれる工場へ軽トラ一回分持ってい

  • 旋盤加工で使う工具と軍手

    昨日は、佐賀へ作業しにいきました。プラズマ切断機を使って鉄を切断してきまいた。

  • 旋盤でタップ加工。

    昨日は、部品加工の打合せで来工して頂きました。あとは、事務処理をしてました。一日雨が降っていたので、愛犬との楽しみの夜ンも散歩に行けず・・・

  • 旋盤でタップ加工

    昨日は、午前中。外出。午後は、建築屋さんの従兄に工場の修繕の相談。そして久し振りだったので、たらふく情報交換をして楽しい時間でした。こう言う時間は、大事だなぁ。

  • 旋盤と軍手

    昨日は、客先工場に設置したユニットを、別の場所へ移動する。と言う事で、場所移動設置をしに福岡へ行きました。その後、2件打合せをして工場へ戻り、午後は移動時間の方が長かった。

  • 旋盤で面取り作業

    工場前のツツジ。満開です。華やかです。

  • 旋盤で面取り加工

    昨日は、事務処理と工場内の整理整頓をしました。工場内は、もっと片付けたい箇所があるのだが・・・なかなかですねぇ~また、時間見つけて、整理整頓をするとします。

  • 旋盤で、穴あけ加工。

    昨日は、設備の追加改造をしに行き、無事に完了しました。作業が終わり、前日に一社からご相談があったので、帰りに立ち寄りました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、空き地さんをフォローしませんか?

ハンドル名
空き地さん
ブログタイトル
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)
フォロー
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用