会津若松の旅、『洗心亭』の朝食です。会津の朝食は季節に合わせた素朴にも温かみのある和食膳です。粒立った、甘く美味しいお米(会津産コシヒカリ)に合うおかずが並びます。朝食後の散歩で館内を散策します。館内には、福島県会津地方に伝わる郷土玩具・縁起物「起き上がり小法師」が語源となっているイメージキャラクター「こぼうし」が所々に置いてあります。何度倒しても起き上がる事から「七転八起」の象徴とされています。縁起物としての機能は「無病息災」「家内安全」などがあります。湯の神が住むと言われる湯野上温泉郷は、自然湧出も含めて源泉地が無数にあり、湧出量は量り様がないほど豊富です。当温泉の歴史は古く、その由来には諸説ありますが、8世紀頃、小野嶽山頂に住む頭領の猿が、仲間との争いに敗れ満身創痍を負い、大川の西岸に辿り着き、岩場...2025会津若松の旅⑯湯野上温泉『洗心亭』(2)朝食と朝の散策