chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じゅんむし日記 https://blog.goo.ne.jp/junmushi

子育て・健康・趣味の日記。何かを感じる、行動する、を意識しないとダメな年代・アラフィフ。

じゅんむし
フォロー
住所
松本市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/29

arrow_drop_down
  • 市のゴミ袋は捨てるために作られる

    東京23区では、可燃ごみを出すとき指定のゴミ袋はないそうですが、どうして多くの地方は指定のゴミ袋があるんでしょうね…。・回収するのに楽である・ゴミ袋代をゴミ処理の資金にするなど理由はあるようですが、東京23区の回収の手間と地方の回収の手間で差があるんでしょうか。地方はお金がないからしょうがないんでしょうか。しかし…指定のごみ袋は「捨てるためだけ」に作って売っています。その手間と材料…。資源を守るだの、ゴミを減らすだの、レジ袋を減らすだの、言っていますが、逆のことをしている感じがしてしまいます。問題提起というよりは、ただ単純に、わからないんです。今年、ホットカーペットカバーを買い替えたので、カーペットをハサミで半分に切りましたよ。指定ゴミ袋に入れて出さないといけない、と決まっているからです。袋に入る大きさに...市のゴミ袋は捨てるために作られる

  • 山崎貴の世界に行ってきた

    ホントにこのブログのタイトルのような気分になりました。現在、松本市美術館で開催されている「山崎貴の世界」展こんな風に映像は出来上がっていくんだ!という興味の数々があります。チラシ↓チラシの一部↑多数の絵コンテやデザイン画。映像制作のために作られたミニチュア。すごい!細かい!精巧!わーい!これがこんな映像に変化していくんだっ…とわかるような、実際の完成映像も見ることが出来ます。おもしろい!「この写真」と「この写真」に「この撮影部分」を合わせて一つの「絵(シーン)」を創り出す…なんてのも紹介されていました。A4用紙に描かれたコンテ…中には、印刷された用紙の裏を利用したものもあり、(ウラが透けて見えた)そうか…思い立ってすぐ書き留めておいたんだ、と思わせ、やはり生活している頭の中には常に作品が潜んでいるんでしょ...山崎貴の世界に行ってきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅんむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅんむしさん
ブログタイトル
じゅんむし日記
フォロー
じゅんむし日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用