chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じゅんむし日記 https://blog.goo.ne.jp/junmushi

子育て・健康・趣味の日記。何かを感じる、行動する、を意識しないとダメな年代・アラフィフ。

じゅんむし
フォロー
住所
松本市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/29

arrow_drop_down
  • gooブログから「はてなブログ」へお引越しします

    gooブログサービスが2025年9月末で終了するため、はてなブログへお引越しします。https://junmushi.hatenablog.jp/(じゅんむし日記)2006年12月、ぷららブログから始まり、2014年1月、ぷららブログが終了してgooブログへお引越し。そして今回2度目のお引越しです。PV数(ページ閲覧数)もまたゼロからのスタートとなってしまいますが、仕方ありません。無料でブログを開設させてもらっているので文句は言えません…。とてもありがたいです。ありがたいですよ?しかし…面倒でした(-_-;)問題なく引っ越しできるとおススメされているのが、・アメーバブログ・はてなブログしかし、いったいどっちがいいんだい?と見極めるのが最初の関門。・好みのデザインはある?・どの程度カスタマイズできるのか?と...gooブログから「はてなブログ」へお引越しします

  • 米、、、なし

    3日前から三カ所のスーパーを巡り、やっと購入できたのが、1.5kg1,922円(税込)の無洗米でした。5kg換算で6,407円…それもあと数袋しか残ってない…2kg以上のお米が全くない状況です。店員さんに聞いても、「入庫予定がまったく分からないんです」「まったく知らされないんです」とのことでした。長野県松本市に住んでいますが、米が高いだの品薄だの言われていても、こんなヒドイ状況だったことはありません。いや…もしかしたらあったかもしれないね、私が気付かなかっただけで。まぁとにかく、お米が店頭にない日が来るとはね…。米、、、なし

  • 寄付は自発的にやりたい

    もし寄付をするとすれば、自分で考えてやりたいと思うのです。突然訪問されて、「〇〇神社の寄付をお願いします」と言われても…先ほど町内の方と思われる方が突然来ましたが、そうじゃなくて、回覧板などで寄付を募るとかね…とにかく考える余地がほしいのです。以前、作務衣を着た胡散臭い人が、(托鉢を装い)お椀を携え訪ねてきたことがありました。思考がまわらずお金を出してしまうこともあると思います。実際、「お隣は寄付していただきました」などと言っていたので、あーやっちゃったなーと思いました。お椀には千円札が何枚か入っていました。(誘導のためのお札かもしれませんが)こういうこともあるんでね…ほかの詐欺もそうですが、「すぐ支払い」というのは間違いが起こりやすいです。そして自分の本来の考えとは違う行動をしやすいです。申し訳ないけど...寄付は自発的にやりたい

  • Amazonの梱包ちょっとだけ残念

    Amazonはよく利用しています。品揃えが多いことに加え、店まで行かなくてもいい手軽さ。なので、雑に段ボール箱に入れられて商品のパッケージが壊れていても、文句は言いません。この便利さには勝てません。過度な緩衝材を使わないのも、中の商品さえ無事ならいいと思います。でもでも…単行本の表紙の角がつぶれたり、文庫本の表紙がめくれて外側に折れたり…これは何とかしてほしいです。1回や2回ではありません。かれこれ百回以上頼んでいると思いますが、ここ数年では、無事に届くのと本が傷んでしまうのと、半々くらいの感覚です。表紙カバーが少し折れる程度ならガマンいたします(-_-)しかし単行本の角がグシャっとつぶれたり、今回のように(本が開いてしまい)中のページが折れ折れになってしまっていたり、というのは悲しいです。Amazonに...Amazonの梱包ちょっとだけ残念

  • 冷蔵庫の運転音がしない まずは再起動

    電気屋さんに教えてもらったのですが、冷蔵庫の運転音がしない場合、電源の差し込みを抜いて、また入れ直してみます。そうすると、復活することがあるそうです。試してみてくださいね。我が家はダメでした。(17年前に購入)そこで…冷蔵庫を叩いてみる!コンプレッサーのあたりがいいのか?しかし手が届かなく無理なので…適当に叩いたり、揺らしたり…(昭和かっ!)すると、ウーーと音が鳴り始め、もしや?と思ったものの、やっぱりダメなようでした(泣)----------4月3日朝冷蔵庫の運転音がしないことに気付く昼庫内温度5.3℃冷凍食品は半解凍状態夜庫内温度6℃くらい冷凍庫5℃くらい4月4日朝庫内温度11℃くらい冷凍庫6℃くらい夜庫内温度12℃くらい冷凍庫12℃くらい4月5日朝庫内温度12℃湿度89%冷凍庫12℃湿度99%室温に...冷蔵庫の運転音がしないまずは再起動

  • パソコン起動 PIN入力したら画面まっ黒

    先日はパソコンからゆうちょダイレクトにログイン出来ず焦りましたが、今回は、パソコンの電源を入れて、PIN入力の4桁数字を入れたところで画面がまっ黒になるという事態に!焦りましたッ電源の長押しで強制終了しかないか?と思いましたが、その前に…キーの[Ctrl]+[Alt]+[Del]を同時に押してみると、ちゃんとタスクマネージャーを呼び出したり電源オフする画面が出てきました。右下の電源マークから再起動してみますと、何のことはない、通常通りにパソコンを起動することができました。よかった…参考までに。パソコン起動PIN入力したら画面まっ黒

  • ゆうちょ認証アプリ 一定期間使わないでいると利用できない

    焦りましたッパソコンから「ゆうちょダイレクト」に入り、連動しているスマホの「ゆうちょ認証アプリ」を使ってログインしようとしたら、↓このように枠がグレーアウトしていました。ゆうちょダイレクトをはじめからやり直したり、ゆうちょ認証アプリをやり直したり、スマホを再起動したり…でもダメでした。そう…再登録するんですね。ゆうちょ認証アプリを登録後、一定期間利用しない場合利用できなくなりますか。ゆうちょ認証アプリを一定期間利用していない場合、利用できなくなる場合がございます。再度ご利用いただく場合は、アプリトップ画面の「登録情報の確認・変更」から「再登録」を行ってください。(ゆうちょ銀行サイトQ&Aより)ちょっとうろ覚えなのですが、再登録するのに、6項目か7項目くらい過程があったかと思います。ホントに面倒です。いった...ゆうちょ認証アプリ一定期間使わないでいると利用できない

  • JCBカード(ポケットカード)「個人情報第三者提供を拒否する」手続きしました

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3dcf61bb7dcdd0119c09aa4e02796c07e408e4deYAHOO!ニュース「個人情報が第三者に」JCBカード規約“改定”で疑念の声、改悪の理由を同社に直撃株式会社ジェーシービーがカード発行会社であるMyJCB利用者のEメールアドレスおよび電話番号を、広告を配信する事業者(広告事業者、メディア運営事業者、Webサイト運営事業者等)およびJCBカードの利用に関連する各種案内の配信事業を行うSNS事業者等(以下、併せて「提供先事業者」という。)の第三者へ提供しますえ?何ですと?この通知は、MyJCBのサイトに登録している人だけ行ったのでしょうか?JCBカード使っていますが、たぶん私のところに通知は来ていません。JCBの...JCBカード(ポケットカード)「個人情報第三者提供を拒否する」手続きしました

  • テレ東YouTubeタイトルに騙される…

    夜の8時過ぎ、YouTubeを開きました。ズラズラ~っとおススメが出てきます。目に留まったものは、【ループ配信】大会3日目ITTF-ATTUアジアカップ2025|チャット欄で選手たちを応…このようなタイトルがサムネイル写真の下にあり、この配信を開くと、タイトルのあとの部分が出てきます。応…援しよう!|アジアカップ2022プレイバックうそでしょ?しかし初めそれとは気付かず、少しの間視聴してしまいましたよ(-_-)てっきり2025かと。実際は三年前の試合をループ配信していました。ループ配信!ループ配信です。赤枠の「ライブ」はいったい何なのでしょう?(↑画像赤枠の下のほう)テレ東卓球チャンネルには、よくこの手で騙されるんですよねーえ?配信してるんだ?と思ってついクリックしてしまい、ホントいつも騙されます。騙...テレ東YouTubeタイトルに騙される…

  • ゴミ袋記名の意味

    家庭で出るゴミをゴミステーションに出しておくと市が回収してくれます。考えてみれば本当にありがたいことなのですが、そのゴミ袋に記名するというのはどうなんでしょうか…。産廃メディア「記名式ごみ袋」による家庭ごみの減量効果>「記名式ごみ袋」は、排出者を特定しやすくすることで、ゴミ排出に関する意識向上を図ります。>長野県によると、「ごみ処理有料化」や「記名式ごみ袋導入」を行っている市町村は、何も施策を行っていない市町村に比べて、ゴミの排出量が少ないとのデータが出ています。そ、そうなんですか?記名以外の理由でゴミが減ったということは考えられませんか?私の住む長野県松本市では、・ゴミは二重に袋に入れてはいけない(生ごみはポリ袋に入れてもよい)・指定ゴミ袋に氏名を記入するとなっています。(透け透け)半透明なので、中が丸...ゴミ袋記名の意味

  • Yahoo!ショッピングのPayPayポイント、期間限定の期間がわかるのは購入後?

    Yahoo!ショッピングで商品を購入しようとすると、PayPayポイント6%「獲得のうち5.5%は利用先・期間限定」と出てきます。(↓商品のページ赤矢印の箇所)え?今までもそうだったの?ウソウソ…と思いながら、ショッピングトップ→お知らせ→追加・変更されたルール→Yahoo!ショッピングでの「PayPayポイント」等付与内容変更についてと調べますと、(下の画像)[2025年2月1日00:00以降の購入]「PayPayポイント(期間限定)(※3)」:付与翌日から最短30日以降の月末(キャンペーンごとに異なる)(下の画像赤枠)つまりポイントを使うのに期限があって、最短では30日で店とか商品ごとで期間が変わってくる、ということなんですよね。(今年の2月からでした。ひとまずホッ)しかし商品をカートに入れ最終確認ま...Yahoo!ショッピングのPayPayポイント、期間限定の期間がわかるのは購入後?

  • ロートレック展に行ってきた

    「ロートレック展時をつかむ線」松本市美術館に行ってきました。国内3か所のみの展覧会で、松本は最後の会場となります。2025年4月6日(日)までの開催です。興味のある方はぜひお出かけください。https://matsumoto-artmuse.jp/松本市美術館全作品撮影可能ですが、「※人物が写らないように」と念を押されましたので、撮影に注意が必要です。素描は、完成作として描かれたものからポスターなどの習作、簡単なスケッチなど多数が展示されています。素描…なので一点ものです。価値あり。ほんの一部右は人?ロートレックが描いた人々…喜劇役者、歌手、構図外の余白に彫られた小版画。単独でも作品になっている。ポスターを中心とする版画作品、雑誌や書籍のための挿絵、ロートレックが家族や知人にあてた手紙、私的な写真なども展...ロートレック展に行ってきた

  • 灯油をこぼしてしまったパンツを洗う

    灯油をパンツにこぼしてしまいました。あーあクリーニング店に出すのがイチバンらしいですが、ホントに跡形もなく落としてくれるのかがギモンです…。店にも寄るし。そこで自分でできる限り落としてみようと思いました。いろいろ調べ、私なりに方法を考えて実践!①ボロ布でできる限り灯油を除去する。②そのまま放置してまずは乾燥させる。1日くらいだとあまり変化が分かりません。しかし、一週間以上経つと↓けっこうシミが薄くなった感じです。③台所の中性洗剤を使い歯ブラシで生地を傷めないようトントンし、軽くゆすぎます。④すぐに洗濯機に入れ、いつも通りに洗います。ふつうに乾かします。↓どうですかねぇ。完全にキレイにはなりませんでしたが、まぁ家で履くくらいならいいでしょう。(オマケ)灯油をこぼしてしまったパンツを洗う

  • レジ待ちで夫が順番確保?

    イオンモールや地元のスーパー、ホントに混んでます。年末も身動き取れないほどの混雑ぶりだったのに、(次の日とか次の次なのに)なぜお正月もこんなに混んでいるのでしょう…。(いちおう私はいつもの頻度で買い物に行っているつもりなのですが)10箇所ほどレジがある地元のスーパーでの出来事です。購入する商品を入れたカゴをカートに乗せレジを見渡すと、どのレジも数人ほど並んでいました。(セルフレジがないスーパーです)なるべく早く進んでいるところに並びたいと思ってしまいます。そこで、見るのは・並んでいる人のカゴの中の量・レジ係の人が一人か二人か(二人の場合、一人がマイバックに商品を入れてくれます)狙いをつけて並んでも、隣りのレジのほうがスイスイ進みようものなら、ガックリきちゃうのです。なぜか焦りを感じたりもして。逆に自分の列...レジ待ちで夫が順番確保?

  • 年賀状じまい

    あけましておめでとうございます早くから年賀状が届きまして、皆さんの一枚一枚を楽しく読ませていただいております。元日の楽しみの一つです。皆さん年末の忙しい時に時間をやりくりし、何枚も書いてるんでしょうね。私は、今年限りで年賀状を送るのを止めることにしました。そして年賀状じまいのお知らせを書いて、皆さんへ年賀状を送りました。お知らせすることなく年賀状を一枚も出さない、という手もありますが、やっぱり“皆さんに”年賀状を出さないんですよーということをお伝えしたほうがいいかなと思いまして。(ワタクシごときが勝手に年賀状を出さないなんて申し訳ないし)年賀状を止めてしまうと、もう会うことはないんじゃないかなと思う人も何人かいます。なので、その人の様子がわかる年賀状は嬉しい存在なんですけど。うーーんそれが無くなっちゃうん...年賀状じまい

  • かんたんマイペット「二度拭きなし」の意味

    大掃除でかんたんマイペットをよく使います。毎回「二度拭きなし」の意味が分からなくてですね…・かんたんマイペットで拭いただけでいいのか?(そのあとの水拭きがいらない)・かんたんマイペットなら一度拭いただけで汚れが落ちるから何度もやらなくていい、ということなのか?・かんたんマイペットで拭いたあと“水拭きを二度しなくてもいい”ということなのか?商品の説明でも、「2度ぶき不要」とか「2度ぶきなし」と書いてあるだけです。かんたんマイペットで拭いた後、毎回水拭きしていたのですが、およそ20年目にしてようやく水拭きが不要だということがわかりました!遅っ水拭きが必要ないという意味の「二度拭きなし」だったんですね(とほほ)花王のサイト製品Q&AよりQ.【使用方法】「かんたんマイペット」でふいた後は、水ぶきしなくていいの?A...かんたんマイペット「二度拭きなし」の意味

  • こんなこと出来ないと思っても、案外出来ることがある

    2024.12.15NHKスペシャルの番組で、栗原はるみさんが、10歳自分の年齢から引いている…とおっしゃっていました。そうやって言い聞かせていると元気が出る、と。(前回のブログでも書いています)そうか、10歳若いのか…と思いました。私は、できるなら年齢を言わずにいたい派です。まわりの人たちの先入観で、年を取ると出来ない…と思われることが多いんです。中年になったらパソコンは無理だろう…とか、ピアノなんて年取って始めても大して上手くならない…とか、卓球は楽しくポーンポーンと打っていればいいだろう…とか。教える方も教える気にならないみたいです。確かに、若い人と同じには出来ません。若い人のほうが教えがいもあるでしょう。でも、私だって!卓球なら、(中年から始めても)ちゃんと試合が出来るくらいに上達したいですよ?年...こんなこと出来ないと思っても、案外出来ることがある

  • NHKスペシャルの栗原はるみさんを見て

    昨日のNHKスペシャルは、「悲しみを癒やす人生レシピ栗原はるみの“ひとりごはん”」夫を亡くして喪失感の中で、どう生きていくか。悲しんでばかりではいけないと始めたこと。・“ひとりごはん”のレシピ考案・やりたいこと100を書いてみるNHKプラスで見逃し配信しています。(期限:12/22(日)午後10:04まで)https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024121509993-----------□“ひとりごはん”のレシピを考え始めた時、真っ先に浮かんだ料理…チキンスープ鶏ガラから出汁を取ってスープを作ります。夫が亡くなってしばらくしてからは、喪失感を紛らわせるために、一週間に一度はチキンスープを作るようになったそうです。そして、今まで培ってきたものからの“ひとりごはん”レシピの考案と...NHKスペシャルの栗原はるみさんを見て

  • ワンクリックでAmazonプライム会員

    アマゾンのサイト…商品を購入後、指示に従って進むと、プライム会員になって購入するか通常の購入にするかを選択する画面が出てきます。すごく紛らわしく、[プライム0円体験を試さない]という白枠と、[0円でプライム体験をする](←ちょっと記憶があいまい)という黄色い枠が同じ大きさで並んでいるのです。視覚的に黄色いほうをクリックしたくなります。が、、、違うのです。白枠のほうが通常の(会員でない)購入なので、白枠をクリックしなければいけません。いつも慎重に白枠のほうを選んでいたのですが、なぜか先日「プライム会員」になっていたんですよねー。うーーんたぶん黄色いほうの枠をクリックしてしまったんでしょうね…。信じたくないけど、そうなのでしょう。しばらくしてアマゾンから商品を購入することがあり、何回購入手続きをやり直しても、...ワンクリックでAmazonプライム会員

  • 顧客とのやり取りで絵文字を使ってほしくない

    一個人の考えです。他の方はどうなんでしょう…。友だちや家族だったら、絵文字をたくさん使っていいんです。でも、「こちらは客ですよ」という場合、絵文字を使われるとうんざりします。ポストの絵文字…📪ごめんなさいの絵文字…🙇初対面から数日…そんなに深い付き合いでもないのに、けっこう深刻なやり取りにおいても絵文字を使われると、気分を害します。私の心が狭いのか…皆さんはそういう時気にならないのか、気になります。絵文字使わないでくださいと言うのも大人げないかな…と思い、言ったことはありませんが、ホントは何度も言ってやりたい気持ちです(泣)これからも続く…。顧客とのやり取りで絵文字を使ってほしくない

  • 何年かごとに本を整理

    キンドル本なら場所を取らなくていいのですが、紙で読みたいので、本を購入します。どんどん増えます。本をまとめて処分する時期がやってまいりました。特に今回は、大きな書棚を一つ処分したので、かなりの量の本を整理しなければなりません。段ボール3箱で百数十冊くらいかな?でもまだまだ処分しないと。捨てたらおしまいだと、何だか捨てられなかった本。たとえば、この40年も前の茶色く変色した文庫本。240円。安っ!しかもこの字の小ささ。(実際見た感じはもっと古めかしいです)学生時代や若かりし頃に読んでおもしろかったものは、何となく残しておきたい…。こんな本に影響受けていたんだと、また確かめたい…。年を経て再読すれば、別の感動があるのではないかと思ってしまう…。でも、ぜーったい読みません!こんな小さくて読みにくい字。何十冊もあ...何年かごとに本を整理

  • ぷららフリーチケット使い道ない そろそろ替え時?

    プロバイダはぷららを使っています。フリーチケットが毎月1,320円分もついてくるんですが、まったく使い道がありません。・複数メールアドレス月額220円x3・メールフォワードHyper月額220円・プライベートホームページ月額66円~1,320円・ニックネームメール・グループメール・IP接続サービス月額858円ぷららを契約した二十年前と内容が変わってないんですかね…。たしかに契約した当初は、複数メールアドレスやホームページを使っていました。しかし今はどうでしょう?携帯電話を持っていれば、そのメールアドレスを使います。フリーメールだってたくさんあるし。ラインもあるし。ブログやホームページも無料で簡単に始められるものがたくさんあります。いったいチケットの何を使えと言うのでしょう。フリーチケットはサービスなので、...ぷららフリーチケット使い道ないそろそろ替え時?

  • レストランの「支払いはまとめて」

    レストランのお会計…グループで一人ずつ会計するのはお店側も大変ですよね。それはわかります。申し訳ない気もするし。でも皆さんどうしているんでしょう?とホントに思います。先日も(レストラン側の要求で)友人4人で会計をまとめて支払うことになりました。電子決済は私しかやっていなく、必然的に現金払いです。その時はたまたま、それぞれ選んだメニューの金額差が少なかったことと、合計金額が7,975円だったので、一人2,000円ずつ出す、みたいにサッと決めることが出来てよかったです。メニューを決める前に情報が分かれば、それなりに考えて選ぶけど、さすがにお店の方も、食事前に「会計はまとめて」などとは言いにくいでしょうね…。ホント皆さんどうしているんですか?「会計はまとめて」を想定して、小銭を集めてからレストランに出かけなけれ...レストランの「支払いはまとめて」

  • ヒマな時にスマホいじるの止めたいけど…

    ヒマな時についついスマホを開け、Yahoo!ニュースを見てしまい、タイトルにつられてついつい記事を読んでしまい…(タイトルと内容が合ってないの、やめてね)これは!という身になる記事、知りたい情報の記事もあるのだけれど、いったいプロなのか?というお粗末なものも実際のところよく目にします。誤字脱字はもちろん気になりますが、何と言っても文章がまとまっていない記事は勘弁してほしいです。いちおう筆者さんの身になって言わんとするところを理解しようと努力はいたします。ワタクシの読解力はふつう程度だと思いますが、まぁ分かりずらい記事がたくさんあります。とても分かりやすくまとまった記事をYahoo!ニュースで読むと、感動するくらいです。そこへ行くと、(以前も書いたかもしれないですが)高村薫さんのコラムは組み立てが素晴らしく...ヒマな時にスマホいじるの止めたいけど…

  • Microsoftをかたった詐欺?にご注意ください

    パソコンでインターネットを利用していたら急にこんな画面になりました。フリーダイヤルがヘンな番号だったし、このタイミングでこの画面?みたいな感じだったので、画面を消そうと思ったのですが…×(バツ)もなく、戻ることも出来ず、ボタンのないところをクリックしてもポップアップはなくなりません。焦りましたが、タスクマネージャーが起動できたので助かりました。キーボードの[Ctrl]+[Alt]+[Del]を同時に押して次の画面が現れたら[タスクマネージャー]をクリックして表示します。ブラウザ(私の場合はChrome)を選択(クリック)し、[タスクの終了する]をクリックします。ヘンな画面が消えました。その後何の問題もなくパソコンは使えています。Microsoftをかたった詐欺?にご注意ください

  • 頭の下がる思いです 千葉景子さんの言葉

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d3549410b50995196b0e89b0d9cac18aaa57f5「無機質さに違和感」死刑に立ち会った元法相ブラックボックス化する死刑制度に投じた一石民主党政権時代、法務大臣を務めていた千葉景子さんに関する記事の一部です。↓「死刑は究極の国家権力行使。適切に執行されているか、責任者として確認する必要があると考えました」野党時代から死刑制度の廃止を訴えてきた。しかし、死刑執行命令にサインするつもりがないなら法相を引き受けるべきではないとの考えで、打診を受けた後は「覚悟を持って法相に就任した」と言う。本当に頭の下がる思いです。上川陽子さんが法務大臣をされていた時の執行は別の意味でショッキングでしたが。頭の下がる思いです千葉景子さんの言葉

  • 「選択的夫婦別姓」有名人で賛成している人教えてください

    自民党総裁選や立憲民主党代表選において、「選択的夫婦別姓」の是非を巡り論争が繰り広げられています。社会活動家や起業家などの著名人ではなく、芸能人とかスポーツ選手とかの有名人で…賛成を表明している人は果たしているのかな?ふと思い、ラインのAIチャットくんに聞いてみました。・綾瀬はるかさん・木村拓哉さん・井上真央さん・大島優子さん・大谷翔平さんえええーー?本当ですか?疑わしいのでお一人ずつ調べてみたのですが、(私が調べた中では)どなたも選択的夫婦別姓について語っているものさえ出てきませんでした。ラクして知ろうと思ったのに、あまり興味のない方の記事も必死に探すという手間が生じてしまいました(泣)で、けっきょくタレントやスポーツ選手で「選択的夫婦別姓」について語っているものは見つかりません。それだけデリケートな問...「選択的夫婦別姓」有名人で賛成している人教えてください

  • トランス脂肪酸は表示義務がない

    https://news.yahoo.co.jp/articles/319ca97f886b5916a92dfd37d40f7d5c791c3a7a(Yahoo!ニュースWHOが「全廃」目標を掲げる「トランス脂肪酸」が製パン大手3社の食パン&菓子パン204商品に含まれる現実「ラベルへの表示義務」がないことの問題)確かにトランス脂肪酸が問題になった記憶があります。そう言われれば、1990年代くらいでした。その後、含有率の高いマーガリンなどの品質改善がされたんです、よね…。ですよね?https://www.neosoft-brand.com/rnproducts/↓雪印メグミルクのホームページからの引用です。>1食当りの『ネオソフト』に含まれるトランス脂肪酸の量は>WHOが勧告する量の1/43>WHO(世界保...トランス脂肪酸は表示義務がない

  • 夏は過ごしやすいはずの「松本」が変わっていく

    毎年「昨年より暑いですね」と言っていませんか?確かに昨年より暑く感じます。でも猛暑日は、昨年よりちょっと少ない気がしないでもない…。これから先も暑さが上がっていくものなのか…本当に不安です。気になって昨年と今年の長野県松本の真夏日と猛暑日を調べてみました。(気象庁ホームページ)いやいや…これを見ると昨年も暑かったですわ(汗)ただ、感覚としては今年のほうが暑いと感じます。夕立があって雨が上がった時、前は涼しい風がスーッと吹いて窓を開けると気持ち良かったのですが、今は雨が上がった後も、どよーんとした空気のままなのです。今年それを強く感じます。ここ長野県松本市では、ほんの20年?くらい前は、エアコンのある家のほうが圧倒的に少なかったのでは?今の長野県エアコン普及率は(私の感覚で)95%と見た!(調べたのですが最...夏は過ごしやすいはずの「松本」が変わっていく

  • 「挨拶を無視する」ということについて

    フワさんのSNS誹謗中傷についての記事で思い出したことがありました。記事はフワさんの素行についてで、その一つ、「人を選んで挨拶をする」(挨拶されても無視する人もいれば、自分から挨拶しに行く人もいるってことらしいです)というものです。(あくまでもネット記事)「挨拶を無視する」なぜそんな非常識なことをするのだろうと、たいていの人は思います。お互い挨拶したほうが気持ちいいし、無視された人の気持ちになればそんなことは出来ない、とたいていの人は思います。私は、その無視する人について、2つのタイプがあるように思えてなりません。一つは、・挨拶を無視してやれ(意地悪してやれ)と思って意図的にやる人。もう一つは、・無視しているという自分の行為に全く気付かず無視しているという人。-----------私の近所にも二人挨拶をし...「挨拶を無視する」ということについて

  • 今更ながら知ること(ジョニミッチェル動画)

    YouTubeのおススメ動画で、ジョニ・ミッチェルが突然!突然ですよ?出てきました。確かに昔よく聴いていましたよ?ついこの間、何を思ったか20年ぶりくらいにCDを聴きましたよ?しかし、それがYouTubeになぜわかったのでしょう(・・?まあまあそれはさて置き、そのおススメ動画は1970年のライブでした。懐かしく聴いていたところ、おもしろい楽器が出てきました。おお、この音色。よく聴いていたけれど、ギターではなかったんだ!ギターの音に似ていて、私なんかは「そういう音がするギター」だとばかり思っていました。調べてみると、「アパラチアン・ダルシマー」という楽器でした。楽器を寝せて、琴のような感じで弾いています。とても素敵な演奏で、とてもいい音色で、ミュートがきれいで心地よく。このライブ動画を見なければ、この楽器の...今更ながら知ること(ジョニミッチェル動画)

  • 卓球ラケットを削ってみた

    譲ってもらった卓球ラケットがあるんですが、握ってみると、親指と人差し指の付け根が当たるところにちょっと違和感があります。なんか当たる…ブレード部分の下のほうのカーブが浅いのか?もう一つの持っているラケットに比べて握りにくい感じがします。えっと…ラケットを削るっていう手があったんですね!知らなかった。ブレードの手が当たる部分をヤスリで削りました。カドの部分も丸くして、握った時痛くならないようにしました。柄を下にして削ったほうがいいそうです。ラバーにカスが付いて、ラバーを痛めることがあるみたいなので。前よりは良くなったかな。卓球ラケットを削ってみた

  • クロス張替えのボコボコ 許容範囲?

    クロスの張替えをお願いしました。結論から言うと、(2回の補修を経ても)ボコボコしているところが何箇所か残り、クロスの継ぎ目の線が出てしまうところも何箇所か残りました。最終的に「値引き」という形にしてもらいました。-----------部屋のクロス張替えをお願いしました。終わったあと部屋を見に行き、やけにボコボコしていたので気にしていると、2~3日すれば落ち着いてキレイになるという説明を受けました。張替え3日後四面ともボコボコしたところが何箇所かあり、クロスの端と端の間が線となって目立つところも何箇所か見つかりました。2週間後に線が出たところを補修をしてもらうことに。ボコボコは様子見です。クロスの端と端の間は塗り足したり糊を入れたりして、以前より良くなりました。しかしボコボコは1ヶ月経っても直りません。再度...クロス張替えのボコボコ許容範囲?

  • 速報なんですか?「ご利用明細のお知らせ」

    「【速報】カード利用のお知らせ」というタイトルのメールが届きました。“速報”ということです。違和感はあったもののメールを開いてみると、イオンカードの利用であることがわかりました。(私は利用していない)おかしいおかしい。読み進めると、「カード番号は一部非表示にしています」と書かれていますが、全部非表示です。「※通知内容についてご利用に覚えがない場合は、こちら(青字下線)をご確認ください」とあります。「こちら」の文字からクリックでリンク先に飛ぶようになっています。身に覚えがないと思って、ついつい誘導されてしまうということもあるのではないでしょうか。このメールは迷惑メールに振り分けられず、受信箱フォルダに入っていました。本当気をつけましょう。速報なんですか?「ご利用明細のお知らせ」

  • NTTの対応で思うこと その2

    Wi-Fiや電話で不具合があった場合、NTT故障業務(0120-000-113)へ電話します。空いていても混んでいても「ただいま電話が混みあっています…」から始まる機械音声…完了まで4分もかかるあの機械音声は何とかならないものでしょうか…それに、機械音声の「番号でお選びください」で当てはまるものがなく、どうすればいいんだ?と思って動作が止まってしまい、電話が無効になってやり直しとか…ホームページやチャット(だったか?)などの余計な案内を同じように聞き、番号をいくつか選択して完了したと思ったら折り返しの電話を待つ、というシステム…何時間か経って折り返しの電話が来た時、たまたま電話に出ることが出来ないと、申し込みをやり直してくださいというショートメールが届いたり…その後何回か電話したいことがあっても、うんざり...NTTの対応で思うことその2

  • NTTの対応で思うこと その1

    みなさんのお家では、パソコン・スマホなどWi-Fi利用時、快適に使えていますかね?すごく気になるんですよ…。ウチではNTTのひかり電話を使っているため、Wi-FiのルーターはNTTからレンタルしています。これが光か?という遅い動作で、ついイライラしてしまいます。特に今年に入ってからは、マウスポイントの青いのがクルクル数十秒回ってから「このサイトにアクセスできません」「インターネットが切断されました」という画面に変わり、それでも1分くらい待っていると繋がる…という感じが多発しています。あとサムネイル画像がほとんど出て来なかったりとか。スマホだと、Wi-Fiを切って4G回線で繋いだ方がはるかに速く快適です。今年になってルーターの再起動を何回行ったことか…。先週NTTに状態を説明…ルーターが送られてきて交換をし...NTTの対応で思うことその1

  • スマホ入力「~」を登録した

    スマホ入力で、「~」という記号を入れたいのに、どこにあるのかわからなく困ってしまいます。記号の全角のところを探しても、何なら全部の記号を探しても、どこにもありません。どこどこ?これを上下に反転した記号はあるのです。↓スマホはAQUOSsense6Androidバージョン13を使用。何とかいい方法はないかと探っていたところ、スマホでもパソコンと同じように「辞書登録」をすることができると分かりました!他の記号や、短縮したい言葉や文章など入れておくと便利ですね。【手順】1.スマホの設定アプリを開きます2.下にスクロールしていって[システム]をタップします3.[言語と入力]をタップします4.[画面キーボード]をタップします5.[Gboard]をタップします6.[単語リスト]をタップします7.[単語リスト]をタップ...スマホ入力「~」を登録した

  • Googleマップでは建物の入口がわからない

    店や施設のホームページを見ていると、Googleマップを使って場所を案内しているところが多いです。もちろん、いいんです。…けど、入口はどっち?駐車場はどこから入るの?と分からないことがよくあるんですね。たとえば、つい先日のこと。松本市の施設で「庄内体育館※赤印のところ」に行こうとしました。体育館に面している主要道路は体育館の東側(地図では施設の右側道路)です。で、その道路を車で走っていると体育館が見えるのです。おー、あったあった(^^)(道路側に駐車場も見えます)しかし、主要道路側からの入り口が見当たりません。(私は困った…)川沿いから入るのかしらん?でもその様子もなし…。けっきょく、入口は北側の庄内公園側にあることがわかりました。(地図では道路は広いのですが、そんな道知らなかった…)行かないとわからない...Googleマップでは建物の入口がわからない

  • 使用後も返品OK?

    先日枕を買ったのですが、(正しくは買ってもらった)いろいろなサイトでどんな枕がいいか調べていたところ、「10日間使用後も返品OK」「お試しサービス20日間」というものを見かけました。返品された商品に付いて、わざわざ「再販売・通常販売することは絶対にございません」と表記されているところもありましたが、表記していないところはどうしているのかと心配になります。で、私はあえて「使用後返品OKと謳ってない枕」を選んだわけです。以前苦い経験がありました。新品の電気敷毛布を購入したにもかかわらず、中古品が届きました。(使用後返品OKだったかは、わからない)毛玉がたくさんあって、人毛と思われる毛が付いていました。すぐに広げて確認すればよかったものを確認せず、息子の帰省用で取っておいたので、すっかり返品期限が過ぎていました...使用後も返品OK?

  • 何のアレルギーがあるのか検査してみた

    前から気になっていたのですが、やっとアレルギー検査に行くことが出来ました。現在くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が出ているので保険診療が受けられます。というか、(近くの医院では)症状がない人は検査を受けられないそうです。41項目のアレルギー検査。花粉のほか、ダニや小麦などの食物アレルギーなどがわかります。測定値と0~7のクラスで表されます。(検査報告書は生々しいのでここで出しませんが)結果は、アレルギーなし。(疑陽性が1つ、その他は陰性)全く問題ない…でした。な~んだガッカリ…ではなく、もちろん嬉しいのですが、たくさんあると思ったんですよ。おかしいなぁ?という感じです。身体の調子が上がらないのは何かのアレルギーが関係しているに違いないっ(結果を見て)小麦を取らないように気を付ければきっと良くなるんだっと夢...何のアレルギーがあるのか検査してみた

  • 眠れない時に試したホットアイマスク

    不眠の人に対して、眠くならないのに寝床に入るからいけない、眠くなったら寝ればいいんだ、と言う方がいます。それがね、眠くならないんですよ。いつまで経っても。目が重く疲れているのに、脳が覚醒しているのです。ストレッチ?深呼吸?難解な本やストーリーが分かっている本を読む?ムリムリ。なるべく日中に体を動かすことが出来ればいいのですが、ヘトヘトになるまで…というと、なかなか出来ません。昨日も(というか今日の1時過ぎ)、緊張して眉間にシワが寄ってしまう感じでした。そこでやっと試したのが、ホットアイマスクの使用です。“やっと”と書いたのは、(波はあっても)何年も不眠が続いていて、試そう試そうと思っていたのに出来ていなかったからです。眠れない時というのは、そういうことを忘れてしまうのです。結論から言うと、とても効いた感じ...眠れない時に試したホットアイマスク

  • 物忘れって認知症手前?

    名前がすぐ出て来ない…的確な表現がパッと出て来ない…最近感じるようになってきました。物忘れが出てくると認知症にされちゃうから気を付けないといけません。ホント、どこからが認知症と判断されるのかが全く分かりませんね…。ウチの父の場合もそうでした。(過去形です)ケアマネさんから、ガスコンロの消し忘れとか、薬の飲み忘れがあることが理由で軽度認知症と言われ、ヘルパーさんたちの間で周知されました…。(様子を見に来てもらうなど支援をしてもらえるのはありがたいですが、訴えを軽くあしらわれることがある)ちなみに、お釣りの計算は暗算で出来るし、昨日の相撲の話、野球の話もできるし、一日の生活の時間もちゃんとしていました。判断力が劣ってきたとは感じましたが、詐欺に合わないよう、過剰なくらい自分で気を付けていました。新聞や本もよく...物忘れって認知症手前?

  • 法務局が遺言書を保管してくれる

    遺言書。弁護士や司法書士に依頼して「公正証書遺言」を作成し保管してもらう方法もありますが、それほどでもないし、という場合…自宅で遺言書を保管するくらいなら、法務局に保管してもらった方が安心だと感じました。(制度開始は令和2年7月10日から)そもそも自宅に遺言書を置いておくとして、どこに保管しますか?金庫?机またはタンスの引き出し?通帳の保管場所と同じところ?残された家族が「遺言書あるかなぁ?」なんて探すとも限りません。法務局での保管にかかる費用は3,900円閲覧の請求にかかる費用は原本1700円、モニター閲覧なら1400円死後、相続人に連絡をしてくれるそうです。これがいいですよね。自身が法務局に訪れないといけない、自筆でないといけない、など制約もありますので、元気なうちに利用したいものです。病気になったり...法務局が遺言書を保管してくれる

  • 我が家においては、モノを増やすな

    経済の好循環の拡大には消費の拡大が不可欠…と言いますが、消費の一つ、「モノを買う」ということを考えた場合、どうしても、そうそう簡単に購入できない、という思いが出てきてしまいます。たとえば、ウチのオーブンレンジは1994年7月製で、30年も使い続けています。壊れないのです。こんなの新しいの買えよ!と思われるでしょうが、まだ使えるのに、簡単にゴミにしてしまっていいの?(家電のリサイクル率は低いみたいです)モノを買った責任はどうなるの?という考え方をしてしまいます。そりゃ、さぞかし新製品は機能が充実しているでしょうが…。で、なるべくモノを増やさないように出来ないか、とさえ思っています。(景品でもらうボールペンなど小さいものも含めて)(しかし、便利になったおかげで実際は増えているんですよね)特に今、実家の片付けを...我が家においては、モノを増やすな

  • 洗濯ネットに入れた服の内側

    前々からギモンだったんですよ…。最近の洗濯機、洗剤は、本当によく汚れを落としてくれると感じていますが、洗濯ネットに入れたとき、本当に汚れが落ちてくれているのか?今使っているのは、日立ビートウォッシュ7kg(水量58Lまで)洗濯ネットに入れてください、という表示があれば、律儀に入れております、ハイ。汚れがあるところを表に出るように畳みます。洗濯のあと見てみると、なかなかキレイに汚れが落ちているように感じます。で、内側ですよ!今日、ジャージ生地のカーディガンを畳んでネットに入れ洗濯しましたが、内側がキレイどころか、濡れていない箇所がありました。生地がジャージのためすぐ分かりました。うーんどうしたものでしょう…。汚れの落ちが悪いならまだしも、せめて濡れていてほしいですよ。これでは、洗剤を入れた水につけ置きしたあ...洗濯ネットに入れた服の内側

  • セルフレジ 有人レジと同じ価格に疑問持ったことなかった

    https://news.yahoo.co.jp/articles/968a1c50e52d5fde9f77a2a7773e405eb9c3f66c(YahooニュースAERAdot.セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない?誰のための便利なのか考える)ふむふむ。こういう考え方もあるのですね。でも確かに!セルフレジ利用で、お店の人件費削減に貢献しているわけですね?近くのスーパーでは、8機?くらいのレジに一人の店員さんが付いているだけです。〇アルコール類を買うと店員さんが来て、「年齢確認をします」と言ってピッと機械を当ててOKサインを出します。〇トラブルがあると対応してくれます。〇「今どうされました?」と言って、ごまかした(間違えた)のではないかと声をかけてきます。(店員さんも大変です)ご...セルフレジ有人レジと同じ価格に疑問持ったことなかった

  • 昔はよく犬に追いかけられたなぁ(しみじみ)

    犬に12人がかまれる…というニュースがありました。犬が脱走し、公園で児童クラブの子供たちの周りをウロウロ…一人が逃げ出したとたん追いかけてかみついた…ということで、本当に怖かっただろうと思います。私も子供の頃、何度犬に追いかけられたことか…。近所の犬はけっこう自由に飛び回っていたし、ホントに怖くて怖くて。追いかけられて、全速力でウチに飛び込んだりしたものです。お隣さんへ回覧板を持っていくのに、目を合わせちゃいけないと恐る恐る通ったり…でも吠えられたりして縮こまっていたところを、飼い主さんがなだめてくれて神のように思ったり…あるいは、(リードに繋がれていたけど)犬が吠えて飛びつこうとするのを私が怖がり、飼い主さんが大声で笑ったり…病気を持った(ような)野良犬に、どこまでも追いかけられて、恐怖の中でどのくらい...昔はよく犬に追いかけられたなぁ(しみじみ)

  • 宝くじをネットで買ってみた

    今更なのですが…年末ジャンボの話です。宝くじを売り場で買ったことがなかったのですが、テレビCMで、ネットでも買えるよ!と謳っているので、興味が出ました。そこで、年末ジャンボを“2枚”購入。(もちろん先月の話)せめて1セットでしょう?という声があろうかと思いますが、すみません、2枚です。サイトで会員登録すればOKhttps://www.takarakuji-official.jp/(宝くじ公式サイト)いろいろ便利なことがわかりました。宝くじの購入を毎年の行事にしている人は、・自動継続機能・予約購入・購入料金の1%のポイントを獲得でき、・クレジットカードのポイントも加算・わざわざ1枚ずつ番号を確認しなくても、サイトで当たりハズレを教えてくれる何と言ってもビックリなのが(いや、当たり前か…)・換金に行かなくてよ...宝くじをネットで買ってみた

  • 見積もり無料なのに仕事頼まないのは悪いと思う

    ネット商品購入時の「送料無料について」消費者の意識改革を促すため、「送料無料の表示について」仕組みを分かりやすく説明する…という内容について前回ブログを書きましたが、さて…今日は「見積もり無料」について考えてみました。昨年我が家では断熱リフォームをしましたが、2社に見積もりをお願いしました。無料です。およそ2時間もの間、あちこちの寸法を測ったり眺めたりして、さらに見積書の作成だって時間がかかるでしょう。どちらかの社は「無駄な仕事」となってしまい、無料とはホントに申し訳ないです。なので私も、断るときのストレスったら半端なかったです。メールでは失礼かと思ったので、電話しました。「ごめんなさい料」を払いたかったくらいです。そして、アパートマンションなど物件の内見無料…こちらも申し訳ないという点で同じです。息子が...見積もり無料なのに仕事頼まないのは悪いと思う

  • 「送料無料」は、無料でないことは知っている

    https://news.yahoo.co.jp/articles/469bcfa9c964e16ce33605d4c71d417d2f1b7731YAHOO!ニュース「送料無料」はどうなる!?物流の2024年問題で消費者庁が表示見直しへドライバー不足が言われている、物流2024年問題…>「送料無料」表示の見直しをきっかけに消費者の行動変容につなげたい「送料無料」などの表示に対して、>「禁止はしないが、その仕組みなどをわかりやすく説明するべき」という方針がまとめられた。送料が発生することは、私たちは知っています。でも文中にあるように、「商品価格3000円+送料無料」と「商品価格2500円+送料500円」の比較だと、送料無料に目が行ってしまうのも確かです。そういう感覚を持ち合わせているため、送料無料に誘導さ...「送料無料」は、無料でないことは知っている

  • コートのネット購入失敗した

    買い物の多くをネットで済ましてしまうようになりましたが、私はけっこう慎重です。商品のページをくまなく読み込み、レビューを参考にし、洋服ならば特にサイズ感を見極めます。で、今回買ったコート。早い時期から「お気に入り」に入れて、いい感じだけど、他にもっといいのが見つかるかも…としばらく様子見していたものです。いつものようにレビュー見て、サイズもチェックし、持っているコートのサイズも測ったりして比べました。このコートより6.5センチ長いくらいならいいだろう…身幅は5センチ大きいか…まぁいいでしょう…これから物流も混んでくるし、買うなら今だ!と思って購入。配達されてきてさっそく試着してみると、袖が短い!今まで袖が長すぎることはあっても、短いということは皆無だったので、サイズを見ようとも思いませんでした。クーポンを...コートのネット購入失敗した

  • 格好つける生き方をした伊集院静さん

    作家の伊集院静さんの訃報に際し、記事が出ていました。無頼派作家と呼ばれ、直木賞作家でもあり、お酒やギャンブルを愛し、夏目雅子さん、篠ひろ子さんと、きれいな女優さんを妻に持った方…その程度の認識ですみません。小説かエッセイか、何かを読んだような気はしますが、受け入れられない感じがあり、遠ざけていました。信濃毎日新聞2023.11.26高村薫さん好きで、「高村さんの話」という文字が目に留まりました。↓こんなことが書かれていました。誠実に格好つける生き方作家の高村薫さんの話人生に対して、とても誠実な方だった。感情をストレートに表現するのではなく、恰好をつける。常に姿勢を正す生き方をしていた。長年、直木賞の選考会で隣に座っていたが、自分の感じ方を曲げることがない一方、他の選考委員の考えを強く否定することもない。同...格好つける生き方をした伊集院静さん

  • 政府からの置き配ポイントいらない

    ちょっと前の記事で恐縮です↓https://news.yahoo.co.jp/articles/07df620f03e3822c26569ddbc43538500fe86c22(yahoo!ニュース2023.10.14「物流2024年問題解決」に向けて「置き配」にポイント付与を決定!政府の緊急対策を解説)>自民党会議「物流調査会」では、「ポイント好きな日本人にとっては効果的」などの意見がある…って、ポイント好きなんて人そんなにいるのでしょうか。店のポイントカードだって、できればなくしてその分安くしてほしいですよ。まぁ店の戦略でもあるのですから、そこはしょうがないとは思います。しかし…置き配にポイント?政府から??個人事業主のような「弱者」が配達をする場合、その方たちを守るためという趣旨だけは理解できます。...政府からの置き配ポイントいらない

  • 市のゴミ袋は捨てるために作られる

    東京23区では、可燃ごみを出すとき指定のゴミ袋はないそうですが、どうして多くの地方は指定のゴミ袋があるんでしょうね…。・回収するのに楽である・ゴミ袋代をゴミ処理の資金にするなど理由はあるようですが、東京23区の回収の手間と地方の回収の手間で差があるんでしょうか。地方はお金がないからしょうがないんでしょうか。しかし…指定のごみ袋は「捨てるためだけ」に作って売っています。その手間と材料…。資源を守るだの、ゴミを減らすだの、レジ袋を減らすだの、言っていますが、逆のことをしている感じがしてしまいます。問題提起というよりは、ただ単純に、わからないんです。今年、ホットカーペットカバーを買い替えたので、カーペットをハサミで半分に切りましたよ。指定ゴミ袋に入れて出さないといけない、と決まっているからです。袋に入る大きさに...市のゴミ袋は捨てるために作られる

  • 山崎貴の世界に行ってきた

    ホントにこのブログのタイトルのような気分になりました。現在、松本市美術館で開催されている「山崎貴の世界」展こんな風に映像は出来上がっていくんだ!という興味の数々があります。チラシ↓チラシの一部↑多数の絵コンテやデザイン画。映像制作のために作られたミニチュア。すごい!細かい!精巧!わーい!これがこんな映像に変化していくんだっ…とわかるような、実際の完成映像も見ることが出来ます。おもしろい!「この写真」と「この写真」に「この撮影部分」を合わせて一つの「絵(シーン)」を創り出す…なんてのも紹介されていました。A4用紙に描かれたコンテ…中には、印刷された用紙の裏を利用したものもあり、(ウラが透けて見えた)そうか…思い立ってすぐ書き留めておいたんだ、と思わせ、やはり生活している頭の中には常に作品が潜んでいるんでしょ...山崎貴の世界に行ってきた

  • 「不審メールにご注意ください」がたくさん

    Amazonをかたる偽メール高級ファッションブランドをかたる偽メールどこそこ銀行といった偽メールあちこちから不審メールが届きます。それに続いて、たぶん本物の「不審メールにご注意ください」も最近増えてきました。しかしこうなってくると、題名の「不審メールにご注意ください」も何となく怪しく感じるようになり…本当に本物からの注意喚起なのか?と逆に警戒心がわいてきます。特殊詐欺だって、息子や孫ではなく、警察や弁護士を本物らしくかたって騙すものもあるではないか。「不審メールにご注意ください」はいはい、注意しますよ。たくさん来すぎて、それぞれ判断するのも面倒です。メールを開けることもなくゴミ箱に入れてしまいますが、もしもこんな題名で今度不審メールが届いたら、たまったもんじゃありませんね。「不審メールにご注意ください」がたくさん

  • 人の立場に立つことの難しさ(花火騒音がなくなり感謝)

    ある大学敷地の隣りに家があります。今現在、大学生の真夜中の花火が完全になくなって本当に助かっています。この場所に住んで二十数年。住んだ当初から十数年は、早くは4月あたりから10月くらいまで、毎夜毎夜、11時くらいから翌朝3時・4時くらいまで、ひっきりなしに大学敷地内で打ち上げられる花火の音に悩まされ続けていました。一つのグループが終わると、何分か経って別のグループ。そしてまた次のグループ・・・せっかく眠りにつきそうになったというのに、パーン!パーン!と花火の音にドキッとし、心臓がバクバクし出して眠れなくなります。今日は雨だから花火はないだろう、と思ってホッとしていると、パーンパーンと打ち上げ花火。少々の雨なんかは関係ないのでしょう。本当に絶望的になりました。警察のほうにも大学のほうにも連絡しましたが、なか...人の立場に立つことの難しさ(花火騒音がなくなり感謝)

  • ykkAPドアのタグキー(プチ情報)

    いえ、大したことではないんですけどね…。我が家の玄関ドアをリフォーム…YKKapのドアで鍵のスタイルは「タグキー(ピタットキー)」を選んだのですが、このキーは、「ハンドルにタグキーを近づけるだけで施解錠が行える」という説明書きになっています。この説明の前に「ボタンを押してから」が抜けています。サイトでもカタログでも、どこを見ても説明は同じです。https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/door_textbook/key_style/(YKKapサイト)リクシルのドアのカタログでは、このようなタグキーについて「“ボタンを押してから”タグキーをかざす」と記載されていたので、YKKapのほうが、一つ動作がなくラクだと思ってしまいまし...ykkAPドアのタグキー(プチ情報)

  • 見積もりの段階で気を付けること(窓・ドアのリフォームを終えて)

    今回2社に見積もりをお願いしましたが、3社くらい取ればよかったですね。〇一社目予算額があるか聞かれました。「予算は決まってないです」と言ったのですが、これは金額の想像がつかなくて予算額がわからないだけで、お金に糸目をつけない、というわけではありません…という意味だと言うべきでした。出来上がった見積もりは、およそ650万。びっくりしました。・窓(内窓の設置4ヵ所、窓交換1ヵ所、ガラスの交換中・小6ヵ所)・玄関ドア、勝手口ドア(カバー工法)・床下断熱のリフォームに、その値段はちょっと考えられないです。お金をかけて完璧な断熱をしたい、という人もいるでしょう。しかし築三十数年の我が家では、部分的に断熱を完ぺきにしてもバランスが悪くなるだけ、という気もしてしまうのです。こっちの考えを聞いてくれる様子もなく、言ったと...見積もりの段階で気を付けること(窓・ドアのリフォームを終えて)

  • gooブログ、広告増える

    私が利用させてもらっているgooブログ。無料でブログの投稿・管理が出来る…本当にありがとうございます。広告も(パソコン画面では)“記事の下に2つ”で少なく、シンプルだけどおしゃれ感もあるデザインも選べて気に入っていました。アフィリエイトが出来れば最高ですが、(gooブログ有料版では可能)何と言っても無料ですから、そんなに望んでもいけません。しかし、最近突然、広告が一つ増えました。それもタイトルのすぐ下、サイドバーの一番上です。(サイドバーはプロフィールやカレンダー、過去記事タイトルなどが集まるところです)パソコン画面での大きさは160x600px(私の利用しているデザインでは、左サイドに広告だけが現れ、その下のプロフィールが見えなくなってしまいました)ユーザーへのお知らせはあったのでしょうかね…。別にお知...gooブログ、広告増える

  • バスマットは洗濯機で洗ってはいけない?

    取扱説明書はよく読んでみるものです…。洗濯機が故障したため買い替えとなり、日立のビートウォッシュを購入しました。いつもなら取説を読むことはなく、わからないところだけ読んで確認する…という感じだったんです。なぜか今回は読みました。異常振動による本体の故障、けが、洗濯物の破れなどの原因になります!!●玄関マット、ラグマット、敷物・裏面にゴムがついているもの!・厚手のもの!・毛足の長いもの!取説にビックリマークは付いていませんでしたけれども。まぁ私はびっくりしました。裏面にゴムが付いているもの?滑り止めのことでしょうか。となると、バスマットやトイレマットも含みますよね?フカフカがいいと思って毛足の長いマットを買ってるし。今までずーっと洗濯機でマット類を洗っていて、確かに脱水の時に片寄って止まったり、ガタンと大き...バスマットは洗濯機で洗ってはいけない?

  • スタイルシェード失敗だったか?

    一階の西側出窓からの西日がすごく、毎夏よしずを立てかけていました。今回、窓やドアのリフォームをしている中で、(せっかく大工さんが来てくれているのだからと)リクシルのスタイルシェード(上げ下げできるタイプ・ナチュラルブラウン)を取り付けてもらいました。良かった点・見た目がおしゃれ・毎年よしずを設置する手間が省ける・西日を遮熱している感覚はある(思ったより性能がよかった)残念だったところ・夜、電気をつけると中が丸見え(これが一番の問題。夜、外から見えないならOKという話はしたはずなんですが…)・中からシェードを下ろしたりできるのは便利…なのだが、窓を全開して中心部分から平衡に下ろさないといけないため、出窓のまん中にテレビを置いてある我が家はとてもやりにくい(我が家の問題)・多少の雨なら大丈夫とのことだが、雨に...スタイルシェード失敗だったか?

  • お風呂換気扇やっと修理

    お風呂の換気扇が壊れてメーカーに修理をお願いしたところ、ユニットバス全部の交換しかないと言われたのは、もう半年以上も前。https://blog.goo.ne.jp/junmushi/e/5dbb11f79abc633e6b795af527b347fd風呂の換気扇故障で「ユニットバス全部の交換」を勧められるしばらくは応急処置(過去の記事)お風呂自体はまだまだキレイだと思うんですよ。もったいないですよ。全部交換なんてイジワルですよ。何とかならないかなぁと思いつつ、サーキュレーターで代替えしつつ、半年以上が過ぎました。そして今月…結論を言うと、お金は多少かかりますが修理はできました。かかった費用は、およそ15万円くらいでしょうか。(ドア・窓のリフォームといっしょのため、正確にはわかりません)きれいに取り付けて...お風呂換気扇やっと修理

  • ラクマ販売手数料の変遷

    お知らせがあったものと思いますが、ラクマ販売手数料が基本10%と変更になっていました。私がラクマを始めたころの0%から、数年の間に基本10%になるとは思ってもいませんでした。まぁゼロというのは、ユーザーにとって都合よすぎると思い引っかかってはいましたけどね。ユーザーがそこそこ増えたところで条件を変えていったのでしょう。手数料がどのように変わっていったか調べてみました。2012年7月27日フリルサービス開始販売手数料0%2018年2月26日フリルがラクマと統合販売手数料0%2018年6月4日3.5%(税抜)2021年1月13日6.6%(税込)2023年8月1日基本10%(税込)(10%から4.5%条件によって手数料が変動)↓ラクマのサイトから売上実績が少ない私にとっては、メルカリの手数料10%と何ら変わらな...ラクマ販売手数料の変遷

  • 他人の労働力に対しての意識

    「ちょっとだもん、やってくれてもいいじゃない」こんな気持ちで人に頼みごとをする人がいたりします。気持ちは分からなくもないのですが…。ある美容師さんが嘆いていました。そのお客さんは、その日カットではなく、(セットなのかカラーリングだったのか知りませんが)「前髪ちょっとだけ切ってもらえない?」と言ったのだそうです。(サービスして、という意味らしいです。前髪カットだけのメニューはそのお店にないので)チャチャッと出来るんだからいいじゃない?という気持ちでしょうが、習得した技術というものがあるのですよ。その対価というものは当然あるのですよ。書なんかもそうですね。デザインなんかもそうです。もちろん高く評価してくれて、請求してくださいという人もいます。でも、チャチャッと出来ちゃうと思ってしまうんでしょうね。出来上がりは...他人の労働力に対しての意識

  • ドアのリフォーム リクシルとYKKapプチ情報

    現在、玄関が引き戸なのですが、ドア型にリフォームすることにしました。―引き戸は、戸をスライドするもの、ドア型は、戸を押したり引いたりして開けるもの、となっているようです―今ある戸の枠に新しいドアをかぶせる工法で、比較的安く、工事も一日で終わるというものです。引き戸ですと開口部が広いため、ドアの両側に「袖」という部分が付くことになるのですが、リクシルとYKKapではデザインに違いが出てきます。・リクシル「両袖+ドア」・YKKap「両袖+ドア」に加えて「袖+親子ドア」が可能(親子ドアでは観音開きみたいに広く開けることが出来ます)(YKKapのカタログからお借りしました)デザインの好みや、ドアの開口部がどのくらい欲しいかなどを考えて、どれを選択するか考えればいいかと思います。我が家はykkapの「袖+親子ドア」...ドアのリフォームリクシルとYKKapプチ情報

  • お布施で新盆の優先変わる

    私が住んでいる地域(長野県松本市)のお盆は8月13日から16日となっています。(地域によって多少違ってくるみたいですね)そして、新盆(初盆)の供養は、通常お盆の間に行われます。私の実家でも、今年新盆となりましたが、びっくりしたのがその日にちです。7月30日という連絡が来ました。古くからの由緒あるお寺です。檀家の数が多くてお盆中は無理ということなんでしょうか。ウチや親戚などの新盆を経験してきましたが、お盆中にやらないというのは初めてです。ギューギュー詰めてでも、新盆はお盆の期間にやるという印象です。不躾ながら7月30日になった理由を尋ねてみると、「お寺に特別よくしてもらっているわけではないから優先権はない」とのことでした。よくしてもらってない…つまりお布施が少ないということなんでしょう。家族葬で執り行ったの...お布施で新盆の優先変わる

  • フォトショップ 個人の白黒写真「カラー化」の不思議

    フォトショップというソフトを購入したので、前から気になっていた「カラー化」というのをやってみました。フリーの白黒写真をお借りしてきました。メニューから選んでポチッポチッとするだけ↓おおーでも、なぜ色情報がない白黒写真をカラーに出来てしまうのでしょう。最近よく聞く「ChatGPT」ですが、LINEで気軽に利用できるサービスがあると教えてもらったので、LINEの「AIチャットくん」に聞いてみます。(メッセージを送るだけでAIが質問に答えてくれます)そうなんですね。ここでもAIが活用されていたとは。ちなみに、Google検索で「Photoshopカラー化の原理」と入力してみると、「白黒写真をカラー化する方法」のサイトがズラズラと並びます。(これではダメなの)あとはYahoo知恵袋で「なぜカラー化できるか」の回答...フォトショップ個人の白黒写真「カラー化」の不思議

  • パソコンフリーズ スタートボタンがクリックできない

    パソコン電源は入るのですが、サインインしてから画面がフリーズし、左下ウインドウズマークのスタートボタンをクリックできません。しかし、パソコン画面にあるアイコンからソフトを起動することは出来るのですね。その他のソフトでスタートボタンから入って起動するものは、そもそもスタートボタンがクリックできないので無理ということになります。しょうがない、パソコンの電源ボタンを数秒間長押しして、強制的に電源を切ります。電源がオフになったら再び電源ボタンを押してパソコンを起動してみます。ダメ…症状は改善しません。で、次に…(タスクマネージャを呼び出すときに使用する)Ctrl+Alt+Delで画面を表示します。見渡すと…電源マークが右下ありました!「再起動」をクリックします。そうしたら回復!さぁ困ったぞ~と思ったものの、早目に...パソコンフリーズスタートボタンがクリックできない

  • 旧姓名義使用による口座開設、まだ少ない

    旧姓で銀行口座を作れるか否かは、銀行の対応次第…と言われています。なんか期待してしまうような言い回し。いやいや、どこもまったく対応してくれません!と思っていたのですが、昨年あたりからだんだん対応する銀行が増えてきていたんですね。↓旧姓名義使用による口座開設「取扱開始日」東邦銀行2022年5月16日山梨中央銀行2022年8月1日栃木銀行2022年1月25日?秋田銀行2022年3月1日七十七銀行2022年7月11日十六銀行2021年8月2日七十七、十六?では(私の住む)長野県の地方銀行「八十二銀行」は?(^。^)ノだめー(-_-)旧姓名義の使用がホームページに載ってないということは、まだ開設されていないんでしょうね。便利なネット銀行も、まだ聞きません。私としては、選択制夫婦別姓になれば申し分ないけど、せめて銀...旧姓名義使用による口座開設、まだ少ない

  • マイナ保険証に別人情報はコワいです

    https://news.yahoo.co.jp/articles/224e0c6f5aa70d5db607a60b7db487379d4dba91Yahoo!ニュース【独自】「違う薬を処方だったかも」当事者の不安と恐怖“マイナ保険証”に他人の情報(テレビ朝日)昨夜、この↑報道番組を見ました。Aさんのマイナ保険証に、Bさんの個人情報が紐づけられていました。病院でマイナ保険証を利用したところ、自分と違う名前が出たため気付いたということです。(Bさんの旧姓のとき、氏名が同じ“読み”でした)Bさんの通院している病院とお薬情報を見て、知ってはいけないものを見てしまったとAさんは感じました。またAさんが間違いに気付かず、そのままBさんの薬を処方されていたら、大変なことになった可能性もあるということです。来年の秋には...マイナ保険証に別人情報はコワいです

  • パソコン、モニター2つはやっぱり便利

    デスクトップパソコン(Vista)に高額ソフトが入っていたため、なかなか処分できずにいましたが…意を決して処分することにしました。そのソフトのバージョンアップされたもの(AdobeCC)を購入し、ノートパソコンとモニターを使って作業することにします。ホント…ようやくです。さて、起動してみましょうか…(ドキドキ)手前にノートパソコンがあるので大きく見えますが、ノートが15インチ、モニターが23インチです。(順序は戻りますが…)ノートパソコンとモニターをセットにすることはとても簡単です。HDMIコードでつなげるだけです。あとは、使い方は人それぞれなので、設定を変えます。私はノートパソコンをメイン、モニターをサブとして使いますので、モニターを右クリック→ディスプレイ設定デフォルトでは「表示画面を複製する」になっ...パソコン、モニター2つはやっぱり便利

  • Windows11への移行は「静観」

    Windows11へのアップグレードをするかしないか、悩んでいる一人です。いろいろなサイトの記事を読んでいますと、2021年10月に正式リリースされたあと、普及率がなかなか上がらないようですね。一年ほど経って、使用率は15%ほど。Windows10からWindows11へのアップグレードは、一年経ってもおよそ3%。(いろいろなサイトを総合して、だいたいこんな数字かなと)(今年については記事が少ないため、はっきりわからない)アップグレードについては、家庭にあるパソコンOSの条件が満たされていない…という理由もあるかもしれませんが。しかし条件が満たされていたとしても、恐いのがトラブル。(これも今年の記事が見当たらないので何とも言えませんが、去年のトラブルの記事を見ると考えちゃうのです)今日現在も、まだ無償でア...Windows11への移行は「静観」

  • Amazonで本のフィルム包装うれしい

    本を購入するときAmazonを利用することがよくあるのですが、(発送費が無料と言っても)本だけでは悪いので、何か他に注文できるものはないかと探して複数のものを頼みます。ここ何年かの梱包ですが、複数の商品をざっくり箱に入れられて、ガサガサ物が動く感じです。ウチに届いて箱を開けた時は、商品が傷んでいることがありました。商品の外箱くらいならいいのですが、単行本の表紙の角がつぶれたり、文庫本の表紙がめくれて外側に折れたり…という感じです。ホントにそれは嫌なんですッ!それから本屋さんに行くということもしましたが、やはり便利なAmazon。少量配達で申し訳ないけど、本1冊だけを頼むことが多くなりました。これだと傷みが少ないです。で、今回ですよ!うす~いフィルムにぴったり包まれた本が届いたのです。以前は、過剰包装はダメ...Amazonで本のフィルム包装うれしい

  • 後味悪い支払い不足

    ちゃんとレジを通したはずなのに、お金を払っていなかった…こんな気持ち悪いことはありません。なぜか分かりませんが、ドラッグストアで買い物をしたうちの2点がレシートに載っていませんでした。計1,500円ほどです。今回支払い時に、なんか安いような気がしたのに、なんかふわっと通り過ぎ済ましてしまったのは良くありませんでした。と言うのも…実は、その店はあまり利用していなくて、PayPayが金額記入方式というのを思い出したものですから、店員さんが商品バーコードを通している時に、店舗のQRコード読み込めるかな?なんてやっていたものですから、店員さんの行動を全く見ていませんでした。えっと…QRコードの読み込み…あら?ダメだ…まだダメだ「〇〇円です」と言われてからQRコードの読み込みが成功し、金額入力ね…なんて、次に待って...後味悪い支払い不足

  • 大谷選手とアニメ「MAJOR」の茂野吾郎が重なる

    今更…なのですが、大谷翔平選手とアニメ「MAJOR」の主人公・茂野吾郎が重なるということで、『茂野吾郎』がTwitterのトレンドに入ったそうですね。やっぱりそうでしたか…。WBC準決勝のメキシコ戦、決勝のアメリカ戦では、まさしく私も茂野吾郎が頭に浮かびました。このアニメはテレビ放映されている時に息子と一緒に見たもので、もう十数年前になると思います。それがフッと出てきました。不思議なものです。劣勢になっても諦めない心とか、仲間を鼓舞する姿とか、ドラマチックな展開とか…(容姿のイメージは、どちらかと言うと親友の佐藤寿也かなとも思うのですが)野球に対する情熱は、まさしく茂野吾郎そのままのように感じました。野球にあまり興味がない人も、今回のWBCはとても面白くて感動したという話も聞きます。アニメ「MAJOR」も...大谷選手とアニメ「MAJOR」の茂野吾郎が重なる

  • その後母子手帳どうしてる?

    母子手帳って誰が持っているのがいいんでしょうね…。ウチは20代の息子がいて別々に生活しています。で、(息子の実家である)我が家に母子手帳はあるわけですが、これでもし息子が結婚したりして所帯を持つことになると、母子手帳は渡しておいたほうがいいんでしょうかね。予防接種の履歴とか、記憶にない頃の病気(水疱瘡とかおたふく風邪にかかったとか)が書いてありますし、いちおう大切な情報じゃないですか。私たち夫婦が元気なうちはいいですが、そうでなくなった場合に、本人が持っていた方が助かりますよね。まぁその前に通帳や資産(大してないけど)の所在を教えとけって話はあるでしょうが…それは置いといて。この母子手帳、母親の体重まで記入してあるところが気になるのですね。ずっと記録として残っている…。子供に隠さなくたっていいでしょ、と考...その後母子手帳どうしてる?

  • どこかで差別する心、たぶん私も

    Eテレで、日曜午前8:55~午前9:00の5分間「noart,nolife」という番組があります。何らかの障害を持っている方のARTを紹介しているのですが、先日3月5日の番組内で、ほんとう…そうなんだよなぁと思う言葉がありました。人付き合いが苦手。職を転々…。知的障害と診断されたのは33歳の時だったという本田正さんの紹介でした。畑から帰ると創作の時間が始まります。撮影は、「ルーティーン」という言葉から発想したオブジェの創作場面でした。カレーを10個制作で、「ルーティーン」というシャレで、カレーのオブジェ。その時の言葉です。障害ある人のルーティーンだと問題行動と言われ、「やめろ」「こだわり捨てろ」と言われる。健常者の人がルーティーンやると、逆に「こだわりがある」「毎日すごいね」何が違うのかなぁ~社会の矛盾を...どこかで差別する心、たぶん私も

  • 家電は持っている人の都合で

    (昔と違って)訪問はメールか電話してから…というブログを前回書きましたが、電話だって最近はタイヘンですよ。迷惑電話防止であらかじめ留守電にしておくとか。本当に用事があってかけたのに留守電になってたりしますと、私なんかは用件をうまくまとめられず一旦切り、頭の中で用件をまとめてからもう一度かけ直すとかね。それでしゃべっている途中(録音中)で相手が電話に出られる…。電話をかけると、「186をつけておかけ直し下さい」なんて言われることも多いし。そもそも登録している電話しか出ない、なんて人もいますしね。自分だけ便利でいいのか?という気はするのですが、「詐欺の電話から身を守る」という点においては有効であると認めます(-_-;)その他の事情もあると思います。昔(黒電話の頃は)、迷惑ってのは間違い電話くらいでした。いや、...家電は持っている人の都合で

  • アポなし訪問断れない

    昔なんかはですね…アポなし訪問(仕事じゃなくて)は当たり前でした。ご近所さんのみにあらず、何年振りかの友達でさえ、電話の一つかけてくることもなく突然やってきました。連絡して来てくれればいいのにィなんてことはつゆほども思わず、ふつうに受け入れていたと思います。だけど…最近はどうでしょう。訪問する前にメールしたり電話したりするのは常識になってしまい、私も必ず連絡を取ってから訪問するようになりました。私のまわりでも、ほとんどの人が連絡してから訪問という形を取りますが、なかには、突然訪問してくる人もいます。(家で仕事→家にいるから訪問してもよい、という図式が成り立っています)でも仕事中なんですよ~外での立ち話を切り上げようとしても、どんどん話がを広げてしまう友達。5分、10分と経ってしまいます。あまりにも中途半端...アポなし訪問断れない

  • 飲食店などの迷惑行為とか

    回転寿司チェーンなどでの迷惑行為が、最近また問題になっています。他の客の注文のお寿司が流れている途中で勝手に取って食べたり…醬油差しなどを不潔に扱ったり…仲間内で盛り上がるつもりが、外へ漏れてしまった例もあるでしょう。とすると、外へ漏れていない迷惑行為なんてまだまだある!と思っていた方がいいんじゃないでしょうか。回転寿司だけでなく、他の飲食店やコンビニとかもあるし。ホントに信頼関係がないと外食も出来ません。高級店だって、信頼関係があってこそ、です。人が関係しているのではなく、こんな例もあります。最初に書いておきますが、この店舗(↓)はもう存在しておりません。かなり前(10年以上)、大型スーパーの一角にあったパン屋さんのことです。最近ではハエを見かけることも少なくなりましたが、どこから来たのか、店舗にハエが...飲食店などの迷惑行為とか

  • 年相応と年齢に縛られないこと

    年齢を感じるということはよくあることで、・人やモノの名前が浮かんでこなかったり…・飲み物を飲もうとして、ゲホゲホとなったり…・何でもない動作で、腰あたりにビキッと入ったり…↑ちなみに、動くのがつらいほど痛かったら、すぐに湿布を貼ると、翌日には筋肉痛程度に回復します。揉んだりマッサージしているくらいなら、即座に湿布のほうがいいと感じました。(参考までに)ということで、①覚えているつもりでも絶対忘れると思い、メモすることを習慣にします。↑まぁ若い時から気を付けているけど。②何か飲む時は、「これから飲むんだ」と思って飲まなくてはいけないです。パソコン画面に気を取られ過ぎていたり、よそ見しながらというのは、よくありません。③体を冷やさないようにし、十分な睡眠を取ると、変にスジを痛めたりしない気がしています。↑あく...年相応と年齢に縛られないこと

  • ワタシも振り袖イヤだった

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d521c13026ce61c7cf6398ed79b6250fcbf068e2「振り袖は嫌」欠席を後悔◆オーダーメードの原点と込められた思い【時事ドットコム取材班】↑「振り袖は嫌」ということで成人式を諦め、その後のさまざまな経験からオーダーメイドスーツの会社を立ち上げた、という記事になります。特に若い頃、私は派手な服装が嫌いで、なんとなく面倒なこともあり、成人式には出席せず寮にポツンと居た覚えがあります。(確か成人式の次の日に授業もあったと思う)当時ニューミュージックが流行り、Tシャツにジーパンをはきギターケースを片手に街中を歩く、という姿に憧れ、私も真似て同じようにしていました。それが私にとってカッコ良かったのです。幼い頃はフリフリの...ワタシも振り袖イヤだった

  • 現代書家 岡本光平さんのコラム「素人と玄人」を紹介

    前回のブログで、きれいで整った字をみんなが目指さなくてもいいでしょ、みたいなことを書きました。田嶋陽子さんのサイトの中に、現代書家岡本光平さんの「素人と玄人」というタイトルのコラムがあります。↓https://tajimayoko.com/sho-art/gallery/works-5.html(このページの下の方)(↓一部抜粋しました)・・・・・・書家の字は、通常は伝統の古典の書をベースに書くというものだが、昨今はこれも怪しい。古典を拠りどころにと言いつつも結局は師匠スタイルのコピーが圧倒的で、その団体や社中は同じ雰囲気や匂いが立ち込めている。・・・・・・昨今は、素人でも玄人でもないカジリ程度の中途半端な輩にかぎって恥ずかしげもなくメディアにウロチョロ登場しているが、書にとっては公害みたいなものである。...現代書家岡本光平さんのコラム「素人と玄人」を紹介

  • みんなが「美しい字」を書けなくてもいいと思うけど

    手書きの文字というのは、それほど「きれい」である必要もないと、常日頃感じております。読みやすいのは、字を読む側にとっては親切なのですが、皆がみんな、お手本ような美しい字が必要でしょうか。ワタシは、美しい字よりクセのある字のほうが好きですね。どっしりして、文字間が少なく、一文字全体が“ま四角”で、でも少し丸みを帯びた、(美しいとは言わないがちゃんと読める)字が好きです。むかし、ある人が書いた字を見て、「この字好き!」と、そう思って以来、その文字が理想の字となりました。その理想の文字を書いた人は、今どこにいるかも分からず、むかしもそれほど親しいというわけでもありませんでした。字が好きになってしまったため、その人の面影と「字」だけは忘れませんね。その人は私を忘れていると思います。その程度の知り合いでした。まぁそ...みんなが「美しい字」を書けなくてもいいと思うけど

  • 風呂の換気扇故障で「ユニットバス全部の交換」を勧められる しばらくは応急処置

    「風呂の換気扇は修理も交換も出来ません。お風呂全部を交換する時期に来ています」えーー?メーカーの修理相談に連絡すると、思いもよらない返答が来ました。電気店でよく、「修理するより買った方が安いですよ~」なんて言われることはよくありますが、お風呂全部??びっくりしたわ…ウチのユニットバスは26年経ったのですが、天井にあるタイプの換気扇(暖房・乾燥付)の電源が入らなくなってしまったのです。20年経つと部品などの生産は終了とのことですが、換気扇の交換もできないとはいったいどういうことなのでしょう?それでも食い下がって、そりゃおかしいだろ!?業者から連絡をもらえんかね??と言いたいところでしたが、本当は丁寧にお願いしました。で、ちゃんと業者から連絡もらえましたよ。交換できそうな返答ですが、場合によっては出来ないこと...風呂の換気扇故障で「ユニットバス全部の交換」を勧められるしばらくは応急処置

  • 美容院で泣きたい気持ち

    今日はちょっと不満を言いますよ٩(๑`ȏ´๑)۶自分にもガッカリと後悔…-----------美容院に行った時の仕上がり…これほど気持ちが上がったり下がったりするものがあるでしょうか。今日は良いことがあったとか、めっちゃ頭に来た!とか、そういう一瞬のものではないのですよ。その仕上がりが「ウソみたいな出来」だと、朝、鏡を見るたびに泣きたい気持ちになるのですから。何度も何度も経験しています。カットされている時の、あの不安。バサバサ切っている…これでもか、というほどにスキばさみをジャリジャリ入れている…途中で確認したいけど、言い出せない。最初に私の希望の髪型を、より伝わるように話しているつもりなのですが、聞いている美容師さんは、ああ、という感じで自分なりに受け取ってしまうのでしょうか。それにしても自由すぎます。...美容院で泣きたい気持ち

  • 今度はほぼ日手帳(day-free)

    ほぼ日手帳(オリジナル)ほぼ日手帳(weeks)から「方眼タイプの手帳」に切り替えて使っていましたが、(前のブログで紹介→ほぼ日手帳から替えてみた)来年からほぼ日手帳(day-free)を使ってみることにします。(ほぼ日でも方眼のみの自由に使える手帳が出たと知り…)文庫本くらいの大きさで厚さは7mmくらいかな。今使っている方眼タイプは、上の欄外に日付を丸で囲むようになっているほかは、何も印刷されておらず、それがシンプルで良かったのですが、↓ほぼ日の、この2ページにわたった「月ごとのスケジュール表」がとても都合いいのです。2ページにわたっている、というのが、なかなか自分では作れなくてね…(いや、作れるけど面倒くさい)↑下に印刷してある「ひと言」はいらなくて、全部方眼のほうが私はいいのですが、これは仕方ありま...今度はほぼ日手帳(day-free)

  • 通販で申し込むと定期購入

    たとえば、インターネットで商品を購入し、指示されるままクリックしていくと、自分で意図していない「定期購入」になってしまいそうなことがあります。買い物をカートに入れ、必要事項を記入し、注文決定までに1回のみ購入にするポイントはどこかにあるのですが、①「定期購入」の枠が大きかったり、②色が付いていたりして目立ち、③しかも分かりにくい表現のため、つい「定期購入」に促されてクリックしてしまう…という感じです。先日、高齢の父が(たぶん新聞の折り込み広告で)サプリの購入をしましたが、本人は1回だけ購入したつもりでしたが、定期購入になってしまっていました。しかも1回のお届けが、3ヶ月分で3瓶と多量です。商品に付いてきた振込用紙と明細書の最後のほうに「変更・キャンセルは本書到着後8日以内に上記フリーダイヤルまでご連絡くだ...通販で申し込むと定期購入

  • 卓球用語 ツッツキが正式名称?

    卓球を始めたころ…と言っても、始めて一年以上経っていたような気がしますが、教室の先生から「ツッツキ」という返球方法を教えてもらいました。ツッツキ??おもしろい呼び名です。ほんとうは正式名称は他にあるけれど、下回転系のボールに対しボールの下をこすって“突っついた感じ”で返球するので、俗称で「ツッツキ」と呼んでいるのかと思いました。でも、ほかの呼び名はないんですね。その他の卓球用語やテクニックの呼び名は、スマッシュ、ドライブ、ブロック、ストップ、フリック…など、馴染みがあります。でもツッツキだけ違和感です。これだけ日本語由来です。英語では「push」と呼ばれるそうです。日本で使う(卓球の)プッシュ(強く押し出すように返球)は、また意味が違ってくるのでややこしいところです。ツッツキだけなぜニュアンスが違うのか?...卓球用語ツッツキが正式名称?

  • ぷらら 複数メールアドレスを削除する

    ぷららのサイトがちょっと分かりずらかったので、複数メールアドレス削除の仕方を書きたいと思います。(いろいろ方法はあると思いますが)“そのページ”にたどり着くのに時間がかかりました。登録変更するまでにたくさんページを移動するのは、セキュリティ上のためでしょうか?ぷららのマイページから「フリーチケットについて」をクリック↓(少しスクロールして)「複数メール」をクリック↓お申込み(ページの下のほう)をクリック↓ユーザーIDとパスワードを入力してログイン↓削除したいメールを選んでから「メールアドレスを削除」をクリック↓最後、次の画面で「確定」をクリック大したことじゃないんだけど、ちょっと分かりずらかったわね。ぷらら複数メールアドレスを削除する

  • スマホで撮った証明写真がヘン

    8月28日にマイナンバーカードを申請して以来、自分の写真が気になり、気になり(-_-;)何だかもやもやした1ヶ月間を過ごしております。カードになった姿を想像したくありません。自宅で自撮りしましたが、とても変な顔なのです。他人はそうは思わない…とおっしゃるでしょうが、いえいえ、顔がゴロンと写っているのです。目が大きく、顔が細長くなっています。おでこが狭いです。よくZoomなどでパソコンカメラに映った時、(カメラに近づきすぎた時?)顔が変形してしまうアレです。ええ、ええ、他人は別にかまわないでしょう。多少歪もうが本人とわかるのですから。そうとはわかっていても、この顔は私ではない(T_T)という気持ちが抜けず、何かの折にふと思い浮かび、しょんぼりした気持ちになるのです。写真を提出する前に、変な顔だなあ…と思いま...スマホで撮った証明写真がヘン

  • 「草間彌生 版画の世界」終わり

    松本市美術館での特別展「草間彌生版画の世界」が9月25日で終わりました。開催直後(7/23~)は混雑すると思い、期間中頃に行こうと思っていたのに、結局終了間際になってしまいました。ブログに上げるのも終わってからになっちゃったし、あーあ松本市美術館が所蔵する全版画作品が中心とのこと。では私はほとんど観たことがある?なーんだぁと思ったのですが、なぜか新鮮に鑑賞することが出来ました。有名な水玉やかぼちゃをモチーフにした作品のほか、富士山から靴や帽子・ドレスなど日常生活の小物にいたるまで、幅広い作品の数々です。色彩の豊かさと色彩バランスは、やはり素晴らしいと感じました。版画で「ラメ」を使うなんてあるんですね。キラキラ感が作品にマッチしていて素敵でした。2色使い(緑と黒、赤と黒、白黒など)でも豊かな感じがするのはさ...「草間彌生版画の世界」終わり

  • マイナンバーカードオンライン申請 写真は規格通りにしなくてもよい

    いよいよ、観念して?マイナンバーカードを作ることにしましたよ。オンライン申請です。このように進んでいきます…と分かりやすい表がありますが、問題は「顔写真登録」です。いいですか?サイト内では(↓)のように顔写真を撮影するよう書いてありますが、このような規格のものを作る必要は全くありません。ご自分で写真を撮った場合は、トリミングせず(規格通りに切り取らず)そのまま送りましょう。家で撮影すると照明も悪いし、口を真一文字にするので、本来の自分よりブスに写ってしまいますが(と思うのは本人だけだが)、修正してはいけません。ほんのちょっとだけ…と思っても、ちょっとした修正でもバレてしまいますからね。明るさ調整くらいにしておきましょう。ファイル形式:jpegカラーモード:RGBとかありますが、スマホやカメラで撮影したもの...マイナンバーカードオンライン申請写真は規格通りにしなくてもよい

  • 家の塀の上に突然ヘルメット

    実家の玄関の塀の上に、誰かのヘルメットが置かれてしまいました。たぶんですが…歩道を歩いていた人がヘルメットの落とし物に気付いて、近くの家(実家)の塀の上に置いたのだと思います。まぁ置かれた家にとってはとても困った話です。落としてしまった人がそれに気付いて持ち帰ってくれればいいけれど、なんと、もう3ヶ月以上も経過してしまいました。とても立派なヘルメットなら落とした人も探すでしょうし、私も交番に届けようと思います。こう言ってはナンですが、安価で買えそうな、古く汚れたヘルメットです。いらないから捨てたんでしょうかね?そんなんですので、よけいに交番に持っていくこともはばかられるし、かと言って人モノのを勝手に捨てることもできません。ホントに困ったものです。親切心で塀の上に置いたとは思いますよ?しかし玄関でしょ?ホン...家の塀の上に突然ヘルメット

  • 使用前・使用後の作成技術

    ↓赤枠のような種類の広告がYahoo!ニュースの中に入ってくることがあります。美容関係の検索なんかしたっけ?と思うんですが、まぁよく入ってくるんですよ。ファンデーションの広告ですかね?塗っただけでこうなるなら、確かにすごいわって思います。使用前・使用後をわかりやすくするために、顔の角度や明るさを統一したんでしょう…。でも、髪のなびき具合とか全く同じなので、(他の同類の広告では、背景の写り方まで全く同じ、というものもある)化粧してから撮影したのではなく、やはり顔部分だけ加工しているのでしょう。どうやったんでしょうね。①化粧した顔部分だけ切り抜いて、化粧前の画像に貼り付ける?いやいや…不自然になると思うのですが?②化粧前の画像を肌補正して目と口をくっつける?いやいや…不自然だし、それだと広告がウソになってしま...使用前・使用後の作成技術

  • スマホ、低速充電から高速充電へ

    2022年3月スマホ購入以来、充電しているとき、ずーっと「低速充電中」と表示されています。「完了まで8時間」とかね…。「低速」という表示が出ているのなら「高速」もあるよね?とは感じていましたよ?でも調べるの面倒だし、寝る前に差し込めばちょうどいい時間~と、今日までそのままに(-.-)しかし最近、ケーブルのせいなのか、まったく充電できない…なんてことがしばしば起こるようになり、購入前にいろいろ検索して調べてみることにしました。ところが!製品の特徴の説明はどっさり出てくるのですが、私が知りたい充電器・ケーブルについては探してもまったく出てきません。その中でやっと、これだ!というブログを見つけました。(メーカーのサイトでもわからなかった)https://flash-agt.com/blog/tips/47661...スマホ、低速充電から高速充電へ

  • フリマで便利なゆうパケットポスト

    いつの間に?ラクマで、ゆうパケットポストという発送方法が増えていました!だいぶ前にラクマから通知は来ていたのでしょうね…(ラクマからの通知は山ほど来るのでほとんど無視でした)・郵便局やローソン等で販売している「ゆうパケットポスト発送用シール」または「ゆうパケットポスト専用箱」を使います。・シール・専用箱は購入します。・印字されている二次元コードを(ラクマなどの)アプリから読み取り、シールを貼り(または専用箱を)ポストに投函します。<違い>●ゆうパケット全国一律180円(税込)重さ:1kg以内●ゆうパケットポスト全国一律175円(税込)シールを購入100円(20枚)重さ:2kg以内重さが倍になって、なおかつ郵便局やローソンで手続きをしないで済むのがとても都合いいです!これで1kgを超える重い本も、ゆうパック...フリマで便利なゆうパケットポスト

  • ホンダゼスト「NOKEY」の意味教えて

    車のドアを開けた時、車内ディスプレイに「NOKEY」という表示とともにピピピピッという警告音が出ることがあります。後部座席のドアを開けた時もです。あと、エンジンをかけた時かな?「NOKEY」と出ることがたまにあり不安になります。車を購入してもう10年以上経ちますが、ここ2~3年くらい頻繁に表示されるようになった印象です。数か月前に「NOKEY」という表示が出た時は、キーを認識していない…つまり電池がない(残り少ない)ということだと思っていました。電池交換して1年ほどだったのですが、早いなあと思いつつも交換しました。でも今度は数ヶ月ですよ?ネット検索しても、上位に来るいくつかのブログサイトでは、やはり電池がないという説明なんですよね…。さらにさらに検索します。電池が残り少なくなると、「KEY」という文字の横...ホンダゼスト「NOKEY」の意味教えて

  • コロナ後遺症、新聞の見出しにびっくりした

    新聞見出しの「1年後3分の1に後遺症」「新型コロナ診療体制整備に課題」「倦怠感・呼吸困難・記憶障害も」をパット見て、ドキッとしました。えええ??次のページをめくろうとしていた手を止め、リードを読んでいくと、「入院した人のおよそ3分の1が1年後も倦怠感や呼吸困難など症状を抱えていることが判明」とありました。そうだよねー見出しだけで、私は“感染者の3分の1”が後遺症と捉えてしまっていたのです。ふつうはどうなんでしょう?私が早とちりなのでしょうか?感染者の3分の1は“ありえないこと”なので、冷静に記事を読み進めてみようと思うのでしょうか。新聞の見出しは「ひと目でニュースの内容が理解できるもの」と学校で教えられたような記憶があるのですが、やはり読み手が常識的に考えを巡らせて理解することも前提なのでしょうか?まあと...コロナ後遺症、新聞の見出しにびっくりした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅんむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅんむしさん
ブログタイトル
じゅんむし日記
フォロー
じゅんむし日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用