chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My song My Foolish Heat https://blog.goo.ne.jp/kaz03310514

千葉に単身赴任中、山が好き、街道歩きが好き、キース、マイルス、エバンスが好き、へこたれながらの日々

中山道2012年3月ついに完歩しました。 旧ブログがブログ人の為引っ越ししました。 旧ブログ http://ken-2007.blog.ocn.ne.jp/yamajazz/

ken
フォロー
住所
佐倉市
出身
上京区
ブログ村参加

2014/05/24

arrow_drop_down
  • プレシャス・ディズ 竹内まりあ メガジャケ

    10月23日発売の竹内まりあの10年ぶりのオリジナルアルバムプレシャス・デイズ先月予約していたのが前日に届いた。でかいアマゾンの箱に入ったので届いた、でか!初回限定盤でメガジャケがついてるとの事でとどいたのがこれレコードジャケットぐらいのサイズがある・・・後で組み立てる箱状のでそのまま飾れる。部屋には山下達郎のシンフォニックサマーのメガジャケも飾ってる。全曲18曲の豪華アルバム・・隠れ竹内まりあフアンでもあります一応アルバムはほぼ持っています・・・・デニムTRADVALAETY・・・来年竹内まりあ70歳なんですね・・・プレシャス・ディズ竹内まりあメガジャケ

  • 堂島地下おらが蕎麦は1時40分

    昼に一人で食べるときは最近はほとんどが堂島地下のおらがそば昼の12時なら長蛇の列ができる店、回転ははやいけれど並ぶのはなあ・・ということで時間をずらして1時40分ぐらいに行くようにしてる。この時間でも結構混雑してるが並ぶことはない。いつものパターンでいつものを注文する。冷やしぶっかけちくわ天おろしそば、1.5倍盛り(1.5倍は無料)これが飽きないで同じパターン、結構なボリュームでおなかがいっぱい若い人はセットメニューでしらすごはんとかもついてるのを食べてるが自分には無理だな・・・これで720円はほんとに安いと思う。堂島地下おらが蕎麦は1時40分

  • 長岡京AKIRAの選べるディナープレート

    家族でちょくちょくいくのが長岡京の洋食屋AKIRAです。今、家内のお父さんが心筋梗塞で入院して大事には至らなかったので退院してきたがいろいろと母は足が悪いので家内が広島にいっている、三姉妹なので交代していっている。ということで家内が帰ってきたのでAKIRAに娘と三人でいった。平日の限定の数種類のメニューから3種類選べるプレートAKIRAの売りはなんといってもハンバーグ!まずはハンバーグそして有頭エビフライ、和牛メンチカツをチョイスした。ハンバーグは絶品!メンチカツも行ける!エビフライは結構なボリューム満足です!かぼちゃのスープ付き満足でした!長岡京AKIRAの選べるディナープレート

  • 久々にゆめ咲小町で天津飯と唐揚げ

    昼MとFくんとでとりあえず昼に行こうと時間が中途半端ですが空いてるかもということでゆめ咲き小町へ日替わりは売り切れということで、いつもの天津飯と唐揚げ写真で見るより結構なボリュームです。唐揚げも大きいし、ここの唐揚げ結構好きなのです。腹いっぱい、昼から会議、睡魔がこわい。なんかすっきりしない日々、仕事もプライベートも落ち着かないいらいらうつうつしてる感じが続く・・久々にゆめ咲小町で天津飯と唐揚げ

  • 母の待つ里 浅田次郎を読む

    浅田次郎の最新母の待つ里40年ぶりに帰るふるさとで待っていたのは、初めて会う母だった・・・大企業の社長として孤独を抱える松永徹。定年と同時に妻から離婚された室田精一。親を看取ったばかりのベテラン女医古賀夏生。人生に疲れた三人が選んだのは里帰りだった・・作られたカード会社のサービスとして・・囲炉裏端に並ぶ手料理や不思議な昔話。母と過ごす時間が三人を少しずつ変えていく・・こんなサービスがあれば、きっと需要はあるだろうなと思いながら料金が1泊二日で50万はすごいけど・・・8月に母が亡くなったので母という題名があるのですぐに手に取った。母の待つ里浅田次郎を読む

  • ほぼほぼ長岡京端から端まで歩く

    朝はいつものように光明寺までウォーキング、ちょうど日の出の時間に歩くことで気持ちがい、昨夜は大雨と風がきつく、庭の金木犀の花も結構散ったようです・・いろいろと悩みがあるがとりあえず歩くことで解消されればと・・中山道を歩いてるときに木曽のかけはし食堂に入ったときに主人がなにかあれば歩いたらいんだよ、歩けばそれでいいと言った言葉が印象的でした、まだ食堂やってるのかなもう15年ほどたってるからね・・・読経が流れる中、お参りです。とりあえず無事でありますようにと欲はありません・・・欲がなくなってきてるというのが実感してきている、物欲は全くなしあちこち行きたいという気持ちも以前よりもなくなっている、それもよし少し紅葉がはじまってるようです、11月16日からは入山料が必要になりますので、その寸前で紅葉狩りといきますか...ほぼほぼ長岡京端から端まで歩く

  • 今年も鴨川強歩をしました。

    今年も10月に鴨川強歩をしました。天気もいいし、鴨川沿いを歩く、10月とはいえ歩いてると汗ばむ陽気・・北山大橋をスタート鴨川歩き開始・・・北大路橋をすぎて・・左手に大文字山を見ながら歩く休日の鴨川はいろんな人たちが来ている家族連れ、カップル、一人できてベンチにすわって読書するひと・・レジャーシートを広げて上半身裸になって昼寝をする外国人などなど・・出町柳の葵橋・・・鯖街道口高野川との合流地点の三角州・・以前も言ってましたがNHKドキュメント72時間で青春の三角州として放送された場所です。なにかひきつけられる魅力のある場所でもあります・・たしかに自分も出町柳界隈は青春のという言葉があてはまる場所でいろんな思いでがあります今はなくなったけれど、アルペンローゼという喫茶店はよく通いました・・もう40年も前の事で...今年も鴨川強歩をしました。

  • 新NISAという名の洗脳 森永卓郎

    森卓の最新刊森卓さん、がんの末期症状でステージ4で最後の本の出版ラッシュ・・当初は今年の桜は見られないかもしれませんと言われていたが、ますます元気になってラジオ番組にも出演、ニッポン放送あなたとハッピー文化放送大竹まことのゴールデンラジオに曜日別レギュラーで出演新NISAは欺瞞だらけ・・森卓氏の持論は今はバブル、これはもうはじけてきてる始まり、7月の株価の暴落が始まりだとのこと、日経225平均はいずれ数千円になるだろうと言い切り、今までのバブルの崩壊の値下がり率からみたら必ず数千円・・6千円ぐらいになるに違いないとのこと。今から投資をするのは危険、ましてや中高年で今後老後の資金のために運用を新NISAでしようというのは危険きまわりない、株価がバブルで暴落して復活してくるのに日本の例でいけば30年以上かかる...新NISAという名の洗脳森永卓郎

  • 早朝ウォーキング 光明寺から長岡天満宮まで

    ここのところ体重が減ってきた、少し食が細くなってきたのかもしれない・・なにはさておき今月は目標は歩く、休日の朝自宅を出ていつもの光明寺へ向かう、朝は結構歩いてる人が多い、ほとんどは中高年だが・・いつもの光明寺、来月になると紅葉の名所なので拝観料800円かかってしまう、少し木によっては赤くなってる木もちらほらとここのところ一気に朝晩は冷えてきたから一気にくるかもしれないお参りを・・・ちょうど朝の読経が聞こえてくる、いい感じでお参りできました。朝の読経といえば長野支店に転身赴任していた時によく善光寺まで歩いて言ってた朝は善光寺で読経が流れる中お参りしていました。よく善光寺までウォーキングで朝、夕と言ってたので、おそらく今まで一番お参りした寺は今のところ善光寺だと思う。帰り道は紅葉のトンネル、今のところまだ青紅...早朝ウォーキング光明寺から長岡天満宮まで

  • 来来亭のラーメンチャーハンセット

    3ケ月ぶりに来来亭にきた、いつも来来亭にきて注文するのはラーメンとチャーハンセットここのチャーハン独特な味付けで美味しい。ラーメンは背油しょうゆラーメン、いつもネギ多めで注文ネギは横綱でも思い切りいれてしまうほどネギのラーメンは好きですね。あれ??会計が1080円??980円と違ったっけ??どうも値上げになったみたいです。このご時世仕方ないというか円安インフレの波がこのラーメンにも襲ってきてるのですね、それに米の値段が高いのでチャーハンも上げざるをえないのでしょう、アベノミクスのあほの大金融緩和の結末がこのラーメンチャーハンセットの値上げになぅてると思うと腹が立つ来来亭さんに罪はない(笑)来来亭のラーメンチャーハンセット

  • 堂島トルコライス

    昼、雨もあがったので外で昼をとるかということで久々に堂島トルコライスを食べに行くか・・・堂島浜の今は廃業してる喫茶パウゼの名物のトルコライスがサントリービル1Fのエイジングハウスで復活して食べられるのです。ドライカレーのオムライスでデミグラスソースでビーフカツやはり美味しいなあ・・・また食べたくなったらこようと・・サラダバースープコーヒーがついて1000円は安いと思う。満足です。とりあえず、元気がないがおなかは減る。堂島トルコライス

  • 狭小邸宅 新庄耕

    この前読んだ地面師たちが面白かったので、この作家の新庄耕の本をもう一冊読んでみようと思ってAmazonでぽちっと今回の話は不動産業界で働く若者の話・・・学歴も経験も関係ない。すべての評価はどれだけ家を売ったかだけ。大学を卒業して松尾が入社したのは不動産会社。そこはきついノルマとプレッシャー、過酷な歩合給、あいさつ代わりの暴力が日常の世界だった・・・・物件案内のアポも取れず、当然家なんかちっとも売れない。ついに上司にやめてしまえと通告される。松尾の葛藤する姿が共感を呼ぶ・・・しかしこうして読んでみたら不動産会社てけっこうえぐいなという感想そうそう、2年前にマンションにリハウスするかと考えて何社かマンションの案内を受けたけど、いまだに忘れたころに電話がかかってくる、もちろんしかとしてる、もうリハウスする意思は...狭小邸宅新庄耕

  • 朝のウォーキングは足を延ばして知恩院まで

    10月は歩かないと!会社のチャリティーウォーキング月間いつものところだと面白くないので、朝、阪急で河原町まで乗って祇園の飲食店街の朝の通りを通って知恩院まで行くことに朝からそこそこ人が多い、知恩院に来るのは2年ぶりぐらいだろうか・・全国の浄土宗の総本山法然が開山とりあえずお参りに・・・御影堂に入ったら、声明をやられてました・・上宮高校の大きな習字が展示されていました。缶コーヒーを買って一服、自販機で何台か買えば念仏が流れる自販機があります・・また来た道を戻り四条大橋のところのドドールでまた一服して阪急で長岡天神へ・・・ざっと1万歩強、たいした歩数ではなかった。朝のウォーキングは足を延ばして知恩院まで

  • 天国映画館 清水晴木を読む

    娘に教えてもらった本最初アマゾンでとろうとしたけど、電子版だけで単行本は入荷待ちの状態たまたま娘が立ち寄った本屋でおいてあったので買ってきた。帯にあるように、あなたの人生の名シーンはいつですか?考えてみた・・・どうもこれは??というのが思い当たらないか・・単純だけど結婚して二人の娘が生まれてというのが名シーンだろうし子供たちとすごした時間がやはり名シーンとして頭に残っている。ものがたりは・・・記憶を失って天国を訪れた小野田。自分は死んだのか、と漠然と思った彼は、天国の映画館の支配人秋山に誘われ、一緒に働くことになる。天国から新たな世界へ旅立つ人の映画を上映するこの映画館で様々な人生を観るうちに、小野田の記憶と心に変化が訪れていく。自分の人生の映画のフイルムがついに届いた。その映画は彼自身はもちろん、観客た...天国映画館清水晴木を読む

  • 四十九日

    無事に早いもので母の四十九日を迎えることになりました。母の部屋はそのままにしています、ずらりと並んだ本、ベッド、カレンダーは入院した日のままになっています。入院してから1ケ月足らずでなくなりました、元気にしていたと思ったのに入院する前の日呼吸が苦しそうでした、病院にいって即入院でした。自分の部屋は自分でかたずけたかつたと思いますが自宅に帰ることなく病院で亡くなりました。次は百か日です。四十九日

  • 地面師たち 新庄耕を読む

    地面師の事件といえば・・・2017年に五反田の廃旅館の土地を55億円で積水ハウスが購入した後に詐欺と判明した、積水ハウス地面師詐欺事件この本もこの事件をモチーフにしている。物語ある事件で妻子を亡くした拓海は、大物地面師・ハリソン山中のもとで不動産詐欺を行っていた。次に狙うのは市場価値100億円という前代見ものの物件。一方定年を迎えようとする刑事辰は彼らを追ううちにハリソンが拓海の過去に関わっていたことを知る。一か八かの詐欺取引、難航する捜査、双方の思惑が交差したとき衝撃的な結末が・・・・詐欺取引してる時のはらはらどきどき感があちこちに散りばめられている面白い!地面師たち新庄耕を読む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenさん
ブログタイトル
My song My Foolish Heat
フォロー
My song My Foolish Heat

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用