予定通り、少し早めに家を出て、楽器屋に寄って実験も兼ねてゲージの違うドミナントA線を2本買った。できるだけ演奏中に伸びるのを防ぐため、早く張っておきたかったのでお願いしたら、快く試奏室に案内してくれた。終わってお礼を言って店を出ようとしたら、弦2本だけしか買ってないのに丁寧に出口まで来て見送ってくれた。最初に近くにいたので声をかけたお姉ちゃん店員は不親切だったが、このお兄ちゃん店員さんはとても感じよ...
うう、明日、弾き合い会なのに。A線が切れた。最近はずっとA線はドミナントを使っている。結構何本かまとめて買い置きしていたので、ケースを開けて調べると。痛恨の在庫管理ミス。予備がない。おまけに、以前使っていたインフェルドの残りもあるんじゃないかと思っていたが、E線が数本あるだけ。さらに、ゴールドブラカットのE線もいっぱいある。が、A線がない。まったくない・・いや、待てよ。ずーっとケースに入ったままだった...
家の大掃除は水が冷たくなる前の秋にしてしまったが、ちょっと早すぎた(笑)我が愛器は、弾き終わるたびに一通りさっと掃除したり、たまにクリーナーで拭いているのだが、最近、なんかくすんでいる。汚れも、今の音に関係するかも知れないと思い、そのままにしていたが、弦楽器フェアで沢山のピカピカの楽器を見て、魅力的に感じていたのも確かだった。今の楽器は、私にとってはとても満足行く状態なので、あまり何も変えたくなか...
11月10日(日)にレストラン発表会があった。ソナタ2番のアンダンテとアレグロを持って行った。ピアノがメインだが、軽くお食事しながら、楽しくお話しながら、なんとなく演奏も聴く、みたいな催しだった。音出しできる部屋を用意していただいて非常に助かった。が、思いのほか条件は厳しかった。・順番がくじ引き(私は後の方なので、落ち着いて飲み食いできなかった(笑))・湿度のせいか、出番直前に楽器をみたら、E線が緩みき...
「ブログリーダー」を活用して、クレモナ親父さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。