カラカラに空気が乾燥していた先週末。外へ一歩も出ずに、部屋の足元のヒーターで暖を取っていたら喉が痛くなった。昨日の月曜日は、節々も痛くなってすごく調子が悪い。お風呂も入らずに早寝したゆうべ。そして今日、インナーは真冬のモンゴル仕様というか、マイナス10℃の釧路やマイナス20℃のユーコンでしか着たことがないマムート、ファイントラックのアンダーウェアを着こんで会社へ。・・・南風。気温はむしろ暖かく、体中、こわばっていた筋肉の張りも緩和された。仕事帰りにプールに行って水分補給。まあ、泳いでいると体の余分な水分が抜けて体重は減るのだが。。。おまけに、ジムからの帰りは一時雨をキャッチ。全身、びしょぬれで帰ってきた。まだ調子は今一つだが、風邪はひどくならなさそう。部屋で過ごす時間は加湿をこころがけようっと。風邪
電車の中の迷惑行為として、「騒々しい会話・はしゃぎまわり等」がトップのようだ(日本民営鉄道協会の調べ)。回答総数は2,913人。「携帯電話・スマートフォンの着信音や通話」、「ヘッドホンからの音もれ」も上位を占める。音に関する迷惑行為が多くの人にとって不快ということだ。しかしながら、田舎の電車は、それに輪をかけて、車内アナウンスや駅の構内放送がうるさい。まだ町は寝静まっている早朝、乗客などほとんどいないホームに、でかい声でアナウンスが流れ電車が爆音ともにやってくる。それに車内アナウンスが重奏。甲高い発車のベル。目の不自由な人のためというのはわかる。また耳の不自由な人のための爆音でもあるのかもしれない。それでも、迷惑な音には間違いない。長い通勤時間を使って、英語のディクテーションの練習をしているが、イヤフォンから流...騒音
マイブームという言葉は死語なんだそうだ。今の言葉ではなんて言うんだろう。自己バズり?・・・とも、違うような気が。おうち時間で飽きることのないもの。とりあえず、どこも行かれなくなったので、地図で空想の旅を楽しむ。地図だけだと想像力に限界があるから、いつか買ってしまい込んであった古いガイドブックで調べる。ついでに、その都市や地方が舞台となった小説を読む。お気楽に、そしてお金もかけずにできる。さて、今度はどこを旅しよう。。最近のマイブーム
デルタからいきなりオミクロン。何のことだろうと思ったら、世界保健機関(WHO)による命名。古代ギリシア語:Oo(ウー)、ギリシア文字の第15字母。ギリシャ語の男性主格単数の定冠詞をも表すらしい。オミクロン株については、「数多くの変異が生じており、いくつかの変異は大変懸念されるもの」のようだ。つまり、詳細はまだ不明。11月9日に採取された検体から初めて確認され、南アフリカのほぼ全ての州で感染が増加中。ボツワナ、ベルギー、香港、イスラエルでも確認されている。日本政府も26日、エスワティニ、ジンバブエ、ナミビア、ボツワナ、南アフリカ共和国、レソトの6カ国について新たに水際対策を強化。しかるべくして起こったウィルスの変異。日本は前年に懲りずに、Gotoなんたらで対応が後手に回る。医療関係者のいち早いブースター接種の完了...オミクロン
七面鳥は食べなかったけど(値段が高いし)、サンクスギビングは終わった。そろそろアップルパイでも。。気が付けばついこの前、年賀状であたふたしてたように思えるのだが、もうすぐ師走。初霜のニュースも、もうじきだろう。それにしても、暑くね?街中には、まだダウンは一人も見かけない。ぼくはというと、だいぶ前からウィンドブレーカーのままだ。さすがに、夜は羽毛布団にくるまって寝るが、朝方には全身がほてって蒸し焼き状態だ。今度の週末~来週前半の関東は冷え込みが強まるらしい。都心では今シーズン初めて、最低気温が5℃未満に。また空気も空気がカラカラに乾く。週明けの朝は、そろそろ厚手のコートの出番かも。マフラーや手袋も。プールで泳いでいるとのどの渇きを感じにくくなる。冬でもこまめな水分補給。トウモロコシのパン
テレワークでもないのに、ひたすら部屋に閉じこもって、一日中、ZOOMを使った講習会に参加していた一日。都内の新たな感染者数は5人という。もう、テレワークとかZOOMとか良き思い出のものとなる日が来るのかもしれない。それにしても、「5人」って・・・。感染経路とか感染源が簡単にわかりそうなものだが、そうはいかないのだろうか。っていうか、この小人数に入るのってかなり確率の低いことではないだろうか。その一方で、韓国では新たな一日の感染者数が4,000人越え。欧州でも感染拡大がヒートアップしている。この調子でGotoトラベルが再会したらどうなるんだろう。政治家たちの学習能力の低さでは、たぶん、国会がクラスターにならない限り、重大事とは思えないのだろう。今日は、家時間が長かった分、ネットでBestSelligbookの検索...Callofthekitchen
ネットで富士山の気温を調べることができる。現在、夜の10時で-14.0℃。この時間に富士山でキャンプしたら、間違いなく凍死だ。それでも、旭川の日本最低気温の記録「-41.0℃」に比べれば、まだ暖かいのかもしれない。ぼくがこれまで経験した寒さは、モンゴルはウランバートルでのマイナス10℃以下。夜更けにホテルを出て、真冬の街中をさまよった。新年早々のことだった。・・・どっかに空いている飲み屋があるはず。。30分ぐらいぶらついて、結局、見つからなかったっけ。っていうか、それ以上の時間、外にいるのは耐えられなかった。面白半分にデジタル温度計で測っていた気温は、マイナス10℃で電池の電力が低下。温度を示す液晶が消えた。アラスカのホワイトホースは、昼のさなかだった。ユーコンカレッジの構内に設けられた温度計の表示がマイナス2...冬の足音
自然派化粧品ブランドの英・LUSHは、自社のSNSアカウントを一斉停止する。SNSの負の影響を考えてのことだ。SNSは多くの人の目に触れさせることができる反面、悪意を持って操作する側に回れば大きな影響を及ぼすことは間違いない。フェイスブックは10月28日にMeta社に社名変更しリブランディングを図っているが、そもそもは同社でフェイクニュースなどの対応を担当していた元社員の内部告発が発端だ。SNSは、間違いなく悪意を持って、人々の「怒り」をあえて増幅させ、ヘイトスピーチや、暴力的な内容を増幅させる。さらに、子どもたちの自己肯定感を下げて自殺願望を増長させる。こうしたことが内部告発となった。実際に、フェイスブックなどSNSのプラットホームは、非公表で訪問者データを収集、収集されたデータはシェアを促進する目的で、ネガ...ときどき立ち止まって
勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。明日は勤労感謝の日。ジムに行って、勤労中のスタッフに感謝しなくちゃだね。今週は変則。火曜日が国民の祝日。そして、木曜日が自主受講の講習会。会社は有給休暇だ。週に2日の飛び石連休。若い頃は単純にうれしかったが、このコロナのご時世では、なんか複雑な気分だ。ジム以外は、どこも行かれず引きこもり。まあ、ゆっくりと小説でも読むとするか。kindleにはたくさんの本が詰まっている。飛び石
ジムに来る人たちは多種多様だ。まさにスポーツのあるべき姿、「多様性と調和」の姿。。。といっても、ハンディキャップのある人たちが気軽に利用・・・というわけではないのだが。更衣室に続く通路に置かれたストールは、本来は、靴を履き替える人が腰を下ろすべき場所だが、往々にしてオッサンが腰を下ろしてスマホに夢中だ。更衣室に入ると、上半身裸のまま、うっとりと鏡に映る自分の体を見続ける男。それが、果てしなく続く。プールに行けば、5コースある3コースは、幼児たちのスクールでふさがっている。小さな子たちが団体でバタ足の練習。残りの2コースの片方は、おばあさんだ。ゆっくりゆっくり、ひたすらゆっくり。スローペースで長時間泳ぎ続ける。なので、そのコールはおばあさん専用。最後に残る1コースは、高速のコース。何人ものスイマーがコースを輪っか...それぞれの
車の定期点検でディーラーに預けた後、いつも満員のカットハウスをダメもとで覗いたら、なんと待ち時間なしで散髪できた。夕方ごろ訪れると、いつも3時間待ちとかで女子高生やらサラリーマンたちであふれかえっている店だ。・・・休日に早起きのご褒美なのかも。。。午前中の時間がたくさんあると、それなりに有意義に使える。ジムへ行って泳いでなどなど・・・。車をディーラーに預けたから、帰りは自宅まで1時間のウォーキング。途中、遠回りして公園を突っ切ったら、メタセコイヤの並木が紅葉してた。ん?黄葉でも紅葉でいいのかな。春の芽吹き・新緑、夏の深緑、そして秋の紅葉、冬の裸樹。見事だ。なんか得した気分。得した気分
今宵は部分月食。宵の口に思い出して空を見上げ、そういえば満月だったことに想いを寄せた。11月の満月はビーバームーンやフロストムーンと呼ばれる。冬に着るビーバーの毛皮を確保するため、沼地が凍る前のこの時期に罠を仕掛けることから、アメリカの先住民によってその名が付けられた。月食の最大は18時頃。月はその後、地球の影から出ていき、20時頃には月食が終わりを迎え、満月に変わる。約3時間30分に渡る壮大なドラマだ。今宵の月食は、月に雲が薄くかかり、光がほのかにさす薄月夜。月の周りを取り囲むように、青や黄、オレンジなどの色に輝く光の輪が見えた。月光環だ。ギンとした月夜の満月よりも、ふわりと優しい淡い月もまたいい。淡い月
観光支援事業「GoToトラベル」の見直し案として、「宿泊旅行の場合、代金の割引上限を1万4千円から1万円に減額、旅先の飲食や土産物購入などで使える地域共通クーポンは定額化し平日3千円、休日千円」らしい。事業再開は来年2月ごろ。心を揺さぶられるが、多くの人が繰り出すのなら避けようかなとも思う。旅行よりも、ステイホームで心が充実している。きっと天の邪鬼なんだろう。旅は強制されて行くもんじゃない・・・などと、柄にもなくかっこいいことをつぶやいてみる。背中を押された旅。何度してきただろうか。旅に疲れたわけじゃない。日常化する旅は、なんだかなと思う。GoTo
kindleの購入リストを見て思うのは、自分の性格がよく出ていることだ。まず第一に、貧乏性ということがあって、著作権が切れた無料の古典が多い。その次は、ほとんどツンドクになっている英語の小説本。こちらも流行は追わず、どちらかと言えば値段で勝負だ。toeicの長文対策のためだから、一向に進まない。これが電子ブックじゃなければ、枕代わりになるのだが。。。ということで、人に知られたら恥ずかしい購入リスト。。。少々、思うところがあって、ノーベル文学賞受賞から、カズオ・イシグロとか、ガルシア=マルケスなど読んでみようかなと昨日から始めた。っていうか、「ノーベル文学賞」はいっぱいある。ラテンアメリカからアラビア語圏。とりあえずは1980年代以降の小説が対象だ。世界の文学で何が注目され、何が話題を呼んでいるのか?気の向くまま...ノーベル
ようやく大台を割った体重。あと2kgで目標を達成。にしても、特別、激しい運動をしたわけでもなし。食欲は秋の深まりもあって、旺盛だ。とにかく、テレワークを拒否し、毎日、会社へ通勤。この規則正しい生活が、適正な体重へと導いているような気がする。よく聞くのは、油断してのリバウンド。。。確かに、安心すると腹圧のかけ方もいい加減になってくるし、スイーツなども抵抗がなくなる。気をつけなくちゃだ。気をつけなくちゃ
遠足や運動会のお弁当に入っていると、うれしかった巻きずし。卵焼きやら、しいたけや、かんぴょうやら、いろいろと入っていた。なんか、すごいごちそうに思えてた。人は幸せな良い想い出だけを記憶して、いつまでもそのことを感謝するのだろう。最近はSNSなどで自家製の巻きずしをよく見かける。コロナで家ご飯が増えたからだろうか。かなり手の込んだかわいいデコ巻き寿司など。すげえと思う。小さい子がいたら喜びそう。「お正月」や「こどもの日」「ハロウィン」「クリスマス」デザインの巻き寿司も。巻きずしの原型は、江戸中期のご飯を魚で巻く「棒ずし」がルーツのようだ。その一方で、韓国にも巻きずしの食文化があるから、それぞれ独自の文化ということかもしれない。韓国風の手巻き寿司は日本のお寿司と違いごまやごま油を使った香ばしさが特徴。巻きずし
英グラスゴーで開かれた国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)では、主要排出国の居直りが目立った。中国は世界最大の排出国でありながら、習近平主席は欠席、排出削減目標の引き上げもなし。産油国のサウジやロシア、石炭産出国オーストラリアも非難を浴び続けることになった。ただし、理想は再生可能エネルギーによる目標達成だが、現実的には無理。再生可能エネルギーについて回る「発電量の不安定さ」をなくす蓄電技術のブレークスルーが必要だ。これらをなすにはまだ時間がかかる。となれば、世界中で消費する電力を下げるか、老朽化した火力発電所を最新型にリプレースする、あるいは、原子力発電の割合を増やすことになる。原子力発電は設置面積の問題解消や管理のしやすくするため、「小型原子炉」の開発が進んでいる。ドイツもフランスも今の所、...気候変動
あの映画の印象が強すぎて・・・「007」シリーズ25作目、ノー・タイム・トゥ・ダイ。フレディ・マーキュリー役でアカデミー主演男優賞を受賞した男優が悪役で登場。なんか歌い出しそうな気がして落ち着かない。そして、役の不気味さはすごい。にしても、「ナイブズ・アウト」にも出ていたキューバ出身の女優さんがかわいいっす。そして、「アデル、ブルーは熱い色」の恋人役を演じたレア・セドゥーも相変わらずエッチっぽい。これでクレイグはボンドの役を退くんすかね。なんかスーツとかタキシード着てるよか、ラフな格好の方がめちゃカコイイ。。ロケ地はワルシャワ?あるいはイタリアの田舎ぽいのもあったぞ。こういう映画を観るとヨーロッパを車で旅してみたくてたまらなくなる。Garminの東欧地図も手に入れたことだし、コロナ禍がひと段落したら行くしかない...ん?終わっちまった。
ジムのプールで泳ぐ前、ロッカー室に設置してある「自動血圧計」で、血圧を測ってみた。なんと、高い方が「157mmHg]。数字にショックを受けすぎて拡張期血圧の測定値は忘れてしまった。実は前にも暇だったので、泳ぐ前に測ったことがある。その時も「150mmHg」越え。やばいっす。たまたまあの日だけというわけではなさそう。この日も時間に余裕があったので、ジムに行く前にカフェで紅茶を飲んだ。運動前の紅茶は脂肪を燃焼させるので、ダイエットにとってもいいと知り合いの女子に教えてもらったからだ。普段の血圧は収縮期で130以下、収縮期で80程度。。。紅茶が血圧をあげているのか、急ぎ足で駅からジムまで歩いているのが悪いのか、それとも、真っ裸で血圧を計っているからか。。。心肺機能の向上のため、心拍数をあげてトレーニングする方法がある...ドキドキ
東京都議選の期間中に無免許運転で人身事故を起こし、揚げ句の果てに議会をボイコットし続けてきた都議。なんかその新景が信じられない。日本中を敵に回している。普通の神経なら、とてもできないと思う。どうして辞めないんだろう。日本中がそう思っていると思う。巷でそういった声が後を絶たない。少なくとも、立派な大人の常識やルールでは「通常起こりえないこと」が続々と起きている。辞めさせられないのなら、禁固刑以上の刑罰に課すべき。また、政治を動かすのは難しいのだが、市民が声を挙げなければ政治は変わらない。西宮の号泣議員しかり。政治家の資質をしっかりと見定めることが必要だ。日本中を敵に
寝不足が続いているせいか、最近、物忘れが激しい。先週の土曜日にジムのプールに泳ぎに行ったのだが、更衣室に水着およびスイムキャップ、ゴーグル、速乾タオルなど一式を忘れてきた。家に帰って普段は濡れた水着を干すのだが、それも忘れている。月曜日になって、水着を探すもプールセット一式がない。どこにやったっけ・・・心当たりの場所を探すも見つからない。今日、ダメもとでジムの受付に聞いたら、届いているとのこと。干さずにしめったままの水着とご対面。。。一応、スペアの水着(使い古し)も何着かあるのだが、どうもしっくりこない。やぱ、着慣れた水着が一番だ。・・・最近の物忘れの多さ。夢中になって考え事をしているとなんか忘れる。っていうか、年齢相応なのかも。。。(^ω^)・・・寝不足による脳内にカスが貯まっているような気が・・・。物忘れ
応募するLINE(ID):a67894職種:自宅にいながら好きな時間でOK[業務委託]オンラインアルバイト、商店の人気を高める報酬:毎日2万円から4万円作業時間:[業務委託]00:00~00:00経験・資格:★学生・フリーター・既婚者の方、皆さん大歓迎!★必要経験・資格はございません。★履歴書不要、来社不要★未経験大歓迎★主婦をはじめ、ワーカーなど20代以上まで幅広い層のスタッフが多数活躍中!※空いた時間にお小遣い稼ぎなど、都合に合わせてお仕事可能です。日本語としてはまともかな。作業時間が「0」っていったい?こんなんばっかなんすけど。。。メールボックスちなみに返信しようとすると・・・自分のメアド。。また乗っ取られた???鬱何すか?これ
これまでヤフオクを何回か使った。オークションの終了日時の最後の数分間で競り負けたことの方が多い。っていうか、価格コムあたりで妥当な落札価格を調べ、高めの入札をする。他の入札者よりも、高い値段で自動入札しているから、かなりの確率で最終日まで最高額入札者となっている。ところが終了前の10分程度で、100円差で持ってかれることが多い。妥当な入札価格よりも高めの金額で入札しているから、あまり痛みは感じない。ヤオフクには同様の出品がいくつもあるからだ。いくつか入札を繰り返すと、思いもかけない値段で落札できることがある。その時の需要が薄れたからなんだろう。電子機器に関しては、2~3年落ちの中古で充分かなと思っている。最新式の多機能のものは、使いこなせないうちに古くなってしまう。それを考えると、半額以下で古い機種でもいいかな...中古の電子辞書
モンゴルの平原で、その日の夕食に食べるヒツジの見事な解体作業を、多くの女性たちが見つめる中で見るに耐えず別の方向を見ていた。残酷さ、悲惨さは人が生きていくうえで避けられないものだが、それでもあえて見ようとは思わない。それが人生において必須ものであってもだ。ジョジョ・ラビットは、弱者が体制に立ち向かう姿を描いた戦争映画。時代のよどみを越えて強く一歩踏み出してゆく少年ジョジョの姿を描いている。ジョジョは、何一つ決めつけてかからない。ただ、愛を信じようとする。「戦争は悪だ!」と頭ごなしに否定するのではなく、一旦立ち止まって考える。自分の中のヒトラーと、そして、ユダヤ人の美少女。時代によってもたらされる思想と普遍的な感性との相克。戦争が終わったときに、美少女にドイツの勝利を告げるシーンが印象的だ。時代にすべてを奪われた...ジョジョ・ラビット
社内のフォトコンテストで落選した。いわゆる「いいね」をもらえなかった。コロナ禍でのイベントとしての写真展。なので、過去に撮った国内外の風景写真は応募すべきではないだろうとの判断だった。しかしながら、「いいね」をたくさんもらえたのは、夕陽・朝日をてーまとした風景写真。。社内のフォトコンということで、ひねったテーマでの応募だった。いわゆる「くすっ」と笑えるやつ。っていうか、本命を風景写真として滑り止めのつもりでの受け狙い。。2枚の応募写真を見て、総務の女性が選んだのが「受け狙い」の写真だった。・・・やぱ、女性にうけるのはそっち系かと納得しての応募だったのだが、結局は落選。フォトコンに応募するといろんなことを学べる。特に選者が写真家じゃない場合、彼らの感性が非常に勉強になる。写真に求められること。やはり、わかりやすい...落選
食欲の秋のせいか、順調に減っていた体重が横ばいに。。。だいたいプールで泳ぐ前と泳いだ後で500gの差・・・汗をかいて体重が減るんだろう。。この差が最近小さくなったと思ったら、少しづつ減っていた体重の減りもより少なくなった。なんだかリバウンドしそうで怖い。以前にも運動していて体重の減りが少なくなったことがあるが、その時は筋肉がついてきたからという結論だった。だが、今回の体重横ばいは筋肉の発達ではない。っていうか、ほとんど、それらしい筋トレはしていない。相変わらず、胃のあたりがポコッとでた体形。。。しょうがない。明日は少し走るか。。。食欲
筋肉トレーニング・・・ではなく、電子書籍リーダーのkindleが壊れた。KindlePaperwhite(第7世代)。5年前の世代かな。。。古い人間のせいか、アマゾンで中古の本を買った方がkindleで購入するよりも安価なことが多く、また、単行本なら読み終わってブックオフに持っていくと、ごくわずかの金額だが買い取ってもらえる。なので、kindleには本をためるだけためて、ほとんど手にすることはなかった。電車の中では、眼鏡をかけるわずらわしさから、自然とオーディオブックにすでに移行しており、その点でも、kindleの活躍の場はしばらくなかった。ひさしぶりに思い出してkindleをいじったのだが、wifiに接続しない。新しく購入した本のダウンロードができない。ネットでwifiに接続する方法・・・固定IPアドレスを割...おんどれ、すこしはがんばれ
訳ありのリンゴ(ふじ)を使ったリンゴのおやき・・・なんだそうだ。甘酸っぱい風味のりんご。ふじは「国光」と「デリシャス」を交配した品種。ジュ〜シ〜な果汁、シャキシャキ食感。1962年に品種登録されて以来日本で最も沢山作らるようになった。また、ふじには突然変異(枝変わり)により、形・色合い・収穫時期など性質の異なる系統がたくさんあるそう。小さい頃の思い出の味は「紅玉」かな。1871年、明治時代初めに日本にやってきた強い酸味のリンゴ。英語でJonathan。甘みと共に香り・酸味が強く、果肉は煮崩れしにくいためアップルパイやジャムに使われる。深い赤の表皮が印象的で、一回り小さなサイズ。後味はすっきりさっぱり。子供の頃に兄と一緒に映画館で観た、「ほくたちの冒険旅行」という映画が強く印象に残っている。1963年製作/ユーゴ...リンゴのおやき
明日は国民の休日だっけ?今年はスポーツの日の日付が変わったことのトラウマを、今も重く引きずっている。政府がほとんど説明することなく、都合のいいようにいろんなことを変えていく風習ははやく無くなってほしいもんだ。とりあえず、明日は休もうと心に決めて深酒を重ね中。週のど真ん中の休みっていいもんだ。寝坊もできるし。。遅めに起きて、おもむろに英語の勉強。資格試験の谷間のこの時期。これまでなかなか開けなかったTOEICの受験本をまとめ読み。。英語の勉強から遠ざかって久しいが、ようやく勉強時間を作れるようになった。無理でも目指す。満点。めざせ満点
小笠原諸島の硫黄島の南にある海底火山、「福徳岡ノ場」の噴火で噴出した軽石が大量に漂着している沖縄。軽石をエサと間違って食べた魚が大量に死ぬなど漁業に影響が出ている様子。明治以降で国内最大規模の噴火らしい。軽石が漁港の水面の大部分を埋め尽くしている辺土名漁港(国頭村)では、油圧ショベルで海に浮かぶ軽石をすくって陸に揚げているようだ。漁港では漁船が出漁できなくなっており、汚濁防止膜を設置するなどの対策が必要の状況。真っ白なビーチを灰色にしてしまった“厄介者”の軽石。水はけの良いのだけがとりえだ。せめて、水はけの良いのを好む植物の育成など、土壌改良に使えたらと思う。厄介者
「ブログリーダー」を活用して、tetujinさんをフォローしませんか?