chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田中千野 風の門墨彩画教室 https://blog.goo.ne.jp/mendokusai2014

風の門墨彩画教室は毎月第1.3金曜日に楽しくレッスンしています。お気軽にお問い合わせください。

草津平和堂風の門墨彩画教室では毎月第1.3金曜日13時から15時に初心者から経験者まで楽しくレッスンしています。少人数制なのでじっくり学べます。TEL077-565-4513

田中千野
フォロー
住所
草津市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/03

arrow_drop_down
  • 2月の休講日のお知らせ

    皆様こんにちはご機嫌いかがですか。急になりますが、教室の休講をお知らせいたします。日に日に新型肺炎の流行が心配になってきましたので、2月23日予定堅田教室と26日予定草津教室を休講にします。月謝の余剰金は再開月に繰り越しさせていただきますのでどうかご了承ください。再開時は事前に各会員へ電話かメールでお知らせします。不要な外出は控えて感染防止を心がけてください。家で退屈なときにこそぜひ水墨画を描いて楽しんでください。休講中は水墨画の画像をまめにUPしていきます。流行が収束したら元気な皆様と再会し、共に水墨画を楽しみたいと思っています。ですので、どうか皆様ご無事でいてください。草津水曜日クラス12,26日(13:00-15:00)草津金曜日クラス7,21日(13:00-15:00)彦根火曜日クラス4,18日(10:...2月の休講日のお知らせ

  • 水仙

    この頃のニュースで新型コロナ肺炎がだんだん心配になってきました。世の中の状況を見ながらですが、水墨画教室も3月は休講にしようかと考えています。まずは皆で生き延びなければいけませんからね。詳しくは後日、各教室のクラスごとにお知らせします。水仙

  • 冬こそカラフルに

    昨日は草津金曜日クラスでした。お雛様を描きました。立雛を2パターンのお手本で。水墨画にしてはめずらしく、カラフルに沢山色(6色も!)を使っています。冬鬱の防止になればと思って、真冬はあえて色彩を多めに使った絵を描くようにしています。背景に桃の花も添えて。今は寒いけど、この先には暖かい春がやってくるのだと思うと気分が明るくなります。Mさんの作品です。節分は過ぎてしまったけれど描いて楽しみました😊2月の教室日は以下の日程です。草津水曜日クラス12,26日(13:00-15:00)草津金曜日クラス7,21日(13:00-15:00)彦根火曜日クラス4,18日(10:00-12:00)彦根土曜日クラス15日(13:30-15:30)堅田日曜日クラス23日(13:00-15:00)申し訳ありませんが現在体...冬こそカラフルに

  • 水墨画活用法

    作品として額装するほどでもないけど捨てるには惜しい…そんな水墨画の1枚や2枚誰にでもあると思います。そんな画を障子の破れの補修に使ってみました😊ビンボー臭い?侘しくてスミマセン。わびしさは日本の水墨画の魅力の一つだと思うのです。水墨画活用法

  • 節分 福と鬼

    毎年節分の日になると23年前京都で画学生だった頃を思い出します。古川町商店街でのおばちゃん達の会話。生まれ育った千葉とは異なる文化風習の土地で、今みたいにインターネットでググることもなかった時代なので、偶然出会った人との会話からいろんな情報を得て自分なりに考えて行動していたなと思います。非効率的で失敗も沢山ありました。今の便利さと比べると本当にもどかしいことだらけでしたが、すんなり行かない分とても印象深く思い出に残っています。節分福と鬼

  • お疲れ哈哈鳥

    今日の夕方描きました。お疲れぎみのハハチョウです。硯は赤間硯、墨は頂き物の福寿墨です。墨の後には文部省所管日本奉仕会とあります。50年くらい前のもの。お疲れ哈哈鳥

  • 紅梅

    大津の永順寺様の天井絵として描いたものです。板に描いています。庭の紅梅はまだ蕾です。白梅は少し咲いてきました。紅梅

  • 南天

    難を転じる木。転じてほしいことがたくさんあります。苦しんでいる方々の病気が回復に転じてほしいです。病気の流行も一日も早く収束に転じますように。南天

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中千野さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中千野さん
ブログタイトル
田中千野 風の門墨彩画教室
フォロー
田中千野 風の門墨彩画教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用