・・・、まだ記事書けるじゃん?。
本日をもちましてヤフーブログの更新が停止されます。 閲覧のみ12月まで可能ですが、コメント等も出来なくなります。 13年の長きにわたりご愛読いただきましたこと感謝に堪えません。 すでにご承知のようにFC2に過去記事もろとも移行しまして 絶賛...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3239.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3238.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3237.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3236.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3235.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3234.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3233.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3232.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3231.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3230.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3229.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3228.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3227.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3176.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3175.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3226.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3174.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえず引っ越し先で記事をアップしてみましたので こちらをご覧くださいませ。m(_ _)m ↓ https://hikomaru0611.blog.fc2.com/blog-entry-3173.html よろしければお気に入り登録をお...
とりあえずFC2へ引越ました。 過去のデータを引っ越すのにすったもんだ、 うまくできずに諦めようかと何度も思いました。 でも、まだ新規のアップがウマくできません。 文章のみ若しくは写真1枚のみの記事しか書けません。 おいおい、勉強していきた...
7月の戦績です。 貯金グラフはまさに右肩下がり、 今までのグラフを上下反転させたかのようです。 先月末から足の甲に痛みが出てきて、歩数は序盤からガタ減りです。 皆から「痛風だ」「痛風だ」とからかわれるも 医者からは痛風じゃないととのお墨付き...
名古屋からの帰り道、孫の土産を買うために立ち寄りました。 例のキャラクターパンを売ってたお店の後に入ったパン屋さんです。 オープンして間もないこともあり店内は人でごったがえしてます。 こちらがこのお店の看板商品のようです。 おっ、ありますあ...
池下界隈を徘徊しててこんなお店に遭遇しました。 おっ、このお店、老猫さんが絶賛してたお店じゃん。 ってことで入ってみました。^^ 店内はカウンター席とボックス席の構成です。 メニューがこちら。 私が選んだのは「ミラカン」。野菜が多いとヘルシ...
本日、午前中に整形外科を受診しました。 かかった先は富山の整形外科。 勤め先のある白川村の方たちが良く行く評判の整形外科です。 8年前の「骨壊死」を患った時にも診察していただきました。 まずはレントゲン撮影。 素人が見てもわかりませんが、 ...
足の不調に続き、最近スマホまでが不調です。 症状その1 電話番号を登録しても、連絡先一覧に表示されない。 この症状が現れてからすでに1年以上が経ちます。 新しく登録した人は「よく使う項目」に表示して代用してます。 症状その2 ラインが鳴らな...
足の痛みのその後です。 みんなからは「痛風だ」「痛風だ」と言われながら かれこれ1か月ぐらいになります。 尿酸値下げる薬を飲んでるのに痛風ってこた〜ないだろうと思いつつも 22日の血圧の定期診察の折に主治医に相談してみました。 先生曰く「尿...
名古屋今池ウェルビーに3泊した中で1泊目の朝の体重です。 昨晩、下痢気味の体調で、 たぶんお腹の中が空っぽになったんだと思います。 にもかかわらず、1泊目の朝からビールを・・・。 懲りない輩です。 夜は夜で、菜菜魚魚から帰って〆のざるラーメ...
どての品川から今池に戻って、 なんとなくもう一軒飲みたい症候群に罹患してしまったようです。(笑) そこで軽く一杯だけ飲んで行こうと向かったお店がこちら。 私がお店に入る直前にサラリーマン風の男6〜7人がお店に入りました。 続けて私もお店に突...
一度行ってみたかったお店です。 場所が瑞穂区と交通の利便があまり良くない。 いつも満員で並ばないと入れない。 など、高いハードルがあって躊躇しておりましたが、ようやくの実現です。 開店の5時半の15分前ぐらいにお店に行くと・・・、 案の定、...
東海地方のローカル番組「ぐっさんち」で紹介されたお店。 名古屋のパルコのフードコートにヒモノが食べられるお店があるって。 で、早速行ってみました。 店先にはこんな感じで「ヒモノ」が並んでます。 フードコートなんですが、専用のイートインスペー...
今池では昔からある老舗中の老舗。 前回訪問がかれこれ12年前、超々久しぶりの訪問です。 メニューがこちら。 カウンターのすぐ向こうに見える大鍋からどて煮と、 当店名物「遮断機(別名バイアグラ)」をチョイス。 (令和元年7月11日実食) どて...
、「 善ちゃん 」での追悼飲み会で仕入れた情報での訪問です。 外見は八百屋と併設風のセルフ食堂です。 店内はこんな感じ、殺風景です。 壁に貼られたメニュー。 注目すべきは「丼」、親子丼で300円、玉子丼に至っては200円です。 そのほかセル...
昔懐かしカレーを食べた後に向かったのがこちらの温浴施設。 本日2件目のお風呂です。 こちらもたしか泊まれたような記憶がありましたので確認に。 プレミアムルームと称して5,400円のようです。 併設のビジネスホテルが8,100円からですのでそ...
竜泉寺の湯を後にした彦爺が向かったのがこちらのお店。 TVで紹介されてた、名大近くにある名大生御用達のお店です。 店内はカウンターとこあがりに4人掛けの座卓が3つ。 一人なんでカウンターに陣取る。 すると、ペットボトル入りのこんなお水が出て...
名古屋ネタのしょっぱなは風呂ネタから。^^ 昨年12月にリニュアルオープンした「竜泉寺の湯」です。 営業時間は夜3時まで。 私が一番気になってたのは泊りの施設。 以前は入泉料にプラス1,500円でお泊りできたんですが・・・、 グレードアップ...
11日から14日まで名古屋へ行ってきました。 風呂ネタ、メシネタ満載の旅になりました。 暫くは名古屋ネタが続きますがお付き合いのほどよろしくお願いします。 で、その際、先月末ぐらいから出てた足の痛みが悪化してしまいました。 痛みもずっと続い...
前に著者の講演を聞いて面白かったので買ってみました。 前頭葉、側頭葉、せいぜい海馬までなら聞いたことがあるんですが 前帯状皮質だの、側坐核だの難しい専門用語がいっぱいで 読むのに苦労しました。 中で気になった項目がいくつか・・・。 「人差し...
久しぶりのお局様ネタ記事です。(笑) ・・ とある日の朝、「昼頃に会社の印鑑を押したい書類があるで寄るさ。」 とのラインがお局様からありました。 このラインの重要ポイントは「昼頃」という部分。 かれこれ20年以上もお局様...
カモの親子がお散歩してました。 警戒心も薄く、かなり近づいての撮影もできました。 よちよち歩く姿が可愛くて癒されますね〜。^^ https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-...
こちらのお店、前から存在は知っていたのですが訪問するのは初。 お店の外観はこんな感じ。 店内はカウンター席と、 少し階段を上がった中二階にテーブル席があるようです。 今回ここへ訪問した動機は・・・、 とあるブログでこのお店のかつ丼が一風変わ...
最近の我が孫ちゃんの様子です。 お母さんのお手伝い、料理をするミユちゃん〜♪。 女の子ですね〜、ほんとカワイイ。 いいお嫁さんになれそうですが、お嫁に行く日が来なければいい。 っていうか、そこまで多分生きてられない気がする・・・。(涙) 次...
時折、無性に食べたくなるのが寿がきやラーメン。 (令和元年6月22日実食) この独特のスープの味に中毒性があるようです。 このスープは仮に違う店で出てきても 「これは寿がきやの味だ。」って誰しもすぐわかるほどの 独特で癖のあるスープです。 ...
昨年10月から半休煙状態が続いています。 ここ1年間のタバコ購入数をグラフにしてみました。 3か月は完全休煙しましたが最近緩んできております。 そこで変化を求めてこんなんを買ってみました。 「におい1%未満」、「健康懸念物質99%カット」。...
名古屋の帰りに8割がた寄るSA。 ココの名物は「ソフトクリーム」。 何のトッピングもない、何の変哲もない、いたって普通のソフトクリーム。 (令和元年6月22日実食) でもね、これがまたウマいんだよな〜。 一口舐めると濃厚な牛乳の味が口中に広...
カレーを食べた?飲んだ?後に池下をうろついてて見つけたパン屋さん。 孫のお土産のキャラパンを探し求めて入ってみました。 おっ、写真の左下に「どうぶつパン」。 が、残念ながら残り1個。(涙) で、こんなラインナップで買ってみました。 孫ちゃん...
名古屋滞在の最終日、最後にふさわしいお店にということで 池下のこちらのお店へ行きました。 古臭いお店なのに外待ちが出るほど人気のお店なんです。 場所は池下の駅から1キロほど北へ行ったあたり。 イチローさんの母校、愛工大名電高校のお隣、同名電...
今池でブロ友さんとオフ会〜♪。会場はこちら。^^ お相手は私より十ほどお若い「きーちゃん」さん。 かなりお酒の強いお方です。^^ 飲むお相手がいる、まして初訪問のお店じゃないと ついつい写真を撮るのを忘れてしまいます。 なので、1軒目では写...
岐阜で勉強会があった日のお昼はこちらのお店で。 例によって「味集中カウンター」とか言って隣りと遮断された席。 私は人との触れ合いを遮断されたこのカウンターはあまり好きじゃありません。 サイドメニューというか追加メニュー。 今思えば替え玉にい...
遅めの出陣で向かった先がこちら。 朝から飲み続けてるせいか少し胃がもたれる感じ、 なのでさっぱり系のお寿司にしました。^^ ホントは「マグロー」さんへ行きたかったのですが 覗いてみても満立ちでとても入れる余裕がなさそう。 こちらはこんな感じ...
伏見地下街で千ベロセットをあおった後は いったんカプセルに戻って昼飲みの続きを。 つまみはカレイのから揚げにだし巻き卵。 (令和元年6月20日実食) このカレイのから揚げ、悲しいかなものすごく食べにくい。(涙) カリカリに揚がり過ぎててふわ...
伏見の地下街が進化中です。 立ち飲み系のお店、千ベロ系のお店がどんどん増殖中してます。 栄の有名居酒屋「酒津屋」の進出に続き、 マルナカ市場の「天ぷらワイン小島」も進出との情報が。 で、行ってみましたがまだ工事中で看板だけ拝んできました。 ...
、「 善ちゃん 」での追悼飲み会で仕入れた情報での訪問です。 店内の様子、鉄板のついたテーブルとそうでないテーブルがひとつずつ。 たばこ店とは言うもののたばこは見当たらず、駄菓子が置いてあるのみ。 メニューは「焼きそば、お好み焼き、玉せん」...
6月の戦績です。 意外と雨の少ない6月でした。 ですが、最後に雨にたたられ40万歩には届かず。(涙) 貯金のグラフも終盤は見事に取り崩し・・・。 と思いきや意外に下がってないし。 終盤かなりさぼったつもりでいたのに 「少しぐらいさぼっても意...
3回、三日間に分けて読みました。 スイスにある自殺幇助団体で 初の日本人が安楽死したのに密着したドキュメント。 スイスに自殺幇助団体があることは知ってたんですが ここまで詳細な情報を読むのは初めて。 世界には安楽死を認める法律がある国がいく...
柿安のビュッフェでおなかが膨れた後は腹ごなしに岩盤浴へ。 2度目の訪問、お気に入りになってます。 風呂入って、岩盤浴で汗流して、 ビール飲んで、まったりとした時間を過ごす。 わざわざ金山まで行って金払ってまったりするるんなら そのままカプセ...
名古屋で今池、大須に引き続き金山界隈もテリトリーに加わりました。 地下鉄やJR、名鉄、近鉄まで乗りこなせるようになったおかげです。 で、今回はネットで見つけた天ぷら屋さんを目指します。 開店少し前にお店の前まで来てみると・・・。 何やら張り...
名古屋へ向かう途中、下道を走っててこんなんを発見しました。 何のモニュメントかと思い車を停め、見てみると・・・。 あ〜、しばらく前に美並村が 人工重心地だってオシてた時期がありましたね〜。^^ 現在の重心地は郡上市から飛び出て、関市に移動し...
郡上でお仕事のあと昼メシに。 なぜかこの日はお休みのお店が多く、彷徨った挙句、たまたまの選択。 大和駅のすぐ前にあるラーメン屋さんです。 店内はカウンター席のほか、 テーブル席が8人分とこぢんまりした店内。 メニューがこちら。 で、私がチョ...
先週の金曜日、2年に一度の勉強会に参加してきました。 授業が始まる前の様子です。 こんな分厚いテキスト、読む睡眠薬です。(笑) 午前も午後も睡魔との戦いでした。
先週の日曜のお昼です。 前日の誕生会で頂いた焼酎で昼酒としゃれこみました。^^ (令和元年6月16日実食) 右の大皿はスーパーで買ってきた総菜を並べただけ。 左の「漬物ステーキ」だけ自分で作りました。 夜の部は孫たちが父の日に便乗してケーキ...
先日、オリンピックチケットの抽選結果が発表されました。 私もご多分に漏れず応募しておりました。 で、その結果は・・・・・。 見事に外れてしまいました。(涙) まっ、ここで運を使ってしまうより 宝くじに運を残しておくってことで納得しましょうか...
先週の土曜日、友人たちから誕生日を祝っていただきました。 会場は同級生が営む「なかさい」さんで、面子はおっさん4人です。^^ つい先日発売された東海版のミシュランガイドに 「ビブグルマン」として選出された余波を尋ねてみると・・・、 大将は「...
久しぶりにこちらのお店へカレーを食べに。^^ メニューがこちら。 今回はなぜか孫のヒロ君と2人というシチュエーション。 なので「日替わりランチ」と「キッズセット」をチョイスです。 まず最初にキッズセットと 日替わりのサラダとラッシーが出てき...
お土産をいただきました。 テリー伊藤さんのお兄さん、 別名「アニー伊藤」さんが営む築地の卵焼き屋さんです。 最近では中国人不法就労問題で話題になったばかり。^^ 蓋を開けてみましょう。 デカっ!!。 箱にぎっしり詰まってる。 カットしてお皿...
お初の訪問になります。 かなり昔からある老舗の喫茶店兼食堂です。 たしか場所もここじゃなかった記憶があります。 もしかしたら古いお店のころに行ったことがあるやもしれません。 店内はこんな感じ、落ち着いた和風の造りです。 店内の壁には沢山の年...
読書のペースが昨年に比べ落ちてます。 昨年は今月までの6か月で7冊に対し、今年は4冊。 ということで、まとめ買いしてきました。 ジャンルは見事にバラバラです。(笑) 無理して買ったわけではなく、たまたま読みたい本がありました。 スイスで安楽...
小腹がすいて3時頃に「小昼」と称して栄養摂取することがあります。 今回はこちらのお店で軽めにさっくりと。 冷やし中華をいただきます。 (令和元年6月10日実食) 別添のマヨとからしをビ〜〜〜ムっ!!。 ついてるものはすべて使う主義なんです。...
清見の道の駅で「オータムポエム」を見つけました。 で、早速おひたしにしていただきました。 まさに見た目は「菜の花」そのもの。^^ 味のほうはと言いますと・・・、 ほぼ、「菜の花」。(笑) 若干、茎のほうの食感が歯ごたえがある感じ。 菜の花と...
こちらのお店の豆腐バイキングに行ってきました。 毎回趣向を凝らしたメニューが登場します。 今回は「キーマカレー」に・・・、 上段の中央には「ブランマンジェ」なるデザートっぽいものも。 アップでも見てみましょう。 プリンっぽい個体の上に生クリ...
ブロ友の「mizuo先生」がちとせの焼きそばを 盛んに要求されますんで(笑)、久しぶりに食べに行ってきました。 若かりし頃は「肉入りの大盛り」をきまって頼んでたんですが、 最近はもっぱら「肉玉の並」をオーダーします。 (令和元年6月10日実...
かれこれ5〜6年前に出来たお店ですが今回初訪問。 こちらがグランドメニュー、串、揚げ物、お魚、〆のご飯類まで。 もつ鍋もいいな〜、でも季節外れかな?。(笑) ケイチャンはいつでも食えるし・・・。 6月のおススメから、ゴーヤちゃんぷる、海鮮串...
著者が「そこまで言って委員会」に出演された際に紹介された本です。 医学の力で苦痛を伴いながら無理やり生かされるのは拒否、 と云うのが私の基本的な考え方です。 なので尊厳死協会に入会のうえ、「リビングウィル」を宣言し、 その宣言文ならびに署名...
ようやく新しいパソコンが昨日納品されました。 使い慣れるまでに時間を要しそうですが 立ち上がりも早く実に快適です。 昔の人はいいことを言ったもんです。 「女房と畳とパソコンは新しい方がいい。」って。(笑) ついでに血圧計も新しくしました。 ...
連続での�山王将です。 ハーフセットを狙って入店したところ・・・、 たまたま偶然で、息子たちファミリーと遭遇〜♪。 同居してるんですが午前中にお爺が用事で出かけてて、 帰ったら家はもぬけの殻、やむなく飯を食いに出たところでバッティング。 息...
一昨日、東海地方にも梅雨入り宣言が出ました。 昨日の時点での週間天気予報を見ると・・・、 ずっと雨、雨、雨。(涙) 今朝の時点で散歩の貯金は3万歩ほど。 こんな調子だとあっと言う間に使い果たしてしまいそうです。 歩数の貯金も現実の貯金同様は...
久しぶりの�山王将です。 狙い目は麻婆飯。 マーボー丼セット(700円)、いいんじゃない。^^ おススメセットのハーフメニューが3つってのも魅力的です。 結局、マーボー丼に走りました。 (令和元年5月28日実食) 唐揚げ2個とスープが付く。...
名古屋の帰りによく寄るSCにあるフードコート。 丸亀製麺などいろんな店舗がありますが 何故かリンガーハット率が高いです。^^ メニューがこちら。 今回は冷やしちゃんぽん(スモール)にトライ、&餃子3ケ。 ミニ版ですがお野菜山盛りです。 (右...
名古屋駅西側にあるさびれた商店街のこちらのお店。 つい先日テレビで古民家を改装した 「一日中モーニングがあるお店」として取り上げられてました。 入ってすぐのスペースに受付があり、注文をここで受付け・・・、 セルフで客席へ運ぶ、いわゆるスタバ...
「名物とんぺら焼き90円」が妙に気になって入ってみました。 メニューがこちら、看板のとんぺら焼きは赤白2種類。 あっさり系おつまみに、 揚げ物系おつまみ。 まずは生ビールで一人乾杯スタート。 おって、マカサラ、最近ポテサラを押さえてはまって...
先月末の土日に高山の商店街で「味まつり」が開催されました。 まずスタートはテープカットから。 地元選出の県会議員や観光関連業界のお偉いさん方によるものです。 続いては地元飛騨高山高校の太鼓部によるオープニングセレモニー。 お腹に響く太鼓の音...
8年ぶりの訪問になります。 メニューがこちら。 体に優しい系のお食事がウリ。 店名や体に優しいメニューに反して客層はおじさんばかり。 もっとも私もおじさんなんですけどね。(笑) 注文したのは「日替わりランチ」の玄米版。 (令和元年5月24日...
今池界隈を朝のお散歩。 今池イオン前に新しく出来た焼き鳥屋さん。 「また、焼き鳥屋?。」、なんだか今池って焼き鳥激戦区?。 そんな疑問を抱きながら散歩を続けてると次から次ヘと焼き鳥屋。(笑) まずは今池では老舗の「きも善」さん。 こちらも結...
5月の戦績です。 ゴールデンウィーク中にスタートダッシュなんてぬかしておりましたが 結局、このざま、中途半端なスタートとなりました。 さらに中盤は伸び悩み。 後半で盛り返すことができ、なんとか40万歩確保。 きびしい戦いとなりました。 今月...
名古屋行きの帰りにいつも孫のお土産を買ってたパン屋さんが・・・。 キャラクターパンが充実してたこちらのお店。 高速から下りずに寄れたし、とっても重宝だったのに・・・。 新たにキャラクターパンを売ってるお店で寄り易いお店を見つけるか、 それと...
今週の月曜日に中村区大門にある「善ちゃん」に行ってきました。 一昨年亡くなられたご主人の命日(5/27)にあわせて 追悼の飲み会をやるからとのお誘いをブロ友さんから受けてのことです。 日程が平日、しかも月曜、でもどうしても行きたい・・・、 ...
前記事のらむちぃで昼飯を食った後、夜の部に備えて一旦カプセルへ。 風呂に入ったり仮眠をとったりしてダラダラしてるうちに 夜の部出陣がなんだか億劫になってきてしまいました。 そこで急遽、予定を変更して館内のレストランで飲むことに路線変更。^^...
実に12年ぶりの訪問です。 前にネギ山盛りのトンカツが印象的だったのを思い出しての再訪です。 ランチメニューがこちら。 店員さんに「味噌カツランチ」がネギダクのトンカツなのかを念押しし、 ご飯抜きの単品と瓶ビールを注文します。 まずはビール...
桂新堂で海老ランチを頂いた後に向かったのがコチラのお風呂。 せっかく飲む気満々、地下鉄でやってきたのに飲めなかったのが 余程悔しいのか、ここで少しアルコール補給も兼ねて汗を流すことに。^^ 料金はお風呂と岩盤浴セットのフリータイムで1480...
約5年ぶりの訪問となります。 5年前とはメニューもシステムも大きく変わってました。 ご参考までに5年前の記事はこちら。 ↓ https://blogs.yahoo.co.jp/hikomaru0611/56003880.html で、...
こちらのお店、ブログのコメントに寄せられた情報から訪問しました。 「寿司」なのに「焼きそば」がウマいって情報に飛びつきました。(笑) 「寿司」なのに「食堂」がくっつくというハイセンスなネーミングも見事ですが 外観も一目惚れしそうなくらい昭和...
久しぶりにこちらのお寿司屋さんへ。 約2年ぶりの訪問です。^^ お魚にはやっぱ日本酒でしょ〜。 日本酒に合うヨって、お店の方のおススメで・・・。 炙ったホタルイカです。 炙ったのは初体験でしたが、 炙ったことにより香ばしさが増し、見事に日本...
息子と2人でこちらのお店へ飲みに行きました。 2人だけで飲みに行くなんてほぼ4年ぶりです。 特に積もる話もあるわけじゃなし、 ボトルもあるし家から近いでフラっと行ってみることになりました。 付き出しがこちら。 左から塩辛、アサリ、菜の花。 ...
ご近所にあるこちらの結婚式場。 催しのない時にランチを始めたようです。 一人では何となく入りにくい雰囲気で躊躇してたんです。 そんな折、娘からランチのお誘いがありふたつ返事。(笑) 昨年暮れに生まれた「コトちゃん」と突入です。 館内は洋風の...
超々久しぶりの訪問、おそらく30年近く経ってるんじゃないかな〜。 店舗西側の信号交差点を少しだけ北進した辺りに駐車場も完備。 店内はこんな感じ。 こあがりに座卓2卓とテーブルが2卓。 そのほか2階には夜用の宴会スペースもある。 メニューがこ...
名物ビア缶チキンを食べにこちらのお店へ。 メニューがこちら。 左上のしょっぱなに載ってます。 「ビア缶チキン」とは・・・、 丸鶏のお尻、○門にビア缶を突き刺して、(痛そう・・・)(涙) 体内をビールの蒸気で蒸しあげながら、全体を蒸し焼きにす...
今池ガスビル地下に新しく出来たカレー屋さん。 たしか前もカレー屋さんだったはず?。 店内はこぢんまりしててカウンター6席と 4人掛けテーブルが3卓のみ。 メニューがこちら。 カウンターの上にはいろんな種類のスパイスが並ぶ。 まずは薬膳スープ...
とりあえず、臨時に復旧いたしました。 モニターがいかれただけで中のデータは問題ありません。 が、本体とモニターが一体型ゆえ、少々やややこしいことに。(涙) 通常の分離型ならモニターを替えるだけで何の問題もないのですが・・・。 修理できないこ...
パソコンがご臨終なさいました。(涙) しばらく、記事アップができません。 訪問もリコメもおろそかになることをご勘弁ください。 本日は名古屋のカプセルから記事アップしました。
しばらく前の新聞記事でこんなんを見かけました。 (中日新聞記事より抜粋) で、仕事の行き来の際に寄ってみました。 外のメニューにも追加で張り付けてありますね〜♪。 中のメニューではイノシシとともにジビエ押し〜♪。 ここでふとあることに気付く...
「ブログリーダー」を活用して、飛騨の彦爺さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。