chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
瀬戸内しまラジ! http://shimaradio.seesaa.net/

小豆島を中心にふくろうのオリーヴァーがウロウロ。FM香川瀬戸内しまラジ!番組ブログです。

放送できなかった面白情報を毎日更新中! ふくろうのオリーヴァーくんが出会った島の人々、美味しいもの、楽しいこと。小豆島に住む方たちと交流しながら日々更新。

oliver
フォロー
住所
小豆島町
出身
小豆島町
ブログ村参加

2014/04/29

arrow_drop_down
  • いよいよ明後日から本番! 中山の舞台で稽古中

    何度かこのブログでも紹介してきた劇団 芸門 -GATE- (ゲート)による6年ぶりの小豆島公演〓役…

  • 7月5日開催/2025年の中山虫送り

    今日の「瀬戸内しまラジ!」放送は小豆島観光協会の塩出事務局長…

  • 春会期は今日まで!瀬戸内国際芸術祭2025

    4月18日から38日間続いた瀬戸芸の春会期も今日まで。まだお目当ての作品を…

  • 【募集】小豆島ペット旅フォトコンテスト

    愛犬家の方、必見!小豆島で、ペットとの素敵…

  • 土日の小豆島(5/24、25)

    ワン・ウェンチー[王文志]抱擁・小豆島 いよいよ瀬戸芸の春会期も今週末…

  • アート以外の楽しみも/瀬戸内アジアギャラリー

    これまでの瀬戸芸では福武ハウスのプロジェクトを展開していた小豆島北東部の福田地区。今回の瀬戸芸からは

  • 日本遺産を巡ろう/「御周印帳」が登場

    瀬戸内国際芸術祭会期中ですが、今日

  • オリーブの花の季節です

    今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では

  • 6月1日(日)、第1回しまかけフェス開催!

    6月1日、北海道と小豆島のおいしいものや楽しいことが詰まったイベントが開催されます!

  • アートと自然を満喫/肥土山から中山へ

    瀬戸内国際芸術祭の魅力は、美術館…

  • 土日の小豆島(5/17、18)

    瀬戸内アジアギャラリー 今週末、天気予報は傘マーク…〓残り10日となった瀬戸芸…

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/三都半島をたっぷり楽しもう

    小豆島のなかでもとくにアートが身近にあるのが、三都半島の神浦(こうのうら)地区。今回の…

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/Inner Light - Floating Houseboat of Setouchi -

    今日、5月14日(水)と来週の21日(水)は小豆島は休島日…

  • 【参加者募集中】海ごみゼロフェスティバルin小豆島

    今日の「瀬戸内しまラジ!」放送は

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/Reverberations 残響 ~ 岡八水車

    瀬戸内国際芸術祭の春会期も残すところ2週間となりました。今日ご紹介するのは、山に囲まれた静かな川沿いの昔ながらの景…

  • 第22回二十四の瞳 岬文壇エッセー・結果

    小説『二十四の瞳』の作者・壺井栄の偉業を後世につなぎ文学の発展を願…

  • 2025年の虫送り/火手の販売が始まりました

    映画「八日目の蝉」をきっかけに復活した中山…

  • 土日の小豆島(5/10、11)

    週末は船に乗って瀬戸芸アートを見に行こう〜〓小豆島では、土庄町に3つ、…

  • リピーター続々!せいけんじcafe&寺DELI

    2022年、小豆島霊場第21番札所 清見寺の境内に…

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/船・バス・自転車

    GWが終わり、瀬戸芸の会場となっている島々もほっとひと息ついているところではないでしょうか〓<…

  • 芸門 -GATE- 公演「大女優と七人の三文役者」

    以前もこのブログでお伝えしましたが、5月30日(金)、31日(土)、6月1日(日)の…

  • カフェにアート…フェリーに乗らなくても行きたい「さかてらす」

    4月12日から運用が開始された坂手港の新…

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/New perspective

    矢野恵利子New perspective 今日ご紹介する作品は、三都半島にたくさんある…

  • 4連休の小豆島(5/3~6)

    明日から4連休!もちろん瀬戸芸の作品も楽しみつつ、

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/映画村に木彫りのタコが出現!

    もうすぐGW後半の4連休がやってくる!今年のGWは瀬…

  • 来週、5月4日(日)は草壁月市です

    今月、久しぶりに草壁月市に遊びに行っ…

  • ギャラリーKUROgO企画展「金甘蔗映画祭」

    昭和ノスタルジックな木造建築を背景に12匹のこいのぼりが雄大に泳ぐ姿…

  • 土日の小豆島(4/26、27)

    いよいよ週末からGWに突入!お天気もよく、瀬戸芸のアートもたくさんの人でにぎわいそうですね。瀬戸芸のほかにもこの週末はイベントが沢山あり…

  • ドットアートの世界へ~アトリエ兼ギャラリーショップ

    池田港から徒歩3分の場所にあるこちらの建物…

  • 西の滝の白藤が咲きました

    春になり、あちこちで色とりどりの花が咲いているのを目にするようになりました。

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/小豆島の作品を一部紹介!

    今日の「瀬戸内しまラジ!」放送は

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/瀬戸内アジアギャラリー

    みなさん、瀬戸芸、楽しんでますか?「そんなに急いで行かなくても、まだ秋まであるし」…

  • 瀬戸内国際芸術祭2025/抱擁・小豆島

    瀬戸内国際芸術祭2025が昨日開幕しました〓今日は最初の週末。ずっと楽しみにしていた人た…

  • 土日の小豆島(4/19、20)

    いよいよ今日、瀬…

  • 品評会2連覇! AMYFARMのオリーブオイル

    令和6年度香川県オリーブオイル品評会の受賞オイル 今年2月に行われた香川県オリーブオイル品評会で最高賞の香川県知事賞と、土庄町長賞を受賞したAMYFARM。今回が2度目の出品だったのですが、初出品だった令和5年度の品評会でも香川県知事賞を受賞しており、新規参入ながら品評会2連覇と勢いに乗りまくっています。 とはいえ自社の店舗を持っているわけでもなく「興味はあるけどどこで売っているのかわからない」という人も多いと思うのでここに販売場所をまとめておきます。 [WEB]・AMYFARMウェブサイト[小豆島]・小豆島オリーブ公園の売店・オリビアン小豆島のレストランと売店・かまとこ..

  • 菜の花にこいのぼり、アート…春の映画村は見どころ満載

    今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では二…

  • 18日から!「もうひとつの芸術祭2025」

    以前このブログでお伝えした通り、4月18日、瀬戸内国際芸術祭2025の開幕と同時に小豆島では「もうひとつの芸術祭2025」がスタートします。このイベントの総合案内所となるのが、小豆島アートプロジェクトの新施設「草壁醤油蔵ギャラリー」。50年以上前、醤油蔵として使われていた倉庫がダイナミックな木組みを生かした広いギャラリーとして生まれ変わります。 その草壁醤油ギャラリーにはじめて展示されるのが、前衛書家の岩坂典子さんの作品。先月ギャラリーにお邪魔したとき、ちょうど作品の一部を試しに会場に設置しているところでした。 「書道というと筆で漢字などの文字を書くのが一般的ですが、私..

  • もうすぐオープン!創作和食の店「カルチバ」

    自分の家にいるように、気楽においしいものを食べてくつろいでほしい、そんな思いで9年前にオ…

  • 土日の小豆島(4/12,13)

    瀬戸芸目前のこの週末は島内各地でイベント盛りだくさん!

  • アートでみんなを迎えよう!池田港でチョークアートイベント開催

    4月17日(木)、池田港でチョークアートのイベントが開催されます 島民によるアート制作チョークイベント 日:4月17日(木)時:10時〜17時30分頃場所:池田港岸壁備考:事前申込不要、だれでも参加OK(大人数の場合は事前に連絡を) 入場時間:11時10分、13時20分、14時、15時、16時、17時(入場後の入退場は自由) 詳しい内容や問合せ先は小豆島町地域おこし協力隊のインスタグラムで確認してください 写真は、昨年3月にオリーブの日に向けたチョークアートを池田港で制作したときのもの。今回は18日から始まる瀬戸芸に向けて、その前日に大きなチョークアートを制作..

  • 6年振りの小豆島公演!「大女優と七人の三文役者」

    5月・6月、中山農村歌舞伎舞台で現代劇の舞台が…

  • さかてらすの中を案内します

    日曜に落成式が行われた坂手の新ターミナル、

  • 地域おこし協力隊/中山棚田保全推進員

    昨日のブログでお知らせした田口奏志さんとともに4月1日から小豆島町の地域おこし協力隊に着任した

  • 小豆島町地域おこし協力隊/オリーブの栽培・魅力発信推進員

    今月、小豆島町に新たに2人の地域おこし協力隊員が着任しました。出身地も経歴も違う2人ですが、なんと8年ほど前に海外で…

  • 土日の小豆島(4/5,6)

    4月6日(日)、いよいよお目見え!坂手港の新ターミナル「さかて…

  • 「もうひとつの芸術祭2025」、4月18日スタート!

    先日のブログでお知らせした草壁醤油蔵ギャラリー。ここを総合案内所として、4月からアートのイベントが始まりますもうひとつの芸術祭2025 2023年に第1回が開催されたこのイベント。小豆島アートプロジェクトが主催しているもので、島内のカフェやショップ、お寺などでそれぞれが持っているアート作品を施設内に展示し、お客さんは各施設を巡ってアートを楽しむことができます。 前回の会場のひとつ「素麺ギャラリー」 今回の参加施設は44施設 飲食店やホテル、ギャラリーやショップにお寺まで…じつに多彩な会場で、絵画や石彫、写真などさまざまなアート作品を楽しむことができます。 ..

  • いよいよ今月スタート! 瀬戸内国際芸術祭2025

    女木島から大島、小豆島を望む 今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では香川県瀬戸内国際芸術祭推進課の今瀧哲之さんにご出演いただき今年の瀬戸芸の楽しみ方や小豆島の見どころについてお話しいただいています。 「瀬戸芸は2010年に第1回が開催され、その後3年に1度のペースで続いて今年で6回目になります。海の復権をテーマに掲げ、瀬戸内の島々の魅力をアートと共にお伝えしたい、そしてそれが島の元気につながっていけばという思いで取り組みを続けています」 瀬戸内国際芸術祭の春会期は4月18日から5月25日まで。直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港周辺、宇野港周辺、そして春会期..

  • 花咲く小豆島

    今年は全体的に花が咲くのが遅めですが、オリーブ園…

  • 卒業遍路2025

    3月もあと残すところあと1日となりました。出会いと別れの春。4月から新しい環境に身を置くと…

  • 土日の小豆島(3/29、30)

    夏のような暖かさが続いていましたが週末…

  • 今週のTHE MAYORまとめ

    今週のFM香川「THE MAYOR」は小豆島町の大江正彦町長にご出演い…

  • 鉄道むすめ20周年総選挙、紅雲あづきが大健闘

    このブログでも何度かお知らせしてきた、

  • 寒霞渓でAIドローン空撮を体験!

    寒霞渓で3月から実証実験が行われているAIドローンによる空撮動画撮影…

  • 今週の「THE MAYOR」

    今週のエフエム香川「THE MAYOR」は、

  • 春のアウトドアシーズンに/京宝亭の炊き込みご飯の素

    ここ数日、一気に暖かくなりましたね。もうすぐ学校も春…

  • 小豆島アートプロジェクトに新施設誕生!

    草壁にあるこの倉庫。寒霞渓へと続く道沿いにあるので、前を通ったことがある人も多いと思います。これは100年ほど前に建てられた醤油蔵で、約50年前から使われなくなっていましたが、ここが新たなアートの拠点になります。 小豆島で地域に根差したアート活動を展開する小豆島アートプロジェクトの新施設となるこの場所。名前は草壁醤油蔵ギャラリーです外観からも長い歴史を感じますが、内側も雰囲気たっぷり。仕切り壁のない大空間に、柱と梁の存在感が際立っていて小窓からうっすらと光が入っています。そこにあったのは1枚の布。実はこれ、4月からスタートするイベントもうひとつの芸術祭2025の展示作品..

  • 土日の小豆島(3/22、23)

    今週末はいいお天気になりそうですね!明日は

  • タケサン農園の河津桜を見に行こう

    今週月曜、晴れてはいたものの冷たい風が吹くな…

  • 3月29日!「第3回小豆島新酒祭」開催

    毎年、春になると楽しみにしている人も多いイベ…

  • 豆まめ市場、今年も雨でした

    この週末、2日間にわたって開催された

  • 青空の下、おいしい焼いも/yorisou farm en

    先週、三都半島の蒲野にあるyorisou farm enさ…

  • 今日はオリーブの日/田浦オリーブプロジェクト

    今日、3月15日はオリーブの日。1950年、昭和天皇が小豆島でオリーブをお手まきになったことにちなん…

  • 土日の小豆島(3/15,16)

    今週末はあいにくの雨予報。そして、もう雨…

  • 観光客を迎える準備、着々と/小豆島町中山地区

    先週末、中山に足を運んでみました。瀬戸芸の王文志さんの作品…

  • いよいよ今週末!豆まめ市場

    過去…

  • タケサン農園の春はいつ…?

    この時期、花や写真が好きな人はみーんな気に…

  • 瀬戸芸はもうすぐ!/アート制作を体験してきました

    4月18日からスタートする

  • 小豆島産オリーブオイルを満喫/オリーブオイルマルシェ開催

    3月22日(土)、最高品質の小豆島産エキストラバージンオリーブオイルに出会えるイベントが開催されます。 小豆島産オリーブオイルマルシェ3/22(土)10時〜15時道の駅小豆島オリーブ公園 サン・オリーブ1階ロビー入場無料、予約不要 3月15日のオリーブの日にちなんだこのイベント。小豆島産オリーブオイルを試飲しながら自分好みの1本を購入することができます。 また、オリーブの枝葉を使ったミニリース作り体験も。小さな子どもさんでもできる簡単なリースなのでぜひ親子で参加してみてください。 オリーブオイルは、品種や収穫時期によっても色や味、香りが違ってくる繊細なもの。..

  • 土日の小豆島(3/8、9)

    ※写真は昨年の様子 ここのところスッキリしない天気が続いていましたが週末は晴れそうですね タケサン農園は3月1日から16日まで一般開放中です。→30日までに延期となりましたまだ河津桜は咲き始めたばかり…満開まではもう少しかかりそうですが来週末はまた雨になりそうなのでお天気がいいうちに見に行ってみてはいかがですか。8日(土)にはタケサン一徳庵のテント出店もあるみたいですよ。→15日(土)に延期となりました タケサン農園のミモザと河津桜タケサン農園インスタグラム 9日(日)は寒霞渓ヒルクライムの日坂に魅了されたレーサーたちが、自らの足だけで寒霞渓山頂を目指して駆..

  • AIドローン空撮で素敵な思い出を残そう

    これから暖かくなり、冬の景色からだんだん山桜、そして新緑と移り変わっていく景色が楽しめ…

  • 3月15日(土)・16日(日)は豆まめ市場

    もうこの時期の恒例イベントとして定着してきま…

  • 3月9日は寒霞渓ヒルクライム開催

    今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では小豆島観光協会の塩出事務局長にご出演いただき小豆島初開催となる今週末のイベントについてお話しいただいています。 「小豆島寒霞渓ヒルクライムレースが3月9日に行われます。JBCFという自転車競技の団体があるんですが、そちらと一緒に開催するイベントになります。ヒルクライムとは、その名の通りヒル=丘、クライム=登るということで坂道を上っていく自転車競技になります。小豆島の北側、土庄町の大部という場所から寒霞渓の山頂まで、距離にして9kmをずっと上っていくレースです」 9kmと聞くとたいしたことない距離と思ってしまいますが、スタート地点の大部は海抜..

  • 約1年ぶりの歩き遍路/チョキチョキ遍路(2025.2)

    2月27日、チョキチョキ遍路に参加してきました。昨年の3月以来、まったく歩いていなかったワタシ。

  • 【参加者募集中】3月19日は卒業遍路

    早いものでもう3月。来週は県内の多くの高校で卒業式が行われます。3月は別れの季節、そして新しい…

  • 土日の小豆島(3/1、2)

    寒波が過ぎて、急に暖かくなりましたね。<…

  • 島のモーニング

    ごくまれに、午前中の早い時間から島で仕事があるとき

  • はちみつとたまごの「ワヤマート」オープン

    先週、坂手にオープンした

  • 冬の寒霞渓

    山桜に新緑、夏は避暑地にもなり、秋は紅葉。一年中見どころのある

  • 上手に使って観光しよう「HELLO CYCLE」

    先月、自律運転船とシェアサイクルを組み合わせた新しい周遊モデルのモニターツアーに参加してきました。観光客が増加するオンシーズンは路線バスに乗り切れず積み残しにあう人が出たり自家用車で島に入る観光客やレンタカーが増えることで島に1本しかない国道が大渋滞になったりと島内交通の整備は小豆島における観光課題の一つです。そこで、車だけに頼らず船+シェアサイクルという選択肢を加えることでその問題を少しでも改善しようというのがこの試みです。 ふるさと村のステーション 自律運転船の運航は、今年の夏から試験的に行われるとのことでしたがシェアサイクルはすでに利用可能。ということで今日はそのシェ..

  • 連休の小豆島(2/22~24)

    2月は28日しかないのにもかかわらず、祝日が2日もありますね今日は2回目となる食のイベント、小豆島サステナブルガストロノミー「たっぷり、小豆島」が開催されます。今回お招きするの葉リストランテ アクアパッツァの日高良実シェフ小豆島の食材がどんな料理に変身するのでしょうか〜楽しみですワタシも取材に行きますので、また後日お知らせしますね。 2月22日はねこのひですね〜二十四の瞳映画村の村長に癒されに行ってみてはいかがですかただし村長は気まぐれで出勤したりしなかったりするので会えなかったときはこちらへ。 Gallery KUROgO 第17回企画展保護猫写..

  • 真冬に食べたいあったかグルメ

    先週末は、もう春が来たのかと思うほど暖かかっ…

  • 小豆島でヒルクライムの大会が開催!

    離島でありながら、瀬戸内海でいちばん高い星ヶ城山があるなど…

  • 【参加者募集中】10周年!卒業遍路2025

    第3番 観音寺 小豆島には、弘…

  • 地域おこし協力隊活動報告会

    昨日、サン・オリーブにて小豆島町地域おこし協力隊員のみなさんによる活動報告会が行われました。小豆島町で活動する隊員のみなさんが、島の課題は何なのか、その解決のために普段どんな活動をしているか、ていねいな資料を作って一人ひとり発表しました。 こちらは、空き家コーディネーターとして活動する大須賀さんの発表資料の一部。坂手地区の空き家の場所とその状態を示しています。 2022年、リノベーション工事中の小豆島ハウスにて 着任して2年が経とうとしている大須賀さん。大学で建築を専門に学んできたこと、そして2022年の瀬戸芸で小豆島ハウスに参加したことを生かして町内に2,0..

  • 土日の小豆島(2/15、16)

    今日はバレンタインデーそして、香川県オリーブオイル品評会が行われる日です。生産者の方が丹精こめて育て、収穫し、ていねいに絞ったオリーブオイル。果たして香川県知事賞に輝くのは…明日のブログでお知らせします オリーブといえば、15日(土)にはオリーブマイスター検定も行われます。 ビギナー検定に合格した人だけが受験できるマイスター検定。筆記試験(チョームズイらしい)と、テイスティングの試験がありこれに合格したら堂々とオリーブ通を名乗れるでしょうね 二十四の瞳映画村では引き続き映画村のひな祭りを開催中。あわせて壺井栄文学館で、壺井栄さんが大切にしていた立..

  • うみねこかしや、リニューアル

    道路の拡張工事に伴って…

  • 小豆島サステナブルガストロノミー「たっぷり、小豆島。」開催!

    前回、11月に開催されて大好評を博したイベント、小豆島サステナブルガストロノミー「たっぷり、小豆島。」がふたたび開催されます 2月21日(金)13時30分〜(13時〜受付)場所:国民宿舎小豆島ふるさと荘¥:1人7,000円(税サ込) 前回の様子 サステナブルガストロノミーとは持続可能な食文化を表す言葉で、食材の生産やその方法、食卓に届くまでのプロセス、また消費や廃棄にいたるまで持続可能性の視点を大切にしていこうとする考え方。その先には「飲食店および料理人の質と量の向上」、「地元食材、食品産業の活性化」を見据え、島の課題である食と宿泊の充実を図る取り組みです。 ..

  • 小豆島産オリーブオイルを味わおう

    今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では

  • 小豆島町に地域活性化起業人が着任!

    今月、小豆島町にはじめての地域活性化起業人(きぎょうじん)が派遣されました〓

  • 土日の小豆島(2/8、9)

    最強寒波が到来した今週、さすがの小豆島も寒い日が続きました。で…

  • 小豆島町地域おこし協力隊/みなとの活性化推進員

    今月、小豆島町に新しい地域おこし協力隊員が着任しました。

  • 【募集】小豆島町地域おこし協力隊活動報告会

    小豆島町で活躍する地域おこし協力隊のみなさんの活動報告会が行われます2月15日(土)13時〜16時30分会場:小豆島オリーブ公園 サン・オリーブ1階オリーブホール [タイムテーブル]13時 開会あいさつ13時10分〜 食チーム(細見さん、浜田さん、山�アさん)13時55分〜 空き家・移住チーム(大須賀さん、山本さん、佐々木さん)14時40分〜 瀬戸芸・観光チーム(高谷さん、松田さん、吉田さん)15時30分〜 卒業隊員報告(加藤さん、長棟さん)16時〜 新隊員紹介(松島さん、村上さん) 小豆島町では現在15人の地域おこし協力隊員が在籍しています。これまで島外でさまざまな分..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oliverさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oliverさん
ブログタイトル
瀬戸内しまラジ!
フォロー
瀬戸内しまラジ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用