chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BB
フォロー
住所
菊陽町
出身
苅田町
ブログ村参加

2014/04/25

arrow_drop_down
  • プライドポテト神のり塩 湖池屋

    湖池屋の「プライドポテト」を買ってみた。最初、「え?フライドポテト?」、これ「ポテトチップスじゃないの?」って疑問に思ったのですが、よ~く見てみると「プライドポテト」。なんというふざけた商品名なんでしょう。でも、「神のり塩」とか「やみつきエンドレス製法」とか書かれているし、その味に期待が持てます。封を開けてそのままとも思ったのですが「プライドポテト」なので器に移しました。「神のり」と謳うだけあって...

  • 年間1万個売れるというメンチカツを食べた

    なんと一か月に一万個以上も売れるというメンチカツがあるという情報をキャッチ。メンチカツ好きとしては見逃せない。ということで車をぶっ飛ばして食べに行きました(笑)なんか寂しい配膳です(^^♪一か月に一万個以上の記事がこちら。30日で1万個とすると、一日当たり330個。すごい!このメンチカツが販売されているのは道の駅にある総菜屋さんで、その道の駅にレストランが併設されていて、そこでメンチカツを食べました。ただレ...

  • 九州産柚子胡椒のチーズクリーム

    柚子胡椒チーズクリームパスタを作った。作った、といっても、麺を茹でただけで使ったソースはコレです。日清製粉の柚子胡椒のチーズクリーム。なんと九州産柚子胡椒を使っているという。大分の柚子胡椒かなぁ?茹で上がった麺に和えるだけなので超簡単に出来上がります。刻みのりも添付されています。いただきます。ソースを和えるとき、なんなんでしょう、なんかちょっと青臭いように感じたのです。柚子胡椒とチーズの香りが混ざ...

  • 北海道産甘納豆オンパレード(^^♪

    先日、北海道フェアーで購入した甘納豆、いただきました。3種類の甘納豆ですが、これらが全て一袋に入っているわけではなく、別包装なのです。普通はどうなんだろう。一袋食べ終えたら新しいのを開ける?でも全部の味を一度に楽しみたい、ということですべて開封しました。ところで、白花豆だけ「北海道産」になっています。そしてそれは、”大雪山系の大地が育んだ”という豆だそうです。そして十勝産の甘納豆は、日高山脈の雪解け...

  • 洋酒のような 麦焼酎529

    長崎の麦焼酎「529(ごーにーきゅう)」というのを買ってみた。ここ数年飲んでいたのは大分麦焼酎の「ふしぎ屋」だったんですが、ちょっと浮気(^^♪というのも、ふしぎ屋は大分に行かないと買えなくて、そしていつも6本まとめて買っていた酒屋さんが廃業しちゃったんですよ。そういうのもあって熊本の酒屋で手に入る焼酎をということで、珍しいのを見つけたので試しに買ってみました。いただきます。焼酎は真夏でもお湯割りで飲...

  • 凄麺 長崎ちゃんぽん

    Costcoで買ったニュータッチ凄麺シリーズ、最後に食べたのは長崎ちゃんぽん。ちゃんぽんに関してはちょっとうるさいBBです(^^♪他の凄麺のように「〇〇推奨」は印刷されていませんでした。「長崎 【ちゃんぽん】 LOVERS」ってありますが、この【】の中は「海」だったり、「レトロ」だったり、色々な言葉が入ります。長崎を盛り上げるプロジェクトの一つなので、「カステラ」でも「トルコライス」でもいいのです。「軍艦島」もかな...

  • メンチカツ定食を食べたよ~

    3カ月前にオープンしたとんかつ屋さんに行ってメンチカツ定食を食べた。新しいとんかつ屋さんで、いつか行こう行こうと思いながら足が向きませんでした。というか、鹿児島で黒豚とんかつ三昧をしたということもありますが(^^♪で、絶対に行こうと思ったのがメニューです。全体的にリーズナブルな価格設定です。が、キモはそこではなくて「メンチカツ定食」があることです。いろんなとんかつ屋さんに行きましたがメンチカツ定食があ...

  • 金時豆塩パン

    金時豆、大好きです。それを知っている家内が金時豆を買ってきてくれました。大好きなので、ついつい食べすぎてしまいます。やめられないとまらない(笑)これを、ご飯と、それも冷えたもの、一緒に食べるのが好きなんです。「は~?」って声が聴こえてきますが(^^♪ご飯と一緒に食べる、そして大量に、となると糖質の摂りすぎ。それを心配した優しい家内は「糖質35%カット」のものを買ってきてくれたのです。さっそくご飯と一緒にと...

  • お彼岸はやっぱ、お菓子の香梅のおはぎでしょう

    お彼岸ですね。お彼岸といえば、おはぎでしょう(^^)お約束の、こし餡、つぶ餡、きな粉の三種類です。このおはぎはいつものようにお菓子の香梅で購入しました。香梅の「お彼岸おはぎ」は、東の空が明るくなるころに仕上げる出来たておはぎなのです。お店は9時に開店で、9時20分くらいに行ったら最後の1箱でした。これは絶対に日頃の行いがいいからでしょう(笑)いただきます。こし餡ときな粉の2個をランチのデザートにいただきまし...

  • ニュータッチ 喜多方ラーメン

    ニュータッチ凄麺シリーズの喜多方ラーメンを食べた。「老麺会」という文字が目を引きます。その横に小さく「蔵のまち喜多方老麺会推奨」と表示されています。この「老麺会」とは、喜多方市内にあるラーメン店が集まり、2006年に創設された団体だそうです。この会に加入している店は「喜多方老麺会」というのぼりが掲げられているらしい。喜多方、近くまで行ったのに立ち寄ってない。残念!ところで喜多方ラーメンって「札幌ラーメ...

  • マックの月見パイ

    名月は終わりましたがマックではまだ月見関連の商品が並んでいたので、月見パイを食べてみました。月見パイ専用の包装。こういう包装は上の方をカパッと開けて、パイを取り出すって思っていたジジィ。実際そうしようとしたところ、ワンハンドで食べやすいように包装の真ん中に切り込みが入っていました。早めに気づいてよかったぁ。もし、カパッと開けて取り出していたら周囲の客から「あのジジィ、開け方も知らないんだ」って思わ...

  • 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン 本場で食べてみたい

    ニュータッチ凄麺シリーズの「新潟 背脂醤油ラーメン」を食べました。新潟のご当地ラーメン「燕三条系ラーメン」を本格的に再現した一品だそうです。「燕市観光協会推奨」、そして煮干しの旨味と背脂のコク、期待が持てます。ふたを開けると、お約束の「フタの裏ばなし」中から取り出したのは2袋のかやくと後入れスープです。かやくを入れ、お湯を注いで5分。そして麺をよくほぐし、ふたの上で温めておいたスープを投入し混ぜ合...

  • コメダ珈琲の「お月見フルムーンバーガー 」

    マックやケンタッキーなど、お月見商品が毎年登場していますが、コメダ珈琲でも発売されていました。それが、”月が出た出た もっとでた!!”という、コメダのお月見祭。今年は七つの月が出たそうですが、そのなかの「お月見フルムーンバーガー」を十五夜の昨日のランチに食べました。なんとなーく、その大きさがわかるのではないでしょうか?中を見ると、大き目にカットされたレタスの上に肉厚のハンバーグ、その上に満月をイメー...

  • 饅頭 中秋の名月「お月見うさぎ」

    お菓子の香梅で16日と17日の二日間だけ限定販売の饅頭を買った。それが「お月見うさぎ」限定販売なので売り切れ御免なんです。絶対に食べたかったので予約しました(^^)が、それを知った家内から「好きだねぇ」って・・・・・(^^♪ところで中秋の名月とうさぎって何が起源なんでしょう?と考えていたら、お菓子の香梅のコラムで次のように書かれていました。”インドの法話から発展したもので、法話では、うさぎが自分の身を犠牲にし...

  • 北海道フェアで買ったもの

    ショッピングセンターで北海道フェアが開催されていたので売り場に吸い寄せられていろんなものを買いしてしまった(^^♪写真に写っていないものも2,3点あります。「北海道産」とか「十勝産」と書かれたものは全て甘納豆です。甘納豆大好き!(笑)そして北海道フェアでは必ず購入するロイズの板チョコ。これらは正真正銘の北海道からやってきた商品ですが、総菜関係、ホタテフライとたっぷりコーンフライの調理は熊本なんですが、素材...

  • スパイシーカレーチキンラーメン

    チキンラーメンの「スパイシーカレー」というのを食べた。「18種のスパイス香る スパイシーカレー」です。香り高い18種のスパイスをきかせたカレースープのチキンラーメンで、スパイシーで奥行きのある味わいが特長とのこと。食べるのが楽しみです。ふたを開けると、麺は普通のチキンラーメンですね。普通のものと違うのは、小さな豚ミンチとニンジンの具入りということ。さらに、普通はお湯を注いで3分後にそのまま食べますが、こ...

  • かるかん饅頭とかるかん

    鹿児島銘菓かるかん饅頭とかるかん。包装紙ではどっちが饅頭なのか、よく分からないですね。どちらも「軽羹元祖」明石屋のものです。包装を取ります。丸いほうが饅頭です。切ってみます。あたりまえですが、「かるかん」のほうは中に何も入っていないです。かるかんは本来、長細い「棹物菓子」です。今回買ったのは食べやすいように切り分けられて販売されているものです。昔は、切り分けることなく棹状のまま販売されていて、饅頭...

  • 明太マヨハンバーグ

    明太マヨハンバーグを食べた。バスセンター「サクラマチクマモト」のグルメ街に昨年11月オープンした、熊本に初上陸の「山本のハンバーグ」です。メニューには美味しそうなハンバーグが並んでいて迷ったのですが、スタッフが「こちらは店舗限定です」と紹介されたのが明太マヨハンバーグでした。そして「1日30食限定」こういうのに弱いです、なので、迷わず注文したのでした(^^♪いただきます。一口食べると肉肉しい噛み応え。そ...

  • ニュータッチ凄麺 信州味噌ラーメン

    ニュータッチの凄麺 信州味噌ラーメンを食べました。凄麺は、茹でたてのような店で味わえる麺が楽しめるというシリーズで、そのシリーズの中で長野県のご当地ラーメンを再現したのがこの信州味噌ラーメンです。野沢菜や長野県産のぶなしめじを使用しているそうです。そして信州味噌ラーメンの定義を策定したという「信州麺友会」の推奨商品なのです。さらに、コレです。日本3大七味の一つだという八幡屋礒五郎の七味唐辛子が付いて...

  • マックの芳醇ふわとろ月見はイマイチかな(^^♪

    先日KFCの月見バーガーを記事にしましたが、マクドナルドも「月見バーガー」が販売されいてます。食べ比べというわけでもないですが、この季節の定番なので食べてみました。食べたのは「芳醇ふわとろ月見」です。これは今年から新しく登場した新作バーガーです。商品説明には、「月見バーガー」の味わいに加えて、風味豊かなふわとろたまごと、ふわもち食感のバンズを楽しめる、この秋限定の一品。とのこと。さっそく、いただきま...

  • 至高の醤油ラーメン

    ”至高の醤油ラーメン”というのが目に入って気になっていて、買おうかな、どうしようかなと迷いながら売り場周辺をうろちょろしていたら家内が買い物かごに投入していた。家内が「これ絶対に美味しい」っていうので、じゃぁと自分もと、買い物かごへ(^^♪”料理研究家リュウジ監修”ってなっていますが、”リュウジ”を知りません(^^♪有名なんでしょうね。そのリュウジ曰く、”カップ麺の中でもロングセラーを生み出すのが難しいと言われ...

  • とろ~り月見チーズフィレバーガー

    ”ケンタのとろ~り月見の季節がやってきた!”ということで、さっそく「月見チーズフィレバーガー」を食べました。あ、バーガーの横に寄り添っているのはレッドホットチキンです(^^♪包みをとります。バンズは全粒粉ですがふっくらしています。そのバンズに挟まれているのは、チキンフィレ、目玉焼き風オムレツ、チーズ、そしてたっぷりのレタス。見た目、すごい厚みがあり、持った感じもボリューミーです。大きな口を開けてガブリ!...

  • 戸隠十割そばと礒五郎

    連日猛暑日が続く熊本ですが、ざる蕎麦ではなく、わかめとレンコン天の蕎麦を作りました。七味が投入されているのがわかると思います。この七味はコレです。八幡屋礒五郎です。長野で買ってきたのではなく、近くのドラッグストアに置いてあったので迷わず手に取りました。礒五郎の素晴らしいのは包装です。二袋に分かれていて変質を防いでいます。新鮮なものがいただける、消費者思いの商品ですね。これまでS&Bの七味を使ってい...

  • チーズバーガークワトロ

    ドミノ・ピザを食べた。ふたを開けると現れたのがこんなピザです。ピザです。が、普通のピザではないのです。いやいやいや、普通のピザでしょう、って声が聴こえてきますが(^^♪このピザ、期間限定で販売されている「チーズバーガーピザ」なんです。「ピザ」なのに「チーズバーガー」なのです。なんのこっちゃ?商品説明では、バーガーの「うまい」と、ピザの「うまい」をひとつに合わせたとのことで、見た目ピザなのに、食べてみた...

  • 黒豚とんかつと薩摩ラーメン

    先日、鹿児島に行きましたが目的は黒豚とんかつと薩摩ラーメンを食べるため。え?それだけのために?って声が聞こえますが、そうなんです。でも水族館と動物園には行きました(^^♪実は鹿児島市内の宿泊施設に対するクーポンがあったのも大きな理由です。5000円分が2000円になる、お得なクーポンです。ということで訪問した鹿児島グルメ旅。鹿児島といえばやっぱ黒豚とんかつでしょう。黒豚ロースかつです。ランチタイムのサービスメ...

  • 肥薩おれんじ鉄道に乗って帰宅

    写真、多めです。昨日、バスの旅から始まった鹿児島方面旅行は「肥薩おれんじ鉄道」で締めくくりました。一昨日の鹿児島最後の夜は観覧車のイルミネーションを楽しみました。イルミネーション、色が変化したり、影を作って動物が動いたりするような、いろいろ楽しい演出があって感動しました。こんなアトラクションが楽しめるなら割高の桜島側に宿泊しないほうがいいかも。夜はどうせ桜島なんて見えないし。イルミネーションを楽し...

  • コアラに会ってきました

    オーストラリアなんて簡単にいけないのですが、そんなオーストラリアに行った気分になろうとコアラに会ってきました(^_^;)お約束の寝てばかりのコアラです。このコアラがいるのがコチラ。鹿児島の平川動物公園です。ここにコアラがやってきて今年で40年だそうで、コアラが来たばかりの時は物珍しさもあって、年間入園者が90万人にもなったそうです。その来園者記録は破られていない、というか、最近はコアラ目当ての客は減っている...

  • 鹿児島へ、そしてお約束の休店日(笑)

    人吉からバスに乗って鹿児島に移動しました。自家用車だと景色を思い切り楽しむことはできませんが、バスだとずっとよそ見をしていていいから最高ですね。桜島を撮ったつもりが木に隠れています(-。-;そんなこんなで人吉を出発して1時間40分ほどで鹿児島中央駅に到着。ホテルに荷物を預けて、向かったのがこちら。かごしま水族館です。鹿児島は人吉よりも気温が低いのですが、それでも真夏日。南国の太陽がギンギラギンに襲ってく...

  • 人吉温泉へバスの旅

    桜町バスセンターから高速バスに乗車して人吉温泉へ。人吉に行く時はいつも自家用車だけど、たまには変わったことを、ということでバスの旅をしてみました。乗車券を購入した時、確かに「2番乗り場」って窓口の人が言っていたのだけど、2番乗り場に行っても掲示板にお目当てのバスが掲載されてない。おいおい、聞き間違い?ジジィ、耳が悪くなったか?(笑)乗り場をうろちょろ、なんかこの雰囲気、上海空港で国内線の搭乗機までバ...

  • 昔ながらのスパゲティ「ボルカノ」

    こんなスパゲティが販売されていたのでつい買ってしまった。”昔ながらのスパゲティ”だそうです。すごく興味惹かれるじゃないですか。僕の昔ながらのスパゲティといえば蒸し麺でオレンジ色の粉末のソースが付いたナポリタンです(^^♪が、このスパゲティは乾麺。何が”昔ながら”なんだろう?と考えながら、やはり”昔ながら”といえばナポリタンでしょう。ということでナポリタンソースを買いました。茹で上がった麺に湯煎して温めたこの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BBさん
ブログタイトル
Big Bobbyの日記
フォロー
Big Bobbyの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用