chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏ミカン狩りと書初め!

    1月になってとても寒い日が続いていましたが、ここ何日かは風も凪ぎて少し暖かく感じます。もうすぐ2月・・・地活ではこの時期、村民の皆様にお願いし神津の夏ミカンを収穫させていただきマーマレード作りを行っています。そして、送迎のたびに気になっていた夏ミカンの木!持ち主の方にようやくたどりつき、お願いして今回収穫させて頂くことになりましたとは言っても・・・登れそうにもないし、道路からは離れていて届きそうもないここで「カギンサマ」の出番ですこれはよく椿の実を採る時などに使われます久志さんは「使うのは初めてだ」と言いながらとても上手に使いこなしていました文子さんには試食してもらいましたそして急な階段を下りて、落とした夏ミカンを拾いに行き・・今日はこんなにたくさんの夏ミカンが収穫できました!なんと30㎏の収穫がありました!マ...夏ミカン狩りと書初め!

  • 令和4年1/19(水)今月の行事日は「お正月料理とお正月遊び」で楽しもう!

    1/19(水)は令和4年の最初の行事日です。今回はお正月料理を作って正月遊びをしようということです。当日朝、地活の洗濯場付近から火が出て火事だということで特養ホームの入り口付近に避難しました。避難訓練の後は、浩亭さんは七輪の火起中です。俊也さん、かっこいいね~!!火起は大変だよね!伊藤さんと文子さんは地活で育てたジャガイモを焼きじゃがにするため洗って濡れ新聞にくるんでアルミホイルで巻いて外でくさやと一緒に焼いて貰う準備をしています。みんなそれぞれ頑張っています!伊藤さんと文子さん、仲良く何か洗っていますね。ジャガイモですね?!佳澄さんは大根サラダ用の大根を千切りにしています。政幸さんはお雑煮用のかまぼこを切っています。茜さんは一生懸命「椎茸」を切ってくれました。中村さんはお餅を袋から出す作業をしています。大根サ...令和4年1/19(水)今月の行事日は「お正月料理とお正月遊び」で楽しもう!

  • 第3回潮彩の会ボッチャ大会

    去る1月9日(日)、神津中学校体育館において第3回潮彩の会ボッチャ大会が開催されました!昨年はコロナの影響で中止になっていたので二年ぶりの開催となりました地活の利用者さん、GH利用者さん、役場福祉課の方、一般の参加者さんで賑やかな始まりとなりました松江代表の挨拶から始まり、東京都障がい者スポーツ協会から参加して下さった方の紹介です判定の見方も教わりました!地活の久志さんは昨年からボッチャの会のスタッフとしてがんばっています松江代表に紹介され緊張気味の久志さんこの日は朝から受け付けも担当していました・・・そしてなんとっ文子さんが選手宣誓をっ前日にも知らされていなかったのでびっくりしました!文子さんも緊張していましたがGH職員のサポートもあり頑張りましたボッチャは赤と青のチームに分かれ、まずジャンケンで勝ったチーム...第3回潮彩の会ボッチャ大会

  • 明けましておめでとうございます。

    皆さま明けましておめでとうございます。2022年令和4年がスタートしました地活は1月4日(火)から活動しています。5日には早速車両清掃極寒の中、気合を入れて頑張りました聡子さんはストラップの仕分け作業です國夫さんは最近切り絵にはまっていますこの日は地活給食の日。千春さん政幸さんが担当でしたこの日の料理です7日の今日も車両清掃を行いました💦💦年明け早々何故かバタバタしており写真もあまり撮れませんでした9日にはボッチャ大会参加、来週末は中学校の展示会に出展、と忙しい日が続きそうです今回は写真が少なかったのですが、様々な活動の様子を引き続きこのブログで伝えていきたいと思いますので、皆さま引き続き当ブログをご覧くださいますようよろしくお願いいたします。今日の夕陽です少しづつですが陽が伸びているようです(記鈴木)明けましておめでとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用