chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まき岩魚
フォロー
住所
世田谷区
出身
文京区
ブログ村参加

2014/04/21

arrow_drop_down
  • ガンバ大阪戦の速報

    勝ちましたぁ! 早い時間帯での先制ゴールをよくぞ守り切りました。 先制されるとひっくり返せない今季のガンバ大阪ですが、今日もそのデータを更新することができて嬉しいです。 それにしても、枠内シュート数やゴール期待値が示す通り、サッカーの内容ではやられまくっていましたが、勝負に勝つことができました。 これも鬼木監督の言うように 「選手の頑張り」 の結果でしょうか。 前節の惨敗を受けて、今日は勝ちたいと...

  • 明日は第19節 ガンバ大阪戦

    前節、連勝が7でストップした鹿島にとって、明日は大事な仕切り直しとなるガンバ大阪戦です。 ガンバはここまで7勝3分8敗、勝点24の11位です。 昨季はリーグ戦4位でフィニッシュし、天皇杯では準優勝と躍進しました。 ポヤトス体制3年目となる今季は、「再び栄光を手にすることを目指している」 とクラブが公言しています。 得点はそこそこ取れているものの、失点がワーストタイの26と多いため、現在この順位になって...

  • 週中のJリーグと移籍話

    昨夜は、CWCに参加する浦和の都合で、前倒しの第22節浦和レッズ対セレッソ大阪戦が行われました。 5位と8位の対決ですし、鹿島はこのところ浦和になかなか勝てませんから、ながら見でDAZNを点けてみました。 どちらも連戦のため多少メンバーを代えてきたようですが、選手層が厚いですねぇ。 両者ガチメンバーでキックオフすると、攻守が激しく入れ替わる展開となりました。 しかし、決定的なチャンスは少なく、双方で1...

  • 広島観光記2

    月曜日にオフをとったチームは、昨日、公開練習を行いました。 FREAKSのトレーニングレポートで、動画もアップされています。 マリノス戦に長い時間出場した選手は、フィジカルトレーニングと軽いボール回しのみで切り上げ、リカバリーに努めていたようですね。 今日は他にネタがないので、自分のメンタルを整えるための休鹿日とし、先週書いた広島観光記の続きを写真とキャプションでご紹介します。 瀬戸内海の島に渡り...

  • 第18節を終えて

    先週からの体調不良に鹿島の惨敗が追い打ちをかけ、青息吐息です。 本来ならば、今日から岩手へ釣りに行く予定だったのですが、身体が追いつかないので中止にしました。 試合結果に一喜一憂するなと言われても、凹むときは凹みますよ。 心身ともに沈んでいますけれど、第18節のおさらいをして、気持ちの整理をつけたいと思います。 第18節開始前の上位陣は、首位鹿島・2位柏・3位京都・4位浦和・5位広島・6位神戸まで...

  • 横浜F・マリノス戦を追想

    前節清水戦の後に 「(この内容ならば) 正直、いつ喰われてもおかしくないとみんな思っている」 と優磨が語っていた危機感が、昨日の横浜F・マリノス戦で現実のものとなりました。 試合後、優磨は 「相手の勝ちたい気持ちが強かった。 入りから気持ちで相手が上回った」 と敗戦の弁を述べ、さらに 「いつ取られてもおかしくない内容が続いていたので、ツケが回ってきた」 ともコメントしています。 第9節以来となった複数失...

  • 横浜F・マリノス戦の速報

    薄々嫌な予感はありましたが、このタイミングで連勝がストップしました。 連勝も連敗も、いつかは途切れるのが世の定めです。 昨日のプレビューにも書いたように、昨季のアウェイも4連敗中だった横浜F・マリノスにやられましたし、そろそろマリノス爆弾が爆発する頃ではないかと惧れていた試合でした。 ましてや鹿島は、残留するために喘いでいたり、長引く連敗トンネルから抜け出せずにいる相手に甘く、歴史的に勝点をサ...

  • 明日は第18節 横浜F・マリノス戦

    鹿島は4月の岡山戦からケガ人続出の連戦を連勝で乗り切り、前節は国立後遺症も克服しました。 明日も前節に引き続き、オリテン対決となる横浜F・マリノス戦です。 横浜FMはここまで1勝5分10敗、勝点8の20位です。 7連敗中と不調ですが、昨季のアウェイは4連敗中だったにもかかわらず、鹿島をチンチンにして大勝しました。 2年連続得点王のAロペスを擁していますので、そろそろマリノス爆弾がさく裂するかもしれません...

  • W杯26アジア最終予選の選手選考

    今日、W杯26アジア最終予選2試合に臨む代表選手27人が発表されました。 すでにW杯の出場権は得ているため、新戦力を試す意味でもJリーグの上位クラブで大活躍している選手が選ばれるものだと考えていました。 さすがに鹿島が嫌いなポイチ監督といえども、早川は絶対に選ばれるだろうと思っていましたよ。 ところが、GKは大迫、谷、鈴木の3人・・・、目がテン、開いた口が塞がりません。 昨年あたりから、セーブ総数...

  • 第13節の延期試合

    昨夜は第13節延期分の2試合、横浜F・マリノス対ヴィッセル神戸と川崎フロンターレ対浦和レッズ戦が行われました。 マリノスの不調がどのようなものなのか、次節の対戦相手ですから敵情視察してみました。 戦前、宮市はチームの戦い方を変えるというような発言をしていましたね。 確かに開始早々、GKのロングフィードに宮市が裏に抜け出し、ペナルティエリア左からシュートを放ちました。 ボールは枠を捉えられずサイドネッ...

  • 下位クラブに負けてはいけない

    横浜FMは前節、京都に完敗し、2008年のクラブワーストに並ぶ6連敗となり、3月16日に第6節でガンバに勝利して以来、10戦未勝利中でした。 08年も第10節から10試合勝ち無しで途中6連敗を記録していますが、あの時は最下位に沈むことはなく、最後は盛り返して18クラブ中9位でフィニッシュしています。 周りの状況も異なりますし、連敗に突入するまでの成績も違いますから、当時と今をなぞってみても意味はありませんね。 ...

  • 広島参戦と観光記

    先日、鹿島アントラーズユースに所属する長疾風(ちょう はやて)と元砂晏翔仁ウデンバ(もとすな あんとに)が、トップチームに2種登録されたとオフィシャルから発表されました。 長は高さはありませんが、スピードやアジリティに秀でて得点力のあるFWです。 ウデンバは逆に身長があり、早生まれの2年生で16歳ながらもU-17代表に呼ばれているCBの逸材です。 吉田、大川という2種登録選手に、先日発表された林を加え、さ...

  • 第17節を終えて

    週末に開催された第17節をおさらいしておきます。 その前に行われた週中の延期試合も含めた順位で、上から順に見ていくと、首位鹿島は清水に1-0、2位柏はアウェイで町田に0-3の完敗でした。 3位京都はアウェイで横浜FM に3-0の快勝、4位浦和は3-2で FC東京に逆転勝利し、5位広島も2-1で東京Vに勝ち、6位G大阪はアウェイ神戸で96分に大迫弾を喰らい2-3で負けています。 これらの結果により、上位5ク...

  • 清水エスパルス戦を追想

    Jリーグの日に鹿島が清水エスパルスとのオリ10対決を制し、マスコミは 「破竹の7連勝」 とか 「首位をガッチリキープ」 と書きたてています。 今朝のNHKのニュースでも取り上げられていましたね。 もちろん勝てたことは嬉しいのですが、破竹の~とか怒涛の~というほど圧倒的な強さで勝てているわけではありません。 川崎戦では 「負ける気がしなかった」 と言っていた安西も、昨日は 「勝った気がしない。 首位にいるが...

  • 清水エスパルス戦の速報

    うーん、何とか勝点3を取れました。 試合には勝ったものの、サッカーは負けましたなぁ。 前半早々、知念のパスを受けたチャヴリッチが敵陣深くまで運び、視野の広いマイナスパスを出した段階で 「勝負あり!」 です。 ディフレクションがあったとはいえ、優磨がしっかりダイレクトで決めてくれました。 その後もチャッキーが起点となって何回か決定的なチャンスを作りますが、シュート精度が足りません。 前半で追加点が取...

  • 明日は第17節 清水エスパルス戦

    気分が良いと一週間があっという間に過ぎて行き、明日はもう清水エスパルス戦です。 清水はここまで6勝4分6敗、勝点22の8位です。 総得点21はリーグ5位、総失点がやや多く19ですが、3年ぶりに昇格してきたクラブはバランスよく闘えていると思います。 秋葉さんは 「攻守にインテンシティの高いアクションフットボール」 を目指し、ハイプレスを掛け、敵陣でのボール奪取から個の力で突破を目指す戦法をとっているよう...

  • 関川郁万&延期試合

    昨日、公式サイトから町田ゼルビア戦で負傷した関川郁万の診断名が公表されました。 倒れ方や痛がる様子から重症が予想されましたが、「左膝複合靱帯損傷」 なのだそうです。 前十字、後十字、内側側副、後外側支持機構という4つの靱帯のうち、2つ以上を損傷したもので、猛烈に痛く、腫れるらしいです。 元鹿の奈良竜樹が昨年6月に同じ診断名で、後十字靱帯再建術および内側側副靱帯再建術を受け、全治10~12カ月と言わ...

  • 第16節を終えて

    鹿島が連勝しているおかげで、爽快な日々を過ごしています。 スポーツニュースやSNSなど、何を見ても良いことしか書かれていませんから、鹿島サポは幸せですなぁ。 仕事も家事も、気持ちよくこなせているに違いありません。 さて、週末に開催された第16節をおさらいしておきます。 結果は、第15節の順位で上から見ていくと、(1位)鹿島 2-1 川崎、(2位)柏 2-0 岡山、(3位)京都 1-1 名古屋、新潟 1-1 (4...

  • 「5.11鹿島!国立!」の余話

    あの大舞台で川崎フロンターレに勝利した余韻が未だ冷めやらず、ニヤニヤして過ごしています。 ただ、60分に脚を痛めて途中交代したレオ・セアラの状態が心配でした。 6戦ぶりのスタメン復帰で、前節に続くゴールを決めてほしかったのですが、3回ほどあった決定機を逃してしまいましたね。 次こそ・・・と願っていた時に、自ら交代を申し出て、担架でピッチを後にしました。 サカダイの記事によると、試合中は良い感触を掴...

  • 川崎フロンターレ戦を追想

    国立競技場から帰宅し、録画していたNHKとDAZNの両方を見てみました。 現地での生観戦と合わせて、同じ試合を3回も見たことになります(笑)。 勝ってメチャクチャ気分が良いので、選手やスタッフに感謝しつつ、昨日の感想に少々付け足しをしておきましょう。 勝因は昨夜も書いたとおり、川崎に圧し込まれ続けるも、前半を1失点に抑えたことです。 早川の再三にわたる好セーブやナオとテテの撥ね返しはもちろん、全員が辛...

  • 川崎フロンターレ戦の速報

    久々に興奮した生観戦となりました。 勝てて鬼木さんに花を手向けられて良かったですよ。 大きな拍手で迎えたフロサポさんたちも、最後は大好きな鬼木さんの笑顔が見られて良かったのではないでしょうか(?)。 前半は早々にCKから失点してしまい、川崎に主導権を握られ、圧し込まれ続けました。 GK早川の好セーブによって、1失点に抑えたことは勝因のひとつでしょう。 そんな流れの中、鹿島サポの声量が落ちてきたアディ...

  • 明日は第16節 川崎フロンターレ戦

    明日は待ちに待った 「鹿島国立」、川崎フロンターレ戦です。 クラブのマーケティング部門の頑張りによって、キービジュアルやアドトラックなど、今年も都内でかなり良いアピールができたのではないでしょうか。 鹿じいもすっかり踊らされましたよ。 さて、ACLEではファイナルまで上り詰めるも決勝で敗れた川崎は、あの試合から中7日の試合となります。 Jリーグでは、3試合消化が少ない中で4勝6分2敗、勝点18の14位につ...

  • ようこそ、林晴己!&優勝の行方は?

    鹿島国立まで、あと2日です。 いい歳をして、新宿駅と東京駅のスペシャルビジュアルを見に行き、アドトラックを追いかけ、カミナリのラップを聞き、昨夜は 「5.11 #鹿島国立 直前プレマッチショー」 を楽しみました。 キックオフが待ち遠しくて仕方がありません。 そんな前のめりの年寄りを諫めるかのように、突然公式から加入内定のお知らせが飛び込んできました。 明治大学MF林 晴己選手(4年生)の2026シーズンからの加...

  • 第15節を終えて

    昨夜は機嫌よく、第15節の2試合を高みの見物です。 それにしても、どうしてこの2試合は連休最終日に同時開催されなかったのでしょうかね。 川崎対新潟、横浜FM対FC東京戦も、ACLとの兼ね合いで6月25日に行われるようです。 不調の新潟とF東は、一息つけて有り難いような気もしますが、暑い時季に連戦となりますから、やはり迷惑な話です。 日程くんは世間を盛り上げることより、少しでも公平を期してスケジュールを組ん...

  • アビスパ福岡戦を追想

    3連敗した時には、またいつもの鹿島に戻ってしまうのかなぁ・・・と少し落胆しかけましたが、やはり 「鬼鹿島」 は違いました。 パス回しが向上し、勝ちにこだわるという気持ちがプレーに表れ、総合力を上げて、苦手だったスリーバックを相手に5連勝です。 気持ちの良い連休明けを迎えています。 昨日は 「ながら見」 になってしまったので、DAZNを見直しました。 総じて感想は変わりませんが、見逃してしまった終盤を見...

  • アビスパ福岡の速報

    今日は親戚の寄り合いがあり、そんな中でのテレビ観戦となりました。 サッカースクールへ通っている孫が、一緒に観ながらサッカーの技術論や試合の解説を高説しているのを笑いながら聞いていました。 そんな訳で珍しく 「ながら見」 となり、的外れな感想になってしまうかもしれません。 そういえばDAZNの解説と実況は、終始互角な戦いだったというようなことを言っていましたなぁ。 ながら見の年寄りは、我が軍のほうがパ...

  • 明日は第15節 アビスパ福岡戦

    明日は、前節から中2日でアウェイのアビスパ福岡戦です。 福岡は開幕から3連敗スタートとつまづくものの、その後は6勝1引き分けと爆進し、第10節でクラブ初となる首位に立ち、話題となりましたなぁ。 その後は2分2敗と調子が戻らず、ここまで6勝3分5敗で勝点21の7位です。 以前はJ1とJ2を行ったり来たりのエレベータークラブと言われていた福岡ですが、長谷部監督が戦術を叩きこみ、J1に定着させました。 ...

  • 町田ゼルビア戦を追想

    今年のゴールデンウイークは、珍しくどこにも出かけず家に引きこもっています。 鹿島が勝てているおかげで、渋滞にも混雑にも巻き込まれず、自宅でDAZNを見ながら気持ち良く過ごせています。 まだこの時期の順位は関係ないとはいえ、首位をキープできているのは気分が良いですね。 ただ、気を緩めて足元をすくわれないためにも、良かった点は継続発展させ、課題は修正していかなければなりません。 昨日の戦いを振り返り、...

  • 町田ゼルビア戦の速報

    ウノゼロで勝てて嬉しいです! 昨日のプレビューで 「1点勝負になるから、チャッキーと優磨を中心に、ボックス内でチャヴればゴールの道筋は掴める」 と書いたとおり、複数得点はできませんでしたね。 唯一のゴールは予想していた形より、多くの選手が絡んで生れました。 田川の胸トラップからのパスにチャヴリッチがドリブルで運んでパス、優磨が捌き、受けた安西のクレバーなワンタッチクロスに 「目が合った」 という田川...

  • 明日は第14節 町田ゼルビア戦

    明日はホームで、前節から中3日の町田ゼルビア戦です。 町田はここまで6勝2分5敗、勝点20の7位につけています。 昨季の第13節終了時点では、初昇格ながら8勝2分3敗という好成績を見せ、世間を驚かせていましたが、今季はその時ほどの勢いは感じられません。 ただ、相変らずクリーンシート勝ちが多いですね。 昨季は第13節終了時点で5回、今年も6勝のうち4つがゼロ封です。 ここまで総失点数も13ですから、相変ら...

  • 第13節を終えて

    J1リーグは29日、第13節の8試合が行われました。 川崎対浦和と横浜FM対神戸の2試合は、ACLEの日程に配慮されて5月21日に延期されています。 鹿島がACLに出ていた頃はまったく配慮などはありませんでしたけど、良い時代になりましたね。 鹿島は今節、横浜FCと対戦しました。 究極の 「トメルケル」 で相手をチャヴったチャッキーと、八面六臂の活躍をみせた優磨、ピッチを広く使って4人が絡んだカウンターがオウン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まき岩魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まき岩魚さん
ブログタイトル
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜
フォロー
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用