chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まき岩魚
フォロー
住所
世田谷区
出身
文京区
ブログ村参加

2014/04/21

arrow_drop_down
  • 京都戦が中止になっても忙しい

    台風の影響により第29節の京都戦が中止となりましたが、代わりに見るものはいろいろあります。 鹿分補給も必要ですし、ファミリーの応援や援護射撃も見届けなければなりません。 まず、昼間はU-18プレミアリーグ鹿島ユース対柏U-18戦がありました。 2種登録されている佐藤海宏、吉田湊海、大川佑悟、徳田誉、ケガから復帰した松本遙翔が見られると楽しみにしていました。 試合は3対2で、点差以上に鹿島の圧勝でした。 吉...

  • 台風の影響がリーグ戦に

    昨夜、台風10号の影響により京都戦が開催中止という知らせが飛び込んできました。 鹿島にとって、この早めの決断があらゆる意味で朗報だと思えたのは、私だけではないはずです。 9月1日から3日間オフとなり、疲労が目立っていた最終ラインや、岳・健斗らスタメン勢がゆっくり休めますね。 チームの生命線ともいえる優磨も、次の広島戦ではコンディションをベストにもっていけそうです。 さらに、新加入の田川やターレス...

  • 展望していたら京都戦は開催中止が決定

    大型の台風10号サンサンが日本列島を直撃しています。 名前が京都サンガを連想させますなぁ。 その相手チームに、まるで台風の目のような恐ろしい選手がいましたよ。 プレビューは明日書くつもりですが、ヴェルディ戦に完敗し、年寄りは先行き不安に陥っています。 そして今、最も怖いのが、6月に京都へ加入したラファエル エリアスです。 京都は開幕から良いサッカーを展開しながらも、詰めが甘いのか、勝点を拾えず降格...

  • 台風予報&伊那・駒ヶ根の釣り旅 その5

    非常に強い台風10号が日本列島を襲っています。 進路予想が刻々と変わり、今日夕方の予報では、試合当日の京都は暴風域に入るようです。 東海道新幹線も昨日、一部運休となりました。 この先、計画運休も予定されているようですから、選手やスタッフの移動は大丈夫なのでしょうか。 参戦予定の鹿島サポも京都までたどり着けるのか、今から心配です。 京都は絶好調なので、この勢いで開催したいのかもしれませんが、災害が発...

  • 第28節を終えて

    久しぶりに参戦した東京V戦では、痛い8敗目を喫しました。 敗因はいろいろあると思いますが、優磨はもちろん、濃野が抑えられてしまったのが大きかったと思います。 新チャントは、初耳のサポーターがざわつくほど難しいメロディーだったので、濃野のリズムを狂わせてしまうのではないかと心配しました。 今後、微調整が入るかも知れませんね(笑)。 そんな年寄りの心配をよそに、全体的に体が重い選手が多い中で濃野は...

  • 東京ヴェルディ戦を追想

    朝からため息しか出てきません。 昨夜はDAZNで試合を見返して、寝たのが遅くなってしまいましたから頭もボーッとしています。 全国の鹿島サポさん達も、同じように辛い週明けを迎えたことでしょう。 ヴェルディは前節まで勝星がなく不調と見られていましたし、選手構成でもレンタルトリオが出られない分、四苦八苦すると思われました。 ただ、相手は週中の天皇杯が無くコンディションが整っていたことと、双方のシステムか...

  • 東京ヴェルディ戦の速報

    いやはや、ヴェルディに撃沈されました。 アディショナルタイムにようやくPKの1点ですから、完敗だったことが分ります。 今夜は陸上競技場での観戦でしたから、細かいプレーまでは見えませんでした。 加えて、ヴェルディのサードユニが芝生の保護色だったので、対峙した選手も誰だか分からずストレスになりました。 ヴェルディは鹿島にボールを持たせて、激しく寄せ続け、ボール奪取からカウンターをしたたかに狙うサッ...

  • 明日は第28節 東京ヴェルディ戦

    明日はアウェイの東京ヴェルディ戦です。 ヴェルディはここまで8勝11分8敗で勝点35の12位です。 まだ順位の評価をする時期ではありませんが、城福監督はしぶとく闘って試合終盤に勝負強さを発揮できる良いチームを作っていると思っています。 第13節のホーム戦は、鹿島が3点先行し、誰しも勝ったと思った試合でした。 強い風の影響があったのか、それとも気の緩みがあったのでしょうか。 9戦負け無しで好調の相手とは...

  • 天皇杯4回戦を終えて

    天皇杯は鬼門の甲府を撃破し、ほっと一段落です。 昨年はPK負けを喫し、そこから中3日でアウェイのFC東京戦でした。 雨と涙に濡れながら絶対にF東に勝たねばと帰京し、日曜日には切り替えて味スタへ向かったのでした。 今年も中3日で味スタという似たパターンになりましたが、勝って東京V戦へ乗り込むのですから、選手もサポーターも気持ちよく闘えそうです。 さて、他クラブの4回戦のハイライトを見た感想をま...

  • 天皇杯 ヴァンフォーレ甲府戦を追想

    甲府とはリーグ戦の勝率が5割でしたし、鹿じいの小瀬参戦成績も1分1敗と勝てていませんでした。 この相性の悪さからして、甲府に天皇杯3連敗とならずに済んでホッとしています。 選手たちも今年こそは勝つと、気持ちが入ったようですね。 昨夜の速報に少々付け足したいと思います。 まずは45+3分の同点弾のシーンです。 植田のクリアボールをヘナト・アウグストがミスで後逸し、ボールは広大なスペースへ転がっていき...

  • 天皇杯 ヴァンフォーレ甲府戦の速報

    三度目の正直で、ようやく甲府に勝てました。 トーナメント戦ですから試合内容は不問で、勝って次に進めればそれで十分です。 それにしても、29分に失点した後は、師岡の惜しいシュートがあったぐらいで、まあ、攻め込めませんでしたなぁ。 しびれを切らしたポポ監督は、目の前の試合に勝つために後半頭から優磨と名古を投入します。 藤井の同点弾が48分に生まれるも、次のゴールが遠かったです。 決定機が作れないまま、岳...

  • 明日は天皇杯4回戦 ヴァンフォーレ甲府戦

    明日は天皇杯のヴァンフォーレ甲府戦です。 3年連続で対戦することとなりました。 甲府サポは喜んでいるのでしょうけれど、これはJFAに仕組まれたカードだと邪推しています。 甲府は一昨年の天皇杯覇者ですし、2年連続して鹿島を破っています。 甲府が相性の良さを見せるのか、それとも鹿島が雪辱を果たすのか、世間の話題としては盛り上がるのでしょう。 NHKがBSで中継に乗り出すほど、4回戦の注目度ナンバーワンの試合...

  • 第27節を終えて

    前節終了時、2位の鹿島は浦和と、4位神戸と5位G大阪の直接対決は、どちらもドローに終わりました。 一方、首位町田は、前節鹿島を玉砕した磐田を相手に圧勝です。 3位広島もアウェイで名古屋相手に競り勝っています。 これらの結果により順位が入れ替わり、1位町田(勝点53)、2位広島(同49)、3位鹿島(同48)、4位G大阪(同47)、5位神戸(同46)となりました。 首位から勝点5差に引き離されたのは、非常...

  • 浦和レッズ戦を追想

    身体も気持ちもドヨーンと重たい日曜日となりました。 引き分けは負け同然という鹿島スピリッツですが、30年以上も鹿島サポをやっていれば、この程度のことはいくらでもありますよ(泣)。 昨季の最終盤も3分3敗と、肝心なところで勝てませんでした。 この辺りがタイトル争いをできるか否かの差なのでしょう。 今季もここからが本当の勝負どころです。 まだまだ未熟とはいえ、少しは勝ち筋が作れるようになっただけ、近年...

  • 浦和レッズ戦の速報

    またしても勝てませんでしたね。 浦和と6戦連続引き分けですか・・・。 勝ちに持って行けた試合でしたし、負けても仕方のない試合でしたから、そういう意味ではドローという決着は妥当だったのでしょう。 勝てなかった要因は、そこそこあったチャンスから何本もシュートを放っていたにも関わらず、シュートのセンスと精度があまりにも無さ過ぎたことに尽きます。 ジーコさんの教えの通り 「シュートはゴールへのパス」 と...

  • 明日は第27節 浦和レッズ戦

    台風が鹿嶋市に接近して暴風雨になっているようですが、明日の未明には北東の海上に去るようです。 スタジアムとその周辺の状況はどうなのでしょうか。 安全が確保され、交通機関も通常通り運行でき、サポーターが朝から問題なく来場できることを願っています。 明日の9時頃に、クラブは試合開催の可否を発表するとのことです。 今のところ予定通り開催する方針だと書かれています。 強い風が残るとプレーに影響が出るの...

  • ターレス ブレーネルの加入

    すでにスポーツ紙でウワサされていたターレス ブレーネルが、ウクライナのFCルフ・リヴィウより期限付きで加入すると発表されました。 26歳で攻撃的な右利きのブラジル人は、MFでの登録です。 名古や師岡、樋口、パレジらとポジションが被りますなぁ・・・。 戦力に厚みを加えたことは確かですが、補強ポイントは少々違う気がしています。 オフィシャル動画では、呼び名はターレスで良いのかとの問いに頷いていましたが、登...

  • 頼むぞ、田川!

    磐田戦が終わったら、余裕を持って新加入の田川亨介について書くつもりでした。 打ちのめされて精神的なゆとりは失われ、胸を張って 「ようこそ!」 と言えなくなってしまいましたよ。 深々と頭を下げて 「よくぞお越しくださいました」 という感じでしょうか。 9日、スコティッシュプレミアのハート・オブ・ミドロシアンFC、通称ハーツから田川亨介が完全移籍で加入すると発表されました。 公式サイトを目にして 「よし...

  • 第26節を終えて

    ジュビロ磐田戦は歯がゆいというか、返す返すも残念な結果に終わりました。 今日もまだ立ち直れないまま、うだうだグチグチ過ごしています。 鹿島は1点リードでハーフタイムに入り、18時キックオフだった首位町田は湘南に敗れていました。 これは勝点で並べる!とニンマリし、テレビの前で気合いを入れましたよ。 私がどれだけ気合いを入れても、選手が入れなければどうにもならないのですけどね・・・。 湘南は7月に入...

  • ジュビロ磐田戦を追想

    あぁ、胸くそ悪い敗戦です。 今日は 「山の日」 の振替休日で、お盆休みの帰省や夏休みのレジャーなど、勝利の余韻とともに楽しもうと思っていた鹿島サポも多かったことでしょう。 これなら仕事に打ち込んでいたほうがマシだったのか、勤労意欲も湧かないから休みで良かったのか、いずれにしろせっかくの休日が台無しです。 隠居の年寄りですら、身体に力が入らず、気分は地の底に沈んでします。 簡単に切り替えられるもの...

  • ジュビロ磐田戦の速報

    いやぁ、思いもよらぬ負けとなりました。 優勝争いをしているクラブが、5試合勝ちなしで飛車角落ちのジュビロ磐田に先制しながらも逆転されるとは・・・。 いやはや、まさしくサッカーですね。 敗因は5つぐらい挙げられますが、まずは前半で追加点が取れなかったことですよ。 先制した後も、2度ほど決定的なチャンスがありました。 あえてタラレバを言えば、あのどちらかが入っていれば、勝点3が取れたと思っています。...

  • 明日は第26節 ジュビロ磐田戦

    明日は中3日で第26節のジュビロ磐田戦を迎えます。 磐田はここまで6勝7分12敗、勝点25の18位です。 序盤戦で3連敗し、中盤戦でも3連敗したことが大きく響き、降格圏内に沈んでいるようです。 現状ではチーム最大の目標は残留になっているのでしょうけれど、ジャーメイン良とマテウス・ペイショットという破壊力のあるFWがいますから、最後は殴り勝てるだろうと思っています。 ただ、今節はその二枚看板が出場停止です...

  • 第25節を終えて

    田川の加入がようやく発表され、キター!と喜んでいたら、地震も来ました・・・。 南海トラフ地震の想定震源域の外で起きているため、臨時情報の 「巨大地震注意」 とは直接関係ないとみられると言われていますが、心配ですね。 田川加入の話は日を改めて書くことにしましょう。 猛暑が続く中、鹿島の選手の奮闘によって、年寄りも何とか体調を維持できています。 勝利に優る薬はないのかもしれません(笑)。 有難いと感謝し...

  • サガン鳥栖戦を追想

    6月の中断明けとなった新潟戦では、チーム全体が戦闘モードに切り替えられませんでしたね。 今回はブライトンに玉砕した後、4日間のオフが与えられました。 その後、筑波大学とのTMも悪くなかったようで、中断期間中は良い練習ができたのではないでしょうか。 前半戦の反省点を生かして同じことを繰り返さないよう、昨日の試合に臨んだと監督は語っています。 フタを開けてみれば、昨日は全員が攻守に連動し、ほぼ相手に...

  • サガン鳥栖戦の速報

    中断明けの大事な試合をしっかり勝ち切りました。 横山をほぼ自由にさせなかったので、ヒアンにビックチャンスを与えることもなく、前半で鳥栖の気迫を削ぎましたね。 決定機は2度ほど作られましたが、相手のストロングを消せた完勝だと思います。 今日のLIXIL賞は3-0勝利の決勝点で、サイドバックながらチャッキーと並ぶチーム2位の7ゴール目をぶち込んだ濃野かと思っていました。 ところが、アントラーズのJ1リ...

  • 明日は第25節 サガン鳥栖戦

    中断期間が終わり、ようやくJ1リーグが再開します。 明日の相手はサガン鳥栖、ここまで7勝2分15敗、勝点23の19位です。 自動降格圏に沈み、不調のように見えますけれど、長年鹿島が苦手としているクラブです。 通算成績も勝率は5割に届かず、勝った時でさえもかなり苦しめられていました。 今季前半戦のアウェイも、2-4と逆転負けを喰らいましたなぁ。 ヒアンという強力なストライカーを擁し、河原が攻守に無尽蔵で...

  • オリンピック沼にハマる

    パリ五輪も日程の半分が過ぎました。 自称非国民の年寄りも、ついつい日本人選手を応援してしまいます。 テレビを見ながら、まるで自分が競技をしているかのごとく肩に力を入れ、息を詰めているので、終わるとドッと疲れが出ます(笑)。 実際に闘っている選手は、どれほど大変なことか・・・。 これまでの努力や本番までのプレッシャー、競技中の頑張りを思うと、勝ち負けに関わらずよくやったと称賛しかありません。 望ん...

  • なでしこもベスト8で敗退

    残念ながら、なでしこも勝てませんでしたなぁ。 前半は、アメリカがボールを持って日本陣内でプレーし続けました。 しかし、高く集中力を保った守備でしっかり応戦し、大量失点はないだろうと思わせてくれました。 このまま辛抱強く守って、少ないカウンターのチャンスを決め切ればイケると考えていましたよ。 その通り、何回か良い形が作れたのですが、微妙なズレやミスでなかなかシュートまで至りません。 後半に入ると攻...

  • U-23スペインに勝てず

    残念ながら勝てませんでしたなぁ。 スペインの前半の印象は、それほど脅威を感じるものではなかったので、後半もチャンスはあると思っていたのですが・・・。 それでもバルサ所属のフェルミン・ロペスの破壊力には、さすが欧州選手権優勝メンバーだと脱帽しました。 日本には無い技術と強さを持っていますね。 この差が大きく、結果となって表れたと感じています。 結果にどれほど影響したのか分かりませんが、モーリタニア...

  • TM 筑波大学戦

    一昨日、筑波大学と30分×4本のTMが行われました。 筑波大はハイラインとハイプレッシャーを武器に闘う大学サッカーの雄です。 たびたびTMにお付き合いいただき、有り難いと思っています。 天皇杯ではJ1首位の町田ゼルビアを撃破したチームですから、格好の練習相手です。 見学したサポさんたちのSNSや番記者さんの情報を拾ってみました。 1本目のメンバーは、早川、須貝・植田・関川・安西、三竿・柴﨑、師岡・名古...

  • 祝 なでしこGS突破!

    昨日クラハで行われた筑波大学とのTMは、多くの方が見に行かれたようです。 高校1年生の吉田湊海くんをはじめとし、2種登録されたユースの子が出ていましたから、SNSの情報を集めて書こうと考えていました。 ところが、なでしこジャパンがナイジェリアに3-1で勝利し、GSを突破した試合を見て、これを書かないわけにはいかないと気持ちを改めました(笑)。 引き分けでも決勝トーナメントへ進出できたなでしこは、メ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まき岩魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まき岩魚さん
ブログタイトル
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜
フォロー
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用