武蔵野美術大学(ムサビ)通信教育課程で学ぶ主婦ブログ。スペースデザインコース希望。
家具販売の仕事に従事していて、主婦であり、3児の母であり、美大生であり、4足のわらじを履きこなすべく奮闘記を綴っております。 インテリアコーディネーターの資格取得したものの、この知識だけでは乏しい。 より掘り下げてアカデミックな見地から住空間というものを学びたい。そんな思いからムサビの通信に入学しました。 通信は孤独な戦い。課題進捗やスクーリング、自身のことも語っていきます。
デカルコマニーとは1枚の紙を真ん中で折って、片側に絵の具を垂らして再度折って上からこすりつけ、開いたときに出来た形から何が想像でき、そこへドローイングを描き…
吉祥寺校で造形基礎Ⅰの課題のスペースを開放して頂ける日に、デカルコマニーをやっつけてきました。あくまで自習なので先生の指導は入りません。参加は自由時間内であれ…
4月26日 吉祥寺校に先日初めて行って参りました。今年度から始まったとされる『造形基礎Ⅰ』の課題を吉祥寺校でスペースを開放して下さるそうで、今後、スクーリング…
思えば自ら足を運んだ美術館(展)はアルフォンス・ミュシャの展示があった時だけだったな。それ以外のアートに興味が薄かったのです。でも今日、上野の国立西洋美術館で…
学習指導書を読んでいると、やはり多くの制作道具が必要になってくる。道具も無しに課題は進められない… =単位がもらえないというわけで隣の市にある世界堂に買いに…
先日、私のキャンパスライフでお世話になる 鷹の台校に見学に行って参りました。鷹の台駅から徒歩5分と学生手帳には書いてあったのに、たぶん15分くらい歩いたな玉川…
新宿校で新入生ガイダンスがありました。武蔵野美術大学の通信教育課程のシステムや効率よく進められる履修の仕方などなど。老若男女100人近くのムサビ通信生が出席し…
どうせならもっと早くから始めておけばよかったと今更後悔だってもう4月だもん。履修登録しちゃったし、スクーリング登録もしちゃったし… 中途半端ではありますが、孤…
「ブログリーダー」を活用して、MIMIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。