.12月料理教室11時〜13時半 神楽坂会費 7,000円12/10火 満席12/12木 残2席12/13金 満席12/16月 プライベートレッスン12/21…
世田谷区成城の料理教室。良いもの、美しいもの、嬉しいものを食べて下さい。食は人を創ります!
料理教室「リストランテゆうこ」主宰 坂口優子のブログへようこそ! 東京都世田谷区成城自宅サロンで簡単おもてなし料理教室を開催中 大阪教室等、出張教室、お料理イベントも行っています! 料理教室プロデュース業 始めました。
ある日のランチパン(ちょい焦げ)と焼き野菜とチキンと卵そして林檎。 とうとうケース買いするように。今のところ、ふじが好き…
1月料理教室ご参加頂いた皆様ありがとうございました! スペイン料理の会、生ハム切り放題食べ放題と、2022年の教室スター…
.久しぶりに春巻きを♩芹と生姜と豚肉を炒めた具材を巻き巻き。成城石井で買ってきた丸い春巻きの皮で包んで両面焼き上げて完成です。 …
今夜は馬刺し定食お取り寄せの熊本の馬刺し50gずつの塊で届き半解凍したらサクッと切れます。 ストーリーに動画を載せたら曇…
今夜はお蕎麦西麻布の名店「おそばの甲賀」に想いを馳せて。芹と牡蠣のお蕎麦芹も好きだし牡蠣も好きだしもちろん甲賀名物の雲丹そばは大好きだけどいいお値段なのでなか…
.料理教室前半ご参加いただいた皆様ありがとうございました!後半日は25日から始まります♩ .#リストランテゆうこ#料理教…
料理教室 時々 パン屋 今年も焼いてます、起こしてます酵母。 レーズン酵母とパン種はなか…
最近のお弁当今朝は肉厚の鮭フライ。 小松菜と豚肉の炒め物と、作り置きのパプリカ甘煮、さつまいもはアルミホイルに包んでまと…
今夜は試作をアテに。来月(こそ!)は、和食の教室予定なので冬野菜の試作あれこれ。 春菊を使った一品を。まだ試作段階で思っ…
1月教室始まってます! 今月はスペイン料理生ハムの原木登場!ハモンセラーノ切り放題です。 …
今日は日本酒アテばかりの食卓 お刺身盛り、板わさ、野菜の蕗味噌ディップメインは海老芋の煮物の唐揚げ、お正月食材でしょうか…
今日はカレーうどん 先週の欧風カレーの残りに鰹と昆布のお出汁と葱を加えて煮込み直しトッピングには白髪ネギと糸唐辛子。そも…
今夜は鰯のつみれ汁 フライか天ぷらにしようと思って買ってきた鰯の開きをやっぱり変更、団子にしよう!と、尻尾と尾びれを引き…
.2022年教室初め1月は訳あってスペイン料理でお待ちしています。 1/16〜191/24〜281/18火曜日のみ空席あ…
昨年作って美味しかったものシリーズ 「豆板醤」昨年春頃、そら豆が出回る時期に作りました。そら豆を茹でて潰し、韓国唐辛子、…
今夜はなんちゃって欧風カレー なんちゃっての欧風のもとは昨年の残り物の牛すね肉の煮込みの余ったソースを冷凍しておいたもの…
今夜はめかじき 胡麻油で深谷ネギをじっくり焼いた後、塩と小麦粉をふるっためかじきを両面焼くだけ。盛り付けてちょっとだけお…
私達の冬キャンの定番はおでん あらかじめ作っていって、種類別に真空パックで閉じて、キャンプ場で鍋に移し、ストーブの上で温…
.朝のおにぎりお正月の残りのイクラで豪華海苔おにぎりに!そしてめでたさを醸しだす赤飯。 お味噌汁は薄揚げ、豆腐、卵、三つ…
.晴天、積もった雪が光ってキラキラ眩しめ。そんな1月7日七草粥の日です。毎年こーゆー食のイベント的なものには乗っかるタイプで今朝は米を土鍋で煮立てて七草…
お寒い一日今季初雪積雪!!あっという間に積もった雪。美術館の予約が昨日だった事レストランの予約が明日だった事の奇跡!!存分に引きこもりました。 …
年末に食べた金目鯛のアラ(頭、中骨、腹骨)が冷凍庫を陣取っているので今日はあら煮に。 生姜と蓮根と一緒に味醂、酒、砂糖(…
黒キャベツ(カーボロネロ)が手に入ったのでトスカーナ地方の郷土料理リボリータに。白インゲンや残った生ハムや残ったパン、それにたくさんの野菜を煮込んで作る…
明けましたね今年の元旦は快晴で爽やかな2022年の始まりでした。あけましておめでとうございます。 今年はいつものお正月で…
「ブログリーダー」を活用して、坂口優子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
.12月料理教室11時〜13時半 神楽坂会費 7,000円12/10火 満席12/12木 残2席12/13金 満席12/16月 プライベートレッスン12/21…
.12月 料理教室のお知らせです2024年最後のレッスンは和モダン♩クリスマス&お正月にも使ってほしいレシピでお待ちしています!東京 神楽坂教室12/10火曜…
.最近の企業様用ケータリングこちら炙り〆鯖の棒鮨〆鯖は自家製でも市販のものでも皮を剥がさずにバーナーで焼くと炙れます自家製は漬けてから48時間冷凍するとアニサ…
.11月料理教室 明日よりスタートです今日レシピが完成するという安定のギリギリ感ですが変更した結果クリスマスにも使える料理になりましたので結果良しということで…
.さぁ11月!10月は何してたかわからないほどドタバタした毎日でしたが11月は軽めのドタバタで過ごしたいと思います迫り来る2025年、今年もあと2ヶ月で終わっ…
.11月 料理教室のお知らせです冬食材を生かしたイタリアンでお待ちしています!神楽坂&大阪2店舗での開催ですご予約、お問い合わせはDM、LINE、メール等でお…
朝晩冷える季節到来です毎年同じ事を言ってますがこの季節に食べるものは「白い食べ物」です白菜、白葱、山芋、大根、かぶ、蓮根、きのこ類、梨など秋食材は寒い冬を乗り…
.企業様用ケータリング秋に和のケータリングの依頼がきたら秋刀魚と松茸が登場します♩巨峰と鴨肉湯葉とイクラ季節感の詰め合わせに🍂.#企業様用ケータリング#秋詰め…
.季節の手仕事 秋編栗の渋皮煮が完成しています、数週間前に。毎年頼んでいる栗は収穫したらその場で送っていただけますいつ収穫かはわからない栗は落ちてから拾う、そ…
.10月は秋食材の和食でお待ちしています秋茄子とすだちの酢豚 無花果添えをメインに秋刀魚と湯葉の組み合わせ里芋と春菊など涼しくなってきた今食べたい料理をご紹介…
水キムチ発酵中明日より9月料理教室始まります!残暑にぴったりのコリアンレシピでお待ちしています.11時〜13時半会費 7,000円開催日9/10 火9/14 …
9月の料理教室は韓国料理です牛骨スープで作るスンドゥブズッキーニのジョン人気の卵料理ケランチムなど家庭で作りやすく、かつ本格的な韓国料理でお待ちしています♩開…
.手で摘めるケータリングのご注文キンパやヒレカツサンドスプーンで一口のタルタルやカルパッチョ串に刺したミニコロッケや春巻きなど受け皿を使わないで召し上がって頂…
.2月上旬に仕込んだ味噌が半年経ち 良い感じで熟成しています作った皆様もお味噌の様子を確認してみてくださいねこれ以上発酵を進めたくないので今日から冷蔵&冷凍庫…
.8月の料理教室は3種類開催します料理(自家製ハムを作った夏のブランチ) 製菓(タルトorマフィン)パン(パンドミ 天然酵母ではありません)お申し込み、お問い…
.7月料理教室は鶏出汁活用の和食を紹介しています鶏、生姜、玉葱でとった旨みは強いが優しいお出汁を茶碗蒸しに、スープに、餡にと使いこなします梅シーズン(まだ干し…
.アジア熱冷めやらぬ久しぶりに純豆腐が食べたくなりどうせなら世田谷の名店のように牛骨スープで作りたい!となり、冷凍してあった和牛の牛骨と野菜(今日はセロリ、人…
.最近のお弁当はベトナム旅行帰りもありちょっとアジアン蒸し鶏とハーブのチキンライス(ベトナム寄り)やみんな大好きガパオライス(タイ寄り)など後半は基本に戻って…
.6月料理教室始まっています♩今週末は大阪教室を開催します(園田安養寺教室、緑地公園教室とも満席御礼です)この季節にぴったりの爽やかなレモンのマリネや夏に活用…
.6月料理教室のお知らせですイカを使った前菜やケイパーとパセリを合わせたソースを絡める鶏料理オレンジの料理法など爽やかかつ軽やかなお品でお待ちしています♩お…
.アジア熱冷めやらぬ久しぶりに純豆腐が食べたくなりどうせなら世田谷の名店のように牛骨スープで作りたい!となり、冷凍してあった和牛の牛骨と野菜(今日はセロリ、人…
.最近のお弁当はベトナム旅行帰りもありちょっとアジアン蒸し鶏とハーブのチキンライス(ベトナム寄り)やみんな大好きガパオライス(タイ寄り)など後半は基本に戻って…
.6月料理教室始まっています♩今週末は大阪教室を開催します(園田安養寺教室、緑地公園教室とも満席御礼です)この季節にぴったりの爽やかなレモンのマリネや夏に活用…
.6月料理教室のお知らせですイカを使った前菜やケイパーとパセリを合わせたソースを絡める鶏料理オレンジの料理法など爽やかかつ軽やかなお品でお待ちしています♩お…
.季節の手仕事次は梅か、と思っていたら忘れていました実山椒季節物は頼んでおいて届くころには忘れていますさっと洗って熱湯でささっと茹でて冷水に浸けて1時間しっか…
最近のお弁当卵で誤魔化す日が続くマンネリ中.#お弁当#bento#企業様用弁当#社食
5月料理教室 開催中です!今回は蒸し、生姜の活用方法、キクラゲの秘密、失敗しない餡などの紹介と共に残りの日数わずかですが来週も楽しみにお待ちしています!.
.たけかんむりに旬と書いて筍この春もしっかり食べました!!先日のキャンプでも筍祭り下処理して真空にして持って行って野外でたっぷり焼きました煮たり焼いたりご飯に…
.クラッシックなサンドイッチのお弁当卵、ツナ、レタス、トマト、ハム、きゅうりという昔ながらのサンドイッチたまに食べたくなるはず(?).#いつかのお弁当#リスト…
.5月料理教室今年もやります!豆板醤作り通常レッスンの1時間前に開催しますので時間が変わりますお間違えのないようにお越しください♩豆板醤作り(1,500円)1…
筍に続く季節物といえばこちらいつでも買えるわけではなく毎年この季節のほんの数日しかとれない花山椒今年もどうにかゲットできました!そして定番の出汁しゃぶで牛肉…
春弁 続いてます筍、木の芽、こごみ筍は煮たり焼いたり筍ご飯にしたり筍フェス開催中です#リストランテゆうこ弁当#お弁当#bento#企業様用弁当#社食
昆布と鯛のあらの出汁が余っていたので「汁もの」を韓国料理屋さんで買ってきたアミエビの塩漬けがあるので迷わずチゲにキャベツ、玉ねぎ、しめじ(冷蔵庫で余ってたも…
美味しい鰹が出始める季節なので藁焼きのたたきを使ったサラダに蒸しキャベツ、アスパラ、アボカド、鰹のたたき生姜、醤油、オリーブオイルのソースで
.最近のお弁当旬詰め、筍入れ放題のお弁当ですある日は筍ご飯、まだある日は若竹煮春巻きに入れ焼き物に入れ毎日筍尽くしの日々来週辺りまで続きます.#旬のもの食べと…
.待ってました!秦野市いまい農園の朝掘り筍朝の掘り立てが夜届くという今井さんとヤマトさんに感謝しかない筍スーパーでチラホラ見かける筍をグッと我慢していまい農園…
.久しぶりに家定食 外食続きと偏食続きをストップちょっと食生活が乱れたくらいでは大して身体に影響はないけれど、のちにドカ…
.春弁当続いています この日の企業様用弁当は蕗のとうの天ぷらを開かせて 春の山菜の存在感…
.企業様用ケータリング 1段目は春の詰め合わせをサーモンと新じゃがのサラダ 新玉葱ドレッシング茄子、ホタルイカ、蕗のとう…
料理家ではありますが文章を書く。という仕事に憧れていましたそしてこの度Forbes Japanに原稿を掲載させて頂きました!! …