.12月料理教室11時〜13時半 神楽坂会費 7,000円12/10火 満席12/12木 残2席12/13金 満席12/16月 プライベートレッスン12/21…
世田谷区成城の料理教室。良いもの、美しいもの、嬉しいものを食べて下さい。食は人を創ります!
料理教室「リストランテゆうこ」主宰 坂口優子のブログへようこそ! 東京都世田谷区成城自宅サロンで簡単おもてなし料理教室を開催中 大阪教室等、出張教室、お料理イベントも行っています! 料理教室プロデュース業 始めました。
.12月料理教室11時〜13時半 神楽坂会費 7,000円12/10火 満席12/12木 残2席12/13金 満席12/16月 プライベートレッスン12/21…
.12月 料理教室のお知らせです2024年最後のレッスンは和モダン♩クリスマス&お正月にも使ってほしいレシピでお待ちしています!東京 神楽坂教室12/10火曜…
.最近の企業様用ケータリングこちら炙り〆鯖の棒鮨〆鯖は自家製でも市販のものでも皮を剥がさずにバーナーで焼くと炙れます自家製は漬けてから48時間冷凍するとアニサ…
.11月料理教室 明日よりスタートです今日レシピが完成するという安定のギリギリ感ですが変更した結果クリスマスにも使える料理になりましたので結果良しということで…
.さぁ11月!10月は何してたかわからないほどドタバタした毎日でしたが11月は軽めのドタバタで過ごしたいと思います迫り来る2025年、今年もあと2ヶ月で終わっ…
.11月 料理教室のお知らせです冬食材を生かしたイタリアンでお待ちしています!神楽坂&大阪2店舗での開催ですご予約、お問い合わせはDM、LINE、メール等でお…
朝晩冷える季節到来です毎年同じ事を言ってますがこの季節に食べるものは「白い食べ物」です白菜、白葱、山芋、大根、かぶ、蓮根、きのこ類、梨など秋食材は寒い冬を乗り…
.企業様用ケータリング秋に和のケータリングの依頼がきたら秋刀魚と松茸が登場します♩巨峰と鴨肉湯葉とイクラ季節感の詰め合わせに🍂.#企業様用ケータリング#秋詰め…
.季節の手仕事 秋編栗の渋皮煮が完成しています、数週間前に。毎年頼んでいる栗は収穫したらその場で送っていただけますいつ収穫かはわからない栗は落ちてから拾う、そ…
.10月は秋食材の和食でお待ちしています秋茄子とすだちの酢豚 無花果添えをメインに秋刀魚と湯葉の組み合わせ里芋と春菊など涼しくなってきた今食べたい料理をご紹介…
水キムチ発酵中明日より9月料理教室始まります!残暑にぴったりのコリアンレシピでお待ちしています.11時〜13時半会費 7,000円開催日9/10 火9/14 …
9月の料理教室は韓国料理です牛骨スープで作るスンドゥブズッキーニのジョン人気の卵料理ケランチムなど家庭で作りやすく、かつ本格的な韓国料理でお待ちしています♩開…
.手で摘めるケータリングのご注文キンパやヒレカツサンドスプーンで一口のタルタルやカルパッチョ串に刺したミニコロッケや春巻きなど受け皿を使わないで召し上がって頂…
.2月上旬に仕込んだ味噌が半年経ち 良い感じで熟成しています作った皆様もお味噌の様子を確認してみてくださいねこれ以上発酵を進めたくないので今日から冷蔵&冷凍庫…
.8月の料理教室は3種類開催します料理(自家製ハムを作った夏のブランチ) 製菓(タルトorマフィン)パン(パンドミ 天然酵母ではありません)お申し込み、お問い…
.7月料理教室は鶏出汁活用の和食を紹介しています鶏、生姜、玉葱でとった旨みは強いが優しいお出汁を茶碗蒸しに、スープに、餡にと使いこなします梅シーズン(まだ干し…
.アジア熱冷めやらぬ久しぶりに純豆腐が食べたくなりどうせなら世田谷の名店のように牛骨スープで作りたい!となり、冷凍してあった和牛の牛骨と野菜(今日はセロリ、人…
.最近のお弁当はベトナム旅行帰りもありちょっとアジアン蒸し鶏とハーブのチキンライス(ベトナム寄り)やみんな大好きガパオライス(タイ寄り)など後半は基本に戻って…
.6月料理教室始まっています♩今週末は大阪教室を開催します(園田安養寺教室、緑地公園教室とも満席御礼です)この季節にぴったりの爽やかなレモンのマリネや夏に活用…
.6月料理教室のお知らせですイカを使った前菜やケイパーとパセリを合わせたソースを絡める鶏料理オレンジの料理法など爽やかかつ軽やかなお品でお待ちしています♩お…
.季節の手仕事次は梅か、と思っていたら忘れていました実山椒季節物は頼んでおいて届くころには忘れていますさっと洗って熱湯でささっと茹でて冷水に浸けて1時間しっか…
最近のお弁当卵で誤魔化す日が続くマンネリ中.#お弁当#bento#企業様用弁当#社食
5月料理教室 開催中です!今回は蒸し、生姜の活用方法、キクラゲの秘密、失敗しない餡などの紹介と共に残りの日数わずかですが来週も楽しみにお待ちしています!.
.たけかんむりに旬と書いて筍この春もしっかり食べました!!先日のキャンプでも筍祭り下処理して真空にして持って行って野外でたっぷり焼きました煮たり焼いたりご飯に…
.クラッシックなサンドイッチのお弁当卵、ツナ、レタス、トマト、ハム、きゅうりという昔ながらのサンドイッチたまに食べたくなるはず(?).#いつかのお弁当#リスト…
.5月料理教室今年もやります!豆板醤作り通常レッスンの1時間前に開催しますので時間が変わりますお間違えのないようにお越しください♩豆板醤作り(1,500円)1…
筍に続く季節物といえばこちらいつでも買えるわけではなく毎年この季節のほんの数日しかとれない花山椒今年もどうにかゲットできました!そして定番の出汁しゃぶで牛肉…
春弁 続いてます筍、木の芽、こごみ筍は煮たり焼いたり筍ご飯にしたり筍フェス開催中です#リストランテゆうこ弁当#お弁当#bento#企業様用弁当#社食
昆布と鯛のあらの出汁が余っていたので「汁もの」を韓国料理屋さんで買ってきたアミエビの塩漬けがあるので迷わずチゲにキャベツ、玉ねぎ、しめじ(冷蔵庫で余ってたも…
美味しい鰹が出始める季節なので藁焼きのたたきを使ったサラダに蒸しキャベツ、アスパラ、アボカド、鰹のたたき生姜、醤油、オリーブオイルのソースで
.最近のお弁当旬詰め、筍入れ放題のお弁当ですある日は筍ご飯、まだある日は若竹煮春巻きに入れ焼き物に入れ毎日筍尽くしの日々来週辺りまで続きます.#旬のもの食べと…
.待ってました!秦野市いまい農園の朝掘り筍朝の掘り立てが夜届くという今井さんとヤマトさんに感謝しかない筍スーパーでチラホラ見かける筍をグッと我慢していまい農園…
.久しぶりに家定食 外食続きと偏食続きをストップちょっと食生活が乱れたくらいでは大して身体に影響はないけれど、のちにドカ…
.春弁当続いています この日の企業様用弁当は蕗のとうの天ぷらを開かせて 春の山菜の存在感…
.企業様用ケータリング 1段目は春の詰め合わせをサーモンと新じゃがのサラダ 新玉葱ドレッシング茄子、ホタルイカ、蕗のとう…
料理家ではありますが文章を書く。という仕事に憧れていましたそしてこの度Forbes Japanに原稿を掲載させて頂きました!! …
企業様用弁当 この日は手軽に食べられるサンドイッチ系でのリクエスト 片手で掴んで食べられ…
.3月料理教室始まってます! 春野菜に合うドレッシング、自家製マヨネーズふきのとう味噌蒸した豆腐の美味しさ新発見!丸魚の…
.3月料理教室始まってます! 春野菜に合うドレッシング、自家製マヨネーズふきのとう味噌蒸した豆腐の美味しさ新発見!丸魚の…
.先日の企業様用弁当は塩分控えめなヘルシー弁当とのリクエストにお応えしてキャベツ豆腐焼売をメインとしたあっさり和食弁当をご用意しました …
.2024 雛祭り今年はお寿司ではなくのっけ丼のようなスタイルで 今季初の豆ご飯に漬けマグロ、塩柚子イカ、胡麻だし鯛酢蓮…
.煮魚苦手な方!ぜひお越しください3月料理教室は失敗しない味がしっかり決まる煮魚をメインに春の和食でお待ちしています! …
.最近の家定食 寒かったり雪が降るとか降らないとかですが 食材にはうど、ホタルイカ、新玉…
.2月大阪料理教室、2日間開催しました。ご参加頂いた皆様ありがとうございました! タラの芽を使った炊き込みご飯や東京教室…
.今年の我が家用の味噌作りも終わりました。米麹味噌&おから味噌2.5キロの袋が10個、、、冷凍保存しやすいように袋詰めにしています。 …
.行者にんにく、つぼみ菜、菜の花春野菜がどんどん出ています2月は白と緑の食卓でお待ちしています 2/13 残2席2/14…
.いつも焼いているカリッともっちりずっしりした天然酵母のカンパーニュ系とは違うパリッとふんわりしっとり天然酵母の山食系が食べたくて試作 …
.ある日の海苔弁塩鮭、蓮根きんぴら、茄子の甘辛煮ほうれん草ナムル、ゆで卵 海苔弁のポイントは海苔の美味しさが一番だけど鮭…
.今夜は頂いたグリーンカレーペーストを使ってグリーンカレーセットみたいな晩ごはん タイ料理のお店で迷う2択がグリーンカレ…
.お弁当おかずのあまりやら教室の残り物やらかき集めたらまぁ!なんか豪華になっちゃったな晩ご飯 ブルーノマーズもう帰っちゃ…
.花巻蕎麦かけ蕎麦に焼き海苔を入れて磯の香りと出汁の香りが広がる江戸発祥の蕎麦 海苔好きにはたまらなくざる派の私もこれだ…
.2024年教室初めは冬の和食でお待ちしています。 そして毎年恒例の味噌作りも実施します。(希望者のみ) …
.七草粥を食べる日 今年は餅入りでほろ苦い七草とトロトロのお餅が絡み合う美味しいお粥となりました.#七草粥#無病息災 …
トウキョウXという豚肉で豚カツを 北京黒豚、バークシャー種、デュロック種の3品種の基礎豚を基に改良し合成種と認められた日…
.今年のささやかな目標は家ご飯を増やすという人として当たり前な事です(それが出来ていない)ちょいちょい、いや時には連日外食を挟む我が家オットも50を越え…
.2024年お弁当初めはお赤飯を 餅米を蒸して、小豆と茹で汁を混ぜ込んでもう一度蒸して(二度蒸し)ふっくら仕上げる縁起物…
.お正月2日目のお雑煮我が家は白味噌仕立てのお雑煮です 澄ましもいいけど白味噌も外せない鶏と野菜の旨みと白味噌のほのかな…
.2024年明けましておめでとうございますこの一年も相も変わらず等身大の料理投稿をよろしくお願いしますさて今日はやっぱりお雑煮でしょうお雑煮を食べる日と…
.12月クリスマスメニュー料理教室終了いたしました 全日程、何かと大盛り上がりで楽しい時間となりご参加いただいた皆様、あ…
.ある日の撮影弁当は青森のごぼうを柔らかく煮て牛肉と合わせた牛しぐれ煮をメインのおかずに 甘辛い味がご飯に合う人気メニュ…
.ある日の撮影弁当は青森のごぼうを柔らかく煮て牛肉と合わせた牛しぐれ煮をメインのおかずに 甘辛い味がご飯に合う人気メニュ…
.気温1ケタの季節がやってきました。鍋です。昨夜はタッカンマリ。 鶏、葱、じゃがいも、えのきはおまけシンプルな材料をたっ…
.最近の社食弁当おかずがすっかり秋色に。 牛蒡、さつまいも、秋鮭、炊き込みご飯秋はほっこり系食材が多いので温かみを感じる…
.大阪料理教室2日間ご参加頂いた皆さまありがとうございました! 今回は安養寺サロンでの教室とコロナ禍で休業していた緑地公…
.10月料理教室ご参加頂いた皆様ありがとうございました!三枚おろしの秋刀魚の一品、作ってくれている方も多くて嬉しいです。 …
.企業様用弁当 朝軽食のおにぎり弁当は枝豆、鮭、卵を混ぜたたんぱく質おにぎりと、梅、大葉、胡麻のさっぱりおにぎりの2種。…
.燃えに燃えてた栗仕事。シーズン終了が近づいています。 渋皮煮の日々でした。鬼皮を剥き、重曹を入れて灰汁取りを3回繰り返…
.気づけば10月下旬、教室も残り4日となりました。豚肉、豆苗、バジル、トマトの一皿、人気です。 特製トマトだれで食べるサ…
.大阪料理教室のお知らせです!3年ぶりに緑地公園教室も再開します。年末やクリスマスのおもてなしに向く料理をいくつかご紹介します。 …
.最近のお弁当この日は軽めの朝ご飯とランチ用の撮影弁当のご依頼でした。 ゲストがバレリーナ様ということで、高タンパクかつ…
今月のタルトは渋皮煮とカシスの秋タルト。 サクッとしたブリゼのパイ生地に栗のペーストを練り込んだタルト生地を詰め上には連…
.今日のお弁当はそぼろご飯。 鶏そぼろと鮭そぼろ。手羽先はノンフライヤーで焼いて味醂を塗って塩をパラパラ、こんがりと。ポ…
.10月の料理教室は秋をテーマに酢橘、栗、秋刀魚などの旬を交えた和洋折衷レシピでお待ちしています。 開催日10/2 月曜…
.今日のお弁当は鶏手羽元照り煮と鮭の香味漬けの2種。 秋鮭に酢橘、さつまいもなど秋食材を詰め込みました。秋はまだ来ず。#…
.絶賛料理教室開催中です。 梨、酢橘、ポルチーニ茸…秋食材満載ですが、連日猛暑の東京です。。。 …
.9月料理教室明日からスタートです。(ギリギリ告知ですみません)8月に引き続き鶏手羽先を使って今月はスープに。 コクと旨…
9月に入ってもまだまだ猛暑冷たい麺が欲する日々です。こちらは素麺ではなく細うどん。 茹で時間1分の素麺に比べ12分も茹で…
.企業様用弁当今日は鶏とおかひじきのナンプラー炒めとガーリックシュリンプの2種。 まだまだ蒸し暑く気温も高いのでちょっと…
ちらし寿司白飯だったら海鮮丼、酢飯にしたらちらし寿司今夜は胡麻入りの酢飯を作ってちらし寿司に。 帆立、イワシ、本マグロを…
美味しい手作りの練り胡麻を頂いたので鯛を求めて自転車を飛ばしてご近所数軒回り(台風の影響でどこも鮮魚少なめ)ようやく手に入れて胡麻漬けにしましたー、大好…
.企業様用弁当今日はぶりの照り焼きとおろしハンバーグの2種。 暑いので大根おろしでさっぱりのハンバーグに。 …
.ケチャップって作るととても美味しいのです。 今年のトマトはサンマルツァーノリゼルバという加熱用トマトを使って。シシリア…
8月料理教室明日から始まります! 夏の整えご飯使えるモロヘイヤのソースや手羽先の捌き方、豆乳のあの料理、夏野菜の美味しさ…
.企業様用弁当今日は豚生姜焼きと鯖味噌蒸し焼きの2種。鯖は片面を焼いて蓋をして蒸して、皮目はバーナーで軽く炙る仕上げに。 …
.初夏に出始めた鰹がもう戻り鰹になって売られていますね。初夏よりも脂をのせてお帰りなさいませ。今年は鰹の出番多めです。 …
.ビーツ、牛ステーキ、ブルーベリーソース赤と黒の一皿 .#試作 via Ristorante …
.7月料理教室終了しました!ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 ヴェルデラグーの野菜の組み合わせ方や、コトレッタ…
.企業様用弁当 今日はアスパラ豚巻きと鯵のトマトチリソースの2種。 こうも暑いとお酢の出…
梅干しが完成しました。 梅雨時期に届いた紀州の南高梅に塩を塗し、梅酢が上がってくるのを待ち、晴天が保たれる3日間を天気予…
夏の代名詞 冷やし中華ようやく始めました。 使ってみたのは川喜本店の平打ち中華麺。ちぢれ感が良い麺でした。トマト、オクラ…
.企業様用弁当先日の撮影弁当はゲストの元マラソン選手で日本陸上競技連盟副会長の有森裕子さんリクエストのカオマンガイ。 鶏…
今夜は皿鉢(さわち) 料理有美子姉さんに教えてもらった「茄子のたたき」という高知県では鰹のたたきよりも食べられてるとか! …
何でもかんでも夏野菜もりもり 今日は茄子とオクラを焼いて梅おろしと共に蕎麦にトッピング仙台土産の笹かまぼこと共に. …
.企業様用弁当今日は肉団子黒酢あんと海老しんじょう椎茸挟みの2種。 副菜はラタトゥイユや冬瓜の生姜あんなど夏らしさを込め…
連日、こうも暑いとコングクスの出番が多めです。 韓国豆乳麺、スープはしっかり冷やしておくとなお美味し♡今日はカブときゅう…
.企業様用弁当今日は鶏手羽照り焼きと鯖煮の2種。 手羽先の骨を抜いて食べやすい照り焼きに。モモ肉よりもジューシーで美味し…
.今月は杏と紅茶のタルトを焼いています。 旬の短い杏を煮てコンポートにしてタルトにぎっしり詰め込んで。 …
.7月料理教室始まりました。 今月は夏らしいイタリアンです。 野菜の組み合わせ、ミントの…
.企業様用弁当今日はアスパラ豚巻きと海老の豆苗味噌ソースの2種。 太めの立派なアスパラに豚バラ肉をぐるぐる巻いて焼きまし…
.宮城県石巻市の活牡蠣を入手! oyster barのように色んな薬味で食べようと張り切って準備しました。 …
「ブログリーダー」を活用して、坂口優子さんをフォローしませんか?
.12月料理教室11時〜13時半 神楽坂会費 7,000円12/10火 満席12/12木 残2席12/13金 満席12/16月 プライベートレッスン12/21…
.12月 料理教室のお知らせです2024年最後のレッスンは和モダン♩クリスマス&お正月にも使ってほしいレシピでお待ちしています!東京 神楽坂教室12/10火曜…
.最近の企業様用ケータリングこちら炙り〆鯖の棒鮨〆鯖は自家製でも市販のものでも皮を剥がさずにバーナーで焼くと炙れます自家製は漬けてから48時間冷凍するとアニサ…
.11月料理教室 明日よりスタートです今日レシピが完成するという安定のギリギリ感ですが変更した結果クリスマスにも使える料理になりましたので結果良しということで…
.さぁ11月!10月は何してたかわからないほどドタバタした毎日でしたが11月は軽めのドタバタで過ごしたいと思います迫り来る2025年、今年もあと2ヶ月で終わっ…
.11月 料理教室のお知らせです冬食材を生かしたイタリアンでお待ちしています!神楽坂&大阪2店舗での開催ですご予約、お問い合わせはDM、LINE、メール等でお…
朝晩冷える季節到来です毎年同じ事を言ってますがこの季節に食べるものは「白い食べ物」です白菜、白葱、山芋、大根、かぶ、蓮根、きのこ類、梨など秋食材は寒い冬を乗り…
.企業様用ケータリング秋に和のケータリングの依頼がきたら秋刀魚と松茸が登場します♩巨峰と鴨肉湯葉とイクラ季節感の詰め合わせに🍂.#企業様用ケータリング#秋詰め…
.季節の手仕事 秋編栗の渋皮煮が完成しています、数週間前に。毎年頼んでいる栗は収穫したらその場で送っていただけますいつ収穫かはわからない栗は落ちてから拾う、そ…
.10月は秋食材の和食でお待ちしています秋茄子とすだちの酢豚 無花果添えをメインに秋刀魚と湯葉の組み合わせ里芋と春菊など涼しくなってきた今食べたい料理をご紹介…
水キムチ発酵中明日より9月料理教室始まります!残暑にぴったりのコリアンレシピでお待ちしています.11時〜13時半会費 7,000円開催日9/10 火9/14 …
9月の料理教室は韓国料理です牛骨スープで作るスンドゥブズッキーニのジョン人気の卵料理ケランチムなど家庭で作りやすく、かつ本格的な韓国料理でお待ちしています♩開…
.手で摘めるケータリングのご注文キンパやヒレカツサンドスプーンで一口のタルタルやカルパッチョ串に刺したミニコロッケや春巻きなど受け皿を使わないで召し上がって頂…
.2月上旬に仕込んだ味噌が半年経ち 良い感じで熟成しています作った皆様もお味噌の様子を確認してみてくださいねこれ以上発酵を進めたくないので今日から冷蔵&冷凍庫…
.8月の料理教室は3種類開催します料理(自家製ハムを作った夏のブランチ) 製菓(タルトorマフィン)パン(パンドミ 天然酵母ではありません)お申し込み、お問い…
.7月料理教室は鶏出汁活用の和食を紹介しています鶏、生姜、玉葱でとった旨みは強いが優しいお出汁を茶碗蒸しに、スープに、餡にと使いこなします梅シーズン(まだ干し…
.アジア熱冷めやらぬ久しぶりに純豆腐が食べたくなりどうせなら世田谷の名店のように牛骨スープで作りたい!となり、冷凍してあった和牛の牛骨と野菜(今日はセロリ、人…
.最近のお弁当はベトナム旅行帰りもありちょっとアジアン蒸し鶏とハーブのチキンライス(ベトナム寄り)やみんな大好きガパオライス(タイ寄り)など後半は基本に戻って…
.6月料理教室始まっています♩今週末は大阪教室を開催します(園田安養寺教室、緑地公園教室とも満席御礼です)この季節にぴったりの爽やかなレモンのマリネや夏に活用…
.6月料理教室のお知らせですイカを使った前菜やケイパーとパセリを合わせたソースを絡める鶏料理オレンジの料理法など爽やかかつ軽やかなお品でお待ちしています♩お…
.6月料理教室のお知らせですイカを使った前菜やケイパーとパセリを合わせたソースを絡める鶏料理オレンジの料理法など爽やかかつ軽やかなお品でお待ちしています♩お…
.季節の手仕事次は梅か、と思っていたら忘れていました実山椒季節物は頼んでおいて届くころには忘れていますさっと洗って熱湯でささっと茹でて冷水に浸けて1時間しっか…
最近のお弁当卵で誤魔化す日が続くマンネリ中.#お弁当#bento#企業様用弁当#社食
5月料理教室 開催中です!今回は蒸し、生姜の活用方法、キクラゲの秘密、失敗しない餡などの紹介と共に残りの日数わずかですが来週も楽しみにお待ちしています!.
.たけかんむりに旬と書いて筍この春もしっかり食べました!!先日のキャンプでも筍祭り下処理して真空にして持って行って野外でたっぷり焼きました煮たり焼いたりご飯に…
.クラッシックなサンドイッチのお弁当卵、ツナ、レタス、トマト、ハム、きゅうりという昔ながらのサンドイッチたまに食べたくなるはず(?).#いつかのお弁当#リスト…
.5月料理教室今年もやります!豆板醤作り通常レッスンの1時間前に開催しますので時間が変わりますお間違えのないようにお越しください♩豆板醤作り(1,500円)1…
筍に続く季節物といえばこちらいつでも買えるわけではなく毎年この季節のほんの数日しかとれない花山椒今年もどうにかゲットできました!そして定番の出汁しゃぶで牛肉…
春弁 続いてます筍、木の芽、こごみ筍は煮たり焼いたり筍ご飯にしたり筍フェス開催中です#リストランテゆうこ弁当#お弁当#bento#企業様用弁当#社食
昆布と鯛のあらの出汁が余っていたので「汁もの」を韓国料理屋さんで買ってきたアミエビの塩漬けがあるので迷わずチゲにキャベツ、玉ねぎ、しめじ(冷蔵庫で余ってたも…
美味しい鰹が出始める季節なので藁焼きのたたきを使ったサラダに蒸しキャベツ、アスパラ、アボカド、鰹のたたき生姜、醤油、オリーブオイルのソースで
.最近のお弁当旬詰め、筍入れ放題のお弁当ですある日は筍ご飯、まだある日は若竹煮春巻きに入れ焼き物に入れ毎日筍尽くしの日々来週辺りまで続きます.#旬のもの食べと…
.待ってました!秦野市いまい農園の朝掘り筍朝の掘り立てが夜届くという今井さんとヤマトさんに感謝しかない筍スーパーでチラホラ見かける筍をグッと我慢していまい農園…
.久しぶりに家定食 外食続きと偏食続きをストップちょっと食生活が乱れたくらいでは大して身体に影響はないけれど、のちにドカ…
.春弁当続いています この日の企業様用弁当は蕗のとうの天ぷらを開かせて 春の山菜の存在感…
.企業様用ケータリング 1段目は春の詰め合わせをサーモンと新じゃがのサラダ 新玉葱ドレッシング茄子、ホタルイカ、蕗のとう…
料理家ではありますが文章を書く。という仕事に憧れていましたそしてこの度Forbes Japanに原稿を掲載させて頂きました!! …
企業様用弁当 この日は手軽に食べられるサンドイッチ系でのリクエスト 片手で掴んで食べられ…
.3月料理教室始まってます! 春野菜に合うドレッシング、自家製マヨネーズふきのとう味噌蒸した豆腐の美味しさ新発見!丸魚の…
.3月料理教室始まってます! 春野菜に合うドレッシング、自家製マヨネーズふきのとう味噌蒸した豆腐の美味しさ新発見!丸魚の…