今年のカレンダーが、二月になろうとする頃ようやく届いた。最初は kalndersale.de とか言うカレンダー専門店みたいなところに注文していたのである。注文して暫くして「次回注文の際の割引特典!」みたいな気前のいいメールが来たりしていたが(と言うか使うの一年後?)、
ドレスデンで裸婦やバレエの人を描いてます。パイプオルガンで演奏会もします。ガンバ、最近は真面目に練習
4月30日にはロスヴァインという町で、パイプ≒オルガンコンサート、5月25日からはドレスデン市内DREWAGで個展が始まります。
今年のカレンダーが、二月になろうとする頃ようやく届いた。最初は kalndersale.de とか言うカレンダー専門店みたいなところに注文していたのである。注文して暫くして「次回注文の際の割引特典!」みたいな気前のいいメールが来たりしていたが(と言うか使うの一年後?)、
また新しく、いい感じの娘が来てくれました。お気に入りの娘が出来なくなると、本当に出来なくなる数週間前から募集広告出すのですがなかなか見つからないか「まぁいいか」みたいな感じで始めたりします。今回は去年の今頃から、「出来るだけ長くやって欲しい」とか「またや
聖書の話。と言っても聖書の話をするわけではない。聖書の話とか言うとがたがた言う奴がいるけれど、ああいう人はヨーロッパ旅行とかして観光地にバーンと教会とか大聖堂とか建ってても無視するのか?それなら首尾一貫していていいけれど。今回のお話のヨブ、或いはヨブ記は
最近もやしも始めました。以前2,3度やった時は全然うまくいかず、すぐにマメが腐れてしまったのですが、今回は好調。豆を洗う際の瓶口に毎回はめるガーゼがなんだかな、と思っていましたが、こう言うグッズがあるのですね。瓶の口に嵌める網だけも売っているのですが、サイ
先週から近くのカトリック教会で三段鍵盤のオルガンで練習。借金して自宅用に三段鍵盤のデジタル・オルガンをと思いきや妻が許してくれそうにない。三段鍵盤のオルガンで練習できるところと言うと、町中のアンネン・キルヒエか在学中は時々弾いてたシラープラッツ近くのハイ
水曜日は7月にコンサートする予定の教会で練習。三段鍵盤を変態奏法でフルに使いこなす、バッハの協奏曲をオルガン協奏曲として編曲してやる予定。ただ、ウチには二段鍵盤のデジタルオルガンしかない。場合に応じて一段鍵盤目を仮想二段目の鍵盤、二段目の鍵盤を仮想三段目の
絵を描く時は一部だけ描いたりしないで全部の面をまんべんなく描け、と教えられ、自分でもその大事さは分かっているつもりですが、今日は顔と手足、次回はボディを描く予定。まぁ、巨匠の(巨匠だから許されるのかもしれないけれど)作品で部分だけ描き進めてたりとか、物理
今週は結局、絵、金曜だけ、午前9時から13時半まで立て続けに描きました。(この絵の方が先)ドガは朝、昼、晩描いてたと言うし、画学生の事考えると当たり前ですけど。潤沢な資金があれば毎日、午前午後だけでも描きたいなぁと思います。この絵もちょっと大きいのですけれど
ちょうどコロナが始まった頃、他に応募してくる人も殆どいなかった中描いていた娘。当時、16歳。「若さがあだになるかな」と思ったら実際そうなってしまって、「もう、君とはやってられんわ」となってしまい。それでも今まで描いてきた中でもかなり気に入った娘、時々思い出
こんにちは。イースター前後の休みになったら、またうざったい文章をシコシコ書くか、と思っていましたが、何も書きませんでした。個人的にはいつもの休み見たくダラダラせず、それなりにやることやったかな、と。今日も 腕鎮を安定させるものをDIYしてみました。腕鎮、ある
昨日の絵の続き。スピードアップの為にアクリルで描いていますが、絵具がしっかりのらないので却って時間食ってる様な。支持体は Boesner と言う画材屋さんが最近提供し出したMDFの板に白い塗料をでこぼこ付けてのせた奴。一番大きいサイズで80×100センチ。勿論アクリルで描
絵の購入予約、エイプリルフールみたいだったようです。なんか、そう言う事を赤の他人にエイプリルフールするか?売れる予定が消えた、と言う事よりそういう低脳な人間と関わってしまった、と言う事にがっかりします。新しい絵、始めました。気に入った感じの娘が来ると、他
以前、市内に日本雑貨屋さんがあった時に、なんか芸術家・音楽家、岩井泰の夕べ?みたいなのを開いて貰った。お客さん、5,6人もいたかと思うけど、質問コーナーで「絵はどうなったら終わるんですか」みたいな事をしつこく聞かれた。絵の具がのらなくなるまでですか?物質的
昨日書いた、予約の入った絵はまだちょっと手を入れる事、買主さんに了解を得ているのですが、今日はそれをすっぽらかしてこの絵を前回の段階で気に入って無かった上、モデルさんの体調不良で延び延びになっていたので。ちょっとトラブルがあって思うようには進まなかったも
気に入っていたモデルの娘が一人、4月の新学期から出来なくなると言うので、一万円近く広告費出して「モデル求む」の広告出したけど効果はゼロ。一人、身長175センチの娘が、6月からドレスデンに戻ると言うけれど、全然どんなか分からないし。そんなしててまたメールが来た(
ちょっとどうなるんか不安がありましたが、油テンペラ技法を捨てて、普通の油の描き方に切り替えたら何とかなりそう。と言うか僕の油テンペラは顔料+全卵+リンシード…と言う本格的なものではなく、二つの画材屋さんが出している「これを使えばお手軽に油テンペラになるよ
人体の部分、一応仕上がりました。このモデルさん、気に入っていました。三枚油絵を描きましたが、(主にモデルの)体調不良でお休みーの他は春の小川の様にさらさら行きました。髪を紫にしたりするのはどうかと思いますが、また描ければいいと思います。今日は青とか紫の色
ちょっと最近、暖かくなって色々力仕事したら夜はへたへたでさぼってしまいました。モデルさんが忙しくなる前に何とか終わらせました。背景とか未だいじらなければいけません。テンペラ技法に拘り過ぎました。ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをク
今日も天気が良くてモデルさんの顔にしたからの反射光が結構当たってました。殆ど顔ばっかりいじってます。美人でも何でもないけど愛着が。全然納得してないけど、テンペラの描き方のコツががまたちょっと分かった様な気がするのでヨシと。ブログ・ランキングに参加していま
感染症対策の何だかでずっと買い物とか出来なかったのですが、最近ちょっとそれが緩まったのでガッと行ってきました。店内はマスク着用だったけど。店員さん、支払の時「現金で」言ってるのに、カード用の器械持ってきて。あれ、絶対マスク酸欠効果。予算5万円ぐらいまでと思
今朝、絵を買いたいとメールが。今まで全然知らない人に絵が売れた事は何度かあったけど、大抵メッセとかマークトとかで。突然メールでと言うのは今まで詐欺関係しか無かったから…どうなりますか。ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをクリックして
今週はモデルさん二回しか来ない(よく考えたら、それがまあまあ普通なのですけど)。新しいお気に入りの娘が4月に沢山描かせてくれると言うのでそれを信じて、と言うか、天気の良い日も増えてきたし、気温も上がって来たので畑仕事したり、家具作ったり、何より7月のオルガ
絵でモデルにリュートでも持たせようかと広告を出して見た。古楽器は原則見た目も美しい!とか思って、コルナムーゼとかラウシュプファイフェンとか持ってるけど管楽器はあんまりね。低音楽器でサルペントぐらい?(市内で疎遠になったけど、知り合いで持ってる人いる)ガン
やっと裸婦やっても良いと言う人で気に入った顔の人が来たので、随分前から未完のままだったこの絵を続け、仕上げる事に。最初のモデルさんもブロンドでしたね。短髪でしたが。ドレスデン芸大の学生でした。やっぱり、募集すると自分で描いてる人とか、絵に興味ある人が応募
僕は想像が出来ると思うが子供の頃は絵を描くのが好きな大変大人しい子供だった。で、親父が好きで見ていたテレビのボクシングやプロレス等の格闘ものに全然興味が持てなかった。「やめて!どうして争うの?皆で平和に暮らそうよ!」(* ̄∇ ̄*)エヘヘ それでも年を取るといつの
今日までアクリルで進めました。アクリルは描き直ししやすいとか色々便利ではありますが、やはり水溶系の絵の具は乾いた時の色あせ率が大きいですね。レオタード、肩ひものタイプに変えてもらいました。次回は油で明暗の細かい差を探って行こうと思ってます。ブログ・ランキ
<お断り>前回も書きましたが、特に今回はかなりキリスト教的人生観が絡んだ内容になります。ただ、個人的には非キリスト教徒の方が却って理解しやすく、どちらかと言うと教会批判のような内容なので(よく引用するルイスも戦争中、ラジオで「改宗せよ」みたいな番組をやっ
実は風邪をこじらせていたので、この絵、久々になんか、一回青~紫~赤でグラッシしたらやり過ぎて汚くなっちゃって。収集つかないからもうほっぽっとこうかと思いつつ挑んだ今日、要するにその一つ前の状態に戻せばいいのでした( -д-)ノ。油絵は特にそう言う事が出来るのだ
今日も天気が良くて調子良かったです。今来てる娘、4月から大学の授業の関係で来れなくなる関係もあって、先週通ってるバレエ教室で「やらないか?」と聞いてくれたのだけれど、来てた3人のうちの一人がなんと一回、僕のモデルやった娘だと言う。Σ(゚д゚;) 一回来てもらって
一番肝心な事を長い事ほっといてしまいました。随分前の記事の続きです。正直言って続きを書くのにちょっと気がのらなかったのは、どうしても話がルイスの宗教著作の解説、或いは紹介の様なものにしかならない予感がして。とは言え、ルイス自身もこの件に関しては「警告」と
まただいぶ前の話になってしまうけれど、とんねるずの番組が終わってしまった。とんねるず自体の芸人としてのキャラクターはあまり好きではなかったけれど、「生ダラ」が始まった頃は企画全てが受けて熱狂して見ていた。仮面ライダーのパロディである仮面のりだー。オリジナ
小中学生向けの雑誌の記事に時々載っていた不思議体験、或いはそう言う映画もあった。ある時突然汽車や飛行機に乗ろうとして、その直前に強烈な悪寒に襲われる、その汽車、飛行機に乗って大事故にあう悪夢を見る。その結果としてその汽車、飛行機に乗る事を止め、場合によっ
裸婦の絵、描き進めました。まあ、なんだか幸せです。好みのモデルさんが、向こうも喜んで来られる限り来てくれると言う。こんなに幸せでいいかと思う。どうして悪い事があるだろう?基本的に絵描きは描いた絵で見る人に幸せを与えるのが仕事。その絵描きが仕事の最中幸せで
やはりこんな事になって、他にも引用している方もいました。ドストエフスキー、「カラマーゾフの兄弟」の中の『大審問官』。ドストエフスキーのこの作品だけは二十歳の頃仲間内でやっていた読書会で取り上げられたので読んだ事がある。「カラマーゾフの兄弟」自体は言ってし
久しぶりに(?)長年やってると言う女の子が応募して来ました。背は小さいし、顔も特に美形と言うわけではないけれど面接している途中からなんだか描いてみたい気がムクムクとしてきて。一回お試しでやってみると、なんだか体つきもスリムじゃないし(どうしようかなー)と
もう、二十年前以上になるけれど、「笑い」というのはただ馬鹿をやっていれば成り立つと思っている人が(未だ)いて驚いた事がある。山○邦子か、お前は!ダウンタウンの松本人志がデビューしたての頃エッセイを書いていてその中で如何にお笑いと言うものは低く見られている
何だか色んな意味で良いモデルさんが見つかって大変幸せです。もともとこの絵はドレスデンで画業再開したばかりの頃応募してきた娘で描き始めたのですが、なんだかんだ言って裸婦モデルとして応募してきた娘の中では1,2番目に可愛らしかった。ちょっと日やけしすぎたり、陰
吾妻ひでおが亡くなった。ファンだった。同じ道産子だから、と言うわけではない。子供の頃遊びに行った友達の家ではじめて読んだけれど(自分で漫画を買う習慣が無かった)、そんなに良い印象は無かったと思う。悪名高き(?)「二人と五人」だったと思う。絵柄は嫌いではな
お気に入りの娘が試験、ひと段落して今週・来週時間あると言うので、昨日・今日と連続して描きました。同じ絵、続けて描くと効率的で進みが早い。勿論、理想は毎日描くことなのでしょうけれど…週二回やっている音楽の会も安定してきたと思ったら、プロ裸足のヴァイオリニス
終わってしまいましたね。ひょっとして何かの参考になるかな?と思って始めましたが、ならなかった?「あぁ、岩井さんが関わった○○さんもただの××だったんだ」とがっかり?僕は皆さんに謝らなければいけません。僕がFB上でやり取りしていたこの方は知的でも誠実でも全
僕がドイツに来る前にはネットも無く、ドイツ語の勉強も大変だった。それでも、来る前7年間ほど東京に住んでいたからゲーテ・インスティチュートと言うドイツ政府公認の(?)語学学校にも行けたし、大きめの本屋に行けば選択の幅はあまり無いけれどドイツ語の新聞や雑誌など
○さんは『「専門家たちには莫大な謝礼が…製薬会社から…」というのは根拠はおありでしょうか。もしはっきりと示せないのなら典型的な陰謀論でしょう』と仰っていますからテレビに出ている所謂「御用学者たち」が製薬会社から金を受け取っている事を知らないで、彼らの言う
昨日>「もう、お給料もいらない」とか言われたら、なんかちょっと気持ち悪い。とか書いたら、今日の面接に来た娘が「お金なんか要らない」とかかなり強気で言うので焦ってしまった。ただ、この娘はメールで応募してきた時も、最初に如何に僕の絵が気に入ったか書いていたの
前回の彼のレスのある個所に対するツッコミ、僕が当時したレスに含まれてるからあえて書かんでもいいか、と思っていたのですが、当時FB上なので控えていて、ブログにでもしたら絶対書いてやろうと思っていた表現を思い出しました。まぁ、つっこもうと思えば幾らでもつっこ
今日は朝から風がびゅうびゅう吹いていて薄暗いし、キャンセルしようかと思ったけどいざ初めて見ると人工光をつけることも無く作業出来ました。テンペラと言うテクニックと言うか画材を言うかを使って描いていますがなんか、シコシコシコシコ永遠に描いていられる気がする。
前回の記事、特に「前回までのあらすじ」を読まれて「ふざけるんじゃない!」と思われた方もいるのではないかと思います。いや、ふざけますよ!こんなん、まじめでやってられるか?いえいえ、ふざけているのはどっちだ、と僕は言いたい。「コロナの前に免疫は無力」と信じて
前回までのあらすじFBで「人間には免疫ってもんがあるんだから、マスク、過度の消毒、家に篭ったりして免疫を下げたりするのはコロナだろうと何だろうと本末転倒だよ~」との動画をシェアに、FB上で僕の知人の中では初めて「いや、コロナの前には人間の免疫は無力ですから」とツ
数年ほど前のこの時期、北海道の千歳空港で大雪の為に飛行機が飛ばず、港内で帰国できない中国人達等が夜を明かさなければいけない事になった。僕は地元北海道の出来事でもあり、当時中国人の友人と親しくしていた事もあって興味深くこの記事を読んだ。記憶によれば翌日にな
また、間が開いてしまいました。この一週間ちょっと楽譜を書くのに忙しく…さて、この話ももうそろそろ終わりと言う時に何故僕がこんな記事を書いているのか、確認しておこうと思う。前回も書いたけれど、それは、どっちが正しいとか言う事で無ければ、何かここからより良い
先週は結局この一枚しか描きませんでした。とは言ってもモデルがいないところで背景とかいじったりしましたが。紫色がようやく他の肌の色となじんできた。ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをクリックして応援して下さい。クリックすると→僕のブロ
もうすぐ終わるのに足踏みしていますね。何につけても僕の悪い癖です。ちなみにこのやり取りは月曜日に行われていたと思いました。また、僕の悪い癖で意味も無く、レスに一週間とか時間をかけてしまうのですね。で、それを日曜の夜ぐらいに投稿すると、向こうは日本時間の月
昨日は珍しく晴れてました。やっぱ、薄暗かったりするとダメ。当たり前だわ、まっ暗闇じゃ描けないもの。アクリルで描いてきて、この日はひたすら明暗だけを追求するつもりで、アクリルで続けるか迷ったけど、結局油+テンペラで。色をつけたい色気心をぐっと押しこめて。も
さて、ころころシリーズ、最後に向かって型をつけて行きます。今回は、(ちょっと今日、グロッキー気味なこともあり)前回の彼のレスに対する僕のレスを載せます。○さん、いわゆるコロナ対策が実際には何の役にも立っていないのはすでに書きましたが、対策を取らなかったス
一度書いた事だけれど、言うまでも無く、僕に弦楽器の知識があれば、例え本当のガンバ職人に工房に招かれて、彼がたまたまタダ同然で手に入れた同じものを押しつけられたとしても、絶対買う事は無かったであろう。しかし、無かったのだからしょうがない。けれど、今回、こう
知り合いのヴァイオリニストから誘われたのでチェンバロを弾きに行ってきました。ガンバも持って。ヴァイオリン×2、ヴィオラ×2とヴィオローネの編成。当日になるとトラウマが…実はガンバ始めた頃、知り合いが、ある楽団でガンバ探してるからやらない?とか言うんでのこの
僕の知人はメールでプラハにいるガンバ職人を3人紹介してきた。そのうち二人はちゃんとした楽器職人だったと思う。工房の写真も見せられ、お値段も2500―3500ユーロだったか。知人は、チェコだと物価も安いから、もし手放すことになってもドイツならその3倍ぐらいの値段で売
久しぶりに鉛筆画を完成(まぁ、まだまだ描き込めるけど)しました。ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをクリックして応援して下さい。クリックすると→僕のブログのランキングが上がる→人目につきやすくなる→このブログの訪問者が増える→僕のやる
あと一回で仕上げるところまで持って行きたかったのですが、もう二回はかかりそう。順調に行ってる筈なのに何故?ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをクリックして応援して下さい。クリックすると→僕のブログのランキングが上がる→人目につきやす
ワシントンが桜の木の枝を折ったのを正直にゲロッたら誉められた、と言う話が嘘だとか。そうだよね、と思った。アメリカってそんな国じゃないもの。それこそ、清教徒の末裔で、宣教師とかクリスチャンには善人感てんこ盛りの人がいるけれど。イーデス ハンソンが対談の中で
昨日はこちらの絵を重点的に描き進めるつもりでした。二枚目に入ると集中力が落ちている様な・・・ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをクリックして応援して下さい。クリックすると→僕のブログのランキングが上がる→人目につきやすくなる→このブ
本当は、昨日絵を描く予定で色々楽しみにしていたのですが、モデルが体調不良で…今までのモデルが体調崩し気味だったので増員したのに、その増員したモデルが体調不良とはどういう塩梅?でも、金曜に来るはずだった娘が、今日(水曜にくることになり)、体調崩した新人さんが
今日は約束の20分ほど前にもうモデルが来て、焦った。しかも彼氏(軍人さん)と一緒に。随分前から、1時間前には来て、30分前ぐらいにはモデル台やイーゼルなどの大型の物の配置は済ませるようにしていたからまぁ良かったけど。しかもクリスマス休暇中帰ってた彼女の故郷
まずコロナに免疫力は無力と書いたことの根拠を説明します。もちろん人体の免疫力がコロナに対して機能しないと言っているわけではありません。まずマクロに考えた場合ですが、おそらくご覧になっているかと思いますが、これはいわゆる第一波の時の超過死者数を国際比較した
ですね、こちらは。殆ど同じようなポーズで2,3 描いてますが、気にしない(●´ω`●)。モデルさんでも、時々、「だって、あのポーズ、あなた、すでに描いてるじゃないの。」言う人いますけど、同じ曲、オーケストラだって時と場所が違えば、また違った味わいがあると言うも
前回のセッションが終わってコンスタントに描いていく体制が整ったかな(もう一人来週見ることになってるけど、たぶん採用する)と思っていると、病気で倒れていた娘から「今週来れるよ」との報。この娘は実は僕の所の仕事が決まった後で、同じ時間の別の仕事にも応募して、
あなたはテレビなどでアレを打て打て、問題無いから打て打て言っている人たちが「打たない方がいい」と主張する人達から公開討論を呼びかけられても逃げ回っている事を知っているだろうか?「そんなのデマだ、デマだ」と威勢のいい事を言っている某大臣にしても自分の言って
考えたら絵も音楽も或る程度社会が安定していないとやっていけない部分があるので、ちょっと「あの事」を集中して書こうかと思ったけれど、考えたら、だから普通の絵・音楽活動の事を書かないと言う法も無いのでした。なんだか昔からこう言う一体何の為にそう決めてやってい
「いやぁ、最近コロナ、コロナで」「本当にそうですね」「それにしても、あれ、陰謀論とか煩わしいですね」「そうですね」「先日も出来たばっかりの彼女が、初めて俺の部屋に来るって言うんでね」「それはおめでたい」「もう部屋、隅から隅まで綺麗にして」「当然ですわな」
明けましておめでとうございます。今年は元旦から仕事をしてきました。と言っても、モデルに応募して来た娘を面接してきただけ。またちょっとお金かけて広告出した結果、16歳で小さいころからバレエもし、たっぱもある娘が名乗り出てきたので心躍るものありますが、去年気に
昨日の文章、書き加えました。もう一回見返すのがめんどくさいと言う人、書き加えたのは末尾の以下の文章です。良く考えて下さい。あなたがあなた自身にとって大事であるなら。周りの人にとって大事であるなら余計に。それが他の人の為になるのだと言われていても。そうであ
何年か前、某匿名掲示板のある未解決事件のスレッドにハマっていた。失踪?あるいは誘拐かもしれないが、事件の起きた場所が同じ北海道、と言うこともある。その街には、少なくとも物心ついてから行った事は無いのだけれど、当時のニュース映像や記録を読むとやはり自分の生
一昨日の記事で最後の方に「宗教で信じられている事は再現性の低いもの」と書きましたが核となる、信仰の本質で信じられているものは必ずしも再現性が低いと語られる様な事でもないし(勿論宗教にもよる)、それと日常で信じられているものの本質的な違いはそこでも無いです
いよいよ「あの事」について書く。書こう書こうと思いつつもこんな時期になってしまい申し訳が無い。なんだか周回遅れのテーマの様な気もして書く気も鈍り。何より、ハリウッド映画だって本当に言いたい事は最後の15分ぐらいに言うもので、そこに至るまでその主張を根拠づけ
それでは予告通りアレについて知人とかわしたやり取りについて披露する。それをする目的の一番の理由は(あまり期待していないけれど)これが他の人がこの件について考える際の何かの参考になればいい、との思い。二人は勿論医者でも何でもない。実際、僕自身もある医者が『
もちろんAfDのこと、マタイの話など共感します。それにしてもどういう経緯で受け取り方がこう異なるのか(完全に異なるとは思いませんが)不思議です。ワクチンの効果は科学的には明確で、僕はコロナの性質上それに依拠するのは無理からぬことという理解なのですよね。実際、
それでは、彼の投稿の再掲免疫が無力と書いたのは、基礎疾患もなくタバコも吸わない健康的な人でも例えば換気の悪い場所にいれば極めて容易に感染するし、そのうち(程度はまちまちですが)一定の割合で症状が悪化し、あるいは後遺症が残る、ということです。インフルエンザ
前回の記事をアップしたらFBFから「いやな予感しかしない」と言われた事もあって、なるべくスピーディーにアップし、終わらせたいと思います。さて、僕の知人の発言を再掲免疫の原則として、常識として多くの人は理解していると思いますよ。しかし今回のコロナに免疫力は無力
また間があいてしまいました。さて、前回バッハのオルガン曲、前奏曲とフーガロ短調の話をしました。終盤に現れるフーガの対位主題の4分音符が(ちなみに4つ)、終盤になって突然一度だけ8分音符+8分休符のコンビネーションで書かれていると言う事。これは、このモチーフの4
さて、こういう変態自慢をしていると「バッハ先生の教えを踏み外して下らない事ばっかしやがって」とお叱りの声を受けるのではないかと思う。僕は「演奏=作曲者の意図を忠実に汲み取って再現する」とはこれっぽっちも思っていないのでどうでもいいのだけれど(一流の方に言
またさぼってしまいました。変態演奏の話もまだ続きがあるのに。話題が新鮮なうちに offene ateliers の話をoffene ateliers は英語にすればオープン アトリエズ。ドイツの多分主要都市の芸術家協会がそれぞれやっているのではないかと思いますが、年に大体一回、市内の芸
そんな訳でヴァージル フォックスは僕にとって永遠に手の届かない変態の星であった。ところが思いがけずその変態の星に手が届くかも知れない事態が勃発した。(合唱)指揮にとって大事なことは当たり前のことだが、演奏される曲の事が隅から隅まで把握できていると言う事。
では、各声部を対等に扱うポリフォニーの性格上、しかし、耳に聞こえやすいのは外声部、特に最上声部と言う事実の前にオルガン・フーガのフーガ主題導入は、話を分かりやすくするため4声部として、テノール→アルト→ソプラノの順で、任意の所でバス(ペダル)かと言うと勿論
さて、僕がヴァージル フォックスの変態ぶりで一番感銘を受けたのは、今までの変態ぶりも非常にうならせるものがあったと思うが、さらにまた別なことである。それは僕の様な耳の悪い者(別に難聴と言う意味では無い)が彼の録音を聞いていても中声部に出てくるフーガ主題が
君は変態が好きか?高校生の頃よく一緒につるんでいた友達とは「変態」と言う言葉で盛り上がっていた。地元一の進学校だったので「真面目に見られたくない」みたいな反発心もあったのだろうか。思い出してみると小学校から一緒だった女の子の一人も「変態」と言う言葉が好き
さて、ここまで書きたい事、書かなければならないと思っていた事を書きなぐってきたと思っていたが、見返してみると結局いつもの悪い癖で本当に言いたい事はまだまだとって置いてあるのに気づいた。(これは何に関してもそうで、日本からわざわざ高い金と時間をかけて取り寄
明日からの週末、マイセンでグラフィック・マークトが始まる。去年は言わずもがなアレのおかげでその手の物コンサートも含めて殆ど中止。でも、結局辞退させていただきました。理由は簡単、ドイツ版ワクチンパスポート、3G 、即ち Geimpfte, Genesene, Geprüfte, 接種者、
第二次大戦を題材として扱うウッドとか言う小説家の話ではこんなシーンがあった。主人公の属するレジスタンス組織が絶滅収容所に向かう列車を夜どこか原野の真ん中で立ち往生させて囚人を解放しようとする。え、「止めたれの完結編だから列車を止めた話かって?」だまらっし
最初の結婚をする時、まず彼女の母親と市内のケンタッキー・フライドチキンで会った。彼女の第一声は「なんだ、この店は漬物も出さないのかい」で、僕は大変衝撃を受けた。当然だろう。その土地は漬けものどころで、彼女も農家を営んでいた。東京に送りだした娘に口を酸っぱ
なだいなだが書いていたのだけれど、軍隊と言うのは悩みがあってはいけない。命令に対して「自分はそう思わない」とか一々議論していていつまでたっても軍事行動に移れないでは困る。そう言う意味では、宗教改革の頃、いちいち議論をして一つにまとまれない弱みをローマ・カ
今は J1 で快進撃を続けるコンサドーレ札幌だが、かっては1,2年で J2 に戻ってしまう、J1, J2 を行ったり来たりしているチームであった。僕がドレスデンでまだ学生をやっていた事、学校にPCルームが出来た。PCを使って楽譜を書いたり、聴音の自習をするためだが、インターネ
「戦場にかける橋」と言う映画があった。あ~!折角、戦場の唯一の楽しみ、飯の時間が来たと思ったら、箸がかけてて思うように食えないよって、馬鹿かお前は!一休さんのダジャレじゃないんだ!今は知らない人の方が多いかもしれないが、(ここから6,7行ネタばれ)第二次大
シュッツガルトの近くに住んでいたころ、地下鉄の駅にアメリカンフットボールのステッカーが貼ってあった。2チームがお互い睨み合っている絵なのだが、一緒にやろうぜ!とか言う事ではなく、電車が来たら、まず降りる人を先に降ろしましょうとか言う呼びかけである。そしてこ
昨日あんな記事を書いたら、今日そのモデルさんから体調不良で今日、お休みとか言う連絡があった。(´;ω;`) なんかジンクス?陰謀?でも実は、ちゃんと今日、とメモしたにもかかわらず、いつの間にか描くのは明日だと思い込んでいたのでそれはそれで良かった。(´∀`)
View this post on Instagram A post shared by Yasushi Iwai (@kunst_fuge)いやあ、駄目ですね。やっぱり話題は新鮮でなくては。今、日本でもそう言えばようやくパンダが見られるようになりましたね。カンカンとランラン…とか始めても、いつの話じゃ、
南瓜とネギを栽培するため、かれこれ10年ぐらい前から畑をしている。日本にいる人は何で?と思うかもしれない。が、FBの海外在住者のコミュでもちょっと話題になっていたように、こっちの南瓜が美味しくないから、と言うごく当たり前の単純な理由である。人によっては、こ
今年の夏は暑くなると言うので、ベランダで色々小さな噴水を置いたりと相変わらず男のロマンを驀進していたが、花だけでは無く実のある事もしようと水耕栽培もしようと思った。これと言ったものも特になかったので、家で余っていたもの、クレソン、ミツバ、青梗菜を試してみ
これは前回「世の終わりの夜1,2」を書いた後、すぐ書かなきゃと思っていたが、なんか気分が乗らないとかふざけた事を言って今になってしまった。恐縮だが聖書の話をする。僕もあのバッハと*同じカントァの資格を持っているくらいなので聖書の話をしたって別に良いだろう。
今年は9月からまた畑仕事やるぞ、9月からまた畑仕事やるぞ、と周りに言い続け…10月になりました(´∀`*)。礼拝の仕事があったり、絵の仕事があったり、まぁ暑かったり寒かったり雨が降ったり色々ありましたがどんなに言い訳を言っても9月には戻らない。と言うより、
しかし、今回、3年前に思いついた「世の終わりの夜」と言うタイトルで文を書こうと思ってはたと気づいた。そのタイトルはC. S. ルイスの論文のタイトルだった。 念のため読んでみたが、それはキリストの再臨に関する、どちらかと言うと信仰的なテーマについての論文であった
さてこうして、しれっと3年ぶりにブログを再開したのだが、「ああ、あの事について書きたい為に再開したのだな」と思う人もいるかもしれない。実は再開するにあたってずっと「世の終りの夜」と言う題で始めようと思っていた。そう書くと、「やっぱり」と思う人が多いだろ
「ブログリーダー」を活用して、いわい やすしさんをフォローしませんか?
今年のカレンダーが、二月になろうとする頃ようやく届いた。最初は kalndersale.de とか言うカレンダー専門店みたいなところに注文していたのである。注文して暫くして「次回注文の際の割引特典!」みたいな気前のいいメールが来たりしていたが(と言うか使うの一年後?)、
また新しく、いい感じの娘が来てくれました。お気に入りの娘が出来なくなると、本当に出来なくなる数週間前から募集広告出すのですがなかなか見つからないか「まぁいいか」みたいな感じで始めたりします。今回は去年の今頃から、「出来るだけ長くやって欲しい」とか「またや
聖書の話。と言っても聖書の話をするわけではない。聖書の話とか言うとがたがた言う奴がいるけれど、ああいう人はヨーロッパ旅行とかして観光地にバーンと教会とか大聖堂とか建ってても無視するのか?それなら首尾一貫していていいけれど。今回のお話のヨブ、或いはヨブ記は
最近もやしも始めました。以前2,3度やった時は全然うまくいかず、すぐにマメが腐れてしまったのですが、今回は好調。豆を洗う際の瓶口に毎回はめるガーゼがなんだかな、と思っていましたが、こう言うグッズがあるのですね。瓶の口に嵌める網だけも売っているのですが、サイ
先週から近くのカトリック教会で三段鍵盤のオルガンで練習。借金して自宅用に三段鍵盤のデジタル・オルガンをと思いきや妻が許してくれそうにない。三段鍵盤のオルガンで練習できるところと言うと、町中のアンネン・キルヒエか在学中は時々弾いてたシラープラッツ近くのハイ
水曜日は7月にコンサートする予定の教会で練習。三段鍵盤を変態奏法でフルに使いこなす、バッハの協奏曲をオルガン協奏曲として編曲してやる予定。ただ、ウチには二段鍵盤のデジタルオルガンしかない。場合に応じて一段鍵盤目を仮想二段目の鍵盤、二段目の鍵盤を仮想三段目の
絵を描く時は一部だけ描いたりしないで全部の面をまんべんなく描け、と教えられ、自分でもその大事さは分かっているつもりですが、今日は顔と手足、次回はボディを描く予定。まぁ、巨匠の(巨匠だから許されるのかもしれないけれど)作品で部分だけ描き進めてたりとか、物理
今週は結局、絵、金曜だけ、午前9時から13時半まで立て続けに描きました。(この絵の方が先)ドガは朝、昼、晩描いてたと言うし、画学生の事考えると当たり前ですけど。潤沢な資金があれば毎日、午前午後だけでも描きたいなぁと思います。この絵もちょっと大きいのですけれど
ちょうどコロナが始まった頃、他に応募してくる人も殆どいなかった中描いていた娘。当時、16歳。「若さがあだになるかな」と思ったら実際そうなってしまって、「もう、君とはやってられんわ」となってしまい。それでも今まで描いてきた中でもかなり気に入った娘、時々思い出
こんにちは。イースター前後の休みになったら、またうざったい文章をシコシコ書くか、と思っていましたが、何も書きませんでした。個人的にはいつもの休み見たくダラダラせず、それなりにやることやったかな、と。今日も 腕鎮を安定させるものをDIYしてみました。腕鎮、ある
昨日の絵の続き。スピードアップの為にアクリルで描いていますが、絵具がしっかりのらないので却って時間食ってる様な。支持体は Boesner と言う画材屋さんが最近提供し出したMDFの板に白い塗料をでこぼこ付けてのせた奴。一番大きいサイズで80×100センチ。勿論アクリルで描
絵の購入予約、エイプリルフールみたいだったようです。なんか、そう言う事を赤の他人にエイプリルフールするか?売れる予定が消えた、と言う事よりそういう低脳な人間と関わってしまった、と言う事にがっかりします。新しい絵、始めました。気に入った感じの娘が来ると、他
以前、市内に日本雑貨屋さんがあった時に、なんか芸術家・音楽家、岩井泰の夕べ?みたいなのを開いて貰った。お客さん、5,6人もいたかと思うけど、質問コーナーで「絵はどうなったら終わるんですか」みたいな事をしつこく聞かれた。絵の具がのらなくなるまでですか?物質的
昨日書いた、予約の入った絵はまだちょっと手を入れる事、買主さんに了解を得ているのですが、今日はそれをすっぽらかしてこの絵を前回の段階で気に入って無かった上、モデルさんの体調不良で延び延びになっていたので。ちょっとトラブルがあって思うようには進まなかったも
気に入っていたモデルの娘が一人、4月の新学期から出来なくなると言うので、一万円近く広告費出して「モデル求む」の広告出したけど効果はゼロ。一人、身長175センチの娘が、6月からドレスデンに戻ると言うけれど、全然どんなか分からないし。そんなしててまたメールが来た(
ちょっとどうなるんか不安がありましたが、油テンペラ技法を捨てて、普通の油の描き方に切り替えたら何とかなりそう。と言うか僕の油テンペラは顔料+全卵+リンシード…と言う本格的なものではなく、二つの画材屋さんが出している「これを使えばお手軽に油テンペラになるよ
人体の部分、一応仕上がりました。このモデルさん、気に入っていました。三枚油絵を描きましたが、(主にモデルの)体調不良でお休みーの他は春の小川の様にさらさら行きました。髪を紫にしたりするのはどうかと思いますが、また描ければいいと思います。今日は青とか紫の色
ちょっと最近、暖かくなって色々力仕事したら夜はへたへたでさぼってしまいました。モデルさんが忙しくなる前に何とか終わらせました。背景とか未だいじらなければいけません。テンペラ技法に拘り過ぎました。ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをク
今日も天気が良くてモデルさんの顔にしたからの反射光が結構当たってました。殆ど顔ばっかりいじってます。美人でも何でもないけど愛着が。全然納得してないけど、テンペラの描き方のコツががまたちょっと分かった様な気がするのでヨシと。ブログ・ランキングに参加していま
感染症対策の何だかでずっと買い物とか出来なかったのですが、最近ちょっとそれが緩まったのでガッと行ってきました。店内はマスク着用だったけど。店員さん、支払の時「現金で」言ってるのに、カード用の器械持ってきて。あれ、絶対マスク酸欠効果。予算5万円ぐらいまでと思
今朝、絵を買いたいとメールが。今まで全然知らない人に絵が売れた事は何度かあったけど、大抵メッセとかマークトとかで。突然メールでと言うのは今まで詐欺関係しか無かったから…どうなりますか。ブログ・ランキングに参加しています。良かったら下のバナーをクリックして
今週はモデルさん二回しか来ない(よく考えたら、それがまあまあ普通なのですけど)。新しいお気に入りの娘が4月に沢山描かせてくれると言うのでそれを信じて、と言うか、天気の良い日も増えてきたし、気温も上がって来たので畑仕事したり、家具作ったり、何より7月のオルガ
絵でモデルにリュートでも持たせようかと広告を出して見た。古楽器は原則見た目も美しい!とか思って、コルナムーゼとかラウシュプファイフェンとか持ってるけど管楽器はあんまりね。低音楽器でサルペントぐらい?(市内で疎遠になったけど、知り合いで持ってる人いる)ガン
やっと裸婦やっても良いと言う人で気に入った顔の人が来たので、随分前から未完のままだったこの絵を続け、仕上げる事に。最初のモデルさんもブロンドでしたね。短髪でしたが。ドレスデン芸大の学生でした。やっぱり、募集すると自分で描いてる人とか、絵に興味ある人が応募
僕は想像が出来ると思うが子供の頃は絵を描くのが好きな大変大人しい子供だった。で、親父が好きで見ていたテレビのボクシングやプロレス等の格闘ものに全然興味が持てなかった。「やめて!どうして争うの?皆で平和に暮らそうよ!」(* ̄∇ ̄*)エヘヘ それでも年を取るといつの
今日までアクリルで進めました。アクリルは描き直ししやすいとか色々便利ではありますが、やはり水溶系の絵の具は乾いた時の色あせ率が大きいですね。レオタード、肩ひものタイプに変えてもらいました。次回は油で明暗の細かい差を探って行こうと思ってます。ブログ・ランキ
<お断り>前回も書きましたが、特に今回はかなりキリスト教的人生観が絡んだ内容になります。ただ、個人的には非キリスト教徒の方が却って理解しやすく、どちらかと言うと教会批判のような内容なので(よく引用するルイスも戦争中、ラジオで「改宗せよ」みたいな番組をやっ
実は風邪をこじらせていたので、この絵、久々になんか、一回青~紫~赤でグラッシしたらやり過ぎて汚くなっちゃって。収集つかないからもうほっぽっとこうかと思いつつ挑んだ今日、要するにその一つ前の状態に戻せばいいのでした( -д-)ノ。油絵は特にそう言う事が出来るのだ
今日も天気が良くて調子良かったです。今来てる娘、4月から大学の授業の関係で来れなくなる関係もあって、先週通ってるバレエ教室で「やらないか?」と聞いてくれたのだけれど、来てた3人のうちの一人がなんと一回、僕のモデルやった娘だと言う。Σ(゚д゚;) 一回来てもらって
一番肝心な事を長い事ほっといてしまいました。随分前の記事の続きです。正直言って続きを書くのにちょっと気がのらなかったのは、どうしても話がルイスの宗教著作の解説、或いは紹介の様なものにしかならない予感がして。とは言え、ルイス自身もこの件に関しては「警告」と
まただいぶ前の話になってしまうけれど、とんねるずの番組が終わってしまった。とんねるず自体の芸人としてのキャラクターはあまり好きではなかったけれど、「生ダラ」が始まった頃は企画全てが受けて熱狂して見ていた。仮面ライダーのパロディである仮面のりだー。オリジナ
小中学生向けの雑誌の記事に時々載っていた不思議体験、或いはそう言う映画もあった。ある時突然汽車や飛行機に乗ろうとして、その直前に強烈な悪寒に襲われる、その汽車、飛行機に乗って大事故にあう悪夢を見る。その結果としてその汽車、飛行機に乗る事を止め、場合によっ
裸婦の絵、描き進めました。まあ、なんだか幸せです。好みのモデルさんが、向こうも喜んで来られる限り来てくれると言う。こんなに幸せでいいかと思う。どうして悪い事があるだろう?基本的に絵描きは描いた絵で見る人に幸せを与えるのが仕事。その絵描きが仕事の最中幸せで
やはりこんな事になって、他にも引用している方もいました。ドストエフスキー、「カラマーゾフの兄弟」の中の『大審問官』。ドストエフスキーのこの作品だけは二十歳の頃仲間内でやっていた読書会で取り上げられたので読んだ事がある。「カラマーゾフの兄弟」自体は言ってし
久しぶりに(?)長年やってると言う女の子が応募して来ました。背は小さいし、顔も特に美形と言うわけではないけれど面接している途中からなんだか描いてみたい気がムクムクとしてきて。一回お試しでやってみると、なんだか体つきもスリムじゃないし(どうしようかなー)と
もう、二十年前以上になるけれど、「笑い」というのはただ馬鹿をやっていれば成り立つと思っている人が(未だ)いて驚いた事がある。山○邦子か、お前は!ダウンタウンの松本人志がデビューしたての頃エッセイを書いていてその中で如何にお笑いと言うものは低く見られている
何だか色んな意味で良いモデルさんが見つかって大変幸せです。もともとこの絵はドレスデンで画業再開したばかりの頃応募してきた娘で描き始めたのですが、なんだかんだ言って裸婦モデルとして応募してきた娘の中では1,2番目に可愛らしかった。ちょっと日やけしすぎたり、陰
吾妻ひでおが亡くなった。ファンだった。同じ道産子だから、と言うわけではない。子供の頃遊びに行った友達の家ではじめて読んだけれど(自分で漫画を買う習慣が無かった)、そんなに良い印象は無かったと思う。悪名高き(?)「二人と五人」だったと思う。絵柄は嫌いではな
お気に入りの娘が試験、ひと段落して今週・来週時間あると言うので、昨日・今日と連続して描きました。同じ絵、続けて描くと効率的で進みが早い。勿論、理想は毎日描くことなのでしょうけれど…週二回やっている音楽の会も安定してきたと思ったら、プロ裸足のヴァイオリニス
終わってしまいましたね。ひょっとして何かの参考になるかな?と思って始めましたが、ならなかった?「あぁ、岩井さんが関わった○○さんもただの××だったんだ」とがっかり?僕は皆さんに謝らなければいけません。僕がFB上でやり取りしていたこの方は知的でも誠実でも全