chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Camellia日和 https://blog.goo.ne.jp/yosimitsu23

転勤族の妻の日常です。広島県から三重県に転勤、広島県福山市に出戻りました(笑)

転勤族のオットくん、元気いっぱいの姫一号&姫二号を持つ、自称「ふつー」の主婦です。 くだらない日常、幸せなヒトトキ、美味しいもの。 毎日楽しい、毎日嬉しい、毎日幸せ。 …だったらいいな(笑)

わび助
フォロー
住所
福山市
出身
東広島市
ブログ村参加

2014/04/16

arrow_drop_down
  • 肩透かしを喰う

    6月最後の週末。ようやく梅雨入りしたところで大雨の予報。「災害級の」という言葉が駆け巡る。実際九州の方では大雨が降っているところもあるらしいのですが幸いなことにこの辺りはほとんど降らなくて。去年の今頃までなら「天気予報、当たらなかったじゃん?」とイラッとしたかもしれないけど今は「大したことなくて良かった」と思う。まもなく豪雨災害から1年。これだけ雨が降らないとまたまとめて一気に来るんじゃないかと心配になりますが、「また、大げさなことを言って~」と受け流すことなく備えておかないといけないと思うのであります。肩透かしを喰う

  • 雨が降る

    これから大雨が降るという予報です。もう既にそこそこの量が降っている状況。明日の練習は中止と決まったばかりです。球技大会まで2週間。来週末も天気が悪いのではないかと言われていてこのままだとぶっつけ本番になりそう?色んなことが困った方向へ進んでいる6月の終わりです。…もう今年も半年終わるのか。…早いな。さてそんな6月の終わり。半年くらい?もっと前から?楽しみにしていた映画が公開になり。『今日も嫌がらせ弁当』このブログの大ファンで。お嬢さんが高校を卒業する時の大作弁当には涙したもので。娘と観に行きたい!…と思うものの、母子三人で行ったら…それなりの金額だなぁと思い。レディースデーったってまたそれなりに。悩むなぁ。でもきっと娘たちには何か伝わるだろうなぁ。ビデオのレンタルまで待つかなぁというド~でもいい葛藤の真っ最中。...雨が降る

  • 困る…

    浮上するのかと思ったら大敗するカープ。今シーズンはなかなかうまくいきませんね。という残念なゲームが行われていたころワタシの方は行きたくない会議に出席していて。まもなく行われる球技大会に向けての最終連絡会。決まったことの確認を行うという場にいたのだけど。「決まったこと」の確認なんてのはすぐに終わるものですぐに終わっちゃうからこそ追加であれもこれもなんて出だすんだよ。その「追加」分が厄介で。審議されつくしたはずだったのにやたらと頭が痛い問題が登場して。帰れない。球技大会まで2週間。全然うまくいく気がしない今日この頃。困る…

  • 感謝する

    娘が骨折して5日間。不便なことは山ほどありますが不便を不便と感じないほど「適当に」生きているように見える長女です。もともとのんびりした性格だからなのかもしれないし本当はしんどいのを口に出さないだけなのかもしれないどちらかは分からないけれど。学校生活も極力「通常通り」にさせていて初日からランドセルを背負って行ってるし給食もスプーンを持たせて行ってます。ランドセルはやめておこうかと思ったけど試行錯誤の結果、両肩に均等に荷重がかかり、肩にかかるベルトの太さが太いので意外とランドセルの方が楽だったという。もちろん骨折した部分に負荷がかからないように最大までゆるめて肩に乗っけてる状態ですが。今日は朝から雨が降っていて傘の出番。行きはよいよい行ったら?ど~やって閉じる?という問題が。運よく誰か通りかかるでしょという母の楽天...感謝する

  • 梅雨入りする

    ようやく梅雨入りしたらしい中国地方。入っていきなり大雨予報なんぞも出てるらしいけど。明日からの一週間はずっと雨なんだって。この日曜日は先日発足した同好会の初試合が予定されていたけれどきっと雨天順延ね…(予備日が9月という謎…)来月に迫った球技大会も週末ごとの練習が気がかりで。娘の手のケガも気がかりで。一秒でも早く治したいので外科と整骨院を併用していて毎日通わないといけないのは正直しんどいけどおかげで毎日ギプスを外せるし、ケガの様子もよく分かる。今日はもう既に痛みがまったくないらしい。そう言われると早く治るかも?と期待しちゃうのが親の悪いところ。現代の医学を信じて子どもの治癒力も信じてただ前進あるのみ。の一方。自分自身も病院にかかっているけどまったくもっていただいた薬が効かなかった件。明日、出直しだなぁ…梅雨入りする

  • メロンを食べる

    いよいよ明日梅雨入りするか?という夜です。とにもかくにも豪雨だけは勘弁してほしい。と思う2019年。梅雨明けはいつ頃になるでしょうか。子どもが病気やけがをすると、美味しいものでも食べてほしいと思うのが親心。しかし、そもそも食に興味がない姫一号。果物だったら食べるかな~お見舞いと言ったら「メロンでしょ」金のリボンがまぶしい高級品?スーパーで輝く驚異の3000円越え。…が90%OFF300円だった件。かなり食べごろで美味しかったらしい。…けれど、「熟れたメロン」にアレルギーがある私は食べられず。喉がやられるのが怖いのよ。ケチな母ですがおかげでキウイも買えたのでヨシとします(笑)メロンを食べる

  • 優しさに触れる

    史上一番遅い梅雨入りが決定したようです。明日も晴れるんだそうで。遅く梅雨入りしたから雨が少ないということもないとか。去年みたいに一気に降ることがないといいですが。さて骨折した姫一号。あれやこれやと準備して学校へ。色々と不便なこともあるだろうなぁ~と覚悟して行ったけど、さすがに腕を吊った状態で人前に現れるとみんなが心配してどんどん寄って来てくれるんだそうで。生活面でも勉強面でもいろいろ助けてもらった様子。ケガをしたのは残念だけどこうしてお友達の大事さに気づけたことは良かったと言えます。今回のけがは人生においてはとても短い時間。とてもいい勉強になりそうです。優しさに触れる

  • 骨が折れる

    今日は朝から練習試合で。朝の6時からグランド整備に行ったのだが集合時間より早めに行ったにも関わらず、最年長指導者が先にいた件…一応責任者としては申し訳ない限りで。平謝りでコート作り。町内会の重鎮の動きが機敏なことと言ったら!あっという間に準備できて、子どもたちは練習試合。頑張った甲斐あって、生き生き試合をする子どもたち。我が子も人生初ホームランなんか打っちゃって。嬉しい楽しい一日。からの練習試合のハシゴ。昼からは別のクラブチーム。市内までみんなで乗り合わせで行き、ウォーミングアップ中。よろけてこけたおっちょこちょいは我が子。すこしすると「手が痛い…」と言い出し、アイシングして様子をみたが痛みが引かず、増すばかり。こりゃいかんと病院へ。当番医でレントゲン。「若木骨折、ですね。」初めて聞いたぜ、若木骨折。子どもによ...骨が折れる

  • 焦る

    明日は6時過ぎに集合だと分かっている。だけれどもLINEが鳴りまくって止まらない…「おやすみなさい」のスタンプで終わらない案件が続いている…困った…そしてまったく眠くない(-_-;)薬の明細にはアルコールを飲んではいけないと書いてある…どうやって寝たらいいもんか、どうやったら間違いなく早起きできるのか。悩んでいても仕方ないのだがとりあえず焦る心境を吐露するほかないのである…頑張って寝よう。…頑張ることなのかしら?焦る

  • 寝落ちする

    数週間前の平日休日に「やりたいことリスト」NO.1に書いていたのが「病院へ行く」だったのだけど一行目をすっ飛ばして二番目以降の野暮用を優先してしまうそんな性格の私です。自分の体調不良は「ほっときゃ治るでしょ」って思うので。でも放っておいても良くなるどころかむしろ悪くなった?ようやく仕事を早めに切り上げて午前の診療終了のギリギリに滑りこむ。持病を放置していたものだから元の病院に生き辛く、最近できた近くの病院。診察終了10分前なのに新患を受け入れてくれる懐の深さ…スミマセン…待合で体温を測るように言われ、「熱はないけどなぁ~」と思ってたら熱、あるし?ずっとだるいと思っていたのはずっと熱があったのか…(←ただのバカ?)そう言えば最後に測った時(三週間ぐらい前)も同じくらい熱があった。大人になると我慢するのが普通になっ...寝落ちする

  • 不調を訴える

    書いたつもりの記事が下書きに放り入れられていることはよくあることです。ただの間違いならいいのだけど、最近不調が続いていて。今日も職場の昼休みに机に伏せていたら本気で寝てしまい周りの人に声をかけられる始末。ただ疲れているのかと思っていたが、どうやらそれだけではなさそう。原因を取り除けばいいって言うけど、取り除けないストレスの原因は山ほどあるわけで。とりあえず休もう。不調を訴える

  • 梅雨はどこへ行く?

    カープが湿ってます(笑)今年はジェットコースターのような動きをしていて。結果的に一番下の部分で止まらないかハラハラするシーズンです。…どうなることやら。ところで今日はもう既に6月19日だけれども未だに梅雨入りしていない中国地方。先週までの予報では19日あたりから曇りが続き、ほんのり梅雨入りなんていう予報が出ていたような気がするのですが。今日は曇るどころか晴天で。(暑いし)一体どこへ行ったんだ、梅雨前線。7月に今年最大のイベントを抱えている(しかもなかなかの責任者)身としては、とにかく梅雨をとっととやり過ごしたい。ただそれだけなのである…大会当日に雨なんぞ降ったににゃ、許さんぞ。(何を?)とにかく毎日天気予報が気になる毎日です。ド~でもいい話。ライブに行きたい!と唐突に叫びたくなった。…ただそれだけです。何年ぶり...梅雨はどこへ行く?

  • 自主練する

    子どもたちは元気である。今月ほとんど休みがないので親はすっかり疲れ果てておる…今日の夕方、ご近所さんから「フットの自主練、するよ」と言われいそいそ出かける姉妹。そりゃぁね…この先ずっと続けられるもんならいいんだけどよ。ここでいう「フット」ってローカルスポーツなんでございますよ。広島市内の方でもそういうスポーツはあるのだけどルールがまるで違っていて。「福山市オリジナル」ルールが満載。せめて野球と同じルールならね。ルールを覚えるだけでも違うと思うのだけど。頑張ってやってるのはとてもいいけれど中学校からは別のスポーツをやるとかもうやらないとか色々考えないといけないのよね。…なんだかなぁ…自主練する

  • 睡魔に耐える

    忙しすぎた週末を終えた後の月曜日は。眠い!の一言である。運転中や仕事中に眠くなるの、なんでだろ。夜に洗濯をするのでその待ってる間に転寝しちゃって起きたら寝室に行くつもりが急に目がさえる。なんでだろ。疲れが顔面に出てしまっていて目の下にクマやら、顔色の悪さやら。歳は隠せないもんである。通販の怪しげな化粧品をポチりそうになる、危険な夜。あまりに自分のことがおろそかになっていて気が付いたら髪の毛もずいぶん伸びていた。仕事帰りに美容院へ行ったけれど家族の誰もが気づかず。ってどうなんでしょう…自分に興味がない私もどうかと思いますが家族にも興味を持たれていないらしい。もっとちゃんと生きよう、そんなことを思う、眠い夜。睡魔に耐える

  • 一山超える

    5時半の集まってグランド整備!のミッションを無事にこなしました…昨夜まで降っていた大雨のおかげできっとぐちゃぐちゃなんじゃないかと思っていたグランド。意外や意外。そ~でもない。水たまりもほぼないし、靴で踏んでみても沈み込むこともない。ほんの少しぬかるんでいるところにスポンジを置いてほったらかし。徐々に日が昇り放っておけば乾きそうという状態になり一安心。阪神園芸なみにグランド整備をすることもなく無事にイベントをこなすことができました。今回のイベントは球技大会前の最大のイベント。後は本大会を残すのみ。もう突っ走るだけ。今日みたいに涼しかったらいいな…一山超える

  • 雨が降る

    明日はとあるイベントがあって。私は主催者側で。会場は小学校のグランド。しかし今日は大雨で。最悪のグランドコンディション。でもやるしかないので明日は5時半集合。なのに今日は遅くまで食事会があって。眠くないわ、起きられそうもないわ。踏んだり蹴ったり。何が何でも明日はやらなくちゃいけなくて。阪神園芸を呼んできたいそんな気分です。仕方ないのでお酒の力を借りようと。でも余計に眠くない。残念な夜。不安でいっぱいです。雨が降る

  • 全力で飲む

    ようやく一週間が金曜。最後の仕事、役員会を終えて一安心です。明日は雨が降る予定だし、久し振りにしっかり休めそうな予感です。そんなお休みにピッタリ?な飲み物を見つけました。『全力ミント』現在のやる気ない私にピッタリの飲み物らしいです。開けてみると。水?ミント=さわやかブルーを想像してしまいますが、無色透明な液体が出てまいりました。飲んでみた。・・・声も出ない(笑)謎の飲み物でございました…全力で飲む

  • 予定を考える

    大人になって初めて「鼻血」が出たワタシです。お風呂で急に。のぼせたかしら?大人の鼻血が止まらないときは病気を疑った方がいいらしい。一瞬で止まったけど。先週から放置しまくっている病院に行けと言うことか。…行こう…いつ?の繰り返しなのであります。とわざわざここに書くのは自分への戒めです。さて気が付けば6月も半ば。早くも夏休みの予定が埋まり始めていて。我が家の家族旅行は帰省なのだけど今年も小学校の予定と宿題の予定をすり合わせると私の予定が合わないという結果。まぁ、一人分の旅費が浮くし、年に一度の命の洗濯…だと思って。小学校5年生は林間学校があるし(←最近はこの言葉は使わないのね。)習い事もあるし。最近始まった同好会の動きもまだ不明だし。何より暑くなりそうだし。今年の夏も、心配で忙しい夏になりそうです。予定を考える

  • 片付ける

    交流戦が憎い、今日この頃です。早く終われ~というボヤキはさておき。苦手なコトの話。片付け掃除模様替え三重で仲が良かったお友達は模様替えが趣味なんてことを言っていたけれど。我が家に「模様替え」などという言葉は存在しない。引っ越した時に作成した「模様」が最終形。どんなに使い勝手が悪かろうとどんなに見た目が悪かろうとその辺りに努力をする性分ではないらしい。けれども最近になってようやく気が付いたこと。我が家には調理スペースがない。もちろん備え付けのキッチンには幅30センチほどの調理台がついているのだけど。まな板置いたらいっぱいいっぱい。盛り付けするスペースがないので電子レンジの蓋を開けてその上に皿を並べること5年。…気づけよ…電子レンジが頑丈だから良かったものの本来、扉はモノを置くスペースではない。電子レンジが壊れる前...片付ける

  • 夢を見る

    未だに梅雨入りしない中国地方。今週も不安定ながら晴天が続いております。来月に大きなイベントを抱えているので出来ることなら早く梅雨をやり過ごしたいそんな気分です。そんなわけで今は梅雨入り前、つまり夏目前。なのですがワタシが大好きな「秋、多摩川にて」という歌の一節。昔の知り合いがふっ、と夢に出て来る。なんてことが稀にあります。昨日は娘と一緒に爆睡したおかげで夢を見る余裕があったらしいのだけど。幼馴染が夢に出てきました。幼稚園に入る前からの知り合いなので、今現在連絡先を知っている友人の中で最も古い友人です。と言っても。自宅は微妙に離れていて、幼稚園時から小学校の間は一度も同じクラスになったことがないし、中学校の時も一言もしゃべったことがない。私たちが幼馴染であることはきっと誰も知らない。そんな間柄。昨年の同窓会でウン...夢を見る

  • サボる

    カープが連敗を止めたことすら今日知った私です。昨日、何したっけ?お立ち台は先発した九里亜蓮投手だったのですが夕方のニュースでその様子を見て涙。…歳のせいでしょうか。先発になるとなかなか結果が出ないのが気がかりで。昨年は優勝を決める大事な試合で好投したのにね。今回は5回までしか投げなかったらしいけど次回はもっと長いイニングを投げてもらいたいものです。さて週末の疲れから体調を崩したと思っていたのですが。どこから体調が悪かったのかと振り返ってみたら、いや、その前からイマイチな所があったんじゃないかと。つまり、持病の悪化ね。10年以上前に見つかった先天異常。気を付けておかないと暴走するよと診断されていたにもかかわらず、めんどくさいから経過観察を怠っていて。…最後に病院に行った日を思い出せない。健康診断で毎年引っかかるの...サボる

  • 疲れる

    週末は二日ともほとんど外にいて。とにかく疲れまして。最終的に日曜午後は声も枯れ疲労が限界で熱も出て。終わりです…お疲れ様でした…疲れる

  • 壊れる?

    横になっただけで爆睡できるほど疲れた昨日。晴れ渡る空の下で日中を過ごすことが辛くなってきたお年頃(;∀;)早く梅雨、来い(笑)クッタクタだけど一週間後に迫った厄介な講習会の準備が気がかりであれやこれや考えてたら結局遅くなり。あれやこれやと資料を作っていたら職場の上司?から謎のLINE。…明らかに酔っ払い…普段の様子からは想像できないほどあまりに狂っているのでスタンプで返したら華麗にスルーされて。…どうしたらよかったんだか。パートの私から見ても、残念なほどしんどい毎日を送っている常勤の先輩方。ねぎらって差し上げたい気もしなくもないが終電が行った後(笑)これだから田舎は…そして母は翌日に備えて寝るのである…壊れる?

  • よく、休む?

    来るな来るなと祈ってもやってくる週末(笑)今日は雨で休めるんじゃないかと思ったら晴れるし。ガンバロウ、としか言えない朝。数日前まで今日も雨のはずだったのになぁ…と往生際が悪い(-_-;)昨日は大雨。仕事も無理に朝イチに行かなくてもいい日程だったのだけどいつも通り家を出ないとダラダラしてしまう性格なので子どもたちと一緒に家を出て出勤。…してみたら?今年から入った新人君が欠勤だという。おそらく体調不良なのだけど。私は非常勤の契約上、常勤の人の代わりを務めることができないのだけど、件の彼はもう既に何度かお休みを繰り返していて、常勤だけではカバーできなくなってきていて。さらに主任が出張というどうにもならない人手不足な状況。私も皆さんにはお世話になっているので何かお手伝いの一つもできるんじゃなかろうか…と。遠くから念を送...よく、休む?

  • 大雨が降る

    今日は朝から大雨で。広島県の西の方では朝から大雨警報が出ていたのだけど。こちらの方では「大雨」程度。何の災害も出なくて良かったけど、去年の記憶がよみがえりますね。たまたま小学校では「土砂災害」の避難訓練があったみたいで。山の上にある小学校で「土砂」は一番危険なのだけど。避難訓練は「役に立たない」ことが一番いいことですね。そんなわけで大雨が降って日本のあちこちで「梅雨入り」だと言っているのに、この辺りはまだなんだって。明日から一週間、ずっと晴れマーク。平日は嬉しいけれど週末は時々「雨で引きこもり」が理想だったりする。今週末も信じられないくらい予定が詰まっていて、きっと大事なことを忘れてしまうんじゃないかと。メモの一つでも残せばいいのだけど、久し振りに発掘されたスケジュール帳は真っ白で。「あぁ、結局今年も続かなかっ...大雨が降る

  • ミスる…

    6月6日、参観日と言ったら、「絵描き歌」なんですが。でも、絵描き歌で6月6日と言ったら雨ザァザァ(可愛いコックさん)かUFO(ドラえもん)らしいね。参観日なのは「てるちゃん」我が家でしか描かれていないらしいけどね…というわけで参観日。今日はついでに夏に行われる「野外活動」の説明会があるから絶対行かなきゃね~と思っていたが仕事から戻ったら「授業終了時間」だったという現実。まぁ驚いた(笑)授業時間はいつも通りだと思っていたが時短時程だったのよ(;゚Д゚)というわけで授業が終わった直後に「さりげなく」教室外にいて懇談が始まるころにそっと教室へ。…でも説明会が大したことなかったというね。プリント貰ったら済む話だった。…そんなもんよね。ミスる…

  • 現実逃避する…

    しんどいほど忙しい一週間。なのに手帳を持ち歩いていないというね。いつか約束を忘れてしまうのではないかと思うものの書いたところで見ないし。そもそも書かないし。どうやってスケジュール管理をしたらいいのかと。困った性格である。明日は仕事が忙しい日&参観日と続いているのに、何の準備もできていない。忙しすぎて、眠い。…ダメだこりゃ。現実逃避する…

  • 泣く!

    羽生九段、歴代最多の通算1434勝達成永瀬叡王を下す羽生さんが偉業を成し遂げた時にはニュースのハシゴをして感涙するのが私のルーティン(笑)1434勝!歴代最多。元羽生ギャル?としては、本当に嬉しい話で。※私はギャルだった時代はない(笑)自分が高校生だった頃からスーパースターだった羽生さん。今の時代は「はにゅうさん」と読む人が多いと思いますが「はぶさん」ですから、お間違いなく(笑)↑誰もそんなことに興味はない…何か大きな記録を打ち立てた時にしか全国のニュースでは取り扱ってもらえないけど。あぁ、何度見ても何年たってもただカッコいい…という余韻に浸っていたい夜。7冠を撮った時の新聞、どうしたっけなぁ。そして将棋のルールって…どうだったっけなぁ(笑)やらないから忘れちゃう(-_-;)泣く!

  • 相談する

    忙しすぎる週末を経て仕事の休憩時間に居眠りしちゃった今日。よりによって朝礼での上司の話が「三国志」の話で諸葛孔明がどっち向いてようが赤壁の戦いがどうなってようがまったく興味がありますなかったわけで。しんどい週明け。週末に起こった小さな事件の目は早いうちに摘んでおかねばと今日は子どもの部活の監督のもとへ。…話すこと4時間どうして女ってのはこんなにも時間がかかる生き物なのか。…それが問題だ…相談する

  • 駆け抜ける

    運動三昧な一日…だったのは子どもたち。姫二号はあさイチからドッジボールの練習フットベースボールの練習、その1フットベースボールの練習、その2で爆睡。そりゃ~疲れますわ~毎年恒例の町内会対抗球技大会に向けて。…一体何なんだよ(-"-)と思いながらも、運営側に回ってしまっている矛盾。子どもたちの嗜好を無視しての球技大会。出たいとか出たくないとか楽しいとか楽しくないとかまったく無視した球技大会。でもさすがにこの矛盾に気付き始めた町内会もチラホラ。来年にはきっとこのシステムは破綻するのではないか。という期待を持たずにはいられません。…どうなることやら┐(´д`)┌ヤレヤレ駆け抜ける

  • ようやく打ち解ける

    超多忙な6月が始まってしまいました。初日からバタバタしておりますが。…忙しいうちにとっとと終わってくれ~と思います。昨日は会議があってそこで会ったよその町内会の役員さん。その人は昨年度からのお付き合いで娘同士は同じ学年で同じクラスで。…って5年連続お互い、5年間ずっと一緒なのは自分たちだけという間柄を認識しながら、なぜなのか微妙に距離があって。最近になってようやく席が近くなったのだといい急激に距離が縮まったらしい…5年がかり。近づいてみると恐ろしくウマが合う相手の話を聞いてるんだか聞いてないんだかというペースが同じ。どっちかが主導権を握るというタイプでないのも同じ。クラスのリーダー的な子たちからの扱いも同じ。学力レベルが突出していないのも同じ。(「出来すぎていない」というだけで厳密には違うだろうけど。)これまで...ようやく打ち解ける

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わび助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
わび助さん
ブログタイトル
Camellia日和
フォロー
Camellia日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用