転勤族の妻の日常です。広島県から三重県に転勤、広島県福山市に出戻りました(笑)
転勤族のオットくん、元気いっぱいの姫一号&姫二号を持つ、自称「ふつー」の主婦です。 くだらない日常、幸せなヒトトキ、美味しいもの。 毎日楽しい、毎日嬉しい、毎日幸せ。 …だったらいいな(笑)
普段、ブログはもっぱらパソコンを使用しているのだが、最近、画面がうつらないという不具合が頻発するようになってそろそろ限界なのかも?と思っていたのだけど、今日になって充電ができないという新たな不具合。パソコンが壊れてるのかと思ったけどアダプターの線をいじったら一瞬通電したのでどうやらアダプターの断線らしい…というわけでその一瞬の充電を大事に(笑)ド~でもいい話。(…今そこでする?)ちょっと前にいただいたおみやげ。…読めないおみやげ。どうやら海外製らしく。ベトナム土産?ココナッツと緑豆のケーキ?…という見た目ではなさそうです。大きさは角砂糖より一回り大きいくらい。いただきます。もそっとするけど嫌いじゃない粉をそのまま固めた感じです。なんてったって「ココナツと緑豆の味」って書いてありますから(笑)きっと好き嫌いは分か...壊れる
今日は久し振りに「盛大な身体検査」を受けてきました。一昔前に「大きな病院で検査」となったらまず受付で時間を取ってなんちゃら検査室に行くごとに順番カードを発券し自分の番が来るのをじっと待つというイメージだったのだけどイマドキは早いのね~行ったらすぐ順番。まるでベルトコンベアにでも乗っているかのようまな板の上のコイ(笑)検査項目にクラッと来たけどなんの心配もなかった…と言っても気がついたら二時間とかチャッと過ぎてたけど(笑)常日頃から健康に気を付けていないからいざというときにまとめてやってくるお会計が!…びっくりするよね~分かってたけどね~ナニゴトもなかったらいいけどね~笑って過ごしたい!検査する
夏休みです。猛暑、いや激暑です。そんな日に家で何かしようったって思いつくはずもありません。いや何も考えられません。けれども宿題が山のようにあるのです。いや正確には一学期の宿題が終わっとらんのです。姉が!その宿題がウン十ページだかなんだか想像をはるかに超える量があって、母作の計画表に沿ってこなしてはいるのだがなんと夏休みの宿題の本丸に達していないという現実。どうしたらいいのかそしてめんどくさいことこの上ない「オオモノ」たち。ポスターも工作も科学研究も。さ~てどうする?頼みの綱の「工作教室」は何一つ申し込んでいない。毎年「なんらかの申込書」なんぞ持って帰るけど、このペーパーレス時代。大事なチラシ系が入ってこない(笑)ここでYouTubeに頼るのかはたまた図書館に頼るのか。親が悩んでどうする?宿題に悩む…
週末は忙しい。…今って夏休みだよね?と言いたくなる夏休みの週末。朝から晩まで小学校のグランド。やってることはずっと同じ。ひたすら子どもが倒れないように暑さ対策。去年に比べてまだ暑くないのかもしれないけど、今年はとにかく涼しかったから梅雨が明けての急激な気温の上がり方にはついて行けませんね。今日は午後から新しいユニフォームで練習試合をして控え選手ではあったけど交代して2打点の活躍な姉。最初からBチームでスタメン(人数の関係上全員スタメン)の妹。子どもたちの活躍…よりも熱中症対策が忙しい。今回は何枚か写真を撮れていたらしいけどどうやってもパソコンに取り込めなくなっている。困ったもんだ。外に出る
週末が最も忙しい8月。今日も明日も一日中外で過ごします…そんなとき夜の予定まで毎日埋まっているという異常事態。さて、どうやってのりきりますか…そんな過密スケジュールの合間に「盆踊りの練習」なる謎のイベント。…もちろん知ってたけど。盆踊りって練習するもの?等の疑問を抱えている今日この頃。…行くんだけどね。ちょうどその時間から別会場で打ち合わせも予定されていてそっちにも行かないといけないとのことで体が二つあったら。と思うのだけど。…ガンバロウ…明日から。踊る!
やたら忙しい夏休みを送っています。週末が予定目白押しすぎて笑えて来ます…今週は金曜から忙しく。オット君と姫一号は船を眺める?企画に当選したとかで広島市内まで行ったそうな。…写真もたくさん撮ったらしいのだが、何をどうやってもパソコンが認識しない悪夢。…無駄に時間を取ってしまった…ちゃんと認識してくれるようになったら、また改めて記事にします…というどうしようもない話でした…船を眺める
中国地方だけ取り残されていた梅雨明け宣言。今日のお昼に出されまして。いきなり猛暑という正直さよ。こないだまでの梅雨寒はどこへ行った?8月中旬に大きな大会を抱えている子どもたちは一体どうなる?とうんざりするのであります。そんな暑い日に、長女が幼稚園の時のお友達のお宅にお邪魔。「お宅」と言っても自営でお店をやっているので母はお店のイベントへ、娘たちは子ども同士で。お店で開催されていたのは「食育」のイベント。体の「サビ」をとる食生活について話を聞いてきました。今現在、確かに体の不調が一気にやって来ていて耳が痛い話だらけ。色々と反省しないといけませんね。というわけで明日は病院(笑)お世話になる前に食べ物で体質を改善すべきでしたか?梅雨、明ける
春から忙しいのは7/14まで!と自分に言い聞かせていたのに全然楽になりません。いや、むしろややこしくなる一方で。お盆前までなのか、9月1日までなのか。先は長いのであります。そんなことが原因なのかは分かりませんが、古傷が痛む今日この頃。改めてこの夏はメンテナンスしようと思っていたけどうまくいかないんだな。そんなもんだよね。せめて、夏休みは娘たちとゆっくりしようじゃないかと思うのだけど姫一号が「やらかしている」件。1学期に終わらせないといけなかったドリルやらの課題。算数と国語を合わせて50ページ以上残っているという異常事態。今日までは補習があってそこでやってたけど明日からは親次第…もちろんそれ以外に「みんながやってる宿題」ってのもあって…いつやるの?一応計画は立ててみたけど上手くいく気がしない。こうして自分が病院に...睡魔に襲われる…
まったく今年のカープと言ったら…と一喜一憂する毎日です。いや先週までずっと「憂う」方だったのだけど。諦めて見るのをやめたらまた息を吹き返したらしい。…いつまでも続くとは思えないけど。楽しませてもらってます。さて夏休みが始まったばかりなのにもう飽きました。今日明日は「自由参加の補習」があるので2時間ほどは楽をさせてもらえますが昼ご飯を食べ終わった瞬間に「夜は何?」と聞く飢えた少女がいるもので…頭が痛い…その「補習」で友達と遊ぶ約束をして帰った姉、暇な妹。…家にいるのね(-_-;)ちょっとのつもりで横になったら二人して爆睡していた件。そして気が付いたのは「豪雨の音」土砂降りの雨。ベランダには…洗いたてのカーペットびっちょびちょ…なんとも残念である。重たいので動かせないし。まだ降ってるし。諦めました。きっとそのまま乾...昼寝する
夏休みが始まったばかりですが「食事の心配」ばかりしている気がします。毎日記録しておかないといけませんかねぇ?今日は個人懇談の日。兄弟姉妹がある人は同じ日の近い時間になっていて全学年で調整するのは大変だろうなぁと思います。我が家は妹が先。優等生な妹は「特に問題なし」…なんてことは本当はないのだと思うけど小さなトラブルなんかはその場で解決できるスキルを持っているのでしょう。楽しくやってるならそれでいい。問題あるのはいつも姉。学校で暴れるとか誰かを傷つけるなんてことはしないけど家でも問題になっている「彼女独特の時間の流れ」がネックで。最低限の時間は守るのだけど色んなことに時間がかかりすぎるといわれるのはいつものこと。「それでもマシになった方です」6年生になるまでにはもう少しガンバロウ…懇談へ行く
夏休みが始まりました。最初の週末から予定は目白押し。広島県内を縦断して?(縦には動いてないが)イベントに参加したり、例によって練習があったり。楽しい夏になりそうです。が楽しいばかりじゃないのが夏休み。宿題は計画的に。…計画的に何とかなるのはいわゆるドリル系。それ以外のオオモノをいつどの順でやっつけるかは親次第…のような気がします…時間があるときじゃないと絵は描けないし、作文もただ文字を入れて原稿用紙を埋めりゃいいってもんじゃないし、科学研究なんて今の時代ちゃんと見ておかないと「ネタ本」やらネットの情報を丸写ししかねない。…色んな意味で親は休めない。最初の週末。自由課題に取り組んでみた。作文やら絵やらのコンクール一覧の中からお好きなモノを一つ以上。一番何とかなりそうな「書道」を選択。去年もやらせたけど書道の先生曰...書く!
令和になって2ヶ月以上経ちますが、自分が書く「令和」の文字に違和感しか感じないワタシです。…っても、まだ2回しか書いてないけど。意外と書く機会ってないもんだよね。令和元年の硬貨の鋳造も始まったということで「平成31年」だったことを忘れそうですが、いまさらながら年賀はがきの「お年玉」をいただきに行ってきました。抽選日に確認したくせにしょっちゅう郵便局に行くくせになぜだかここまでの道のりは遠かった(笑)切手シート1枚しか当たってなかったからなのか牛歩のようにジリジリとカバンに近づくはがき。鞄に入ったのは交換締め切り直前。交換期日3日前。…今年って…“猫年”だったか?デザインが招き猫。イノシシは下にひょっこりはん。「平成31年」ってのが嬉しい。交換期日は7月22日月曜日ですよ。未交換の方はお早めに。交換する
あ~夏休み!…言ってみたかっただけです。睡眠不足で体調が悪いのは分かっているのだけど問題が表面化するのは必ず夜だという大人の事情。大人になってからこんなにも長電話する夜があるとは思いませんでした。そんなわけで今日もめんどくさい夜。とにかく早く終わってほしい、それしか考えられない夜。色んなことがありすぎて気がついたら「予定」をすっ飛ばしていて。気付いた時にはもう遅いよね、そういう時。関係各所に電話で謝罪…あ~~~~~もぅっ(-"-)やらかす!
明日の終業式が無事に行われるか心配な夜です。学校無かったら来週行くのかな?それも困る…こさてくだらないネタを書こうと思っているのになかなかできない毎日。そもそも全然その日のうちにあげられないし(あげるほどの内容じゃないし)ただひたすら愚痴しか出てこねぇ~という日々です。明日は今度開催される市のフット大会のメンバー登録をしなきゃいけないのに今の時間になっても二転三転。色んなことがありすぎて、名簿出すだけで疲労困憊とはこれいかに。というわけで、今日も寝よう…疲れる
未だバタバタ、きっとずっと今年度はバタバタ。もうこりゃ仕方ない。諦めはつく。今年はそういう一年なんだよ。だけどなんでも我慢しないといけないのかと言われればそれは違うわけで。昨日行われた球技大会の事後処理についての説明会。降雨中止となった時の対応について多少のミスはあったかもしれないが、その現場でたくさんの人が議論して出した結果。についていまさら…という気持ちをぐっと抑えて説明会に参加したのだけど暴言が飛び出すトンデモ説明会だった件。たかだか学区の球技大会でヘドが出るなんて言葉を使う必要がどこにあるのか。子どもたちのことを考えて出した結論。実際喜んでくれたのにどうして認めないのか。ガッカリがひどすぎて何も手につかない。…おしまい。○○が出る?
まだ火種がくすぶってる球技大会。終わったんだからそこで方針が決まったんだから。と言ってもそれに従わないヒトのなんと多いことか。終わった後になってあーだこーだこの先に向けてもあーだこーだまったくもって協力しようという意思はないらしい。絶対困るぜ。そんなわけでちっとも休まらない月曜日。明日の準備が出来ていない月曜日。あ~しんど。罵りあう
球技大会が終わりました。結果は予選一位で決勝進出。大喜びだったお昼ごろ。降雨中止が決定。3位決定戦も決勝も行わない。予選結果を大会結果とするって決めちゃったからさぁ大変。勝った方はいいけれど負けた方は納得いかない。予選は予選であって直接対決をしていないんだからね。そりゃそうだ…しかもこの大会学区内の大会だと言いながら、市の大会の予選なんだって。(知ってたけど。)一位は自動的に市の大会に出られるんだけどそりゃ2位のチームは納得いかんね。いろんな意見があって…大炎上!もう知らん…揉める
(※携帯でupが全く出来ていなかった件…)今日は待ちに待った球技大会。だけれども天気予報は夜明けまで豪雨でも開催するそうなので。これから給水作業に行ってきます…開催される?
今日は一日バッタバタ。明日の球技大会に向けて練習に準備に忙しい一日。雨なのに(笑)明日の昼頃まで降るだろうという予報になっているにも関わらず特に夜中は豪雨予報にもかかわらず明日は強行開催の予定。…何を考えているのやら。グランド状態が悪くてもやりそうな話になっていて。で、どうしても出場したかった姫一号。熱が下がらない。けれども解熱剤の力を借りて一瞬熱が下がるその隙をついて整形外科へ。レントゲンを撮ってもらったその結果。完治!晴れてギプス生活とサヨナラ。もちろん筋肉は衰えてしまい、元の生活にはまだ戻れないけどケガだけは治った。が。しかし。落ち着いたらまた熱が上がる。さすがに40度まではいかなくなったが。雨天の中で運動するなんざ無理っちゅうもんだ。…なんで延期にならんのだろうか…外れる
姫一号の熱が一向に下がらない3日目です。子どもの高熱は長くても3日程度のモノですなんて書いてあるサイトの情報を鵜呑みにして明日下がらなかったらまた受信しようと思っているところ。明日の朝を逃したら連休になっちゃうもんね。40度に耐えるのは大変だし。取れるはずだったギプスも、外科に行けなかったから取れてないし。高熱+ギプスで右手は残念すぎる。明日せめてギプスを外しに行けたら。と思うのですが。さてそんな娘を持ちながらよりによって自分が検査を受けるそんな日でもありまして。始めましての大きな病院。三重時代には大学病院にお世話になっていたので大きな病院そのものは免疫があったのだけどさすがに最新の病院はきれいで広い。迷子になりそうだと思いながらあれやこれやの検査を受ける。中には「青い点滴」なんかもあって、ひたすら面白い。…と...検査を受ける
日曜は球技大会。それはずっと前から分かっていて大会3週間前に骨折して4日前に学校を早退した姫一号。3日前に高熱という続きのお話がついてきた…昨日は37度台までしか上がらなかった熱。今朝も37.1度で、「今日休んだらきっとよくなるね~」皆が思っていた…けれどもただ休んでいただけなのに、お昼に熱が急上昇。39.5度になって即刻解熱剤…昼一番に病院に行きインフルエンザでないことだけはしっかり確認しひたすら様子を見る。しかし。薬が切れたら熱が上がるという悪循環。最終40度を記録。…明日もお休み決定ね。なんとかなんとか明日のうちに治ってください。治らず…
いよいよ週末に迫った球技大会。この日のために一年も練習を重ねてきた姫一号。…骨折のギプス、取れず…そしてここへきて「熱で早退」…こりゃいかん…無理したな(-_-;)練習に帯同したり夜に自主練習したり過労が疑われる。明日までに熱が下がると信じたいが。なんとかならんだろうか…頑張りすぎる
今日は仕事のシフトがいつもと違っていて早くに終わることが分かっていたので以前から行きたかったお友達のお店へ。お店はオシャレなカフェ。本当は定休日だったのだけど「お菓子教室」が開催されて。生地を混ぜて型に流し…70分ほど焼いて…予め先生が用意してくれていたシフォンとプリンも併せて盛る~手作りレモンスカッシュもご一緒に~ほとんど先生が作ったんだから美味いよね(笑)お店のこだわりそのままのお菓子教室。白い砂糖を使わない、トランス脂肪酸を避けるそんな話も織り交ぜつつスーパーフードの話もしながら。少人数ではありましたがとってもにぎやかに楽しく過ごしました。さ~て元気になったぞ。明日からも頑張るか。学ぶ!
蚊がいると分かっているのになかなか捕獲できないワタシです…痒いぜ…蚊との戦いに終止符が打たれる日は来ないのですかねぇ。さて今日は仕事をお休みしました。もちろんズルではありません。最近、体調がイマイチ。完全に「過労」ぎみ(笑)体調が優れないので集中力が続かないのは自分でも分かっていてまた車をぶつけた…ミラーがビヨンビヨンになって焦ったがディーラーに持って行ったら「パコッ」で直った…(-_-;)無知って哀しいわね…一部壊れちゃって修理なんだけども(;∀;)人にぶつかったんじゃなくて不幸中の幸い…いやワタシ、月曜に運転しちゃダメな人。週末の疲労を隠せない…疲れを引きずりすぎて病院の先生に「あなたに出す薬はありません」と言われる始末(笑)休んだら改善できる部分も多いと思われ。寝ます…不調を感じる
今日は七夕。昨年は豪雨災害と重なってそれどころじゃない日でしたが今年は穏やかなお天気で。いやただただ暑い一日で(ーー゛)朝からずっとグランドにいるのがなんと辛いことかと思った次第です。…朝の集合が6時20分…来週はもっと早いんだっけな…?さてそんな七夕なのでお願い事の一つでもしたいところですが…すっかり忘れていた…今年のねがいといったらただ一つあと3日で娘の骨折を治してください…無理なんだけどね。今週中にギプスは取れるかもと言ってもその瞬間から完璧に元通りってわけじゃないからね筋肉はおちてるし。週末の球技大会には間に合わないんだけど。それでも控えで出られるかどうかは大きな問題だから。何とかガンバレ。星に願う
球技大会まで一週間。お天気が心配ですが、今のところは開催できそうな…予報です。が出られるかどうか微妙過ぎる姫一号。気合で治らんものかと毎日念じてみるが?接骨院に行ったらもうそろそろギプスは外しても良さそうだけど…と先生が言ってくださって。もしかしたらの期待を込めて整形外科に行ったら。外れませんでした~世の中そんなに甘くなかった。ただ、痛みもなく、骨も真っすぐになってるっぽいので次回こそは外れそうな予感。それって球技大会二日前。全然間に合わないけどほんのちょっぴりなら出られそう。後は無理しない程度のリハビリだ。先生に言われたことをこなすのみ…明日は七夕。星に祈ろう。期待だけ外れる
体調がいま一つすぐれない今日この頃です。原因は分かっているけど無理するのがいけないわ。いつまでも若いつもりはよくないね。さて仕事柄、「腕時計」をしておいた方がいいと言うことは4年前から気付いていたのだけど、実際いくつかの腕時計を持っているのだけど、どうしても付けられないという性分で。いつになっても時計は家でお留守番。なのだけど今度こそつけてやろうと思えるものに巡り合った!?文字が数式…(笑)私のことを知らない人が見たらドン引きされそうだけど。2年ほど前の仮面ライダーが似たようなのをつけていてじゃなかった本物は仮面ライダーで。8万円越えだった?らしいのだけど2年たったら1000円(笑)大事にしよう。1000円時計。一目ぼれる
今日は梨の日(7/4)だったそうです。でもまだナシが出回る時期ではないような。語呂合わせって難しいですね。さて明日は休みをいただいて(家族には内緒で(笑))あれもしたい、これもしたいいやあれもやらなきゃ、これもやらなきゃという計画に追われている状況です。買い物だけでもあれやこれや。…きっと買い忘れますが。2週間行き忘れた病院にもいかなくちゃ(笑)…行きそびれたの間違い(-_-;)こないだ血液検査をして「貧血」の判定が出たばかり。別件で行ったのに困りごとが増えて帰ってくるお年頃。貧血は一カ月やそこらで改善するもんじゃないし、どう考えてもここ最近の忙しさから来てるし。私にとっての大一番は来週の週末。天気が気になるところだけど貧血で倒れるとかあり得ないし。治りはしなくても悪いなりに体調を整えねば。明日の休み。計画はそ...疲れる?
今日も雨が降らずカープも負けた。それが日常になりつつある残念な毎日です。大雨被害の地域から少々雨を引き取ってあげたい…なんて言ってると、こちらも豪雨が来るかもしれないのでうかつなことは言えません。さてほっこりした話。こんなニュース。「B'z稲葉さんからファンレターの返事」好きすぎて母校に合格したという方。きっかけはどうあれ横国に合格するなんてすごい。私の時代にも稲葉さんに影響を受けすぎていた同級生がいて同じように教員免許を取った人がいたけれど。稲葉さん好きが継続し同じように教員にならなかった(笑)だからと言ってミュージシャンになったわけではない。いつになっても影響を与え続けるカリスマ。凄いなぁ…思い出す
今年も大雨のニュース。九州で7月一か月分の雨量が一気に降ったようでとにかく「人的被害」だけはゼロであってほしいとニュースを見ながら願っています。災害から家屋を復活させるのはとても大変だけど命があればなんでもできると思ったのが昨年の豪雨。えらそうなことは言えませんが避難のことだけはちゃんと考えておかないとね。さてそんな九州の豪雨ニュースに対し。この辺りは梅雨入り後もたいして雨が降りません。先週の日曜はそれこそ豪雨予報だったのに夕立程度で。毎日梅雨らしい「じめっ」とした天気が続くのだけどなかなか降らない。入梅が早かろうが遅かろうが、トータルとしては雨量はそんなに大きく変わらないとか。これまたいつか一気に降るんじゃないかと心配になります。明日の雨予報は当たるといいな…降りそで降らない
一日忙しすぎて何がどうだったかイマイチ思い出せない夜。2019年下半期が思いやられる初日です。姫一号の骨折から一週間。経過観察で通院の日。学校終わりに急いで行ったら「ついさっき午前診療が終わったばかり」なのだという。少しのお昼休みを取って診療再開はいつのことか。待つのもらちが明かないので一旦帰宅。その間に接骨院に行き、電話で状況を確認「あと2・3人だと思います」↑受付なのに自信ないってどういうこと?急いで行くけれど待てど暮らせど順番はこなくて「私いつですか?」と聞きに行くと「次の次です」…家におった時から1人しか進んでない、ナゾ最終的に受付後2時間半でようやく呼ばれるというね。予約制にしてくれればいいんだけど。なぜだか予約はできない仕組み。毎回2時間待ちはしんどいなぁ回復する?
「ブログリーダー」を活用して、わび助さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。