chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時短簡単日々効率化!もっと時間を作り出す方法 https://ameblo.jp/rakurakuseikatsu/

空間・情報・お金・心を整えて今日よりもクオリティの高い明日のための情報を発信中

苦手なことは人に頼る、その時間を自分の得意を活かすために使いませんか?忙しい毎日だからこそ「整える」の効果が実感できます。

下村志保美
フォロー
住所
江東区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/04/07

arrow_drop_down
  • デマに振り回されないために

      トイレットペーパーが買えなくなる! そんなデマというか憶測的なものがネットに流れ、おととい、昨日とトイレットペーパーの買い占めがあったようですね。 「買え…

  • まずはお金をかけずにハンガーを揃える

    ハンガーを揃えると見た目がすっきり整うだけでなく、洋服が選びやすかったりハンガー同士が引っかかったりを防ぐことができます。 例えばニトリのハンガーであれば3本…

  • 「片づいてない」から困ること&白菜レシピ

    PRECIOUS DAYSはメンバーブログは2020年7月から七人のメンバーが交代で順番に書いています。  毎日毎日続いています。 誰も1日も「できませんでし…

  • 時短家事よりも効果的!プラダンで一工夫

    ドライヤーは洗面所の引き出しに収納しています。  だけどこの引き出し 引き出しの深さに対してサイドも奥も壁?が低いのです。 だから こうなる  当然奥にも物が…

  • 手が届かない場所の収納には

     吊り戸棚の収納にはやはり専用のストッカーが便利です。 PRECIOUS DAYSセミナールームでも愛用中。   吊り戸棚ストッカー(スリム)…

  • 困らないパスワードの作り方とセキュリティ

    パスワードの管理方法についてご質問をいただきました。 複雑すぎるパスワード 今時、IDとパスワードの設定が必要なサイトが多いですよね。  使い回しは危険と言わ…

  • 「やろうと思ってもできない」その理由

    セミナールームの玄関に陶製のお雛様を飾りました。 私の実家のある愛媛の砥部焼のモノです。 小さくても季節感を感じられるものっていいですね。 *********…

  • コスメ収納は毎日「全出し」

     毎日使うメイク道具は洗面所の引き出しに収納。 メイク用のポーチに入れています。 (蓋の部分がどうしても汚れて汚い・・・)  100円ショップで買ったケースを…

  • 豆乳を飲む習慣

    台湾に行ったとき、朝食に温かい豆乳を飲んで以来、自宅でも毎朝豆乳を飲むようになりました。  常温で置いておけるし、賞味期限も長いから防災用の備蓄としても使えま…

  • 消費の片づけ、投資の片づけ

    「リビングを片づけたいからプロに頼もう」とあなた思った時   「とにかく手っ取り早くきれいにしたい!」「安く片づけたい」「リビングだけ片づけばいい」 というの…

  • 「ヲタクに恋は難しい」みてきました

     今年7本目の映画は日比谷にて。  ヲタクに恋は難しい をみてきました。 高畑充希の歌声に感動しながら、そしてヲタク会話に笑いながらの楽しい2時間でした。 実…

  • キッチンツールを見直しました

    自分の家にあるもの、収納の中身などはいつもみているから景色のようになっています。 そしてちょっとした使いにくさなら慣れてしまっているので不便と感じません。 こ…

  • 冷蔵庫用味噌容器を買いました。

     別に専用の容器じゃなくてもいいのでは? と買う気もなかった琺瑯の味噌容器を買いました。 今までは手作り味噌をジップバッグに入れていました。  これで不便は感…

  • 【夫婦関係】自分を自由にしてくれる作り置き

    三連休ですね。 私は自分のセミナーや自分が受講生側になるセミナーなどで土曜日曜と留守。 一方サラリーマンの夫は休日で家にいます。 こんなときなぜか感じる「申し…

  • この時期大活躍のキッチンアイテム

     伊予柑をいただきました。 甘いけど程よい酸味もあって大好きなフルーツなのですが難点はむきにくいこと。 愛媛出身の私が愛用しているのはこちら  何度もブログ記…

  • それは見通しがついている片づけ?

     片づけを山登りに例えてみたとき あなたが登ろうとしている片づけの山は ロープーウェイや休憩所があって歩きやすい道が整備されている山でどれくらいの時間で登れる…

  • Facebookの友達申請が楽になる方法

    セミナーやお茶会、ランチ会で初めて会った人と連絡先を交換したいとき 電話番号やメールアドレスよりも、LINEやメッセンジャーが便利ですよね。 LINEにはQR…

  • ぽろぽろさん退治の片づけ「”動き出せたのはなぜ?”」

     やらなくっちゃいけないな・・・と思いながらなかなか実行できないってことはありませんか? 「今日やらなくてもいいけど」ってところがネックで先延ばしにしてしまう…

  • 「帰ってこないで」と母に言われた話と講座中止のお知らせ

     1ヶ月後の3月27日は愛媛でiPhoneの講座をする予定でしたが中止することにしました。 理由は母に 「帰省を見合わせて欲しい」と言われたからです。 先週あ…

  • 静かな図書館で感じたこと

    昨日はライフオーガナイザー協会の勉強会でした、 豊洲の会場にて楽しくワーク  終了後私は次の打ち合わせまで時間があったので豊洲文化センターの図書館でお仕事タイ…

  • 買い物にいく前にやりたいこと

    時間がないネタがない そんな時の50代夫婦の夕食は 鍋! と言っても卓上にカセットコンロを用意して・・・というものではなく コンロで調理した鍋を食卓にドーンと…

  • 【防災グッズ】食品だけじゃない消費期限

     使用推奨期限が2014年。 これは非常持ち出し袋に入れていた乾電池のパッケージに書かれた期限です。 乾電池は古くなったらパワーというか早く電池切れになる程度…

  • 【持ち出せなくては意味がない】非常持ち出し袋の置き場所

    試行錯誤してようやく気になっていた非常持ち出し袋を玄関に置くことができました。 幸い今までとっさに持ち出さないといけない機会がなかったので玄関近くの夫の部屋に…

  • 家庭用の消火器の処分方法

    この数年ずっと「捨てなくちゃ捨てなくちゃ」と思いながら捨て方がよくわからず見て見ぬ振りをしていた消火器。  15年前に家を建てたとき夫に「消火器を買わなくては…

  • 片づけのプロの存在理由

    Q. どうして片づけのプロになったのですか? 講座の受講生や、実際にご自宅に伺っての片づけ作業をお手伝いしている時、または片づけとは関係ない集まりなどで、この…

  • 雛人形を飾る日のおすすめはいつ?

     昨日、雛人形を飾りました。  親王飾りなので30分弱でできます。 雛人形を飾るにはおすすめの日というものがあります。 一般的には・立春過ぎの大安にお雛様を出…

  • 【タッパーはいくつ?】保存容器の数の基準

    いつの間にか数が増えていくタッパーなどの保存容器。 どれくらい持っていますか?またはどれくらいあればいいと思いますか? 明らかに汚れていたり壊れていたりしなけ…

  • 【要確認】白内障手術「先進医療保障」対象外に

    母が来月白内障の手術を受けることになりました。  特に急いでどうこう・・・ということではなかったようですが、いずれは手術しよう・・と考えていたみたいですが 2…

  • 東日本大震災の後すぐに買い換えたもの

    東日本大震災が起きた時、私は都内にいましたが自宅の外。  あー、あれは絶対割れてるな、掃除大変だなぁ・・・ と思ったのは大きな姿見でした。 寝室の壁にただ立て…

  • 【マスク騒動】命を守るモノの持ち方

     片づけと防災は大きく関係しています。 いざ避難! って時に床がモノだらけだったら危ないし、積み上がったものが頭の上に落ちてくる危険もありますよね。  また逃…

  • IHクッキングヒーターを選んだ基準

    2020年2月12日IHクッキングヒーターを交換しました。   2005年に家を建てた時のものだったので15年経過。 交換の理由はガラストップのひび割れです。…

  • 片づけの時間を確保する方法

     片づけがうまくいかない理由の1つが「時間がないこと」です。 それを解決するには何時間片づけるか決めること。 「ここが片づくまで片づけよう」  そう考えたら …

  • 苦手だった片づけの先に手に入れたもの

    今日はSOHOビジネス整理の実践編を受けられたライフオーガナイザー(R)くまちゃんこと熊澤雅子さんのご自宅のワークスペースのSOマーク認定をするためにご自宅を…

  • 台湾のドンキホーテ?収納用品をチェックしてきました。

    旅行に行くと観光地もいきたいけれど、地元のスーパーに行くのも楽しい。 2020年1月の台湾旅行では台湾のドンキホーテと呼ばれる雑貨店に行ってきました。  なん…

  • ホットプレートで時短簡単おもてなし

     今日の午後は友達が遊びに来てくれました。午前は打ち合わせもあり準備に時間もない!ので野菜などを茹でただけのチーズフォンデュ🧀ノンアルで乾杯🥂久しぶりの来…

  • 母の手作りふくさと冠婚葬祭グッズ

    前回の実家への帰省で母に手作りの袱紗をもらいました。  ハギレで作ったらしいです。おめでたい用と喪用。 私は冠婚葬祭に必要なものはひとまとめに引き出しに収納し…

  • オススメの白だし

     昨年の夏、東北旅行で角館に行ったときガイドさんにオススメされて購入した白だし。   安藤醸造 しろだし 360ml 648円 楽天 …

  • プロによる整理収納サポートを受けた方がいい人

     「片づけられない」「片づいてない」 職業柄これらに敏感になります。 何気ない話の中に「もしかしたら片づけに困っているのでは?」を察するんですよね。 だからと…

  • 50代に優しいランチ@渋谷

    2020年2月8日渋谷エクセルホテル東急 旬彩にてランチしてきました。  25階にあるこのフロアは東京の街を見下ろすかんじ。 スクランブル交差点も アメーバの…

  • iPhoneの画面のロック時間を変更する方法

     iPhoneをみながらパソコンに入力しているとき、iPhoneがすぐロックされてしまってイライラ。 っていうことをずっと先延ばしにしていました。 が、昨日も…

  • 【寒仕込】手作り味噌づくり

     今年も手作り味噌を仕込みました。  大豆を圧力鍋でゆでて  潰して  麹と混ぜてジッパー付きの袋に入れました。 今まではタッパーなどの容器に入れていましたが…

  • 物置化しそうだった娘の部屋を改善

     娘が進学のために家を出てもう3年以上。 ベッドも本棚も持っていった部屋はガランとしていて、 買ってきたもの資源ごみの日に出すダンボールエコバッグやスーパーの…

  • お風呂が沸くまでにやること

      湯船に浸かると「幸せだぁ」と思えるのに、せっかちな私はお風呂が沸くまでの時間がイライラ。 入りたい!と思った時にすぐに入りたいのです。 ただそうはいっても…

  • ゴミ箱の大きさと運気アップ

    風水的にいうと ゴミ箱は小さい方がいい↓ゴミをためない方がいいから  ゴミ箱にはフタ↓ゴミから邪気が出てくるから つまり運気を上げたいならゴミをためないようゴ…

  • 【裁縫道具収納】これだけしかないから手軽

    私が裁縫道具を使うのはボタンが取れた時くらい。 それもすぐ着なくていい服ならクリーニング店出す時「取れちゃって」というとサービスでつけてくれます。 ただそうそ…

  • 「会葬お礼ハガキ」の捨て時と片づけの関係

    Q.お葬式のあとにいただいたお礼の葉書はいつまでとっておけばいいですか?   これは整理収納サポートに伺ったお客様からいただいたご質問です。 年賀状や通常のお…

  • 冷凍庫に常備しておきたいもの。

    冷凍庫に常備しておきたいものが冷凍玉ねぎ。皮をむいて適当にカットして凍らせるだけ。意外と塊にならず使いやすい。同じくバラバラにしてジップバッグにいれただけのキ…

  • ”ハンガーでクローゼットは変わる”

    クローゼットを整えたい! そんなお客様にはハンガーを揃えることをお勧めすることが多いです。 クリーニング店や洋服を購入したショップで無料でもらえることが多いハ…

  • 家族にはわかってもらえない「名もなき家事」

     最近気に入っているサブバッグは 年末の白浜旅行の「自分へのお土産」。   パンダ柄・・・と思わせて違う動物がさりげなく混じっているとこが最高に可愛いと思う。…

  • コストコで新たに購入したものと合計金額

     今回コストコで使った総額は    プラスピザ代が1600円くらい・・・ 1つ1つの量が多いし、セミナールーム用のものもあるから仕方ないけどね(^◇^;)。 …

  • Amazonの袋の活用法

     便利なのでついつい利用する通販。 本だけでなく小物を買ってもこのような封筒で届くことが多いですよね。 処分してしまうのももったいないので 1. 自分がメルカ…

  • 【コストコ】この時期には絶対買いたいもの

    2020年2月2日コストコに行ってきました。 2、3ヶ月ぶりですね。  ベーシックなアイテム?を買いました。   冬の時期はやっぱり ぶり!  大好物です。 …

  • 早く片づく方法はこれしかない

    Q.春までに片づけたい!自分に合う方法はどうすればわかりますか?    色々な片づけメソッド、ノウハウ・・・収納テクニックに収納グッズ・・・ 選び放題の現代で…

  • 【クローゼット】除湿機買いました。

     クローゼットの湿気が気になっていたのでコンパクトな除湿機を買いました。  新築時にクローゼットにコンセントをつけていたのが役立った!  さてその後ずっと付け…

  • 【台湾旅行】ロープーウェイで猫空へ

    2020年1月に夫と行った台湾旅行。 お寺巡りもいいけどもっと別のこともしたいなぁってことで猫空に。 こちらはロープーウェイで登ります。登った先は有名な鉄観音…

  • 【妊活】「もしあの時」と今の幸せ④

    20年ほど前の「妊活」とも言えないレベルの私の体験談&今思うことを書いてます。 実用的な情報としては全く役に立ちません。 【妊活】人生は思い通りにはならない①…

  • 【妊活】一人っ子はかわいそう??③

    順風満々な人生なんてない。思い通りにならいから人生なのか?? いまから20年前の話です。   【妊活】人生は思い通りにはならない①【妊活】人生は思い通りにはな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、下村志保美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
下村志保美さん
ブログタイトル
時短簡単日々効率化!もっと時間を作り出す方法
フォロー
時短簡単日々効率化!もっと時間を作り出す方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用