chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
G-diarium https://g-diarium.com/

ジャイアンツと数字を中心に野球を語るブログです。

●Twitter https://twitter.com/DiariumG

G-diarium
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/31

arrow_drop_down
  • 大城卓三一軍昇格

    昨日(5/30),二軍で本塁打を放った大城が今日から一軍に上がるようです。今の巨人では岡本に次いで長打を打てる打者なので非常にありがたいです。岸田と併用できるDHで起用でしょうか?--https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c04199617ca354dfcdb39be74510116199811f【

  • ヘルナンデス来日初ホームラン

    今日(5/30)の対ソフトバンク戦は6-5の逆転勝ちでした。 先発の高橋礼が3回までに5点を失いましたが,丸佳浩のライト前タイムリー・ヘルナンデスのスリーラン・岡本和真の逆転ツーランホームランで逆転し,井上温大のロングリリーフ,高梨雄平・バルドナードの好リリーフに

  • ヒーローは投手陣

    今日(5/29)の対ソフトバンク戦は1-0のサヨナラ勝ちでした。 吉川尚輝はよく打ちました。ただ,今日のヒーローは堀田・大江・西舘・高梨・バルドナード・泉・ケラー・平内ですね。あれだけ不甲斐ない攻撃を見せられて,いつ流れがソフトバンクに行ってもおかしくない状況を

  • 得点圏打率

    巨人の今季の得点能力の低さが目立っていますが,それを際立たせているのが得点圏打率の低さです。今は.195しかないようです。チーム打率が.227(これも低い)なので,その差は▲.032です。 少し過去の数字を見てみると,2023年 打率.252 得点圏打率.241 差▲.0112022年

  • クルーズ使え!!

    報知新聞がXの投稿を借りながらも阿部采配に批判的な記事を書いています。報知新聞がこういう感じになるといつも思い出すのが高橋由伸政権時の13連敗中の「クルーズ使え!!」ですね。今は笑い話ですみますが,あの当時は殺伐としていました。当時と比べればまだ余裕がある

  • 得点圏打率.194

    スポーツ報知に交流戦前までのチーム得点圏打率が.194と書いてありました。 勝負強い,勝負弱いというのが固定するはずはないので,いつかはチーム打率と同じ程度に収束するはずです。なので,ここからは得点圏で打ちまくる巨人の選手の姿が見られるはず,と前向きになれ

  • ウォーカーの再トレード

    巨人の貧打が極まっています。 5月25日の試合終了時点での47試合111得点は12球団で最下位です。しかも,打線の上がり目がありません。シーズンを通せば岡本はもう少し打てるでしょうが,他の打者は今の成績の延長線と代わり映えしないでしょう。微かな希望は大城とヘルナ

  • 戸郷ノーヒットノーランおめでとう

    今日(5/24)の対阪神戦は戸郷ノーヒットノーランのおかげで1-0で勝ちました。 奪三振は5で9回を全力で駆け抜けたわけではなく,打ち取るために緩急を付けた賢く余裕をもったピッチングを展開していたように見えました。ただ,ノーヒットノーランが近づいた8回,9回は意識し

  • 継投のタイミング

    今日(5/22)の対中日戦は2-4で負けました。 試合のポイントはやはり堀田の6回表のピッチングですね。二死ランナー無しから2番,3番打者に連続四球を出して4番を迎えてしまう。教科書に載りそうな崩れ方でした。 4番細川,5番カリステのところで交代をしなかった点には賛否

  • 岡本和真の打球方向

    昨年くらいから岡本の本塁打が引っ張ったものが多くなったなと感じていましたが,実際,打球方向にかなり偏りが出ているようです。【岡本和真の打球方向割合】 年によってバラツキはありますが,昨年まではセンター方向が4割弱程度,ライト方向が2割強でレフト方向が4割強

  • 1.46→

    今日(5/21)の対中日戦は12回まで戦って1-1の引分けでした。 丸,吉川,岸田が良い働きをしていましたが,その前後の打者がさっぱり打てませんでした。 投手陣のおかげでなんとか引き分けることができました。 山崎伊織→高梨→船迫→バルドナード→西舘→大江→泉。防御

  • 二軍から上げる野手がいない

    貧打が極まってきてしまった巨人ですが,チームとして打撃の伸びしろがあまりなさそうです。 下記表は2024年5月19日時点の巨人の二軍の野手の打撃成績です。OPSの高い順に並べてあります。 一軍が打てないからといって二軍から上げたい選手がいるかというと残念ながらい

  • 本塁打が望めない

    今日(5/19)の対広島戦は3-9の惨敗でした。 初回に坂本と萩尾のタイムリーで3点をとったのですが,高橋礼が裏に4点取られてそのまま負けてしまいました。先発が大崩れすれば勝てないので勝敗は仕方がありません。 ただ,打線の迫力不足は本当に深刻です。本塁打が打てませ

  • 14安打は今季最多安打

    今日(5/18)の対広島戦は3-4で敗れました。発熱の菅野に変わって赤星が投げましたが,赤星はまた勝てませんでした。 打線は14安打を放ちましたが3点しか取れませんでした。四球も5あったので二桁を超える残塁ということでしょうか。ここまで,今季の一試合最多安打は4月20

  • チャンス活かせず

    今日(5/17)の対広島戦は0-2で負けました。 戸郷が悪いなりに5回2失点で投げ,続いた平内・井上が3回を0に抑えました。しかし,打線は1点も取れませんでした。1回表の無死1塁,4回表の坂本のツーベースの後,5回表の無死1・2塁,6回表の無死1・2塁,7回表の無死1塁とチャン

  • 捨て試合の投手継投

    今日(5/12)の対ヤクルト戦は1-3で破れ連勝は4でストップしました。 今日も接戦だったのですが投手継投で無理をしない阿部監督の采配に感心しました。登板が嵩んでいたバルドナードはベンチに入っていませんでした。また,勝ちパターンで起用する西舘・赤星・高梨・船迫・

  • 菅野智之1500奪三振おめでとう

    今日(5/11)の対ヤクルト戦は4-3で勝利しました。 菅野智之が村上から6回裏に三振を奪いプロ通算1500奪三振を記録しました。 全盛期と比べればだいぶ奪三振率は落ちてしまいましたが12年も第一線で投げ続けた素晴らしい勲章だと思います。2000を目指してほしいですが,昨

  • 投手起用

    今日(5/8)の対中日戦は4-1の勝利でした。 堀田ー船迫ー大江ー西舘が8回まで0に抑え,バルドナードで9回を締めました。堀田は奪三振が少ないですが,四球をむやみに出さないのが良いですね。5回,6回はかなり運に恵まれましたが,この勝ちが自信につながってくれると良いと

  • 大城卓三二軍落ち

    大城が二軍落ちのようです。 どこかケガでもしているのでしょうか。そうでなければ意味の分からない判断です。山瀬慎之助が1軍合流へ 不振の #大城卓三 と入れ替え https://t.co/SF8slgvRrD #巨人 #ジャイアンツ— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) May 8, 2024

  • 小林の配球が悪い可能性は?

    大城を起用しないことへの単なる嫌味ですが。--https://news.yahoo.co.jp/articles/84180281be98badd5395105def7ceeb8f69a8fd5 先発の横川には投球内容に苦言。「4回2失点をどう思っているか。キャッチャーからすると配球にならないすよね。初球ほぼボール。バッター

  • 梶谷隆幸膝痛?

    5月3日に出場選手登録され,5月3日に1打席,5月4日と5月5日にスタメンで出場しただけの梶谷隆幸が膝痛で出場選手登録抹消だそうです。--https://news.yahoo.co.jp/articles/84180281be98badd5395105def7ceeb8f69a8fd5 膝痛再発の梶谷、スタメンで2打数無安打に終わった

  • 長打の本数を昨季と比較すると

    得点不足の原因に長打力不足があります。下記表は5月6日現在(33試合終了時点)での巨人の長打数です。 今季は二塁打が38本,三塁打が6本,本塁打が12本です(表は1本打の梶谷が抜けてしまっています)。 昨季は二塁打が204本,三塁打が14本,本塁打が164本でした。昨年のペ

  • 坂本・大城抜きの打線

    今日(5/6)の対中日戦は0-2で負けました。 坂本を休ませる日にスタメン小林はさすがに厳しすぎないでしょうか?きちんと長打を打てる打者が岡本だけになってしまいます。坂本を休ませるときは,守備に不満はあるのかもしれませんが目を瞑って大城をスタメンマスクにしてほ

  • 2000年以降で最低の得点率?

    今日(5/1)もヤクルトに敗れ同一カード3連敗となってしまいました。 3連敗中2試合で得点0に終わり,得点不足が深刻な状況です。今季はここまで29試合で70得点なのですが,1試合当たりの平均得点が2.41しかありません。 2000年から2023年の巨人の1試合あたり得点数を見ると

  • 岡本・大城のコンバート

    今季の巨人は得点力が不足してしまっています。 それにも関わらず,昨年チームナンバー3の打撃力を持つ大城をスタメン固定できていません。捕手出身の阿部監督からすると大城の守備やリードに何かしら至らないところがあるようです。この点については私はよく分かりません

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、G-diariumさんをフォローしませんか?

ハンドル名
G-diariumさん
ブログタイトル
G-diarium
フォロー
G-diarium

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用