chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Stairway To Heaven http://fairytale1971.blog.fc2.com/

2003年フルアルミのロードにはじまり、カーボン、クロモリ、チタンのロードを乗り継いだオヤジの備忘録 最近、十数年振りに模型の世界へ戻ってきました😅 そして、二十数年ぶりにEギターを弾き始めました(-_-;)

ふぇあ
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/30

arrow_drop_down
  • 歪みの沼に嵌まっています

    歪みの沼に嵌まっています。よい歪みを探して。とても安くて評判の良いディストーションを買いました「ROWIN PLEXION ディストーション」早速ギターにつなげて、Marshallガバナーとパール ディストーションと比べてみた。感想。いいです。とても。安いのにしっかり歪みます。ガバナーより歪み、パール ディストーションほど歪まない。でも、私はガバナーがいいかな。ガバナーは各弦の音が歪の中でもしっかりと聞こえます...

  • Pearl DS-06 Distortion

    探していたんです。Pearl DS-06 Distortion 1980年年台のエフェクター以前、YouTubeで試奏していたのを聞いたらDOD DETHMETAL DISTORTION程激しく歪まなくG'ovnerよりは歪むので、すごく気に入り探していたところ、なんとか入手できました早速ギターにつなげてみたところ、とても素直で嫌味がない歪です。そして、ノイズがほとんど出ない。素晴らしい!!んで、G3クローン、G'ovnerととっかえひっかえしていたんです。結論!!...

  • Gibson Lespaul Standard DC キャパシター交換

    フェルナンデス SFR-50の改造(キャパシター交換他)のついでにGibson Lespaul DC もキャパシター交換しました。元からついていたキャパシターはこれ!在り来たりのセラミックコンデンサ 0.022μF です。これをOrange Drop 0.022uF に交換しました。へたっぴいな配線と、中々な はんだ付けです(-_-;)変化としては、トーンを絞ったときに、以前よりもコモリが少なくなって音に深みが出た気がします。いい感じになったのです...

  • フェルナンデス SFR-50 完成しました

    フェルナンデス SFR-50 完成しました改造を始めたのが、5月29日、完成が6月30日一か月ほどで完成です。っといっても部品を取り付けただけですが💦元がこれ真っ黒です^^;んで、改造したのがこれ!ピックアップガードの自作から始まり、前日のブログの通り電装系の全交換トレモロも「GOTOH 510TS-FE クローム」に。アームは使わないのでボディにべた付け。ピックガードを取り付けるネジもクロームへ交換。ポジショ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぇあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぇあさん
ブログタイトル
Stairway To Heaven
フォロー
Stairway To Heaven

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用