chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)法人向けも行っています。

    シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)自分で商品写真を撮るために、インターネットで調べたり、写真の撮り方の本を見たりしながら、日々が過ぎて行っていませんか。また商品撮影を始められている方で、撮影した商品写真が魅力的に見えなかったとしたら、売り上げへの影響があるかもしれません。シップ写真教室のプロフェッショナルコースでは、商品撮影専門の写真教室として、商品撮影のわからない、困っていることに、いろいろな角度から学んでいただいています。シップ写真スタジオのベーシック商品撮影コース〜基礎から1つ1つ丁寧に学ぶ商品撮〜「カメラを買ったばかりでよくわからないけど受講できるのかな?」そんな方でも安心して受講いただける個別講座です。このコースでは、これから商品撮影を始めるためのカメラの設定や使い方など基本か...シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)法人向けも行っています。

  • 写真基礎 [ズームレンズを使うときは何ミリの焦点で撮影するか考えましょう。]

    初めてカメラを買うとほとんどの場合、標準のズームレンズ付きのものを買うと思います。写真を撮る作業として、ズームを調整して被写体をとらえると思います。初心者カメラマンによくあることですが、漠然と被写体を画面一杯に撮るためにズームしていませんか。ズームレンズで何ミリで撮るか焦点を変えることで、画像に違いが出ることをご存知でしょうか。何ミリの焦点レンズで撮るかが、表現方法を操作する重要な作業になります。写真は焦点距離55ミリ〜200ミリまでズーム可能なレンズです。カメラがAPSなのでフルサイズ換算で中望遠〜のレンズになります。ネット検索すると、広角レンズや望遠レンズの特徴がいろいろ書いています。そうなんです。その特徴を使って写真を撮ることが大切です。この撮影では何ミリのレンズで撮ればイメージ通りに撮れるのか、そ...写真基礎[ズームレンズを使うときは何ミリの焦点で撮影するか考えましょう。]

  • スタジオ撮影テクニック 料理撮影を撮る。

    今回は、出張料理撮影をしているフリーカメラマンの女性の生徒さんが、料理撮影を基礎から学び直したいとのことで、単品料理撮影のセット作りからスタジオ実習で学んでもらいました。今回の撮影実習は弁当を置いての料理撮影実習です。この写真の様に天トレのみで撮影します。天トレは商品撮影や料理撮影のテーブルトップ撮影の基本となるセットです。「天トレ」とは、商品の上に張るディフューザーです。被写体上に大きな面光源を作り被写体全体に光を回す効果やここでは書ききれませんが、その他撮影に合わせていろんな表現の為に必要です。今回は天トレに2灯のライトを当てて料理撮影をしています。全体に回すライトで色出しをし、ハイライト用のライトでシズル感を表現しています。この写真ではライティングとしては少し不足していて、おかずのシャドーに入ってい...スタジオ撮影テクニック料理撮影を撮る。

  • ランジェリー撮影

    教室にレギュラーで参加してもらっている生徒さんと一緒に、写真教室の講習ではなく、遊びでポートレート撮影を行いました。生徒さんもモデルさんも初めてのランジェリー撮影、撮る方も撮られる方も恥ずかしがりながらの撮影。生徒さんにもモデルさんにも写真はとりあえず、『アート』だからと・・本音は、撮影を楽しんでもらえれば何でもありな言い訳なのですが。シップ写真教室では、スタジオ撮影に慣れてきた生徒さんと講師の私とでたまに撮影会を開催しています。生徒さんの考えたライティングを試すために、自由に撮影セットを作っての撮影をしてもらっています。生徒さんの個性が出て、面白い撮影会になっています。ランジェリー撮影

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kinさん
ブログタイトル
シップ写真スタジオとシップ写真教室のブログ
フォロー
シップ写真スタジオとシップ写真教室のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用