chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地上50mでも野菜はできました、そして3mへ https://ivrogne.exblog.jp/

徐々に南下&北上を再開しています。あいかわらず呑んで食べる記録です。 お江戸のプランター野菜もすこしずつ再開。たまに猫もでます。

50mベランダで野菜栽培実験していましたが、2009年後半からは、昭和高齢住宅の隅っこでちまちま野菜をプランターで製作中。主目的はおもに酒の肴。たまに猫兄弟もでます。

ivrogne
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2014/03/05

arrow_drop_down
  • いなり寿司と銀鱈

    冷凍していた稲荷用に煮た油揚げを解凍してお稲荷さんにしました。 中のごはんはこれまた一膳冷凍していた白ごはんを解凍して甘酢生姜のつけ汁を混ぜてます。 銀...

  • 秋の和デザート

    冷凍していたこし餡を解凍して、蒸したさつまいも、瓢箪の生麩をトッピングしてみました。生麩はカットしたものをフライパンで両面焼いてます。 ちょっと秋っぽい...

  • 揚げない、焼かない、エビマヨ@レンチン

    揚げたり焼いたりがしんどくて、レンチンのみでエビマヨしてみました。 卵白と片栗粉をまぶしたむき海老を600w3分半でレンチン。でエビマヨソースで和えるだ...

  • 久しぶりに、ニラ玉@レンチン

    久しぶりにきれいなニラと遭遇したので、ニラ玉しました。レンチンです。 ニラ一束に卵二個、塩と胡麻油でぐるぐる混ぜたら200w6分。この時はまだちょっと室...

  • 美味しい鰹節は炊き立てごはんと

    美味しい鰹節と炊き立てごはんがあったら、これしないと、というネギ鰹節ごはん。 お茶碗に熱々ご飯をよそったら、みじん切りのネギと鰹節。 モニターでいただい...

  • 頂鱒のスモーク

    先日のスペーシアXのカフェ売店で買ってみた頂鱒のスモークを取り出し、バジルソースを添えました。 クセのない美味しいスモーク鱒です。思ったより肉厚でした。...

  • 日光の湯葉

    日光の刺身湯葉、というのを楽天でポチってみました。先日の鬼怒川温泉でもホテルの売店や駅のカフェのお土産コーナーなどで見かけたのですが、荷物を持って帰れる...

  • 北側3mから初ゴーヤ

    薔薇垣やら山椒やらを置いている北側3mの物干しエリアですが、西側に置き切れなかったゴーヤとヘチマを一株ずつ置いていたところ、ゴーヤに実がつきました。ミニ...

  • ヘチマと豚バラ炒め@レンチン

    続々収穫中のヘチマですが、先日の2本目を豚バラスライスと炒めものに。とはいえ火は使わずレンチンです。 いつもは白味噌ベースにするのですが、今回は白だし、...

  • ヘチマ、3本め

    ヘチマ、3本め。やっと通常サイズです。この他にも、そばで2本成長中。 二階の窓枠、そしてなんと北側3mでもミニミニが成長中です。北側3mではお初。恐るべ...

  • 冷凍小籠包

    なんとなく開ける気にならず冷凍庫に入れたままにしていた小龍包を4つだけ取り出して蒸篭で蒸し直してみました。 先日の誤配送トラブルだったのは、冷凍の小籠包...

  • 冷蔵庫整理の煮物も生麩でにぎやかし

    野菜室にずっと寝ている大根、チルド室のシャウエッセン賞味期限二日超過、など整理のために出して煮ちゃいました。 それだけだと目に寂しいので、秋仕様の生麩を...

  • 塩茹でおおまさり、柚子入り鶏団子汁@十五夜に

    特大落花生のおおまさり、塩茹でです。今年もそんな季節がやってきました。 そして昨晩は十五夜、月見団子ではなくて、鶏団子にしました。柚子入りです。舞茸と鶏...

  • ゴーヤも二階から

    ヘチマの蔓を回収しつつ隣室の窓枠をみたところ、ゴーヤのツルがBSアンテナの支柱に侵出しています。この間、伸びたツルを撤去したところなのに、ゴーヤの勢いが...

  • フーディストアワード2024当選

    今年もそんな季節、と思いつつ応募していたレシピブログさまのフーディストアワード2024に当選、いろいろ届けていただきました。 ありがたや。 今年も楽しそ...

  • 2本目も巨大ヘチマ

    ツルものネットも掛けてなかったのですが、ヘチマの一部がクチナシを伝って二階の窓枠まで到達、さらに屋根方面へ伸び掛けているのを出かける前に確認してました。...

  • 二泊三日で少しリフレッシュできたかな

    二泊三日、あっというまです。 以前、九月に日光に行ったときは随分と涼しかった記憶なのですが、今回はお江戸とそう変わらない気温&湿度という印象でした。鬼怒...

  • 二日目のお夕飯、と新宿野戦の最終回

    今回は二日目もお夕飯をお願いしてました。 せっかくなので、前日の松茸尽くしとは違うコースにしましたが、こちらも前菜には松茸。季節ですなぁ。 長陽の節句は...

  • 今季初の松茸づくし

    二泊三日の現実逃避湯治からもどりました。少しはリフレッシュできたかな。 最初のお夕飯は、今シーズン初の松茸です。 松茸づくし♪ 嬉 お酒のメニューには真...

  • 局地的雷雨、通過

    朝は気持ち良いほどの青空。朝は青空でしたが、午後、一転俄かに雷と雨。雨雲レーダーの予想通りです。 露天はやめて、内湯から雨を眺めてました。その後、日暮れに...

  • スペーシアXで鬼怒川温泉へ

    平日ど真ん中での現実逃避を決行。スペーシアXで鬼怒川温泉へ。実は、日光より先は初です。せっかくのスペーシアXなので、カフェ車両でペールエールゲットしました...

  • 皮蛋粥で朝ごはん

    冷凍庫のごはん、鶏ひき肉でお粥にしたところに、少しのこっていたピータン(とネギ、塩、胡麻油であえたもの)を追加しました。 ごはんのツブツブが残った状態で...

  • 皮蛋と紹興酒

    暑さぶり返し、火を使う気が起きず。長いこと戸棚に眠っていた皮蛋を剥いて刻みました。 塩とネギと胡麻油をかけてウマウマです。 やっぱりお供は紹興酒で。火は...

  • ガーリックシュリンプとコノスルのゲビュルツ

    いろいろ処理済みの殻付きエビを見つけたので、ガーリックシュリンプにしました。 自作ニンニクペーストとポッカレモンでマリネしてからフライパンで焼いてます。...

  • ゴーヤも初収穫、ミニ3本から

    ミニサイズではあるものの、ゴーヤも初収穫です。やっぱり酷暑は植物にも虫にも厳しいのかもしれません。気温が少し落ち着いたタイミングで実がつき始めました。 と...

  • 冷凍銀鱈を解凍がてら塩麹漬けに

    冷凍の銀鱈切り身、解凍しがてら塩麹をまぶしておきました。 三日ほどチルド室に放置してから、魚焼きグリルで焼いてます。あまり焦げもせず綺麗に焼けたかな、と...

  • ホタテと牛タン

    お江戸駅前スーパーにて、他の魚介と抱き合せお買い得になっていた蒸しホタテの冷凍。 冷蔵庫解凍したあと、フライパンでソテーにしました。先日のアスパラ残りも...

  • アスパラと枝豆

    細いアスパラを茹でて、先日からの作り置きバジルソースで和えました。 根本のほうはかなりピーラーでへずったのですが、やっぱりちょっと筋っぽい。以前、さぬき...

  • 収穫第一号は、、、巨大ヘチマ

    今季もやっとヘチマ第一号が収穫となりました。台風あとのカーテンチェックで一気に巨大化していたのを収穫。 早速豚バラスライスと炒め煮に。ナーベラーンブシー...

  • 生海苔クリームニョッキ

    駅前スーパーのパスタ棚に、常温保管可なニョッキというのを見つけたのでお試ししてみました。数分茹でてソースと和えます。 今回ソースは生海苔とアーモンドミル...

  • 鰹でなめろう

    鰹のお刺身、一サク250円ほど、となんだかとてつもなくお買い得。ただ見るからに身がやわやわなので、なめろうにしてみました。 大葉、生姜、味噌をあわせて包...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ivrogneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ivrogneさん
ブログタイトル
地上50mでも野菜はできました、そして3mへ
フォロー
地上50mでも野菜はできました、そして3mへ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用