chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美味○○~Grape Basin~ https://blog.goo.ne.jp/tamaho_10

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで食べ歩き美味しく感腹ブログ☆

美味しいものを求めてのんびり食べ歩き

tamaho
フォロー
住所
南区
出身
甲府市
ブログ村参加

2014/01/31

arrow_drop_down
  • 西早稲田 札幌六坊 札幌ブラック

    2025.4.26この時期としては寒かった散髪の土曜日。方南町の新店へ行ってみたら13時半でclosedになっていたのでそちらはまた今度。気を取り直して散髪後、3日前にオーブンしたばかりの渡なべスタイルの新店へやって来ました。本当はひと月ふた月して落ち着いた頃にと思っていたんですが、せっかく近くまで来ましたしね。17時過ぎに着いて10人待ち。並んでるときに車から降りてきた代表の樹庵氏がチラッと登場したりして。着丼までは30分弱でした。札幌ブラックシグネチャーメニューを。中華鍋で作られた文字通りブラックな見た目の一杯。メンマも輪切りネギもたっぷりです。熱い油と合わさった醤油色のスープはとても香ばしく、そこにたっぷりとかけられた胡椒の華やかな香りがガツンとぶつかってきて、ピリリとした刺激が味を引き締めると同時...西早稲田札幌六坊札幌ブラック

  • 京急蒲田 横浜家系ラーメン 大輝家 燻製チャーシューメン並

    2025.4.21京急蒲田すぐのあすと商店街。ナポレオン軒のすぐ近くにある大輝家さんでお昼をいただきました。燻製チャーシューメン並ライス(食べ放題)好みは味薄めで。ボディが膨らんでくるタイプではないですがしっかりと動物出汁のパワーが宿っているスープ。何となく味薄めでもしょっぱそうかな?と思っていたんですが、そうでもなくちゃんと薄めでした。麺は酒井製麺。縮れというかうねりが付いていて普通でもちょっと硬めです。チャーシューは燻製と銘打ってあるだけあってスモーキーさの強いもの。最近食べた家系のチャーシューの中ではやや薄切りでしたが大きさはけっこうありましたね。食べ放題なんで欲張っておかわりしたらもうお腹パンパンです。ご馳走さまでした☆.京急蒲田横浜家系ラーメン大輝家燻製チャーシューメン並

  • 武蔵新城 麺小屋 てち みそらーめん並

    2025.4.19たまたま流れてきた写真のビジュアルに惹かれて武蔵新城の麺小屋てちさんまでやって来ました。TRYの受賞歴もある有名店だったんですね。店頭に数人の待ちで、番号札を取って順番が近づくまではどこかで待つルールの様。目の前に公園があるけどベンチは埋まってるし日向は暑そうだな〜と思っていたらすぐに順番が進んだので助かりました。店頭でスタッフさんが注文をとってその場で会計を済ませます。みそらーめん並色鮮やかな一杯。スープはかなりもったりとしていてひと口目の塩気もしっかり。甘さもあるせいか麹感というか酒粕のような風味がしてきます。これと細かく刻まれた生野菜やモヤシを一緒に食べるサッパリ&コッテリのコラボが良いですね。麺は中太のストレートで滑らかな啜り心地とムチモチなコシ。野菜とスープがしっかり絡まってき...武蔵新城麺小屋てちみそらーめん並

  • 桜木町 九州とんこつ のげら~ ラーメン

    2025.4.19写真を撮ったのが0時半過ぎなので、たぶん関内のバーで閉店まで飲んで〆を求めて来たんだと思います。豚骨オタクで〆ようとしたけど既に閉店していた日があったので、たぶんその日かな。桜木町ののげら~さんです。3ヶ月ぶり。左上につまみが写ってるってことは麺の前にもう一杯飲んだときですね。バーのマスターが入れてるボトルを飲んでいいですよって言っていたのでご馳走にあずかったんですけど、そのソーダ割りにした黒糖焼酎がま~美味しかったんですよね。さすがプロが選ぶものは違うなと思いました。ラーメンもちろんこちらの豚骨ラーメンも美味しい。脂泡浮くスープはしっかりニオイも出ていて、こういうお店が深夜までやってくれているのは有難い限りです。替玉やわ。食べ過ぎて苦しみながら歩いて帰ったことを思い出しました。ご馳走さ...桜木町九州とんこつのげら~ラーメン

  • 武蔵新田 手打ち麺処 好き酒師 海老ワンタンメン

    2025.4.15朝は雨だったのに昼前には快晴だった日。このところ武蔵新田だと燕武一択だったので久しぶりに好き酒師さんへ。一年以上ぶりだったみたいですね。親世代のポップが流れ、ほっとひと息ついて寛げる雰囲気の店内です。海老ワンタンメンひき肉生姜ご飯カレー風味前回と同じものを。少しだけ濁っていてとろんとしているスープは鶏や貝類でしょうか。素材の一体感があり、優しくメロウな飲み口ですが厚みのあるものです。ちょうどほうとうくらいの太さがあるもち姫麺はふんわり滑らかで柔らかなもちもち感。ワンタンの薄い皮もとろけるような感触です。やはり完成度の高い日陰インスパイアですね。ご飯の挽肉はバジルとスパイスが香り、強すぎない味わいがまた良いです。近いうちに来て、次こそは醤油をいただきましょう。ご馳走さまでした☆.武蔵新田手打ち麺処好き酒師海老ワンタンメン

  • 上大岡 いんなみ家 チャーシュー麺

    2025.4.12オープン初日に来て以来のいんなみ家さんへ。この日は店主さんのワンオペでしたが、ちょうど数名連れの先客が出たところだったのですんなり座ることができました。チャーシュー麺ライス食べ放題好みは味薄めで。スープはガッシリとした体躯を感じる濃厚なもので、前回はチャーシューの燻香が溶け出したものなのかやや強い焦げの風味を感じたんですが、今回はそれがなく素のスープの力強さを感じられましたね。麺は少しだけザラつきを感じる啜り心地で、こちらの風味も重量級のスープに負けていません。チャーシューは大判4枚。しっかりとスモーキーさがあり、肉食ってるな~というのを存分に感じられます。ライスも合わせてもしゃもしゃと。お腹いっぱいでご馳走さまでした☆.上大岡いんなみ家チャーシュー麺

  • 綱島 麺場 寺井 チャーシューメン並

    2025.4.9気温が上がってちょっと暑いくらいだった日。綱島駅前の麺場寺井さんでお昼ごはんをいただきました。日吉の武蔵家出身の方のお店だそうで、2019年オープンだそうです。チャーシューメンライス(無料)好みはいつも通り味薄めで。重すぎず飲みやすさもあるけど膨らみのあるボディの厚み。ひと口目から出汁の野趣と鶏油の風味がとても合っていて良いですね〜。そんなに家系を食べ歩いているわけではないですが、この鶏油と出汁のバランスというかスパークっぷりはかなり印象的でした。卓上の豆板醤も抜群に合います。麺は酒井製麺。やはり間違いのない組み合わせで、ふっくらとした茹で加減も文句なしですね。程良い厚みのチャーシューは脂身もあって食べ応え十分です。煮豚なのかな?ご飯とともにパクパク食べて満腹です。そこまで期待値を上げるこ...綱島麺場寺井チャーシューメン並

  • 蒲田 らーめん蓮 蒲田本店 味噌らーめん

    2025.4.7蒲田の味噌ラーメン屋、らーめん蓮さんでお昼ごはんをただいた日。NIBOSHIMANIAやミカド製麺直売所(閉店)のすぐ近くにあって、気にはなっていたんですがようやくの初訪問です。味噌らーめん野菜増しにできるということなのでお願いして、平日ランチは半ライスがサービスということなのでそちらもいただきました。中華鍋で一杯一杯調理しているそうで、熱を帯びたニンニクの香ばしい香りがしてきますね。とろんとした濃度の高いスープもしっかり香ばしいです。ひと口ふた口目までは味噌ダレの塩気を強めに感じましたが、慣れると麺とのバランスとれた力強い味わいに感じてきます。その麺は太麺でムチモチモチモチとしたコシが印象的なもの。香ばしいモヤシと一緒に頬張るのも良いですね。半ライスとはいえ重量感のあるラーメンとの組み合...蒲田らーめん蓮蒲田本店味噌らーめん

  • 鈴木町 家系ラーメン 大ちゃん チャーシュー麺(並)

    2025.4.5歩いても行けそうだけどお腹が空いいてて早く食べたかったので、川崎駅の東口からバスに乗って昨年10月オープンの家系ラーメン店へ。とらきち家直系という大ちゃんです。遅めのお昼だったので行列もなくすぐに入ることができました。チャーシュー麺(並)小ライス好みはいつもの味薄めです。濃厚マイルドでズ太い旨味のとらきち家光と比べるとそこまでマイルドさで押してはこないので、やはりとらきち家の方が近い感じでしょうか?しかし出汁感が弱いとかいうわけではなく、むしろガッツリ動物出汁のワイルドさが出ています。そして味薄めでもタレは十分に効いていますね。麺は風味しっかりな王道家製。厚みのある焼豚が4枚なのもやはり嬉しいポイントです。ライスには久々の無限ニンニクを乗せ、ニンニク刻みショウガオーホットを溶かしたスープを...鈴木町家系ラーメン大ちゃんチャーシュー麺(並)

  • 弘明寺 らーめん心麦 XO醤つけ麺

    暑さにやられて汗ぐっしょりになると、翌日思った以上に体がグッタリするってことを思い出しました。睡眠不足は避けなきゃいけない季節ですね。2025.4.4散っちゃう前に桜を見ておかないとと弘明寺へ。大岡川沿いの桜並木を目当てにいつもよりずっとたくさんの人が商店街を歩いていましたね。歩き始める前にお昼ご飯をと入ったのは5か月ぶりの心麦さんで春の限定を。XO醤つけ麺茹でもやしと刻みニンニクという二郎的な上モノの下に、ほんのりと香る節出汁に浸かった中太ストレート麺。この麺が美味しいんですよね。つけダレに浸けて啜ると何か甲殻類の様な風味がしてきて、これは焦がしネギでそう感じるのかな〜と思いっていたら下から茶色い干し貝柱をほぐしたっぽいものが出てきて、そうかそもそもXO醤なのでその素材ですね、きっと。もしかしたら桜えび...弘明寺らーめん心麦XO醤つけ麺

  • 港南台 麺屋づかちゃん ラーメン

    欲しかった鞄の再販の通知が来たんですけど、このところスマホにPCにと立て続けに散財してるのでちょっと悩み中。今の鞄でも不満はないし~来年でもいいかなと。2025.4.2半年ぶりに港南台のづかちゃんへ。限定は辛いやつっぽかったので次の日のことを考えてデフォをいただきました。づかちゃんのデフォ、どんだけぶりだろう?と調べたら2018年の新杉田店初訪のとき以来のようでした。それ以降全て限定を食べていたのかと。ラーメン肉1枚ショウガコールはニンニク少なめトウガラシ増しでお願いしました。トロンとして脂の溶け込んだ濃度を感じるスープ。口当たりのマイルドさに負けないタレの甘じょっぱさが良い塩梅で、そこにニンニクとショウガが混ざることで食欲に火を点けるジャンクさが一気に広がります。太い麺は柔らかいというわけではないんです...港南台麺屋づかちゃんラーメン

  • 京急鶴見 Hamano Comugi 昆布水つけ麺 醤油

    2025.4.1鶴見に昆布水つけ麺を出す新店ができたと聞いたので行ってみた日。今年のバレンタインデーにオープンしたHamanoComugiさんです。昆布水つけ麺醤油炙りチャーマヨ飯焙煎胚芽を練り込んだという平打気味の太麺は硬めな歯応えのもの。硬いと言っても髙野みたくボクボクとした硬さではなくムチッとした弾力があります。これが浸っている昆布水は本枯節を合わせてあるということで、鰹節の香りもしっかりとしてきますね。卓上の藻塩を落として啜っても楽しめます。つけダレにつけてみると〜熱い鶏油と生醤油で食わせるタイプ。味の切り返しの鮮烈さは髙野の方があるかなと思いますが、安定感のある美味しさですね。キレのある酸味は生醤油からでしょうか。スープ割はステンレスのポットでの提供。中身は本枯節出汁とのことですがそれほど味は濃...京急鶴見HamanoComugi昆布水つけ麺醤油

  • 梅雨入りと同時に銀鼠が届く

    ・MacintoshPerforma(型番とか分からないけど黒いやつ)・iMac(初代)・LAVIE・FMVときまして、やっと新しいパソコンを買いました。もう割高な国内主要メーカーのを買う時代でもないのかなと思いレノボやHPも考えたんですが、やっぱり国内メーカーが良いかなというのと価格と求めるスペックのバランス、あと綺麗なアイドルが決め手となりマウスコンピューターを選びました。いや特にファンとかじゃないですが。イメージは大事です。mouseB5-A7A01SR-A初のAMDRyzenモデル。Copilot対応の最新のRyzenAI7搭載モデルはさすがにまだ必要なさそうだと判断してひとつ古い(ちょびっとお安い)モデルを選びました。それでも現状の使用用途からするとオーバースペックなんですが、sRGB比100%...梅雨入りと同時に銀鼠が届く

  • 伊勢佐木長者町 味噌ラーメン 火炎山 麻辣味噌ラーメン

    2025.3.28華金の〆にオープン三日目の新店へ。味噌ラーメン専門の火炎山さんです。ビジュアルや痺れと辛さの強さを選べるところからして鬼金棒っぽいので気になって食べに来てみました。大通公園沿いで伊勢佐木長者町駅の近くですが、午前3時までって営業時間は今日日貴重ですね。麻辣味噌ラーメン店頭に置いてあったクーポンを使って野菜増しにしてもらいました。辛さ普通痺れ普通。程良い甘さのあるスタンダードな味噌味のスープ。そこに紅い辣油と黒い痺れる油が浮いていて刺激が演出されています。辛痺普通の注文通り過不足のない刺激でしたが、辛痺増しで注文した辛いもの好きの同行者によると鬼金棒の辛痺鬼増しよりはたいぶマイルドだったとのことです。麺は中太ストレートで、ザラザラまではいかないけど啜り心地に少し抵抗感のあるもの。これがスー...伊勢佐木長者町味噌ラーメン火炎山麻辣味噌ラーメン

  • SUNTORY HAKUSHU HIGHBALL 爽やかにして豊かな余韻

    香るスモーキーシェリー樽原酒ブレンド清々しいスモーキーに続いて第四弾ですね。爽やかにして豊かな余韻。いつも自分で作るのより濃いということもあるかも知れませんが、甘味もスモーキーさもズシッときますね。ただ確かに余韻は爽やかさがあります。スッキリ切れが良いというよりは、強く後引く香味の中に爽やかな成分があるという感じですが。そして9%はすぐ酔います。.SUNTORYHAKUSHUHIGHBALL爽やかにして豊かな余韻

  • 黄金町 黄金家 チャーシューメン

    2万円ですか?テクニクスかゼンハイザーのBTイヤホンが欲しいんで3万円だと嬉しいんですけど。2025.3.29黄金家さん。どこで飲んだか覚えてないですが23時くらいだったようなので飲みの〆ですね。満席でちょっと待ったのは覚えています。チャーシューメンお腹に余裕があったのかチャーシューメンを頼んでますね。味薄めでお願いしたのはいつものことなので間違いないかなと。この日はとろみが強めだったんですが獣出汁の風味はそこまででもなかった記憶です。乳化して濃度が高いがゆえにマスキングされていたのかも知れません。たっぷりたっぷりチャーシューを楽しんでご馳走さまでした☆.黄金町黄金家チャーシューメン

  • 新横浜 舎鈴 ニラねぎつけめん

    2025.3.28新横浜でお昼ごはんとなったら安定の舎鈴さん。世間は春休みらしくいつもよりもだいぶ混雑してましたね。どうやらジャニーズのライブもあったよう。少々並んでから、季節限定メニューが出ていたのそちらをいただくことにしました。ニラねぎつけめん大盛ニラはちょっと火を通してあるっぽいですね。ニラとネギの香味を絡めて啜るいつものつけめんなわけですが、ニラ好きネギ好きとしてはこういう変わり種も良いですね。限定じゃなくてレギュラーだったら生七味とローテーションで頼むかなと思います。てか好きだった生七味が終売になっちゃうのは残念です。そろそろ冷やかけも出るみたいですね。ご馳走さまでした☆.新横浜舎鈴ニラねぎつけめん

  • 蒲田 crab台風。 蟹煮干しそば

    ミスターの引退試合を放送してますね。第二次監督時代以降しか知らない世代なので、試合で躍動するミスターは断片的にしか見たことがないんですよね。登場ごとプレーごとに歓声が上がる雰囲気も感じ取れたりして、滅多にないありがたい企画です。2025.3.27crab台風。さんは2度目の訪問。前回は筆頭の蟹そばをいただきましたので、今回はもうひとつの柱の蟹煮干しそばを頼んでみました。蟹煮干しそば和え玉A前に食べたものより油感というか香味油の量は控えめでしょうか。蟹の風味と煮干の苦味とコク、それと程よい甘味が調和しつつもどっしりと濃厚な飲み口のスープで、ポクポクな中細麺もよく合います。上に魚粉、下に油の入った和え玉は相変わらずボリュームがあります。そのまま和えても食べられますが、やっぱりスープに浸けて啜るのが味の濃さ的に...蒲田crab台風。蟹煮干しそば

  • 戸塚 地鶏豚骨らーめん ひなわ 並ラーメン(もも)野菜畑

    2025.3.26戸塚でチャンスがあると食べたくなるひなわさん。4か月ぶりだったみたいですね。並らーめん(もも)野菜畑小ライス鶏豚出汁がしっかり出てて醤油も効いてるけど野性味あふれる荒々しいタイプではなく、クラッシー&エネルギッシュな印象を受けるスープ。それに野菜畑トッピングをするとこうなります。味も歯応えもバリエーション豊かになって、おまけに健康的な気分になれる一杯ですね。ご馳走さまでした☆.戸塚地鶏豚骨らーめんひなわ並ラーメン(もも)野菜畑

  • 桜木町 RAMEN KAIBUTSU 特製オマール海老ラーメン

    2025.3.233月10日オープンの新店へ。休日の野毛は若者で賑わっていますね〜。こちらRAMENKAIBUTSUさんは海老ラーメン専門店だそうです。洒落た店内やラーメンの見た目から近くのお店のシークレットブランドだったりして?なんて思いましたが何も情報がないので違いそうですね。特製オマール海老ラーメンスープはオマール海老100%という清湯で、看板に偽りなく海老の風味が強く立ち上がってきます。適量浮いている香味油も蝦油でしょうか。麺は三河屋製麺の細パツ麺でスープの絡みもしっかりなので、啜る度に海老の味と香りがしっかりと乗ってきます。麺線や薄切りのチャーシューの配置など何となくビジュアルが流行系で、それの海老バージョンといった一杯でしたね。ご馳走さまでした☆.桜木町RAMENKAIBUTSU特製オマール海老ラーメン

  • 黄金町 元祖カレータンタン麺 征虎総本店 元祖カレータンタン麺

    2025.3.22この日の飲みの〆。黄金家も考えたんですが直感的により食べたいなと思ったこちらへ。黄金町から少し歩いたところにある征虎さんです。一年ぶりでしたね。元祖カレータンタン麺お腹の具合を見てライスはやめておきました。辛味塩味甘味に加えカレーの風味が効いたスープにたっぷりの挽肉とかき玉が乗ったニュータンタンインスパイア。ワシワシとした硬めの太麺でガツガツ喰らいたくなる一杯です。個人的にはお酒の〆に啜るのにも好適。この日は前のときよりしょっぱく感じたんですが、ライスと一緒に食べればまた違って感じたかも知れませんね。満腹でご馳走さまでした☆.黄金町元祖カレータンタン麺征虎総本店元祖カレータンタン麺

  • 南太田 拉麺大公 スープカレーラーメン

    2025.3.20なんとも食欲をそそる限定が出ていたので大公さんに向かったお昼。スープカレーラーメントッピングのミニトマトが品切れになってしまったとのことで代わりにシーフードが乗せられています。スープカレーなのでもったりタイプではないですが、煮込んで溶け込んだ具材なのであろう粒々がたっぷりと感じられます。トッピングにはジャガイモ、アスパラ、ちょっと焦げて苦いブロッコリーに豚肉と具沢山で、スパイスの香りもしっかりと。これが細ストレート麺にたっぷり絡んできますのでやっぱり間違いのない美味しさです。確かにここにトマトの爽やかな酸味があったら口直しにもなって良さそうだな〜とも思いましたが、他の方の写真を見るに一個だけだったみたいなのでまあそんなに変わらないですかね。ご馳走さまでした☆.南太田拉麺大公スープカレーラーメン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamahoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamahoさん
ブログタイトル
美味○○~Grape Basin~
フォロー
美味○○~Grape Basin~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用