chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MIジャーナル https://blog.canpan.info/nougeiraku/

岩国を中心(広島〜周防大島)に、趣味のはたけや文化情報(読書メモ、地域活動や広島の映画情報)など。

村夏至
フォロー
住所
岩国市
出身
岩国市
ブログ村参加

2014/01/29

arrow_drop_down
  • 2月の焚き火遊び250223

    知り合いの元花見の場所だった小高い場所を借りて毎年冬季に月1回ペースで、地元の小学生をメインに呼びかけて開催している焚き火遊び。 今季3回目も、少し風はあったものの遊び場の周りは竹林で囲われているのでそれほど大きな影響はなく、良い天気に恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。 今回は、いつもの焼き芋のほか、ホットケーキミックスを水のみで硬めに溶かしたものを…

  • 周防大島のカフェレストランMIKKEに行ってきた

    昨年大島にオープンした養蜂家の経営するカフェレストランMIKKEにようやく行くことができました(場所としては先日、山極壽一さんと内田健太郎さんのトークイベントを聴きに行ったので正確には2回目)。 カルパッチョのガレットに、

  • お繕いWS&人肌発芽WS250307・08

    〇お繕いworkshop Zen 2025年3月7日(金)・8日(土)両日、お繕いの時間13時〜16時、お巡りの時間16時〜17時 〇人肌発芽WS&種の交換会 2025年3月8日(土)10時〜12時、人肌発芽についてのお話、人肌発芽の実際、種を入れる袋づくり、種の交換会

  • 阪急電車のマステをもらった

    マスキングテープが好きで、マステを使ったカードづくりワークショップをしていることを公言しているので、時々ありがたいことにマスキングテープをいただきます。

  • コウタのカレーの実店舗の漆喰塗りに参加してきた250222

    岩国駅前で月・火・水の昼間だけ美味しいスパイスカレーを出している「コウタのカレー」が錦帯橋近くに店舗を設けることになって、内装の漆喰塗りを、有志を募って行っているということで、少しだけ参加してきました。 実は、亡き父親が左官だったので土壁などを塗るのを手伝ったことはあるのですが、実際に塗るのは初めて。 漆喰の準備から塗り方までコウタくんに習って、

  • 岩国市100人カイギ#14に参加してきた250221

    その街で働いていたり、ゆかりのある人に毎回5人ずつ登壇してもらい、10分ずつそれぞれの想いを話してもらい、その後参加者同士で交流を図るイベント100人カイギ。 岩国市では、2024年の1月から始まって、月1回ペースでの行っているので、今回で14回目(登壇者は70人)。今回は、岩国市由宇にある住宅会社ネストハウスが運営するおしゃれな複合施設イロハーブにあるイロハーブカフェで開催…

  • 『樹は語る 芽生え・熊棚・空飛ぶ果実』

    『樹は語る 芽生え・熊棚・空飛ぶ果実』 (清和研二著、2015年、築地書房) 大学の林業試験場で、広葉樹の芽生…

  • 石井啓一郎ファミリーコンサート250330

    2025年3月30日(日)14時開演(13時15分開場) シンフォニア岩国多目的ホールにて 全席自由 一般3000円(当日3500円)、高校生以下無料(要予約) Violin:石井啓一郎 Piano:石井啓子 Flute:石井陽子

  • 西ののんびり市に参加してきた250216

    錦帯橋近くの元古美術商を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポで基本的に月一回開催しているゆるやかな交流イベント「西ののんびり市」。 今回は、主催者の@wwwoolさんがグアテマラへの織物旅に行っていたのと、このところ交流のある@sasahoto0801の初の写真展にも合わせて月の中旬の開催。 1階の写真展には、サイクリング仲間などが広島方面から訪れてくれてにぎわってし…

  • カタカナの逆さ裏文字が読みにくい

    どうでもいい話題です。 もやしの入っていた袋を台所の流しの前に干していたら、キャッチコピーが裏で逆さになっていて、いろんな文字が見えてきて、なかなか面白いんだなあと。

  • 8『アプレンティス ドナルド・トランプの創り方』2025サロンシネマにて8

    『アプレンティス ドナルド・トランプの創り方』 (監督:アリ・アッバシ、出演:セバスチャン・スタン、ジェレミー・ストロング、マリア・バカローバ、マーティン・ドノバン、123分、2024年、アメリカ映画)

  • 「人のつながりで“くらす”を楽しむ」に参加してきた250212

    事前に告知した表題のイベントに参加してきました。 まず、会場となったコミュニティハウスF+Aが興味深い。空き家になっていた一軒家を地域の人が提供して、無料自習塾や地域の会合などに活用しているのです(ここを訪れてみたかったというのもこのイベントに参加した理由です)。

  • ヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルトを作ってみた250210

    最近購入したヨーグルトメーカーで作ってみたシリーズ第三弾(大げさ)。 豆乳ヨーグルトと成分無調整豆乳を使って、豆乳ヨーグルトを作ってみることに。

  • 7『リアル・ペイン』2025サロンシネマにて7

    『リアル・ペイン』 (監督・脚本:ジェシー・アイゼンバーグ、出演:ジェシー・アイゼンバーグ、キーラン・カルキン、ウィル・シャープ、ジェニファー・グレイ、カート・エジアイアワン、ライザ・サドビ、ダニエル・オレスケス、90分、2024年、アメリカ映画)

  • 西ののんびり市+写真展『縁』250216

    錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポで月に一度開催されているゆったりした交流イベント「西ののんびり市」。 通常は第一日曜なのですが、今回は@wwwoolさんがグアテマラの織物旅にいっていたこともあり、2月16日(10時〜16時)開催に。 そして、今回は1階のGallery Waで、14日から16日にかけて@sasaphoto0801さんによる写真展…

  • 『土と脂 微生物が回すフードシステム』

    『土と脂 微生物が回すフードシステム』 (デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー著、2024年(原著は2022年)、築地書房)

  • 1474_ブロッコリーなどが鵯(ヒヨドリ)によって壊滅的な被害250208

    今年はブロッコリーなどの成長が遅いので、少しずつ収穫していることを書きました。 今年の最大の寒波が来ているとは言え、そろそろ大きくなっているかと見に行くと、なんと、鵯によって葉っぱを壊滅的に食べられているのです。

  • ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ってみた250204

    ヨーグルトメーカーを最近買って、まず発酵あんこを試しにつくってみたことは書きました。 ヨーグルトメーカーなので、ヨーグルトも作ってみなきゃということで、おいしそうな北海道の生乳と、生乳を使ったヨーグルトを使って作ってみることに。 100ミリリットルのヨーグルトに対して牛乳900ミリリットルを2回に分けてよく混ぜ合わせて入れ、ヨーグルトメーカーに入れて25度で7時間。 …

  • 檸檬(レモン)の皮を思いっきり入れたママレードを作ってみた250204

    先日、周防大島にある道の駅(サザンセト東和)で、無農薬の檸檬を手に入れて、一部ママレードに使ったのですが、余ってたので、檸檬の皮を思いっきり使ったママレードを作ってみることに。 中くらいの檸檬2個のレモン汁を絞って、残りの皮の部分を中の薄皮も含めて細かく刻んで、苦みを少し抜くためと、少しでも柔らかく炊けるように数分にこぼしておき、メインの材料としては伊予柑ともら…

  • 「医療・介護と街づくり」に行ってきた250202

    医療や介護にかかわる行政や民間団体が構成団体となっている、岩国市地域ケア推進協議会の開催する大きな行事として開催された「医療・介護と街づくり」。 今回の大きなテーマが認知症だったので、私も認知症の親を抱える当事者として参加してきました。 メインの講演会「認知症世界の歩き方」の前に、いろんな体験コーナー(障害体験、健康体操体験、相談コーナー、ICT機器紹介)があった…

  • 立川談笑・吉笑親子会250309

    2025年3月9日(日)14時半(13時半開場) 和佐星舎(旧和佐公民館、周防大島町和佐332-5) チケット:4000円(当日4500円)

  • 発酵あんこをつくってみた250201

    かねてから購入を悩んでいたヨーグルトメーカー(1リットルの紙パックがそのまま使え、1リットルの円筒のプラ容器が付属しているもの)を買ったので、まず試しに発酵あんこを作ってみました。 材料は、大納言小豆100グラム、乾燥米麹100グラム、水、塩少々。 まずは、小豆を3回ゆでこぼして、小豆の3倍強の水を入れて圧力釜でおもりが動き始めて15分。圧力が下がるまで放置して、ふた…

  • 祈りをこめて「如月コンサート」250216

    2025年2月16日(日)13時半開演(13時開場) シンフォニア岩国2Fミューズホールにて チケット:2500円(ドリンク付き、当日2800円)

  • 岩国市100人カイギ#13に参加してきた250127

    岩国市で仕事をしていたり、かかわっている人を毎回5人ずつゲストとして招いて、10分ずつしゃべってもらい、20回でゲストが100人になったところで終了というイベント。 今回は、人気のレストラン「レストハウス たんぽぽ」を会場にしたので、懇親会のオードブルがとてもおいしかったです。 毎回、たった10分なのにそれぞれの思いが伝わって面白いなあと思っていますが、今回は会社として…

  • 6『グランド・ブダペスト・ホテル』2025八丁座にて6

    『グランド・ブダペスト・ホテル』 (監督:ウェス・アンダーソン、出演:レイフ・ファインズ、トニー・レヴォロリ、マチュー・アマルリック、エイドリアン・ブロディ、ウィレム・デフォー、ジェフウ・ゴールドブラム、ジュード・ロウ、ビル・マーレイ、エドワード・ノートン、ティルダ・スウィントン、100分、2014年、アメリカ映画)

  • 人のつながりで“くらす”を楽しむ250212

    2025年2月12日(水)19時〜20時半 コミュニティハウスF+A(岩国市三笠町2-3-24)にて 基調講演+座談会(意見交換会) 参加無料・事前予約制

  • いわくに市民活動カフェに寄ってきた250126

    いわくに市民活動支援センターに登録する市民活動団体が一堂に会して、活動の紹介やバザー、ワークショップ、そしてステージイベントなどを繰り広げる市民活動カフェ。 今年も親子連れなどでにぎわっていました。 私はというと、旧知の知り合いが多いので、1年ぶりに会って挨拶したり、近況報告をしたり、話がしておきたかったことが話せたり、問題意識が共通する人も多いので、少ししゃ…

  • ケルトの歌めぐり@ヒマール250211

    2025年2月11日(火・祝)17時開演(16時半開場) himaar(ヒマール:岩国市今津町1-18-3)にて 入場料:3000円(お買物ドリンク券500円付) 出演:寺田侑加(アコーディオン、ヴォーカル)、木村林太郎(ケルティックハープ、ヴォーカル)、サイファー斗亜(アイリッシュフィドル、ヴォーカル)、ジェイソン スコット(コントラバス)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、村夏至さんをフォローしませんか?

ハンドル名
村夏至さん
ブログタイトル
MIジャーナル
フォロー
MIジャーナル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用