chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 親中派が勢ぞろい!”日中国交正常化50周年”の記念式典

    Image Source: 日中国交正常化50年 関係改善の糸口は【深層NEWS】 日中国交正常化50年で記念式典日本と中国が国交を正常化して29日で50年となることを記念する式典が都内で開かれ、経団連の十倉会長は今後も中国との関係を深めていくことが重要だという考えを改めて示しました。式典は日本の経済界や中国との友好団体などでつくる実行委員会が都内で開いたものでおよそ850人が参加しました。 林芳正外務大臣:建設的かつ安定的な日中関係を構築するという共通の目標に向けて、率直な対話を積み重ねながらともに進んでいく必要がある。このことがわれわれが先人たちから受け継いだ使命であり、子孫に対する責務だ…

  • 国葬日にも大騒ぎ、日本精神とかけ離れたコンナヒトタチ

    小川榮太郎:2万人を超える行列をつくって一般献花に参列された多くの方が、ニュースを見て同じような感想を抱かれるのではないか。カメラの前で大きな声を上げる数千?人と故人を口汚く罵るプラカード。それは現地にいない全国の人が今日、目にすべきものだろうか。一般献花に集まった善意の方々の目の前で、愚か者たちがその正体を晒すだけのことです。やらせておきなさい。そんなことで安倍さんの英霊も、安倍さんを悼む人々の心も穢せるものではありません。 門田隆将:九段坂の一般献花は最後は“4時間待ち”の空前の人数に。ネット上のデジタル献花も実に40万人突破。一人一人の追悼の言葉に感動。安倍氏の国政選挙6連勝の理由と国民…

  • 安倍元首相国葬:日本全国から献花に長蛇の列

    【安倍元首相国葬】国葬始まる 式壇に遺骨とブルーリボン安置 - 産経ニュース 参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)が27日午後、東京・北の丸公園の日本武道館で始まった。式壇には、安倍氏が愛した富士山をかたどり、左右に広く伸びた裾野と雪化粧が施された頂が表現された。また、式壇には安倍氏の遺骨とともに議員バッジ、生前に心血を注いだ北朝鮮による拉致被害者救出を誓うブルーリボンバッジも安置された。 小川榮太郎:◇安倍晋三元総理国葬に参列いたしました。国葬にして本当に良かった。この規模と内容は国葬として打ち出さねば体裁が取れません。自衛隊の儀礼参加、安倍氏を偲ぶ動画、岸田総…

  • ごぼうの党 炎上狙い?日本の顔に泥を塗る行為で非難殺到

    【超RIZIN】榊原CEO、メイウェザーへの花束投げ捨て行為を緊急謝罪 ごぼうの党・奥野卓志の行動を代表して説明 超RIZIN試合後インタビュー - YouTube 長時間ありがとうございました。本当に総括としては、まずあの本当に、リング上でも謝罪をさせていただいたんですが、主催者として本当に予期せぬことではあるんですけども、ああいう行動に及ぶ、品質下劣な男をですね、リングにあげて、花束贈呈という大役、これNFTのチケットの特典として、最高額で落札した人の特典としてついてたものなんですけど、細かなところまでですね、我々の配慮が足らずに、本当に多くの、国内だけではなくて、今回世界に向けた配信であ…

  • 国葬反対!と騒ぐ大人たちに対する若者の疑問と反感

    賛否割れ…国葬の是非は?【報道特集】 - YouTube 若者の声:賛成です。賛成です。 若者の声:(国葬は)やった方がいいと思いますね。最後まで頑張ってくれたけん。 若者の声:偉大な功績を残された方なんで、海外の方を招いて国葬するべきかなと思います。 山口県下関市 鶏料理店の店主:来られた時なニコニコされて、若い人たちがアベノマスクをして「先生、(マスクを)してますよ!」と言うと、「そうか」とか言って「写真撮ろう」と、そういう感じでした。私らは安倍先生がどれだけ多くの業績を、日本の為に残されたかよくわかる。ですから、国葬されるなら本当に嬉しいことだと思います。(店の外に貼られた大きなポスター…

  • 文化人放送局『デジ庁は”サイバーセキュリティ”と逆行』

    デジタル庁がTikTok活用で批判殺到!中国に情報ダダ漏れ ① 平井宏治(株式会社アシスト代表取締役社長):中国共産党政府と密接不可分な会社。日本のデジタル庁は、9月8日からマイナンバーカードの広報動画をTikTokで公開。私の方から問題提起をすると、デジタル庁は安全保障の観点から機能しているのか?安全保障面のリスクに無理解と、もう批判されているわけですね。アメリカでは、国家安全保障上の懸念があると指摘されている。 サイバー空間上に物凄い数のデータを吸い上げているわけです。アプリを通じて収集された、アメリカ人に関するデータを中国政府と共有する可能性がある。中国には国家情報法があるので、当然考え…

  • ドレーアー氏『革命家の殆どは特権階級の出身』

    2022.09.17 Rod Dreher: What Happens When Society Loses the Desire to Know the Truth? ロッド・ドレーアー:昨年ヨーロッパにいた時に、旧共産圏の国にいた人たちからこう言われたんです。「アメリカに何があったんだ?我々にとってアメリカは、自由国家の指標であり、我々の希望だと、尊敬して来たのに、今ではジェンダー論を推進している。」 2021.01.25 Totalitarianism: How Christians Can Resist the New Cultural Religion アリサ:革命家のほとんどは特権…

  • 駐日中国大使が日本メディア14社と座談会?

    Image Source: https://bit.ly/3BML8xX 「中国を正しく伝えよ」駐日中国大使、主要メディアに圧力か 2022.09.16 エポックタイムズ孔鉉佑駐日中国大使が14日、日本主要報道機関14社の関係者らを招き座談会を開いた。台湾問題をめぐって「1つの中国」原則の厳守をメディア関係者に求めたほか、中国の情報を「正しく伝えるように」と圧力をかけた。 9月14日,驻日本大使孔铉佑同14家日本主流媒体代表座谈,就中日关系、涉台问题及经贸合作等进行交流。

  • 🟠🌸 政党DIY『何のための国葬か考えることが重要』

    2022.09.09 何のための国葬か考えることが重要【政党DIY】 松田学:アンケート調査をする度に国葬反対が増えて来るというのは不思議な話だなと。むかし、安倍元総理に対しては、モリカケ・桜では、バーッとメディアが盛り上がって、支持率が下がって行ったのとよく似ている。とにかくメディアが騒ぐと反対論が増えて行くという、またこれが出てるので、「言われてみればそうだな、そうだな、税金使って」と、それはいろいろと出て来ると思うんですね。でも私は何の為に国葬というのをやるのか、原点をもう一回考えた方がいいと思ってるんですよ。それは何かというと、日本の国家として、国の意思を内外に表明すると。メッセージを…

  • 2022.09.12 虎ノ門ニュース

    00:11:35 沖縄知事に玉城氏再選 辺野古移設反対訴え日中 偶発的衝突に懸念 尖閣国有化10年尖閣周辺に中国船 6日連続00:51:33 中国 米議員団訪台に反発 対抗措置も示唆01:23:36 石平コーナー「CHA 中央情報局」01:48:27 安倍氏国葬「行政権の範囲内」岸田首相エリザベス女王の国葬は19日01:58:49 インド太平洋に新秩序形成 IPEF閣僚会合 日本は中国からやられた事に対して、それを受け入れてるわけじゃないんだけども、ちゃんとそれを押し返して抗議、対抗しなきゃいけなかったんです。一番最初に現れたのが、この1992年に中国が、尖閣諸島が中国領とする「領海法」を作る…

  • 高井弁護士『日本はいつの間に全体主義国家になったのか』

    2022.9.9『旧統一教会と自民調査 国会議員5割弱に接点』FNNプライムオンライン 高井康行(弁護士):日本はいつの間に全体主義国家になったんだ。日本の自由主義、民主主義はどうなったんだ。自由主義とか民主主義はどこで判断するか。異端の存在を認めるか認めないかなんですよ。僕自身の統一教会に対する評価は別ですよ。別ですが、法律家として言えば、これは先ず合法的な存在なわけですよ。宗教法人格を持って。そこの構成している人たちは、木藤さんの立場に立てば被害者の人がかなりいる。 長妻さんの仰ってる事を聞いていると、要するに、統一教会の人達は政治から排除しろと。あの人達だって有権者だし、基本的人権を持っ…

  • 🟠🌸 参政党の神谷議員、東京ホンマもん教室に出演

    【東京ホンマもん教室】9月10日放送分見逃し動画 藤井聡:(参政党に対する)期待がやっぱり大きいんですよね。保守を明確に掲げてらっしゃるじゃないですか。今は保守の中に、グローバリズムを気にしたり、新自由主義的な保守が多かったり、親米という属国意識的なね、それに苛立ちを持っている方がいっぱいいるんですよ。自民党の、この55年体制からの、日米関係の澱が溜まっているというかね。しがらみがあって、それに鬱屈しているところがあって、そこから独立した保守、意外と少ないんですよね。だから多分そこに、参政党の人気の秘訣があるんじゃないかなと思ってたんですが。 神谷宗幣:そうですね、我々も「保守か?リベラルか?…

  • 週刊欠席裁判『憲法違反の発言を繰り返す岸田さん』

    憲法違反で一線を超えた岸田政権 #週刊誌欠席裁判 おかしな状態になってるんですよね。アメリカの共和党は旧統一教会系の団体と付き合ってるんですよ。ポンペオだってトランプだって、祝辞を送ってる。 それに頼まれて安倍さんも祝辞を送ってた。それもダメと言うんだったら、アメリカのワシントンタイムスとか、ニューヨークポストは完全にそれ系の新聞ですからね。引用できなくなるんです。でも時々大きなスクープ出すんですよ。要するにメディアはメディアで、自分の首を絞めてるんだけど、モリカケからこの人たち、トンデモナイのはわかってるけど、最大の問題は、岸田さんが一線を踏み越えて、憲法違反の発言を繰り返してる、しかも支持…

  • プーチン大統領『西側諸国は”ルール”を強要している』

    東方経済フォーラムでのプーチンの演説 9月7日 - YouTube プーチン大統領:私は既に、国際関係のシステム全体は最近、取り返しのつかない、地殻変動的なシフトを起こしたことを述べて来た。アジア太平洋地域を中心とする世界の新興国・地域が大きな役割を果たすようになった。アジア太平洋諸国は、人材、資本、製造業を惹きつけ、経済・技術の新たな成長中心地として浮上してきた。それにも関わらず、西側諸国は、自分たちだけが利益を得る昨日の世界秩序を維持しようとし、皆に自分たち自身が作り上げた「ルール」に従って生きることを強要しているのです。彼らはまた、いつもこれらのルールに違反し、常に自分のアジェンダに合わ…

  • ジョン・レノン『天国は自分の中にある』映画23日に公開

    映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』オフィシャルサイト ザ・ビートルズ、デビュー60周年! インド滞在期のビートルズの知られざる素顔に迫るドキュメンタリー 『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』9月23日(金・祝)よりヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺、新宿バルト9ほか全国順次ロードショー 『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』予告編

  • 『日中友好侵略史』パワータイトルで日本国民に気づきを

    石平の中国週間にニュース解説(前編)石平の中国週間にニュース解説(後編) 石平:門田隆将さんの最新刊、なんと!「日中友好侵略史」みんなビックリするのは普段「友好」と「侵略」は正反対。それが実は、正にここが一番のミソです。 門田隆将:要するに「友好」という名で実は「侵略」をしに来てたという事ですよね。これはもう長年、取材して来ているので。30年。 石平:私もこのご本を読ませていただきまして、取材の範囲の広さと、もう50年代から現代に至るまで。70年間くらい。 門田隆将:何故70年間かと言うと、対日工作が始まったのが70年前からなんですよ。だからそこから書き起こさないと中国共産党の、日本に対する対…

  • 旧ソ連最後の指導者ゴルバチョフ元大統領が死去

    Image Source: https://bit.ly/3TGPD4g ゴルバチョフ元ソ連大統領が死去産経新聞 2022/8/31 06:45(記事冒頭)旧ソ連の初代大統領を務めたミハイル・ゴルバチョフ氏が30日、ロシアの首都モスクワの病院で死去した。露主要メディアが伝えた。91歳。近年は体調不良が伝えられていた。「ペレストロイカ(再建)」路線を主導してソ連の民主化と政治改革を進め、東西冷戦終結の立役者ともなったが、その後の政治混乱で求心力が低下し、1991年12月にソ連大統領を辞任。同月、ソ連は崩壊した。 Image Source: https://bit.ly/3RwGutL 【動画】プ…

  • 世界最長のサナダムシにご満悦『自身の活動に非常に近い』

    【窮地の“寄生虫博物館”】コロナ禍で来館者減少 救ったのはビル・ゲイツ氏 (記事抜粋)無料を維持するため年間500万円を目標に寄付を呼びかける中、驚きの人物が訪れました。アメリカIT大手・マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏です。 公益財団法人目黒寄生虫館 公益財団法人目黒寄生虫館 倉持利明館長「ゲイツ氏にお尋ねしたんですけど、どうしてここに来てくれたの?と。彼の活動に非常に近いものがあると(話していた)」 ゲイツ氏は熱心に館内を見て回った後、自身が力を入れる研究と関わりが深い寄生虫のストラップとボールペンを購入しました。さらに、「東京の目黒寄生虫館を体験した。世界最長のサナダムシとされる…

  • 🟠🌸 第209回国会 質問主意書と解説動画

    参政党ホームページ:質問主意書 質問・答弁へのリンク集 各質問主意書の解説動画: 視聴者コメントより抜粋:◆質問主意書も答弁書も日本語が難解でした。このような解説は大変参考になります。是非、地方自治体のヒヤリングを含めて再質問に繋げ、しっかり追及していってほしいと思います◆こんなに毎日毎日政治に関する情報に触れたくなるのは生まれて初めてです◆今は、政府へ問題点を次から次へと指摘し、回答させる事が重要だと思います。問題を問題と思わない、感じない、考えない人へのアピールになりますから。少しずつでも良いので気付く人が増え続けてほしいですね◆「なじまない。」という答弁を引き出した今回の質問主意書、素晴…

  • 2022.09.01 虎ノ門ニュース

    00:10:38 沖縄県議補選 4氏出馬へ 知事選の行方に影響も「玉城デニー氏は中国共産党の勢力」は誤り 琉球新報00:35:09 中国 10月16日から党大会 習氏3期目の体制01:00:07 台湾軍 中国無人機を初射撃 蔡総統 強力措置指示01:15:31 林外相の“国家老県議” 旧統一教会系団体会長01:30:51 安倍元首相国葬に反対のうねり広がる 東京新聞立憲新執行部 国葬で共産と意気投合01:42:01 中国 「訓練」で都市封鎖 コロナ対策 批判広がる01:53:52 「卓越した構想」米大統領称賛 ゴルバチョフ氏業績に「森元会長に200万円」青木前会長供述 左派、或いは、極左と言わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、点点さんをフォローしませんか?

ハンドル名
点点さん
ブログタイトル
点点採録
フォロー
点点採録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用