chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rodolfoの決戦=血栓な日々 https://rodolfo.exblog.jp/

突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと健康管理してたのに?

突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと高血圧と高脂血症の薬も飲んでたし、週二回ジム通いもしていて、100歳まで健康でいるつもりだったのに。。。。。突然中断したら、入院したと思ってください。

RODOLFO
フォロー
住所
高槻市
出身
灘区
ブログ村参加

2014/01/03

arrow_drop_down
  • 2024年2月21日、築地寿司清梅田大丸店にお邪魔。

    2024年2月21日、築地寿司清梅田大丸店にお邪魔しました。先週作った眼鏡を受け取りに来たわけです。結局1年半前に作った眼鏡は、2回転んだ結果完璧に歪んで...

  • 葉室麟作「無双の花」を読みました。

    葉室麟作「無双の花」を読みました。慶長5年10月(1600年)、34歳の筑後柳川13万石の領主立花宗茂は、家老小野和泉や矢島石見達手勢を率いて宮永村に暮ら...

  • 2024年2月21日、ルピシア・梅田阪神ショップにお邪魔。

    先日台湾を訪問しました所、定宿であるリージェント台北の部屋に置いてあったウーロン茶に連れがはまりまして、上等のウーロン茶を求めてこちらにお邪魔しました。台...

  • 染井為人作「黒い糸」を読みました。

    染井為人作「黒い糸」を読みました。結婚相談所に勤めるアドバイザー亜紀と、後輩社員の謙臣は、47歳の男を入会させに来ていました。当初ふくれっ面だった息子男は...

  • 2024年2月20日、焼肉一牛にまたお邪魔。

    さてこの日は多忙の為、久しぶりにご近所の焼肉一牛にお邪魔しました。本日の希少部位。ウチヒラは売り切れでおすすめはウラハラミだとか。ビールでかんぺ~。希少部...

  • 西加奈子作「わたしに会いたい」を読みました。

    西加奈子作「わたしに会いたい」を読みました。【わたしに会いたい】わたしが「わたし」の存在を意識したのは5歳の時でした。その時わたしはいとこのモトの家に居ま...

  • 2024年2月18日、宮古島エメラルドコーストゴルフリンクスでゴルフ。

    6時半から朝食。朝食会場。オリオンビールでかんぺ~。わての第一皿。11時方向からシュウマイ、パパイヤのキンピラ、筑前煮、地元魚の天ぷら、ゆし豆腐、ベーコン...

  • 2024年2月17日、宮古島にお邪魔。

    この時期の沖縄ゴルフは予約の取り合いです。今回はたまたま取れた宮古島にお邪魔しました。那覇空港の天龍は満員札止め。仕方無く寿司屋にお邪魔。ここの店長は大変...

  • 千早茜作「マリエ」を読みました。

    【離婚、新しい香水、白いシーツ】まりえは夫の森崎と別れました。森崎はまた恋愛したいから別れてくれと言い、まりえは、森崎の浮気を疑う事に疲れ、多忙になった事...

  • 2024年2月12日、桃園国際空港より帰宅。

    さて桃園国際空港に向かう。到着。ラウンジはチャイナエアラインのラウンジである。お土産屋を漁ったが、例の胡桃の砂糖漬けはついに滅びた模様。パイナップルケーキ...

  • 2024年2月11日と12日、連れは大浴場を試す。

    夕食は1時間で終了したので時間は余裕である。一緒に大浴場を試す。しかし驚いた事に男風呂は故障したんだとか。やっぱりミストサウナでしたな。危ない危ない。午後...

  • 2024年2月11日、連れはマッサージ、わてはサウナの後、欣葉鐘菜にお邪魔。

    さて、今回連れは定宿の近くにマッサージ屋を見つけました。徒歩5分でありますので連れは1人で向かいました。ホテルから看板が見えます。ここのコンビニはマイコン...

  • 2024年2月11日、故宮博物院にお邪魔。

    さて、この日は博物院の表側にタクシーが着いた。裏側につけてくれると楽なんですが、時々これやられます。台湾のドライバーは英語全くわかりませんし、日本語わかる...

  • 2024年2月10日、台湾晶華酒店にお邪魔。

    さてチェックイン。新年快楽、恭喜發財。部屋はまあまあ。カウチがある所が大変よろしい。デスク周り。フルーツも新年仕様。風呂はいつもの通りである。奥にシャワー...

  • 2024年2月10日、台湾へGO!

    さて、3連休を利用して1年ぶりに台湾へお邪魔します。まずはラウンジのビールでかんぺ〜。連れのお楽しみ。おにぎり。さて羽田へ。羽田到着が遅れた事もあって、乗...

  • 原田ひ香作「サンドの女 三人屋」を読みました。

    原田ひ香作「サンドの女 三人屋」を読みました。前作「三人屋」の3年後を描いた作品です。【1.近藤理人(26)の場合】理人は豆腐屋の店番をしながら、ラプンツ...

  • リヒャルト・シュトラウスのオペラ「サロメ」を観ました。

    原田マハ先生のサロメを読みまして、そこに出てくる7つのヴェールの踊りをどうしても見たくなりまして、リヒャルト・シュトラウスが書いたオペラ・サロメをYout...

  • 原田マハ作「サロメ」を読みました。

    原田マハ作「サロメ」を読みました。【プロローグ】オーブリー・ビアズリーの研究家甲斐は、ロンドン大学のオスカー・ワイルド研究家、ジェーン・マクノイアにサヴォ...

  • 眼鏡を買いに梅田まで。帰路築地寿司清梅田大丸店にお邪魔。

    眼鏡を買いに梅田に行きました。往路、大変に迷う。もう四天王寺前夕陽ヶ丘に住んでいた頃の土地鑑を失っていました。やっと辿り着く。驚いた事に店内大混雑。眼鏡屋...

  • 原田ひ香作「三人屋」を読みました。

    原田ひ香作「三人屋」を読みました。【1.森野俊生(26)の場合】俊生はラプンツェル商店街にあった古い喫茶店ル・ジュールが再開店し、若い美人店主朝日が掃除し...

  • 和洋の朝食。2024年2月4日。中の坊瑞苑。

    恒例の仲良しをなんとか済ませまして、楽しみな朝食です。連れはアニサキス対策で洋朝食を選んだが、考えればこの宿は、焼き魚ではなくて牛肉を選択できるので、和食...

  • 夕食後半。2024年2月3日、中の坊瑞苑。

    鍋があったまる。じゅうじゅう焼く。ここの牛肉は実に旨い。差し入れの金柑を頂く。実は私が買って食べる唯一のフルーツです。煮物。連れは鯛。この旅館はアニサキス...

  • 夕食前半。2024年2月3日、中の坊瑞苑にお邪魔。

    さて夕食。まずは仙介特別純米でかんぺ~。前菜。11時方向から時計回りに温かい海老芋豆腐、壬生菜と香住蟹のお浸し、淡路もずく、河豚の南蛮和え、鰻の棒寿司、慈...

  • 2024年2月3日、中の坊瑞苑にお邪魔。

    寒い折は温泉に限りますね。またまた有馬温泉中の坊瑞苑にお邪魔しました。ほっと一息。この日はえらいエントランスが混んでいる。お茶の接待を受ける席もほぼ満員。...

  • Youtubeでのトゥーランドット再び。

    以前の記事でトゥーランドットが美しいという記事を書いたのでしたが、動画はあっさり削除されました。youtubeの動画は新しくてきれいな動画ほどあっさり削除...

  • 安野モヨコ作「還暦不行届」を読みました。

    安野モヨコ作「還暦不行届」を読みました。前作「監督不行届」は漫画でしたが、その次作である本作は漫画+エッセイ集です。前作から15年後の話です。【はじめに】...

  • 林真理子作「下流の宴」を読みました。

    林真理子作「下流の宴」を読みました。【第一章 福原家のこと(1)】福原由美子は母親の満津枝に手紙を書いていました。満津枝が由美子の長男翔寄越し成人式の祝い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RODOLFOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RODOLFOさん
ブログタイトル
rodolfoの決戦=血栓な日々
フォロー
rodolfoの決戦=血栓な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用