主に模型鉄の話題。13ミリゲージでDCCという、かなりマイナーなところでハマってます。13mm DCCサウンド
KATOのDCCコントローラーDCS50Kに、アナログのパワーパックECS-1を接続してDCCジャンプ制御で走行しています。
115系13ミリゲージ試運転線 DCCです
長ナノ化4連になりました。あとはモハユニットの種車を探します。
地元の国鉄形 最新鋭車両でもある211系初期形エンドウの約30年前の製品 211系を長ナノ化塗装が雑ですね💦老眼進行σ(^_^;)
最近お気に入りのトンネル出口で見学です。中央西線、奈良井駅東側のトンネルポータルを参考にしました。タンク列車は本来なら64-1000の重連といきたいところです…
漏水原因判明赤丸箇所の折損ボルト(パイプジョイント)の放置が原因でした幸い、折れた残りはエキストラクターで揉み出し成功。製造メーカーさんに問い合わせたら「パイ…
「ブログリーダー」を活用して、dd51-791さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。