chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 床屋さんに行ってきたので

    トム君、今日は床屋の日。スッキリサッパリのトム君です。なので、今日はトム君のいい顔特集。以上。床屋さんに行ってきたので

  • 微妙な距離

    yちゃんはトム君が大好き。トム君もyちゃんをとても気にかけていて、本当はすぐそばにいてあげたいのですが・・・ある時、yちゃんに毛をむしられて、痛い思いをしてから、ちょっと距離をとるようになりました。この後も、距離は縮まりませんでした。緊張気味のいい顔です。微妙な距離

  • 振り返り23日

    仕事から帰ってきて、畑にプチヴェールを植えました。ついでに畑の状況です。じゃ芋は順調ですが、ここ数日雨が続いているので、収穫時期まで乾いてくれるか心配です。キュウリも順調。テナシササギも実が付き始めました。ヨサクマメは実が張り始めています。以上です。振り返り23日

  • 月命日

    サムの月命日は22日ですが、爺はお仕事で行けず、25日に行ってきました。月命日

  • 振り返り22日

    特別な日なので花を買ってきました。特別な日なので、ケーキも買ってきました。以上です。振り返り22日

  • 振り返り21日

    21日、町内会老人クラブの日帰りバスツアー。28人乗りのバスに12人。贅沢なバスツアーです。行き先はここ。荒川家、北島家、本郷家、三豪商の建物見学。こんなものが張ってありました。通常は本郷家のみしか見学できないのですが、ガイドさんを頼んだら3軒全てを見学できました。本郷家の内蔵。入り口には明治天皇が来た時座った椅子が展示されていました。1時間かけて古い建物を見学し、昼食は雄川荘。窓からの景色です。時間があったので、浅舞公園のあやめ祭りへ。あやめといえば、こんな状態。気温30度のなか葉っぱを見て回りました。股間湿度200%を気にしながらの日帰りツアー、何とかクリアしました。振り返り21日

  • すき間植物

    久しぶりの更新。忙しい1週間でした。日記なので、ちょっと振り返ります。17日帰宅後、畑の玉ねぎを収穫した後、機械で耕し一畝つくり、プチヴェーを植える準備。18日実家に行ったあと、午後からは交通安全協会の文書作り。午後からは歩行者専用道のプランターの花植え。19日午前中は、人形劇をやっていた時からお世話になっていた方の葬儀に出席。10年ほど会っていなかったのですが、元気にしているとばかり思っていたのですが・・・夜、町内の方の訃報。交通安全協会の顧問をしていた方でした。20日午前中、東地区コミュニティーセンターの運営委員会の会議。午後から、仕事場へ出局。21日むつみ会(町内会の老人クラブ)の日帰り旅行に参加。帰宅後、19日の訃報があったお宅へ弔問。22日午前中は参議院選立候補者のポスター張り。33ヶ所午後から...すき間植物

  • グローを買った

    加熱式たばこのグロー本体を買った。コンビニでタバコを買ったら、レシートに割引券。「グローの本体が500円引きになる割引で券です」と店員さん。割引価格480円。爺は迷わず購入。付属品は取説と充電用ケーブルと、煙突の煤払いブラシのミニチュア。数週間前にタバコを買ったときのレシートには、試供品が貰える券がついていて、即交換していました。2個ありますが、吸うための道具が無かったので、そのままになっていました。試供品1個の定価より、安く本体を購入できました。グローを買った

  • すき間植物 タラの木

    電柱と道路のすき間で頑張っている、タラの木。写真ではわからないが、トゲトゲがいっぱい。いつまで、ここで頑張れるかわからないが、来年の春まで残っていたら、芽を摘んで天ぷらにしようと考えている爺です。すき間植物タラの木

  • 今日のトム君

    トム君は今日も夢の中。なかなか、いい顔を撮ることはできません。今日のトム君

  • 今日の月

    今日もお月さまがきれいに見えました。明日の天気も良さそうなのですが、畑は雨が降るのを待っています。今日の月

  • ナメクジ

    夕方、タバコを吸いに外に出て、レモンを見たら、ナメクジ発見。ナメクジさんたちの目当てはレモンの花らしい。ナメクジ退治の薬などはないので、タバコの吸い殻を撒いてみた。今ではすっかり嫌われ者のタバコだが、ナメクジもキライみたいだ。効果があればいいのだが・・・ナメクジ

  • 町内会のお仕事

    昨日の午前中は、町内会のお仕事。町内会館にある花壇というより、老人クラブの家庭菜園。トマト、キュウリ、ゴーヤ、ピーマンを植えているのですが、ゴーヤのカーテン用に、ネットを張りました。会長曰く「来年は花を一切やめて野菜だけにしようか・・・」町内会のお仕事

  • 今日のお月様

    今日のお月様です。ここ数日、秋田ではきれいなお月さまを見ることができました。明日はどうなるのか分かりません。今日のお月様

  • 花を植えて見た

    1週間前に買ってきた、花の苗。プランターに移植。百日草。今はジニアというらしい。百日草はジニア、子供はジュニアなどと、久しぶりにダジャレを思いついてしまった。ブルーサルビア。ダジャレが出てこない。メランポジュームと赤いサルビア。サルビアといえば早川義夫の「サルビアの花」を思い出してしまう爺です。花を植えて見た

  • 久しぶりに、ぶっつけた

    軽トラのおかげで、家と塀の間に爺の車を駐車。車幅ギリギリなので、ここ数日は駐車するために神経をすり減らしている。ちょっと気を抜いたら、ドアミラーを塀にゴッツン。久しぶりにぶっつけてしまった。ドアミラーの動作に影響はなかったのでやれやれです。久しぶりに、ぶっつけた

  • 軽トラ

    玄関前に置かれた軽トラ。トムの父さんの友達に修理を頼まれたらしい。走行距離77580km。内装の痛み無し。運転席のフロアマットを剥がすと・・・ボロボロの状態。これに鉄板を溶接するようだが、どうなることやら。軽トラ

  • 今日のトム君

    今日も、爺のベットにやってきたトム君。爺の枕を丹念に舐め、枕をよだれだらけにします。ちょっと眠そうに大きなあくび。寝る前に、今日のいい顔。カメラ目線をなかなかしてくれない、トム君です。今日のトム君

  • 本を買ってきた

    久しぶりに本を買ってきた。通勤途中の本屋さんで、在庫品を安く置いているので、時々立ち寄りしていたのだが、先日気になる本を見つけどうしようかと迷っていた。そんな時、爺がお手伝いしている退職者の会の全国紙に書いた原稿の謝礼として、図書券が届いたので、仕事終わりに立ち寄り購入。金子洋文作品集。46年前に発売されたときは、手が出せなかった本です。本屋さんの責任者から「買っていただきありがとうございました。古本ではないので、本来ならば定価販売しなければいけないものですが、本の保存状態も良くないし、できれば皆さんに読んでもらいたくて、値引き販売していました。」と丁寧にあいさつされ、よかったらとなりの本もどうぞと勧められ、買ったのが向かって右の本。家に帰って開いた何気なく開いたところが座談会のページ。メンバーを見たら作...本を買ってきた

  • 今日のトム君

    朝の散歩は、大体コースが決まっているようで(決めるのはトム君)最後はいつもの公園。昨日、東地区体協のグラウンドゴルフ大会があり、会場となった公園はきれいに芝が刈られていました。公園がきれいだと、散歩していても気持ちいいものです。トム君、今日のいい顔です。外でいい顔を撮ることができたのは久しぶりです。今日のトム君

  • 久しぶりにすき間植物

    いつもトム君と通る散歩道。縁石と側溝のすき間から、ヒマワリが顔を出していました。前から気が付いていたのですが、カメラを向けるのは今日が初めて。このまま、順調に育ってくれればうれしいのですが、支柱がないので途中で倒れしまいそうな気がします。すき間植物のついでに、散歩途中で見つけたオトギリソウ。よく見たら、向かって右側のおしべの先は黄色ですが、左側は色が抜けたように白。何故なんでしょう。花粉が全部落ちて白くなったのでしょうか?爺にはわかりません。久しぶりにすき間植物

  • 今日のトム君

    今日のトム君です。可愛いのでコメント無し。というより、爺は眠くてしょうがないので、コメントをつける余裕がありません。今日のトム君

  • 昨日と今日の太平山

    いつも忙しいのですが、今週も忙しくあっという間の一週間でした。来週の火曜日に行う会議資料を仕上げなければと必死になっているところへ、「昨日の雷でテレビやPCが壊れたので火災共済の申請を・・・」という優先すべき電話が2本。必要書類等を一式用意して、郵送。あっという間に午前は終了。午後から、会議資料に向かったものの、半分も仕上げられず終了。10年前だったら、帰宅時間が遅くなっても必死に仕上げようとしたのだろうが、気持ちも体もついていけず、30分ほど頑張り帰宅。来週の月曜日は地獄になりそう。元職場の屋上にある鉄塔が撤去されるということで、記念に1枚。昨日の太平山です。雨が降っていて、雲の中に隠れていました。今日の太平山です。山のほうは雨が降っているような感じでした。昨日と今日の太平山

  • 初めての味

    一昨日の昼食、初めて食べるカップ麺。粉末のスープを開けたら、梅昆布茶の香り。お湯を注いで3分待って出来上がり。ワカメがいっぱいです。あっさりさっぱりの味で、爺の口にとても合いました。昨日の昼食。これも、初めて食べるカップ麺。お湯を注いで3分待って出来上がり。ニラが沢山。一口食べると、辛い・・・後からくる、辛み・・・半分食べてから、味変。結果、辛みが勝っていて、味変した感じが無し。初めての味対決、梅しお味の勝ちでした。初めての味

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サム爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サム爺さん
ブログタイトル
駅東方面ダラダラ日記
フォロー
駅東方面ダラダラ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用