『Wake Up, Girls!』をみたので感想。
今年は激動の一年でした。労働がまじで脳みそのメモリを圧迫するなか私生活のもろもろでいよいよ頭がパンクし、しかしなんとか個人誌をかたちにできて、よかったっす。 昨年のはこちら。 2021年の回顧(と展望) - 宇宙、日本、練馬
12月、労働と同人誌出稿と諸々で、生きた心地がしなかった。先月の。 2022年11月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
完璧な漫画の完璧な映画——『THE FIRST SLAM DUNK』感想
『THE FIRST SLAM DUNK』をみました。今年最後の映画館でこの作品をみられたこと、感謝…という気持ち。以下、感想。
『かがみの孤城』をみました。以下、感想。
ジョブズ、モナリザ、金閣寺―—『ナイブズ・アウト: グラスオニオン』感想
『ナイブズ・アウト: グラスオニオン』をNetflixでみました。このところクソ忙しくて劇場に足を運べてないので、新作配信のありがたみを強く感じます。以下、感想。
(告知)コミックマーケット101 2日目(12/31)にて個人誌頒布します
告知です。きたる12月31日、コミックマーケット101 2日目、東5、ヘ-45b、サークル「宇宙、日本、練馬」にて個人誌『迂路と偶然 『氷菓』と京都アニメーションの可能性』を頒布します。
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』をみて感想書かずにいたので、落穂ひろい的に書いておきます。
「ブログリーダー」を活用して、ねりまさんをフォローしませんか?
『Wake Up, Girls!』をみたので感想。
『サンダーボルツ*』をみたので感想。結末に触れています。
『Witch Hunter ROBIN』をみたので感想。
表題のとおり、告知です。
春ですねえ。 先月の。 2025年3月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』をみたので感想。
原武史『日吉アカデミア1976』を読んだので感想。
劇場版に備えて『チェンソーマン』をみたので感想。
『ダンジョン飯』をみたので感想。いや、すばらしいアニメでした。
『サマータイムレンダ』をみたので感想。
湊一樹『「モディ化」するインド 大国幻想が生み出した権威主義』を読んだので感想。
『進撃の巨人 The Final Season 完結編』をみたので感想。
米澤穂信『冬期限定ボンボンショコラ事件』を読んだので感想。
ようやく春めいてきたわね。 先月の。 2025年2月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
『進撃の巨人 The Final Season』をみたので感想。
『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』をみたので感想。
『教皇選挙』をみたので感想。
河野啓『ヤンキー母校に恥じる ヨシイエと義家氏』を読んだので感想。
『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』をみたので感想。
『悪は存在しない』をみました。以下、感想。
松本清張『点と線』、もはや古典だし大筋は知っているし、「読んだ」風を装ってたのですが、読んでませんでした。えへへ。でもいま読んだので感想。
ぼんやりしています。 先月の。 2024年3月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
米澤穂信の、特に初期の作品においては、幾人かの主要な登場人物に共通するエートスがみられる。この短いテクストではそれを「撤退の美学」と名指し、それがいかに彫琢されてきたかを跡付けようと試みる。
クリストファー・ノーラン監督『オッペンハイマー』の原作本を読みました。以下、感想。
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』をみました。以下、感想。
ちまちまみていたアニメ『呪術廻戦』2期、ようやく見終えました。
この一年くらいわたくしは土曜日の料理当番になっていて、ずっとカレーばっかり作っているわけにもいかんので冷蔵庫の残りとかかかる手間とか諸々を勘案して試行錯誤している。が、油断しているとすぐカレーの誘惑がやってくるので難儀していたところに、Twitterでエリックサウスのイナダシュンスケ氏が、自炊初心者なんだけどどうすりゃいいの、という質問に対して、NHKの「きょうの料理ビギナーズ」は簡単だし応用も利くしおすすめですよと回答していたのをみて、天啓を得た気持ちになったのであった。
阿部幹雄『那須雪崩事故の真相 銀嶺の破断』を読んだので感想。
3月なのでライオンになっちゃうとこだった! 先月の。 2024年2月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
クリストファー・ノーラン監督『オッペンハイマー』をみました。以下、感想。
春日太一『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』を読んだので感想。
『デューン 砂の惑星 PART2』をみました。これは映画館でみることができてほんとよかった!以下感想。
ほんとうの男、景浦さんに誘ってもらって、Wilcoの東京公演をみたぜ!!!! 写真は天空橋を散歩して撮った写真です。
新型コロナウイルス感染症の後遺症なのかわかりませんが、具合が悪いです、ずっと…。 先月の。 2024年1月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
河野啓『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』を読んだので感想を書いておきます。
1月末、新型コロナウイルス感染症にかかるなどして、地獄でした。 先月の。 2023年12月に読んだ本と近況 - 宇宙、日本、練馬
『カラオケ行こ!』をみたので感想。
『PERFECT DAYS』をみたので感想。みてからだいぶ時間が経ってしまった。