chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HALママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/13

arrow_drop_down
  • 指定校推薦しか勝たんよ!

    最近は共通テストだけで入れる私立も多いわけなんだけど… データネット2023(ベネッセ・駿台) https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/index.html たとえば、 青山学院大 理工 物理科学 C判定(五分五分のボーダーライン)は715点。 715点…、79.4%…。 これ…、高すぎない? 京都大 工 電気電子工 前期でも C判定は710点なんですけど…。 みんなの大学情

  • 「おうち英語」も早く科学で説明されて庶民の役に立つようになればいいけど、いつになるのやら。

    ちょっと前、中国にパンダが返還されるニュースを見てたら、感極まって泣いてるおばちゃんが映ってて、ダンナが言った。 ダンナ「なんで泣いてるの?」 いやね、人間の子はね、科学は無くても育つけど、ママの共感がなかったら育たないからだよ。 おばちゃんの共感力が強かったり、何か育てたがるのには理由があるんだよ。 そう… 人間の子は、科学がなくても育つのよ…。 何でも現代科学で説明がつくと思っている人は、【科学教】の信者だと思う。 現代科学が万能

  • おうち英語の10のステップ

    「十牛図」という水墨画がある。 牛を悟りに見立てて、悟りに到る10のステップを描いたもの。 これがまた…おうち英語と似てるんだよなぁ…。 ステップ1 「おうち英語?」何ソレ、おいしいの? ステップ2 なになに?「かけながし」とか、英語で語り掛けとか、英語の絵本読んだりするワケ? ステップ3 お!いい教材ミッケ!これをこなせばオッケーな感じ? ステップ4 いやいや、なかなか、これは手ごわいんでないかい? ステップ

  • IELTS受けてみた(1回目)

    受験も終わった3月末、試しにIELTSを受けてみた。 一応、IELTSの参考書は買ってみたけど、引き続きの受験勉強が忙しいんで、IELTSの勉強はできない。 ノー勉強で受けてみた。 結果は、オーバーオール7.0だった。 オーバーオール7.0 CEFR:C1 2023年3月(1浪) リスニング8.0 リーディング7.0 ライティング6.5 スピーキング6.5 すごいなぁ…。 一体ど~なんてんだ…。 初めてだからもっとスコア低いと思った

  • 二浪スタート

    マジです。 マジ、二浪スタートです。 とりあえず、河合塾Oneでやってなかった古文スタート。 「暗記の神様」も投入します。 https://www.hnut.co.jp/entry/anki-god なんだろう、本当に、やったことは出来るけど、やらないことは出来ないのです。 英語は出来るけど…、 去年、一生懸命やったから数学も物理もなんとか出来るようになったけど…、 手が回らなかった暗記物の古文・漢文・化学ができないのです…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HALママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HALママさん
ブログタイトル
リトルスターイングリッシュ
フォロー
リトルスターイングリッシュ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用