chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HALママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/13

  • 模試の成績が落ちるわけ

    いやも~、模試の成績なんて、ぜ~~~んぜん、アテになんないから! あははははぁ~ってくらい、偏差値は落ちます。特に理系は。 落ちて当たり前なんです。 高校3年生の4月に、浪人と公立の子が参入するので、偏差値はグっと下がります。 夏ごろ、推薦の子と、文転する子が出るので、理系の偏差値がグっと下がります。 秋ごろ、推薦組みが完全撤退するので、偏差値がグっと下がります。 偏差値は相対的なもんなんで、あったり前田に下がります。 本人の問題では

  • 受験校探しの情報サイトと模試

    受験校探しのためによく使ったのは、パスナビ。 さっき、な~んとなく覗いたマナビジョン…。 パスナビとマナビジョンて結構偏差値違うなあ…。 そ~か~、パスナビが50%のボーダー(C判定?)で、マナビジョンが60%のB判定なのか~。 実際受けた感覚としては、マナビジョンの方に近かったかなぁ…。パスナビはちょっと甘い気がする。 河合の模試は受けるべき。ちゃんとデータを公開してくれるんで自分で志望校の判定が出せるから。 でもマナビジョンの方が実際の

  • 本物は陰山英男先生だけ

    まあ、ここまでいろいろ試行錯誤してきて、教育関係の情報発信者として、 本物は陰山英男先生だけだと思う。 計算が早くないと、中高の数学についていけないの! 陰山英男先生はツイッターでも迷える親たちを救い続けている…。 本当に素晴らしい先生だと思う。 HALもDSのソフトで本当に助けていただいた。 ------------------- アグネス・チャン:富裕層。卒業生優遇。 佐藤ママ:地頭と資金が違う。有名塾や学校に通える距離も。

  • 地頭問題と成績優秀な子にピアノを習っていた子が多いワケ

    いやまあ、ここまでやってきて、現場でいろいろ見聞きしてきて… 子供の成績なんて、親の執念の賜物よなあ…、と実感する。 親の立場から大学受験を眺めると、やっぱり思ったよりずっと、親たちが頑張ってるよなあ、と思う。 地頭問題もあると思う。 でも、 地頭って「地頭が良いからやらなくても出来る」って話じゃなくて、 どんなに地頭が良くてもやっぱりそれなりの時間数は必要なんよ。 あの膨大な参考書群をめくらなくても出来るワケじゃない。 一切努

  • 聴き読みの再開

    おととし入会したもものやりきれなかったZ会… 通信講座ってやっぱり十分な力がないとやりきれないよねぇ…。 通信教育でも塾でも学校でも、最初から力のある子が力を伸ばすのよねぇ…。 Z会に合格校を報告したらアマギフ2000円分をもらった。去年もらったアマギフも2000円分ある。 4月からHALは家を出るのでアマゾンも自分でアカウントを作成。 HALママ「とにかくさ~、1級は取った方がいいよ。聴き読み再開してみたら?」 HAL「うぅぅ~ん、今読ん

  • もしやり直せるとしたら

    いろいろあったけど、もしやり直せるとしたら…? まあたぶん、同じ道をたどると思う(笑) ずっとHALの好きにさせてきたし、たぶん、わかっていても同じ道をたどる気がする(笑) HALママ「一般入試、めちゃくちゃ大変だったでしょ?だから指定校推薦が流行るのよ。HALの子供には指定校推薦目指させる?」 HAL「いや、一般入試させたいな。本を読めばなんとかなるんじゃないかって自信がついたのが一番嬉しいから。」 HALママ「ほーーー。」 ------

  • おうち英語っ子の英語の成績5:共通テストの偏差値

    今年の共通テスト、英語で80点台なんて、初めて見たよ! 勉強してなくても、英語はず~~~っと90点台だったのに。 量が膨大になったって話題だったけど、最後までやることは出来たらしい。 文法系増えたのかなぁ??HALは引っ掛けにも弱いんだよねぇ…。 リーディング リスニング 2024得点 83 94 2024偏差値 65.1 65.2

  • 結局、国立落ちました。

    結局、国立落ちました。 河合塾 Kei-Netでボーダー偏差値60の国立に落ちて、同じくボーダー偏差値60の私立理系に進学決定しました。 河合塾 Kei-Net https://search.keinet.ne.jp/search/option/ は~~~~~~~~~~~~~~~~、やっと………………………、決まった! おうち英語っ子たちにアドバイスできるとしたら、 ◆「暗記をちゃんとやれ!」です。 結局、国立には暗記で失敗した感がありま

  • 受験の時のホテルの話

    去年に引き続き、地方国立大のホテル取りが… マジで大変。 グーグルマップでホテルを検索して探すんだけども… まあ、それぞれのホテルで受験日の予約開始日がバラバラ。 良く調べて一覧にして、いざ、予約に挑戦するんだけども… どこも数分で完売。 取れない!!! ど~なってるのよ…。 結局、正規に売り出される部屋は取れず、 グーグルマップで検索し続ける日々… ようやくクルックとかいう謎の海外サイトで見つける。 「キャン

  • 速読

    今年はA判定の学校も受けたんで、今のところ2校合格!はぁぁぁ~、4月からはついに大学生だわぁ~~~。 でも当初からの目標、国立の前期・後期があるんで、さあ、前期試験まであと10日! HALママ「去年は数学がダメダメで、英語しかないんで英語で馬鹿力出したけど、今年は数学ばっかりやってたからって、英語で油断すると英語で落ちるよ。」 早速、慌てて英語の過去問を解き始める…。 HAL「なんか英語読むの速くなった。」 HALママ「なんでよ?去年より速いの?

  • 第10波

    第10波。 インフルエンザはマスクと手指の消毒で防げる。 「国内の調査では、新型コロナに感染した労働者のうち16%(6人に1人)程度に、2か月以上の症状持続がみられています。」 東京都保健医療局 後遺症 https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/corona_portal/link/kouisyou.html ↓総務省消防庁 各消防本部からの救急搬送困難事案に係る状況調査の結果(R6.1.15~R6.

  • 科目を絞るべきか

    HALが高3の頃、担任が「科目を絞って苦手教科を捨てないで下さい。選択肢が狭まります。科目が多ければぐっと選択肢が広がります」と言い続けていて… HALママは1浪して英国2科目だけの学校に入った人なんで、「え?絞った方が良くない?」ってずっと不思議だった。 特にHALは英語だけがブッチギリなんで、科目は少ない方が強い。 先日X(ツイッター)で進学校では高1で国立難しそうな子には科目を絞らせて早慶目指させるって読んで、「そ~~~~だよね~~~!!!HALの先生

  • 英検1級2次、不合格(7回目)

    ああ、残念。 勉強してないからね…。 毎日ABCニュースを3つ見るだけ。 受験5日前からチョロっと対策しただけ。 オンライン英会話もストップ。 英語の勉強はほとんどしてない。 でもね、受かったって、英語の勉強はやめられないんよ…。 終わらないよ、おうち英語って。 めずらしく、HALがしょんぼりしている。 HAL「次回からもう1人で受けに行かなきゃいけないかと思うと、落ち込む。」 浪人中の英検は、ほとんど気晴らしの行楽

  • 1回7000円もする英検1級専門のオンライン講座

    HALママ「英語が出来ないからって「英弱」って言葉はないのに、数学が出来ないと「数弱」って言われるんだよなぁ。」 HAL「数学で人を罵倒は出来ないけど、英語で人を罵倒することはできる。」 HALママ「強いな。だいたい、普通に勉強してきた人は英語で罵倒なんてできないと思うけど、さすがおうち英語。」 HAL「英語は結構、口が悪いよ。」 HALママ「英語で外国人と喧嘩できるの、貴重な人材よな。」 そういえばこの間、1回7000円もする英検1級専門のオン

  • このブログにたどり着いたおうち英語ママさんへ

    おめでとうございます。 たぶん、あなたは成功します。 なぜなら、このブログは超地味だからです。 おうち英語界の山椒魚です。 ブログなんかオワコンなのに、 それでも一生懸命、情報を求めて彷徨うあなた。 ここにたどり着くほど情熱を持って取り組んでいるあなた、 その情熱はトップ2%、偏差値70越え、東大並みです。 きっとおうち英語に成功することでしょう。 それでもってついでに、 おうち算数の大切さにも気づくので、 きっとお子さんは国立大へ行ける

  • 英検1級2次受けてきた(6回目)

    来年4月にはHALは家を出る可能性が高いんで、HALママは今回で英検の付き添いを卒業。 ラストなんで、英検の練習につきあった。 実はず~~~っと続けてきたオンライン英会話の先生が出産により終了。 オンライン英会話ジプシーとなり、いい先生が見つからない状況が続いていた。 1回7000円もする英検1級に特化したコースもやってみたけど、すっごいビミョー。 いい先生探しって本当に難しい。 それで本番5日前に、HALママの前で2分スピーチをさせてみた

  • 英検が終わった

    HALママの英検の旅が終わった。 2012年2月(小2)5級から始めて、11年か…。 最後の試験会場は四ツ谷。 HALを待つ間、迎賓館赤坂離宮前休憩所で読書。 今日は、試験後、HALパパと待ち合わせて3人で海へ。 お疲れ様でした!

  • 英語だけ出来てもダメ

    HAL「高3の最初の定期テストの時さ~」 HALママ「うん。」 HAL「テスト返しの時に数学の先生に廊下に呼び出されて「おまえよく選抜クラスに残ったな。」って言われたの。」 HALママ「え。」 HAL「私も「そうですよねー。わたしもびっくりしてます。」って答えたの。」 HALママ「わざわざ生徒を呼び出してそんな事を生徒に言って何か意味あんのか?」 HAL「定期テストのたびに呼び出されて面談されたし。」 HALママ「よく文転しないで国立

  • 高校時代に寝ないと短足になるってよ

    NHK「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」見た。 「“親と子” “ギリギリ”の子育て戦略」2023年10月23日放送 https://www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode/te/26P94Q78JP/ まあ、ママだけの孤育てはキツイって話で、そりゃ、そーよねー、と思いながら見てたんだけど… 終盤、高校時代の睡眠不足で短足になるって言っててびっくり。マジ?

  • 点数につながりやすい科目、点数につながりにくい科目

    8月に受けた共通テスト模試のデータブックをめくっていたんだけど… 結構、科目によって難易度って変わるのもだなぁ… 各科目、70%(100点満点なら70点、200点満点なら140点)を取るために必要な偏差値は… 化学 76.5 生物 71.5 世界史65.7 数学 63.9 倫政 62.4 物理 61.5 英語 60.5 日本史60.6 国語 57.5 まあ、模試なんで本番とは違うんだけどね。 でも高校で科目を選択する時にどの科目が

  • で、後遺症って?

    ↓東京都保健医療局の後遺症に関するページhttps://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/corona_portal/link/kouisyou.html Q.後遺症はどのくらいの割合で発症するの? A.国内の調査では、新型コロナに感染した労働者のうち16%程度に、2か月以上の症状持続がみられています。 けっこう、キてます。 ↓モデルナのグラフによると 新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行・疫学情

  • 文化祭で5校同時に学校閉鎖

    以下NHKさいたま放送局のローカルニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/k/saitama/20230907/1100017522.html ---------------------------------- 県立高校5校で学校閉鎖 文化祭後に新型コロナ感染拡大か 埼玉県教育委員会は、県立高校の5校で7日までに複数の生徒や教職員が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたとして、9日まで学校閉鎖の措置をとりました。 いずれの

  • 第9波?だよね?

    テレビで言わないけど…、第9波?だよね? このまま新学期に突入て…。 当たり前なんだけど…、学級閉鎖続出で夏休み延長戦?だよね? ↓総務省消防庁 各消防本部からの救急搬送困難事案に係る状況調査の結果(R5.8.21~R5.8.27)PDFhttps://www.fdma.go.jp/disaster/coronavirus/post-1.html ↓モデルナ 新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行・疫学情報 https://m

  • マセマの難関大理系数学I・A,II・B,III

    やっと…、やっと…、マセマの難関大問題集を1周した…。 感慨深い…。 いや、読んだだけで、解けてないんだけどね…。 いやでもしかし、現役の時にはとてもとても手が出なかったし、 今年1月の共通テストの後に2次対策のために、ちらっと開いたけど、そっと閉じたマセマの難関大問題集…。 やっと…、1周できた…。 本当に塾にも行かずによく頑張ってるよ…。 7月初めにスタートで、今日8月11日までかかった。 結局、化学と古文の共通テストレベル

  • 英検1級2次試験の敗因

    オール7取れれば合格なのよね…。 あと、1点なんだけど… まあ、スピーチが足らないんだよね。他は7点取れてるんで。 スピーチ 会話 語彙文法 発音 合計点 目標 7 7 7 7 28 第6回 5 7 7 8 27

  • 英検1級2次、不合格(6回目)

    もう…、ね…。 今回そんなに緊張した様子はなかったけど、会場から「今回過去一ひどかった!」と言いながら出てきたわりには、まあまあの点数。 なんというか… 勉強してないしね…。 受験1週間前からチョロっと本を読んだだけ。 英語の勉強はほとんどしてないんだよね…。 まだ数学が完成してないから…。受験の英語はもう足りてる感じなんで…。 でもね…、落ちても、もはやあんまりショックもないんだ…。 学校で表彰されるワケじゃないし、喜んでくれ

  • おうち英語っ子最大の落とし穴は、

    今まで生々しい成績を公開することはしてこなかったんだけど、HALが公表していいよ、と言うので、高2の2月の模試の結果を公開。 自慢じゃないの。 これ、【警告】なの。 高1までがんばって数学をやると、高2が終わる2月に、こんな成績取ってきます。 この成績表の恐ろしいところは… 英語も数学も高2の1年間、【まるっとサボッた】のに、成績が【良い】ところ。 この後、高3の4月に、偏差値【10落ちました】。 落ちた時には、え?って思って

  • ああ、だから最近は海外難関大と東大のダブル受験が流行るのか…。

    河合塾が共通テストのデータを公開している。 河合塾データネット2023 https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/index.html 東大の理科Ⅲ類の合格者平均偏差値は84.4。 C判定(合格者最低偏差値)が80ってことは…、偏差値90くらいの人もいるってことよねぇ…?そんな人って本当にいるんだなぁ…。 理科Ⅱ類だと、C判定70。ふぅぅ~ん…、東大生と一口に言っても、偏差値20違うかぁ…。

  • 微課金のおうち英語

    HALママ「最近さ~、おうち英語も重課金が多いみたいでね~、みんな大変だよね~。」 HAL「【微課金】のおうち英語をおすすめしたいね。」 HALママ「微課金か、新しいな、ソレ。でも私立小は重課金扱いなんだよな~。」 HAL「そ~なんだ~。」 HALママ「ま~ね~。小学校受験は人にはすすめられないけどね。」

  • https://spring.littlestar.jp/english/?p=19040

    模試の成績 4月に受けた河合の共通テスト模試の結果を見てたんだけど… 数学2Bと倫政と化学と合計点が模試としては過去最高。 はぁ…。 でも、もう1浪したから知ってるの。 理系の子の模試はね、夏までは偏差値が高く出るの。理数苦手な現役生も理数受けるから。 夏を過ぎるとね、理数に見切りをつけて文転する子がいっぱいいるから、理系は上位層だけになって偏差値が下がるの。 秋を過ぎるとね、推薦組も抜けて、死に物狂いの猛者だけが受験するから、偏差値

  • 今やることやるしかないんよ。

    やっと…、マセマの数Ⅲの「合格!」が終わったらしい。 次は「難関大」、がんばれ~。 それにしても…このシリーズの説明を読むと…、 マセマ サクセスロード https://www.mathema.jp/サクセスロード/ 5周しろとか10周しろとか… いや、わかるんだけどね… 能力的に無理かな… そんなガンガンできるわけないじゃん。数学脳育ってないんだから。 高校時代にも、学校の勉強以外に毎日4時間勉強しろとか言わ

  • 学力の伸びを表すグラフ

    学力は、階段状に伸びるとか何とかいうわけだけど… これってやっぱり、コロナのグラフと似てるんじゃないのかなぁ…? もうコロナのグラフって更新されないのかしらん? コロナって何で収まるのかよくわかんなかったんだけど… つまり、 コロナは右列の累計のグラフみたいに減らないもんなんだけど、 反応が強く出る時期があって、 それが左列の一日ごとの増えたり減ったりするグラフ。 NHK https://www3.nhk.or.jp/news

  • 「3歳娘の教育に「4万円の積み木」買った夫婦の苦悩」って記事読んだ

    「3歳娘の教育に「4万円の積み木」買った夫婦の苦悩」(東洋経済ONLINE 2023/05/12) https://toyokeizai.net/articles/-/668518 え?キュボロ、今、42900円? そ、そうなんだ…。 うちが2008年に買ったときは23650円だったし、↓の記事書いた2021年11月には36980円。そっからまだ高くなってるんだ…。 ⇒ キュボロ https://spring.littlestar.jp/engli

  • 指定校推薦しか勝たんよ!

    最近は共通テストだけで入れる私立も多いわけなんだけど… データネット2023(ベネッセ・駿台) https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/index.html たとえば、 青山学院大 理工 物理科学 C判定(五分五分のボーダーライン)は715点。 715点…、79.4%…。 これ…、高すぎない? 京都大 工 電気電子工 前期でも C判定は710点なんですけど…。 みんなの大学情

  • 「おうち英語」も早く科学で説明されて庶民の役に立つようになればいいけど、いつになるのやら。

    ちょっと前、中国にパンダが返還されるニュースを見てたら、感極まって泣いてるおばちゃんが映ってて、ダンナが言った。 ダンナ「なんで泣いてるの?」 いやね、人間の子はね、科学は無くても育つけど、ママの共感がなかったら育たないからだよ。 おばちゃんの共感力が強かったり、何か育てたがるのには理由があるんだよ。 そう… 人間の子は、科学がなくても育つのよ…。 何でも現代科学で説明がつくと思っている人は、【科学教】の信者だと思う。 現代科学が万能

  • おうち英語の10のステップ

    「十牛図」という水墨画がある。 牛を悟りに見立てて、悟りに到る10のステップを描いたもの。 これがまた…おうち英語と似てるんだよなぁ…。 ステップ1 「おうち英語?」何ソレ、おいしいの? ステップ2 なになに?「かけながし」とか、英語で語り掛けとか、英語の絵本読んだりするワケ? ステップ3 お!いい教材ミッケ!これをこなせばオッケーな感じ? ステップ4 いやいや、なかなか、これは手ごわいんでないかい? ステップ

  • IELTS受けてみた(1回目)

    受験も終わった3月末、試しにIELTSを受けてみた。 一応、IELTSの参考書は買ってみたけど、引き続きの受験勉強が忙しいんで、IELTSの勉強はできない。 ノー勉強で受けてみた。 結果は、オーバーオール7.0だった。 オーバーオール7.0 CEFR:C1 2023年3月(1浪) リスニング8.0 リーディング7.0 ライティング6.5 スピーキング6.5 すごいなぁ…。 一体ど~なんてんだ…。 初めてだからもっとスコア低いと思った

  • 二浪スタート

    マジです。 マジ、二浪スタートです。 とりあえず、河合塾Oneでやってなかった古文スタート。 「暗記の神様」も投入します。 https://www.hnut.co.jp/entry/anki-god なんだろう、本当に、やったことは出来るけど、やらないことは出来ないのです。 英語は出来るけど…、 去年、一生懸命やったから数学も物理もなんとか出来るようになったけど…、 手が回らなかった暗記物の古文・漢文・化学ができないのです…。

ブログリーダー」を活用して、HALママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HALママさん
ブログタイトル
リトルスターイングリッシュ
フォロー
リトルスターイングリッシュ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用