�人用のものでわんこにもOKのもの色々あると思うのですがわたしが使っているのはベビー用ワセリンヒルドイドそしてビオフェルミン主治医のOK出てます��ふたりして下痢をしておりましたでもとても元気で食欲もいつも通りだったのでビオフェルミンで様子見して�ひどくなるよう
2011年10月生まれチワプーるい&2013年2月生まれヨーキー琥珀の毎日を楽しく綴ります。
ママはトイプードル、パパはチワワ ふわふわの毛と那智黒まんまるお目目 性格はおとなしくて優しく、人見知り 犬見知りをする 内向的な男の子 ちわぷー るい 箱ティッシュほどの身体からは想像できない 恐るべしパワーを持つ 元気いっぱいのヨーキー女の子の琥珀です。
�先日�ロミママが遊びに来てくれた時に�使いやすそうな可愛いカゴバッグを�お持ちでした��わ 「すごい可愛いねー!軽くていいー!」ロミ「�これめちゃ安くなっててさ…」��この会話を忘れなかったわたしは�トリミングの間のぶらぶら時間に�おそらくあのお店かな?と�見に行き
�トリミングに行く数日前に�くぅちゃんママ&ロミママが�遊びに来てくれた時のこと�書いてなかった��くぅちゃんママのお膝で�ご機嫌なるいちゃん�この後 お茶を飲もうとして�わたしに叱られました��ロミたんを �監視する� 見つめるコハちゃん 背中が 「意地悪」を物語って
�社会人1年生�ひとり暮らし1年生のにぃに�毎日夕飯の支度をする度に�どうしてるかなー�ご飯ちゃんと食べてるかなーと�気にはなるけど�そういうLINEはうざいかと遠慮しておりますが�日曜日の夜 �「ご飯炊いてみた」と送られてきた写真おぉぉぉーお米よりもエリンギに目が行き
�つい数日前のお散歩では�まだ黄緑色だった紫陽花がきのうは咲き始めておりました季節を感じますねお散歩も日中は暑そうで行けなくなり西陽がおしまいの頃ようやく出発そんなだけど…コハちゃんのベッドはまだまだ冬仕様毎年この時期からエアコンを付けるまでの1ヶ月くらいが
�お休みだったねぇねと�高カロリーを摂取してきました��わたしが知ってるテラス席は�メニューも置いてないし注文は店内に行かなくてはならないので�るいコハと一緒の時は�おひとり様カフェはできません�でもわんこOKのお店はありがたいので�文句言っちゃダメね�スタバのいち
�コロナと同時に大学生になったにぃに�自宅でオンライン授業だったり�すべて対面授業になる頃には単位取得がほぼ終わっており 家にいることも多くそのうち就活がはじまり…面接やインターンもオンラインだったりなかなか我が家でわたしのお友達と遊ぶことができませんでした�
�先日�ねぇねの職場の上司さんのわんちゃんが�サイズアウトしたマナーウエアを�いただきました�マナーウエアはるいちゃんの必須アイテムお留守番の時も嫌がらせシッコをするしちょっとゴミ捨てに行っただけでも帰宅して「えー( 'o' )!!! なんでよ なんで…」とすぐ発見でき
�にぃにのひとり暮らしがスタートして�1週間が経ちました�バスタオルは大きいから�干すのも場所とるし…てことで�スポーツタオルサイズを用意しましたが( 'o' )!!!�タオル類はすべて1度洗濯して�荷物に入れたのですが�ふわふわが良かろうと�ちょっといいタオルにしたのが�ア
�ねぇねと久しぶりに行った�ジャズドリーム長島�人が少ないのは嬉しいけど�その分 なんかお店に入り辛い��店員さんに見られてる感が…�ぐるりと見てまわり�ちょっと悩もうかな と�一旦休憩�以前はキッチンカーやお外席ってそんなに無かった気がするのですがたくさんあってび
�暑くもなく風も強くないよし!平日が狙い目の場所へねぇねとお出かけしてきたよ�すっかりしまい込んでいたカート登場に不思議そうなコハちゃんコハちゃんはカートに乗るのは好きじゃなくてもっぱらスリング派ですがなぜか入りたがるそれを見ていたるいちゃんるいちゃんは自
コハちゃんがわたしが作ったおもちゃで唯一遊んでくれる ちびちびドーナツお気に入りすぎてボロボロになったので新しいのを差し上げますよー予想通りの反応こうなるのはわかっているので常に2つコハちゃんの行動範囲に転がっていて替え時かな?と思ったときに1つを新しいもの
�長々と綴ってまいりましたが�準備のはなしは今日で完結です��たぶん。�土曜日の朝 新幹線に乗り�るいコハはもちろんお留守番ですが�ねぇねが居てくれるから安心ふて寝をしているかのように見えますがコハちゃんは誰か居ればわたしが出かけてもわりと平気��まずは母と待ち合
きのうはいよいよ搬出日!若いおにーさんがふたりひとりは部屋からエレベーターで1階まで降ろす役割もう1人は1階からトラックへ運び積む役割いただいたダンボールがあまりに余ったのでなんか入れるものないかなーと納戸を開けて ミネラルウォーターとかお茶や炭酸水のペット
きのうホームセンターに見に行った長いものそれはね…これにぃにの新居この中に足りないものがひとつあるのそれはね… 矢印のとこここに通す物ですわたし今回初めて知ったのですがベランダが無いマンションがあるんですねベランダは小さくても絶対あるものだと思っていまし
購入して荷物に入れる日用品や食料品思いつくままメモした買い揃えるものが1つを残して あとは終わったのでダンボールに入れる作業を。なるべく自炊するというので調味料も小さいサイズのものを選び悩んだのが食用油いつも購入する1リットルくらいの大きいのより半分くらいの
�家電量販店で購入したものは�引越し当日に直送してもらうよう�お願いして今度はニトリへお昼を過ぎていたので「なんか食べてくー?何がいい?」と わたし「スシローかな」ニトリの近くのスシローへにぃには いつからかいろんなネタを食べられるようになりボーナス出たら銀座
�ゴールデンウィーク最終日いかがお過ごしでしょうか�るいコハは�お外に出たのはお散歩だけ…�どこにもお出かけはなかったけど�にぃにが帰ってきて �ふたりとも とても嬉しそうでした�3泊4日の帰省中に家電や家具、その他もろもろ買い揃えなくてはなりませんにぃにとふたり
�トリミングに行ってきました��葉っぱが絡まったり�お外を歩いてホコリのせいなのかなんとなくガシガシしていたコートがツルツルさらさらになりました�るいちゃんも涙やけは相変わらずだけどこればっかりはトリミングでもなんともならないもんねスッキリさっぱりしました�待
ある日のコハちゃんるいちゃんは別室でもう寝ちゃっててまだ気づいてないコハちゃんは大きかったり長かったりすると食べないのでアキレスやガムをおててで挟んで可愛く食べる姿は見られないでもねりんごは…たぶんいける大きいのあげた事がないからわからないけどきっとガブ
「ブログリーダー」を活用して、るいコハままさんをフォローしませんか?
�人用のものでわんこにもOKのもの色々あると思うのですがわたしが使っているのはベビー用ワセリンヒルドイドそしてビオフェルミン主治医のOK出てます��ふたりして下痢をしておりましたでもとても元気で食欲もいつも通りだったのでビオフェルミンで様子見して�ひどくなるよう
�いつもイベント等でわたしの作品も並べて下さり保護ボランティアさんにご支援してくださっているpantama87さんのところへ今回はこのコ達が�行ってらっしゃい !!�わんちゃん達にたくさん�遊んでもらえたら嬉しいです。�3月はイベントも続くそうです ♪�こちらはチョーカーや
�リビングのドアのところに�敷いたDAISOカーペットなんかいい感じだったのでこの際 気になっていたところも敷いちゃおう!わたしの部屋に続く30cm幅敷き詰めたらわたしも歩いた時暖かくていい感じですそしてストーブの下も敷いてキッチンとの境い目までダーっと1列。コハちゃ
�朝 びっくり!�ここは�コハちゃんのお気に入り�ホットカーペットを仕込んだ寝床通称 「ぬくぬく」�これまで�るいちゃんが使うのは見た事ありません�寒そうだったので�お洋服を着せましたが�気づくとまたここに �ぬくぬく気持ちいいよね~この時間コハちゃんはリビングのヒ
�大好きなのに�高くてなかなか買えないもの�それは�ねぇねが買ってきてくれました�うまうま1発目のいちごは�お誕生日当日の夜�1粒まるまる貰ったことないもんね�るいちゃんが出来るのはおすわりおて おかわり ふせコハちゃんには教えなかったのでおすわりしかできません�そし
�お誕生日には�嫌なことをしないと決めていたけど�トリミングの日でした�コハちゃんごめんね�年間予約だからどうにもならぬのよ…キレイになったね �お迎えに行ったら「これ わたしのお気に入り♪」と店長さん。コハちゃんの頭には下がり眉のなんとも可愛らしいお顔が乗っか
�2月18日�今日はコハちゃんのお誕生日��🎉🎂Happy Birthday 🎂🎉元気に12歳を迎えられたことに感謝�パピーコハちゃん�パピーから成犬までヨーキーほど変化するわんちゃんは�いないねぇるいちゃんが巨大に見えますこの当時わんこがすごく苦手だったるいちゃんですが 動く黒い
�最近るいちゃんの後ろ脚が�以前に比べて弱ってきているように�感じます�とはいえ�今もジャンプ力のすごさは衰えずるいちゃん自身も��まだまだいけます!て感じでヒヤッとすることもありもう13歳だしなるべく跳ばないように�気をつけて過ごしているのですがなかなか言うこと
�お昼前�ベランダがとても暖かかったので�よし!今なら行けそう ♪るいちゃんが浮かないお顔なのは色々気になってなかなか進まないのですわざわざ戻ってきて一緒に確認する るいちゃんおもしろい暖かいと足取りも軽くるいちゃんすごーくやる気まんまんでわたしはついて行くの
�最近はずーっと�ねぇねと寝ていたるいちゃん�暖房がついている時は�こんな感じでついていない時はこんな感じ湯たんぽうさちゃんが大活躍です今日も夜に備えて充電してるいちゃんがねぇねの部屋に行くまでとりあえず ポンっと置いといたらあ。なんかごめーんもっと真ん中に置
�先日開催された2月のたのしい会 ♪かえちゃん やほー�またお邪魔しまーすいつも ぴとっとくっついてくれて可愛いったらありゃしない �お庭ランでしばし遊ばせてもらいいくらおむつしてるとはいえそんな豪快に…�とても楽しそうです �あ!また……寒くなってきたのでお家の
�わんこの 「伸び」を見ると�なんだかほっこりします�よく眠れて良かったねー�とか�快適に過ごせてるんだなー�とか思うのですダックスちゃん並に伸びれるコハちゃんです ♪さて先日ちらっと書いたワッフル模様の前に失敗したものそれは本のとおりに編めばこうなりますこれも
�出来ました!��ワッフル模様のニッタオル�ついに完成です歪みも気にならない程度かな?白糸のふちっこは本と編み方を変えました�ちゃんとワッフルになってて大満足ですようやく納得のいくニッタオルが編めましたいやー長い道のりでした�でも楽しかったのでワッフル模様は色
�またまたニッタオルの話です�先日編みかけたワッフル模様ですが�この時点で�なんか変だなーと思っていました�でも�まぁいっか。完成した時どれ位の歪みが出るかも確かめたかったので編み続けてなんとなく完成…歪みはありますがまぁ許容範囲内。。かな糸の始末をしていない
�今日は風も穏やかだったので久しぶりのお散歩 ♪でも全然乗り気じゃないふたり。大きく1周するつもりだったけど小さな1周で帰宅でした午後さぁ編むぞー!と用意してiPadもスイッチON ♪いつもラジオのようにドラマや映画をほぼ音だけ聴きながら編んでおります最近では編まず
�今朝カーテンを開けると�わぁ寒いはずだわね�ニッタオル�まだ編んでおります�簡単なようで�なかなか奥が深い…気がするよ�棒針だと�どうしても歪んでしまって�何枚編んでも納得のいく仕上がりに�なりません��悔しいけど助けてもらおう。と�買ってみた本をパラパラ~と見てい
�今日の写真は�「おすすめの写真」…�わたしのおすすめではなくて�iphoneがおすすめする写真です��良かったら見てね♡年代、日付順てわけでもなく全部で36枚くらいありましたほんとはねこの写真がトップにありましたこれが1番おすすめってことかな(≧◡≦)そして これも不思
�るいちゃんは日中�その日の気分によって�ひなたぼっこを満喫したりわたしのベッドでひとり のんびりしていたり。今日はひなたぼっこの気分だったようですが曇りがちで寒そうだったので毛布を掛けてあげました晩ご飯の時間までそのままずーっと寝ていたのですがるいコハの晩
�今日もとても寒い1日でした�洗濯を干したものの風が凄すぎてバスタオルはぐるぐる巻きになるし早々に取り込みました��さてわたしのマイブーム�ニッタオル �お散歩も寒すぎて行かれないし午後からはコハちゃん湯たんぽをお膝に乗せてひたすら編み編みピンクの色違いで紫色が
�iPhoneが頼んでないのに色々とアルバムを作ってくれるので見ていたら「9年前」というのがありました9年前の 2016年2月6日�お庭わんさんに遊びに行ったらしい�るいちゃん 若!だって 4歳だもんね~コハちゃんは2歳もうすぐ3歳の頃ですカットスタイルが今と同じ感じですねかえ
�沖縄旅行へ行っていた にぃに�4泊5日 羨ましい限りです��その間�用事でLINEがありました�旅先では用事がない限り一切音沙汰無しなので何かあったのかとびっくりしたよぅ。用事のおかげで沖縄気分になれた1枚 ���ダイビングしたらしい�きれいだね~��出発前にねぇねが�「シ
�こちらのニット�冬も もうすぐ終わりだけど…軽くて柔らかくて チクチクもしないしとても優しい雰囲気に仕上がりました♪春先まで着れそうなのでminneに出品しました ♡����るいちゃんはグリーン系�コハちゃんはピンク系これくらいのフリルなら男の子もOKかな�良かったらる
�きのう�重い重い腰を上げて�襖の張替えをしました�以前 押し入れの襖3枚と天袋のとこ3枚を張替えた時はシールタイプでチャレンジしたのですが天袋のように小さなものはキレイに貼れたけど襖はヨレしまった箇所もありうーーーーん…って結果でした。そこで今回はスチームアイ
�岩津天神さまに門前払いをくらいましたので�車にるいコハを置いてまで�お参りをする気にもなれず��コハちゃんお誕生日じゃなければそうした……かも?�次に向かったのはここ�毎年初詣はここ�ちょうどからくり時計が開くタイミング�でした�なんとなーく撮ったんだけどお顔はN
�きのう�2月18日は コハちゃんのお誕生日�人でいうところの60歳ついに還暦を迎えました�コハちゃん 11歳だよ�びっくり!�わたしにとっては永遠のパピーなんだけど�るいちゃん 12歳コハちゃん 11歳これからも一緒にのんびりまったり過ごそうね��お誕生日だけど例年どおり�特別
�先月�にぃにが春から就職予定の会社の�大阪支社研修?というのがありました内定者30名全国から大集合��研修自体は1泊2日そこに遊びをくっつけて5日ほど出かけておりました。帰宅してもなかなか洗濯物が出てこないので痺れを切らして回収に行くと…首のところがびりびりに破
�これ 可愛い色合いだな~でもなーどんなふうになるかなチクチクしないかな…と不安要素があったので�真冬に少しだけ買ってみた毛糸が�ありました大量買いじゃないため存在感もなくすっかり忘れていて在庫チェックした時に「あれ?なにこれ」と発見。もう冬も終わりだしまた
�きのう�お外が暖かそうだったので�お散歩に出ると�風が強くてちょっと寒い�何度も振り向くコハちゃんやっぱり寒いかな…と思ったんだけど どうも違うらしい苦手な場所は 抱っこで通過するるいちゃんですがいつもはわたしが立って抱っこしてるのにきのうは座ってたのが気に入
そう。どんまいな事がありました�きのうお買い物先に選んだのは�イトーヨーカドー�絶対ヨーカドーに行く日!�だったのです�先日 盲導犬と会った時に�うっかり買い忘れたチーズを�今日は忘れてはならぬとカゴに入れて�よし。上手にお買い物できた♪�レジに並んでいる間に�アプ
�健康のために�食事の見直しや なるべく階段を使う�など�なんとなーく出来ることを�やってみていますが�この度 意を決して青汁に再チャレンジすることに�しました!�そう…�何年か前に同じように思い立って�某有名健康食品のお店の青汁を�取り寄せてみたのです�が「なにこれ
�きのう�お買い物から帰ると�ただいまーのフード2粒に目もくれずすごいチェックが入りましたコハちゃんは気づかずフード2粒を食べてしばらくすると これまたるいちゃんを上回るチェックわたしやってはいけないことをしてしまいましたスーパー入口のATMでねお隣の女性が「ち
�トリミングに行ってきました ����るいコハが頑張っている頃ねぇねがお寿司が食べたいと言うので�回転寿司へといってもわたしは生魚が得意ではないのでいつもこんな感じ �イオンぶらぶらして~♪コーヒーとか杏仁豆腐とか買って�大大大好きなバターバトラーのお店が来てた!
�きのうは朝のテレビで�東京は大雪になります午後3時頃から積雪予報…早めのご帰宅を!と。働き方改革でずいぶん変わったとはいえ「今日は午前中で仕事終わりまーす」って会社 どれくらいあるのかなきのうのるいコハ地方は冷たい雨�出かけたくないけど出かける日�しかも車が
�住宅街のお散歩の時は�車が滅多に通らないこともあり�こんなに広がって歩いてたり�するのですが�世の中 愛犬家ばかりでは無いので�「犬め!我がもの顔で歩きやがって!」�と言われたことはないけれど�そう思われても悲しいので�なるべくちんまりと歩きたい�たびたび現れるマ
�先日ホームセンターで見たかったものはね�襖紙。�以前 押し入れの3枚、天袋3枚をシールタイプの襖紙で張り替えましたがなかなか難しくてシワが寄ってしまった箇所もありすこし残念な仕上がりになりました。まぁそれでも古ぼけた襖がピカピカになり満足��で�今回は同じく古ぼ
お腹が急にキュルキュル来たら困るので久しぶりのご近所散歩しまった…ベランダはポカポカしてたけどお外は風が強くて寒い このコースるいちゃんはちょっと苦手しかも薄着で寒くて更にテンションが下がるねわりとどのコースでもへっちゃらなコハちゃんと歩き出せる場所まで
�土曜日のお昼�いつものように消費期限の切れた菓子パンを1つ食べましたわたしが買い置きパンのカゴから選んで食べるのはたいてい消費期限間近か切れたもの。この日食べたパンはマヨネーズやベーコンが乗ったもので2日前に切れておりました一瞬迷ったんだけどうーん…大丈夫
�楽しかった山田農園さんで�ビックリしたこと。。�農園で収穫されたらしい�見たことないお野菜が色々のサラダなかでも矢印を入れたパセリの王様みたいな野菜小さく見えますがこれ大きなまま横たわっておりますかえマロママのサラダにも有ります!なんだろうね~と皆で話して
�初めて行った山田農園さんでは�入り口入って正面にわんこバイキング�絶対やってみたくなるー私が知ってるバイキングは何度でもおかわりができて人数分オーダーしなくてはいけない。というシステムですが山田農園さんのはちょっと違いました70g選んで1回きりですロミままと
�かえマロママの車に乗せていただいて�行ってみたかった愛知県岡崎市山田農園さんへコンビニや他にも何店舗か隣接していてすごく広い駐車場ここはドッグラン外観はこんな感じ「山」の字が わんこになっていてかわいい�11時OPENだけど10時半から名前を記入できるシステムふむ