chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダの四季 http://hananokiminoki.blog.fc2.com/

マンション6階のベランダから武庫川が見渡せます。

難聴者やその他の障害をお持ちの方が気軽に集える「たんぽぽ」の会を始めました。

hatukagawa
フォロー
住所
西宮市
出身
三田市
ブログ村参加

2013/11/24

arrow_drop_down
  • ちょっと苦い!

    久し振りにお店に寄ってみました。黒いのだけ、これだけが残っていました。辞めておこうかと思っていたところへ、別のお客さんが・・・。「これ、いただきます!」「黒山乃が美」は初めて見ました。黒い部分はやっぱりちょっと苦かったけど美味しかったです!!...

  • バージョンアップ

    時々作っているおひな様をアレンジしました。バージョンアップです!!「花ウサギ」で使った花をおひな様にも使いました。絵付けがどうなるかです!<本来の目的>午後から「まちのよろず屋」の研修会がありそのついでに陶芸教室の先生にパソコンの不具合を見てもらいに、陶芸教室へ行きました。問題は解決せず、教室へ行ったついでにおひな様を作りました。パソコンの不具合は、帰ってから次男とLINEでやりとりして、解決しま...

  • アネモネの花が咲きました!

    ようやく、アネモネの花が咲きました。次のカットワーク刺繍はチューリップです。...

  • 連日の絵付け

    昨日、今日との連日の絵付けで、完成しました。昨日の段階。花うさぎの絵付けもできました。注文の絵付けが終わり、やれやれです。本焼きが終わるまで油断はできませんが後は、先生や窯にお任せするしかありません。...

  • ヒヤシンス

    水栽培のヒヤシンスが咲きました。紫色だとばかり思っていたらピンクでした。球根の色で、勝手に紫だと思い込んでいたようです。残念ながら黄色の方はまだまだですね。根はしっかり出ているのですが・・・。花は花の色でやはり咲き始めとかが違いますね。ビオラも紫が早くて黄色が遅かったんです。偶然かも知れませんが・・・。今ベランダに残っているビオラはほとんど黄色のようです。咲き始めたのから公園に植えました。...

  • 花盛り

    ホームセンターの園芸コーナーは花盛り。園芸コーナーが花盛りなのは当たり前だけど冬のこの季節に花盛りは嬉しいホットなコーナーです。クリスマスローズも花盛り。...

  • カラスのイタズラかな?

    葉ボタンが1株抜けていました。1週間ほど前にも同じ事がありました。子どものいたずらかと思っていましたが今日の葉の状態からすると・・・。カラスのイタズラかな??2年目の葉ボタンはなかなか豪華です。だんだんと、花壇の花もきれいに咲いてきています。...

  • 完成しました!

    贈り主の次男に出来上がりの写真を送ったら「1年がかりですか?」って。私は完成させたけど、こういうものをプレゼントするのって、ちょっと考えものだとは思いませんか?クレームではありませんが・・・。...

  • カレンダーの紙袋講習

    「ココロープ」での講習会に先駆けスタッフさんにまずは講習。今日のカレンダーは建築関係だったのでこんな素敵なおうちが・・・。今まで2枚合わせたのはちょっと面倒だったので作ったことは無かったのですが今日はみんなで試行錯誤して、なんとか完成。絵(写真)が1枚そのままなので、すっきりです!!袋も大きめです!!まだまだ改良の余地有りですが。...

  • あと少し!!

    3分の2くらいできました。ただ、これが何かというとおせち料理のはずですが「伊達巻き」「海老」「たこ」は分かりました。「れんこん」「しいたけ」?「黒豆」??「栗きんとん」?使いかけの刺繍糸をいつもごちゃごちゃにしていました。6本の糸から2本使った残りの4本とか・・・。お菓子のトレーで解決しました!!...

  • 小さな多肉

    ピンク色が可愛い小さな多肉です。もっともっとピンク色になるはずですが・・・。「桜吹雪」です。...

  • スイスチャード

    「スイスチャード」という野菜だそうです。サラダでも食べられるそうですが炒めてもいいとか。長男が野菜を色々送ってくれました!!大根、カブ、水菜、ほうれん草、カリフラワー、ブロッコリー。そして、スイスチャードです。年間4,000円で借りている市民農園での野菜作りはまだ続いているようです。...

  • お餅つき大会

    2年振りに地域で行われた餅つき大会です。久しぶりだからなのか、火元の担当者はなかなか思うようにいかないようで、大変そうでした。ようやく蒸気も出てきて、もう少しで蒸し上がるかな・・・。餅つきが始まりました。観客も増えてきました。お餅をもらうための行列が長くなりました。私たち環境部は8時集合でした。簡単に言えばゴミ係です。自転車整理の方々も8時集合。でも、どちらも仕事がありません。まだ餅つきも始まってい...

  • ご注文の品

    ご注文の鯉のぼりの絵付けに、やっと取りかかりました。ここまで絵付けしたところで、思い出しました。「花うさぎ」の注文も別の方から受けていたのを。先にこれを作るべきかと・・・。鯉のぼりは季節的にも、もう少し余裕があるし・・・。何とかできあがりましたが、この小さな花は先生作の型を使わせてもらっているのに方が行方不明で・・・。今日初めて陶芸教室に来たマホちゃんも、探してくれたりして・・・。小学一年生とは思...

  • サツマイモのおやつ

    2種類のサツマイモをスライスしてバターで焼いて、塩をパラパラ・・・。老夫婦の今日の3時のおやつです。...

  • おせちのエビ

    目とひげが付いたらエビになります。1年前にもらって忘れていたクロスステッチセットです。カット刺繍の前に、まずこれを仕上げることにします。...

  • 見~つけた!!

    間違いを見つけてしまいました!!宮部みゆ著 「さよならの儀式」中の「星の願いを」で。「高高度」ではなく「高温度」ではないかと???ところが「高高度」で間違いなかったようです。高高度・・・地上から7、8000メートルから1万メートル前後までの高さ。調べて良かった!!昨年のとある研修会で、講師から「青春は密なもの、老春はオツなもの」というテーマをいただいたのですが、「密」「は「蜜」ではないのですかと問い合わ...

  • はーとのてんとう虫

    公園で見つけたてんとう虫。黒い星がハートの形をしています。先日ハート形に植えた葉ボタンです。まだ無事です。年末に、最後まで残っていた葉ボタンを植えました。ちょっとカーブしましたね。...

  • 初もうで

    町のよろず屋の事務所の鉢植えやや自治会館の鉢植えに水やりをして公園の花壇の水やりに向かう途中にある神社に初詣。いったんは通り過ぎたんです。お賽銭持ってないし・・・。思い出しました。スマホに非常用の千円札を挟んでいたことを。この神社に初詣したのは、初めて。バイクで参拝に来ていた2人の青年いや、もしかしたらおじさん(?)を見かけて、ああ、この神社でも初詣できるんだと・・・。この神社でも・・・なんて本当...

  • 明けましておめでとう!

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。昨年からお節の差し入れは1軒だけです。8時半頃は未だ寝ているというので玄関に置いて帰りました。10時前にお礼の電話がありました。3人の息子たちの家族がみんな集まったので、賑やかで忙しない1日でした。盛り付けは、朝早めに来た次男夫婦が。ただし、これらは朝に食べた残りです。朝は、次男家族と未だ盛り付け前のおせち料理をバイキング式に食します。その...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hatukagawaさん
ブログタイトル
ベランダの四季
フォロー
ベランダの四季

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用