chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダの四季 http://hananokiminoki.blog.fc2.com/

マンション6階のベランダから武庫川が見渡せます。

難聴者やその他の障害をお持ちの方が気軽に集える「たんぽぽ」の会を始めました。

hatukagawa
フォロー
住所
西宮市
出身
三田市
ブログ村参加

2013/11/24

arrow_drop_down
  • 高圧洗浄機

    ベランダの掃除用に、高圧洗浄機を買いました。テレビで度々宣伝していたところ、チラシも入ったので思い切って注文しました。オールマイティーではないけれど、これを使った後にデッキブラシも必要だけど、ベランダ掃除が楽しくなりそう。今日もいいお天気なので、これを使って掃除をしたいけどおせち料理作りがあるので、またのお楽しみに・・・。...

  • 黒豆、きんとん、ごまめ

    取りあえず手のかかる黒豆やきんとんから。黒豆はまだ途中です。明日残りの半量の砂糖を煮汁に溶かして・・・。きんとんは完成ですが、裏ごしはせずポテトマッシャーで潰しただけなので、少しざらついています。いつもはざらつかないのですが、2種類のサツマイモを混ぜたそのうちのどれかが、原因かな?ごまめも途中です。まだ炒っただけです。きんかんは洗っただけ!明日が本番!!...

  • 和紙のちぎり絵と餃子

    ピンク色の和紙を見つけて、お花とピンクのお空ができました。途中余り静かになったので寝てしまったのかと思ったら、集中していました。本当に眠たくなったようなので、眠気覚ましにお手伝いをお願いしました。こっちも集中しています!なかなかユニークな餃子ができました。。きれいに焼けました!!...

  • 白いふわふわ

    寒い朝に花壇で見かける白いふわふわ。白い紙でも着いているのかと触ってみたら、雪のようなもの。花の苗の切り口から出た水蒸気が凍った物のようでした。寒い朝でも冬の花は元気です!...

  • ふわふわキャベツ

    ふわふわキャベツのスライサー、本当にふわふわキャベツができました。...

  • 次々と・・・

    次々と届きますが・・・。実は前のがまだなんです・・・。刺繍の仕方がちょっと分からないところがあったり・・・。指先がちょっと痛んでたり・・・。年賀状の宛名書きもほぼ終了するので、刺繍再開しましょう!...

  • 花束

    誕生日にお花をもらいました。毎年、自分の誕生日は、年賀状の追い込みです。たまには前日までに仕上げて、のんびりしたいものです。多分、きっとそれは無理でしょう!!人生は、あっという間ですね。残りの時間を大事にしないといけません。...

  • 成長著しい葉ボタン

    ず~っとベランダにいた葉ボタンと大きな違いです。マンションの玄関に置いている寄せ植え。もう1ヶ月以上前に寄せ植えにしたものです。寄せ植えをしたときはただの緑色した葉っぱでした。肥料が効いているのか良く育っています。ただし、肥料が効きすぎると葉ボタンの色が出ないと聞いていたのでベランダでは余り肥料を施しませんでした。適度が難しいですね。...

  • ヒヤシンスの水栽培

    おひな様のように見えませんか?水栽培をすることにしました。もう、根が出てきました。もちろん、暗いところに置いていました。...

  • ハートの葉ボタンと霜柱

    ちょっとイマイチの葉ボタンですが、寒さでダメでになったコリウスを抜いて、ハートの形に植えてみました。できのいい葉ボタンから寄せ植えなんかに使ったから貧弱ですが、8月に種まきした葉ボタンです。朝から作業するつもりでしたが土が凍っていて・・・。昨日も、水やりは昼前になってから・・・。朝、公園の掃除をしていたら足の下がザクザクと。霜柱でした!!久しぶりの霜柱。集団登校で公園に来た女の子に。「来て!きて!...

  • クリスマスリース

    やっと、クリスマスリースができました。ボックス型フリーマーケット「街の華」で見つけた「リースセット」らしいもの。スタッフの方に尋ねてみたら「たぶんリースセットかな」と。「でも、リース(輪っか)はないから百均で見つかったら買えば」ということで、百均へ行くと、目的の物は見つかった。リースセットは新品では無かったけれど試行錯誤の上、やっとできあがったというわけです。...

  • すずめのお宿

    最近スズメがよく集まっています。ランタナの実が餌になっているようです。このランタナの茂みの下にも、もぐっています。ベンチの背にきれいに並んでいます!!...

  • 新年の花壇

    市からの花の数が多いとこういうことができますね。以上、通りがけに見かけた花壇です。花が届く前は、あれこれ考えるんですが実際に届く花の色までは分からないこともありいつも無難な植え方になります。「ハートマーク」くらいは、次にでもできそうですね。...

  • ビオラ80本

    寒かったけど、お天気も良く、特に予定もなかったので9時から12時半まで公園の花壇の手入れをしました。先日から植えていたビオラと合わせて80本です。いつも安い花屋さん、昨日はガーデンシクラメンが1鉢100円。公園に植えました。この花壇には、しだれ桜が植えられていてやっと落ち葉も落ち着いたので、掃除ができました。自宅から移植したペパーミントが茂っている花壇。周りの根っこを取り除き、ここにも13本。まだもう少し植...

  • ライトアップ

    整形外科に行くときは未だ明るいのですが帰りは真っ暗です。でも、動物病院の前だけは、キラキラです!!...

  • ウサギと大きな大根

    ウサギが焼き上がりました。なかなかいい出来栄えです!!このウサギたちは大変だったそうです。2匹がくっついていたそうです。でも、それは私のあずかり知らぬところでして・・・。焼き直しをして、なんとか離れたそうです。仲良しだったんですね、きっと。お世話掛けました!!!帰りに大きな大きな丸大根をいただきました。若かりし頃、養護施設に勤めていて2歳~6歳の幼児を担当していました。クリスマスの出し物で「大きなカ...

  • ビオラ バニーイヤーズ

    ウサギのようなお花が可愛いバニーイヤーズ。毎年、新しい品種が出てきますね。...

  • シクラメンジックス

    ちょっと変わったおしゃれな花びらのシクラメンです。1昨年も寄せ植えに使いましたが、今年は1鉢だけ。2,000~3,000円くらいの豪華な鉢植えも見ましたが、手が出ません。室内のテーブル用にはごく普通のシクラメン。いつもこの色になってしまいます。...

  • お墓参りとうどんとお菓子パーティー

    お墓の近くにあるうどん屋さんへ開店時間に行きました。評判のお店らしく、すぐに満席になりました。どれもいいお値段なのでなかなか決められず、比較的安めのきつねうどんにしたのですが三角のおあげさん1枚だったらどうしようかと・・・。大丈夫でした!美味しかったです。旦那と次男と5歳の孫娘と行ったのですがお墓の近くのお店で買った新聞紙に包まれた花を見て「ピンクのお花が無い」と、落胆することしきり。新聞紙から出て...

  • 早速!

    元気のない紫色のストックが1本。周りには大きな足跡。どうしても入りたくなるんですね・・・。根元から折れていました!我が家のキッチンで元気になりました!!...

  • 昨日の続き

    朝から昨日の続きです。午後にも紫色のビオラを追加しました。黄色はまだ花が咲ききっていないので後日追加することにします。ここに植えたビオラは60本くらいです。アメリカンブルーの苗の中から大量のドングリが出てきました。ドングリトトロになったドングリです。半分くらいもらって帰った残りのドングリです。次の日にはなくなっていたので、どこにいったのかなと思っていたら。...

  • バトンタッチ

    アメリカンブルーからビオラへバトンタッチ。とりあえず3分の1くらいだけ。アメリカンブルーの根っこが手強い。地を這う枝にも根が出ていて、引き抜くのがなかなか。そういえば、昨年は根を引き抜くのはやめて根元から枝を切り取るだけにしていました。夏に剪定したエンジェルスイヤリング。この形はまさに芸術品。明日は残りの3分の2に挑戦です!...

  • トトロの庭

    百均であれこれ買ってきて、ドングリトトロを並べてみました。...

  • 苗の植え付け

    結局一人で3時間かかりました。一人で250本はしんどかった。環境部の皆さんは、みんなご都合が悪かったようです。ところどころ、古い苗が残っています。パンジー、ビオラ、プリムラ、ノースポール、ストック、ネモフィラそしてミニ葉ボタンを植えました。後で思ったら今日と明日の2日に分けてすれば日曜日に都合のつく方がいたかも知れません。ただし、お天気が・・・。オレンジ色と黄色のカレンジュラ(キンセンカ)昔はキン...

  • 植え付け準備

    明日、年に3回配布される公園の花が届きます。9月に植えた花がまだMRI元気なので、あちこちへ移植。ここにも、紫色のサルビアやマリーゴルドを追加で植えました!赤のサルビアは一カ所に集めました。ここにも、サルビアを。黄色いビオラはベランダから。葉ボタンは2年目のもの。この葉ボタンも2年目。この葉ボタンには青虫がつきませんでした。1週間くらいかかって、やっと何とか明日に間に合いました。サルビア・コクシネ...

  • 干し柿追加

    干し柿を追加しました。580円の値札を見て「安い!!」と、また2袋レジへ持って行った。580円の値札がついていたのは、中味の少ない1袋だけ。レジへ持って行ったのは980円でした。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hatukagawaさん
ブログタイトル
ベランダの四季
フォロー
ベランダの四季

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用