chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ
フォロー
住所
草津市
出身
中京区
ブログ村参加

2013/10/31

arrow_drop_down
  • 「神は見返りを求める」、胸糞恋愛映画1

    おすすめ度☆☆☆★胸糞映画好き☆☆☆☆胸糞なのに、なぜか面白く、終わりまで一気見してしまう。癖になる映画。Uチューバ―の百合ちゃん、演じるは岸井ゆきの。前半のとんとん拍子のユーザーアップ。極めつけは、裸にペイントで服、上半身裸になるのだけれど、なぜか、胸にぼかし。これはないよな。中盤から、ユキノが、デザイナーに演出を頼むようになってから、イベント会社の田母神(ムロツヨシ)を袖にしたことからいやな方向へ。田母神が、見返りを求め始めるのだ。そこから、執念のバトル。アイデア勝負のちょっと面白い映画だ。「神は見返りを求める」、胸糞恋愛映画1

  • 「イースタン・プロミス」、ロシアンマフィアの秘密!

    おすすめ度☆☆☆★イギリス・カナダ・アメリカ合作R18+一人の少女の死と彼女が遺した日記から紡ぎ出されるロシアンマフィアの恐ろしい実態がクローネンバーグ監督らしいどぎついバイオレンス描写をともなって立ち上がる。拳銃を使わない、したがって、刃物の傷が痛々しい。主演のビゴ・モーテンセンの入れ墨をした全裸フルチンの格闘シーンは、圧巻。長い、いろんな角度の映像。まさに痛いシーンだ。ロシアの犯罪におけるタトゥ(繊細にデザインされてみごと!)の意味合いとか、恐怖の処女地にキャメラを入れたかのようなドキドキする臨場性がある。駆け込み出産をして死んでしまった少女をみとる看護婦をナオミワッツ。売春婦とか刺青とか、犯罪の定番。「イースタン・プロミス」、ロシアンマフィアの秘密!

  • 「オフィサー・アンド・スパイ」、ドレフュス事件の映画化!

    おすすめ度☆☆☆★史実を描いて☆☆☆☆フランス・イタリア合作ロマン・ポランスキーが19世紀フランスで実際に起きた冤罪事件“ドレフュス事件”を映画化した歴史サスペンス。作家ロバート・ハリスの同名小説が原作。権力に立ち向かった男の不屈の闘いと逆転劇を壮大なスケールで描き、2019年・第76回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員グランプリ)を受賞した。唯一のユダヤ人にスパイの容疑がかかり、有無を言わさず終身刑に。対敵情報活動を率いるピカール中佐はドレフュスの無実を示す証拠を発見し上官に対処を迫るが、隠蔽を図ろうとする上層部から左遷を命じられてしまう。あくまで真実を追い続ける中佐の態度に感服。ジャン・デュジャルダンの好演に拍手。初めて、ドレフュス事件の内容を知った。「オフィサー・アンド・スパイ」、ドレフュス事件の映画化!

  • 「TITANE チタン」、壊して生まれる!

    おすすめ度☆☆☆ちょっと変わった映画好き☆☆☆☆フランス・ベルギー合作R15+2021年・第74回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールに輝いた。幼少時に交通事故に遭い、頭蓋骨にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。それ以来、彼女は車に対して異常なほどの執着心を抱き、危険な衝動に駆られるようになってしまう。車に恋をし、妊娠出産。唐突なバイオレンスや奇天烈な筋立て、ネオンのように鮮やかな色彩とダンス。異常といえば異常。モーターショーのショーガールを務める傍らかんざしで連続殺人を犯し、意志を持った車と交わっていた。同僚のショーガール+彼女のルームシェアの男女3人を惨殺した際に両親も焼殺したアレクシアは遂に指名手配となる。展開が予想できない=奇想天外なお話で、ヒロインのアガト・ルセルの大熱演も見所。「TITANEチタン」、壊して生まれる!

  • 日刊スポーツ 映画賞決まる

    この映画賞の発表が、Utubeで配信されるという新しい発表形式。作品賞ハケンアニメ監督賞李相主演男優賞阿部寛主演女優賞倍賞美津子助演男優賞柄本裕助演女優賞清野菜名新人賞河合優実石原裕次郎賞キングダム2石原裕次郎新人賞道枝駿佑写真は「ハケンアニメ」日刊スポーツ映画賞決まる

  • 「ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズ」、セガの人気ゲームの映画化!

    おすすめ度☆☆☆★セガの人気ゲーム「ソニック」シリーズをハリウッドで実写映画化した「ソニック・ザ・ムービー」のシリーズ第2作。原作ゲームから人気キャラクターのナックルズやテイルズが初登場する。宇宙ハリネズミが宇宙ハリモグラと組んで悪人と戦うアクションファンタジー。一応、成長物語にもなっており、大人でも見られる。ただ、所詮ゲームの世界なので、深追いする必要はない。それぞれのキャラがうまく成功を収めている。「ソニック・ザ・ムービーソニックvsナックルズ」、セガの人気ゲームの映画化!

  • 「映画 ビリギャル」、実話の映画化!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞2015年製作成績最下位から1年で慶応大学・総合政策学部に現役合格した女子高生の実話ベースの物語。慶應大学合格という夢に向かって突き進むさやかの姿は、やがて崩壊寸前だった家族の絆を取り戻していく―。家族の愛と仲間の友情、明日から頑張る勇気とヒントをくれる、汗と涙と笑いのいっぱいつまった、とびきりの青春ストーリー。名古屋の女子高に通う工藤さやか(有村架純)は、勉強は一切せず友達と朝まで遊びながら過ごす毎日。このままでは大学への内部進学すら危ういと心配した母・ああちゃん(吉田羊)は、さやかに塾へ通うことを提案する。金髪パーマ、厚化粧、耳にはピアス、極端に短いミニスカートにへそ出しルックというギャル全開の姿で入塾面接に現れたさやかに一瞬面食らう教師の坪田(伊藤淳史)。し...「映画ビリギャル」、実話の映画化!

  • 「恋愛の抜けたロマンス」、アラサー男女の変則恋愛!

    おすすめ度☆☆☆★PG12第58回百想芸術大賞<脚本賞>!絶賛&共感を呼び起こしたリアル・ラブコメディ!恋愛はしたくないが寂しいのは嫌いな女性ジャヨンと、仕事も恋愛もうまくいかない男性ウリが、アプリでの出会いから本音を隠したまま始まるロマンスを描いたラブコメディ。男性は乗り気ではないが、編集長にそそのかされて、ついつい続編を書いてしまう。すなわち、マッチングアプリを利用して、彼女とは、体の関係も持ってしまう。なかなかむつかしい設定だが、男女ともうまく演じていた。今はもう、アプリなしには女の子とも付き合えないのか。「恋愛の抜けたロマンス」、アラサー男女の変則恋愛!

  • 「第47回報知映画賞」決まる!

    「第47回報知映画賞」の表彰式が開かれた。受賞作品は、次の通り「第47回報知映画賞」決まる!

  • 「背徳のいざない」、堕ちていく私の知らない淫らな世界へ!

    おすすめ度☆☆☆劇場未公開エロティックアマンディーヌ・ノウォリタ×イリス・ホドロフスキー、魅惑的なフランス女優のW主演作!その美しき肢体を堪能する究極のエロティシズム!ふたりはレズ。同棲しているが、同居人を探す。来たのは男。色々制約を付けるが、一人が留守の時、酒を飲んで過ちを犯す。結局、妊娠。酒の勢いだったと謝るが後の祭り。今度は、男が女を追いかけ暴力。女は、けがをし、子供は亡くなる。ふたりの女は再び良い仲に。まあ、単純な話だが、分かりやすい作り。二人の女性が魅力的。エロシーンは控えめ。「背徳のいざない」、堕ちていく私の知らない淫らな世界へ!

  • 「メア・オブ・イーストタウン ある殺人事件の真実」、HBO制作ドラマ

    おすすめ度☆☆☆☆Unext鑑賞本年度エミー賞®で16部門へノミネートを果たしたHBOシリーズ最新作『メア・オブ・イーストタウン/ある殺人事件の真実』。辛口批評サイト「ロッテン・トマト」では満足度94%の高評価を獲得し、アメリカの「HBOMax」では、最終話が配信されると歴代最高視聴率*を記録。アクセスが集中するあまり同サービスのサーバーがダウンする前代未聞の事態となった。ペンシルバニア州郊外の田舎町イーストタウン。全員が顔見知りの平穏な町で、ある日突然シングルマザーの少女が惨殺された。刑事メア・シーアンは事件の調査に当たるが、誰もが容疑者となりうる状況で捜査は難航。父親、元恋人、親友、教師、神父....少女を取り巻く住民たちの想いは絡み合い、やがて事件は思いもよらない展開を見せていく。犯人は誰なのか?な...「メア・オブ・イーストタウンある殺人事件の真実」、HBO制作ドラマ

  • 「ブレット・トレイン」、最悪がとまれねえ!

    おすすめ度☆☆☆★アクション映画好き☆☆☆☆R15+伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を「デッドプール2」のデヴィッド・リーチがブラッド・ピット主演で映画化。仕事復帰した殺し屋レディバグは超高速列車でブリーフケースを奪うという指令を受けるが、列車に乗り込んだ彼に殺し屋たちが次々と襲い掛かる。ブラッドビットは、狂言回し。9人の殺し屋が、次々と襲い掛かる。撮影のほぼ大半が新幹線の客車部分。だが、客車の仕掛けをフルに活用。スリルは満点。入り混むプロットも回収される。カメオ出演の俳優も豪華。ただ撮影はほとんどアメリカで行われ、日本色は薄目。特典映像で、色々種明かしをしているので、これも興味津々。アクション出身の監督だけに、アクションシーンは切れが良い。「ブレット・トレイン」、最悪がとまれねえ!

  • 「義足のボクサー GENSAN PUNCH」、義足のボクサー、フィリピンで挑戦!

    おすすめ度☆☆☆ボクシング映画好き☆☆☆★フィリピン・日本合作フィリピンの名匠ブリランテ・メンドーサが、プロボクサーを目指して日本からフィリピンに渡った青年の実話を基に描いたヒューマンドラマ。沖縄で母親と2人で暮らす津山尚生(なお)は、プロボクサーになる夢を抱いているが、幼少期に右膝から下を失い、義足であることことから、日本ではプロライセンスが取得できない。夢をあきらめきれない尚生は、フィリピンへ渡ることを決意。そこではプロを目指すボクサーたちの大会で3戦全勝すればプロライセンスを取得でき、さらに義足の尚生でも毎試合前にメディカルチェックを受ければ、ほかの者と同じ条件で挑戦できる。尚生はトレーナーのルディとともに、慣れない異国の地で夢への第一歩を踏み出す。地味だが、実話がベースなので、説得力がある。フィリ...「義足のボクサーGENSANPUNCH」、義足のボクサー、フィリピンで挑戦!

  • 「サンセット・イン・マイ・ホームタウン」、僕らはいつも同じ夕焼けを見ていた!

    おすすめ度☆☆☆★劇場未公開第19回釜山映画評論家協会賞男優賞受賞『ただ悪より救いたまえ』のパク・ジョンミンがラップを1年間練習し、故郷を捨てて夢に向かってまっしぐらのラッパーを演じる。そんな彼に学生時代から片思いをする相手役にはこの役の為に8kgの増量をした『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』のキム・ゴウン。アングララッパーのハクス(パク・ジョンミン)は、6年間ラップバトル番組『SHOWMETHEMONEY』のオーディションに挑戦しているが、一度も最終選考に残ったことがない。7回目のオーディションに落ちた日、父親が入院していると連絡が入る。高校時代から離れていた故郷のピョンサンに駆けつけると、病室には高校時代にハクスに想いを寄せていたソンミ(キム・ゴウン)が父親の隣のベッドで自身の父親を介護していた。母...「サンセット・イン・マイ・ホームタウン」、僕らはいつも同じ夕焼けを見ていた!

  • 「はい、泳げません」、カナズチが泳げるようになるまで!

    おすすめ度☆☆☆★ノンフィクション作家・高橋秀実の著書「はい、泳げません」を映画化。長谷川博己扮する大学教授は、カナズチ。だが、一念発起。スイミングスクールに通う。一言も二言も多い文科系の大学教授。なにごとも理屈が先行。教えるのは、泳ぐこと以外ぎこちない女コーチ。教室には、ほかに女性四人がいて、コメディ風。大学教授は、別れた妻との間に子供がいたが、川遊びで亡くしてしまう。その時のことがトラウマで、教授を苦しめる。女コーチの、教え方は的確で、これは原作によるものなのか。一方、子供とのトラウマは根深く、前妻とのかけひきも。長谷川とコーチ役の綾瀬はるかは好演。もう少し恋愛要素が欲しかった。「はい、泳げません」、カナズチが泳げるようになるまで!

  • 「ニューヨーク東8番街の奇跡」、壊されるビルに宇宙生命体が!

    おすすめ度☆☆☆SF映画好き☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1987年製作古いアパートから立ち退きを迫られた住人が、宇宙人に助けられる姿を描くSFファンタジー。エグゼクティヴ・プロデュサーはスティーヴン・スピルバーグ。古いアパート故、老人夫婦が主人公。宇宙生命体の姿が、宇宙船をミニ化したもので、愛嬌満点。子供を産んで、その子供が可愛い。ビルを強引に立ち退かすため、火を放つ。しかし、宇宙生命体は一夜にして修復しまう離れ業。バックミュージックも心地よく、老人たちの演技も確か・愛嬌満点の映画。「ニューヨーク東8番街の奇跡」、壊されるビルに宇宙生命体が!

  • 「ピエロがお前を嘲笑う」、あなたが目にしたものは真実か?

    おすすめ度☆☆☆ミステリー映画好き☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞2014年製作PG12並外れたコンピューターの才能を持つ青年ベンヤミンは、正体不明のハッカー集団「CLAY」からメンバーになるよう誘いを受ける。彼らはやがて危険な陰謀に巻き込まれ、警察からもマフィアからも追われる身となってしまう。コンピューターのハッキングというちょっと敬遠したくなる題材。ただ、ラストの二転三転のサスペンスはさすが。かなりサスペンスの濃い映画で、白マスクが無気味。「ピエロがお前を嘲笑う」、あなたが目にしたものは真実か?

  • 「島守の塔」、知事、警察部長、知事秘書が見た沖縄戦!

    おすすめ度☆☆☆★大戦末期沖縄の島田叡知事(兵庫県出身)と荒井退造警察部長(栃木県出身)物語。兵庫県と栃木県の新聞社などが、この映画の製作に賛同している。職務として、沖縄に派遣され、死を余儀なくされた二人。誰かが行かなければと言って死地に赴き。軍との対話も凛として、命の尊さを説いた。知事秘書の比嘉凛、死して辱め受けるなと教育を受けた女性が、命の尊さに気付き生きながらえたエピソードが胸を撃つ。萩原聖人、村上淳、吉岡里穂の演技に刮目。ひめゆり隊の活動も。「島守の塔」、知事、警察部長、知事秘書が見た沖縄戦!

  • 「ニューオーダー」、死者だけが戦争の終わりを見た!

    おすすめ度☆☆☆★メキシコ・フランス合作PG12第77回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員グランプリ)を受賞したディストピアスリラー。裕福な娘マリアンは夢にまで見た結婚パーティの日を迎え、幸せの絶頂にいた。彼女が暮らす豪邸には、結婚を祝うため政財界の名士たちが集まってくる。そんな中、近所の通りで行われていた貧富の差に対する抗議運動が暴動化し、マリアンの家も暴徒たちに襲撃されてしまう。殺戮と略奪が繰り広げられ、パーティは一転して地獄絵図と化す。マリアンは運良く難を逃れたものの、次に彼女を待ち受けていたのは軍部による武力鎮圧と戒厳令だった。一部の富裕層のみが冨を独占する、現代の格差社会で、起きうる悪夢を描くサスペンス。主人に尽くした使用人は冤罪で処刑され、使用人を救おうとしたマリオンは拉致され、レイプされ、...「ニューオーダー」、死者だけが戦争の終わりを見た!

  • 「ヘヴンズ ストーリー」、4時間38分の超大作!

    おすすめ度☆☆☆★超大作好き☆☆☆☆Unext鑑賞2010年製作PG12上映当時あまりの長尺に敬遠した経緯がある。第61回ベルリン国際映画祭で、国際批評家連盟賞を受賞。国内でも映画芸術をはじめ、ベストワンに。家族を皆殺しにされた少女、妻子を殺された男、「復讐代行」を副業とする警官、理由もなく殺人を犯した青年……。各々の殺人事件に巻き込まれて「社会に居場所がなくなった人たち」が新たな別の事件をきっかけに複雑に絡み合っていく。全9章にわたり、展開する。高層団地の群れや人気の全くない荒廃した団地、時には、人形劇をからませ、あたかも天国のような。宗教的背景の薄い社会における罪と罰の意味づけをどのように処理し着地させるかという難題に挑んだ意気込みは、意義がある。「ヘヴンズストーリー」、4時間38分の超大作!

  • 「パラレル 多次元世界」、別時空の自分と闘え!

    おすすめ度☆☆☆ファンタ系映画祭が絶賛の鬼才「パラドクス」イサーク・エスバン監督最新作。シェアハウスで暮らすノエル、ジョシュ、デヴィン、リーナの4人はアプリ開発で一攫千金を狙っていた。だが売り込みに行った企業から出された条件は数日でアプリを完成させろという不可能なもの。時間が足りないと焦る4人だったが、シェアハウスで秘密の屋根裏部屋を発見。そこには大きな鏡があり、触れるとなんと身体が鏡面へ吸い込まれた。彼らは考えた末、鏡を利用し見事ビジネスを成功させ、欲望の限りを尽くす。次第に彼らの欲望は暴走し破滅へと向かっていく―微妙に世界が違うところを狙ったビジネスや、本人同士の入れ替えや食い違いといった部分を上手く利用して話が展開している。ラストは、意外なグロテスク。「パラレル多次元世界」、別時空の自分と闘え!

  • 「リング・ワンダリング」、不思議な3世代の物語!

    おすすめ度☆☆☆リングワンダリングとは、円形に彷徨い歩くことをいう。アジア最大級の映画祭、第52回インド国際映画祭(ゴア)で最高賞である金孔雀賞を受賞。戦争末期の写真館、現代の川内写真館、そして狩人の物語と三つのパートが混然と合体し、不思議なハーモニーを紡ぎ出す。戦争末期の写真館では、謎のおんなとのラブストーリー。現代パートは、ニホンオオカミの漫画を描く草介。狩人の物語は、深い山の中、神秘的、猟師が滝をよじ登る。SFものだが、その時間転換がスムースで、物語に引き込まれる。いかにも日本的な雰囲気。主演は笠松将。「リング・ワンダリング」、不思議な3世代の物語!

  • 「シノーラ」、クリント・イーストウッドの痛快西部劇!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1972年製作1900年のニュー・メキシコを舞台に、土地所有権をめぐってくり広げられるガンマンたちの死闘を描く。西部の小さな町シノーラ。そこへ流れ着いたジョー・キッドは、大地主ハーランから、逃げ出したメキシコ人を捕らえるために雇われる。しかし、迫害される弱者を見たとき、ジョー・キッドは悪の根源であるハーランと対決する……ちょっと、背景が複雑。そもそも、キッドは狩猟禁止地で鹿を狩って、裁判所に小便を掛けると言った罪で刑務所に。大地主ハーランに、土地を奪われたチャンマ追討のために出獄させてもらう。だが、ハーランの住民いじめに腹を立てたキッドが、ハーランを裏切る。悪党たちを一人で、計略を立てながら討ち取る。カッコいい、イーストウッド。だが、物語が中途半端で盛り上がらない。「シノーラ」、クリント・イーストウッドの痛快西部劇!

  • 「Dr.コトー診療所」、人を救って救われて!

    おすすめ度☆☆☆(劇場鑑賞)ドラマ「Dr.コトー診療所」好き☆☆☆☆山田貴敏の同名漫画を原作に、2003年と2006年に連続ドラマ(フジテレビ)として放送された名作テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の16年ぶりの続編となる劇場版。監督が、ドラマの出演者に声をかけて、16年ぶりの映画を完成させた。ドラマは見ていないので、初見。ただ、見てて思うのは、ドラマで一緒した役者さんが、再会して作っているので、和気あいあいの雰囲気が伝わってくる。今回、コト―が白血病を患って、ぶっ倒れるシーンが、何回かあり、それでも、患者の外科手術をこなすという、ちょっと、スーパーマン的な描写に違和感。テレビドラマで、感動した人たちは、盛り上がるだろうが、冷静に見るとちょっとおかしい。吉岡秀隆の演技が褒められているが、この映画は、むしろ...「Dr.コトー診療所」、人を救って救われて!

  • 「クラウディ・マウンテン」、リミットは2時間、16万の命を救え!

    おすすめ度☆☆☆中国製ディザスタームービー。本国興行収入ランキングで2週連続1位!地殻変動が引き起こす山の崩壊やヘリコプターと絶壁で繰りひろげられる場面など、手に汗握る超弩級の映像が次から次へと展開されて、エンタテインメント満載のアクション映画です。中国西南部の街。この街を取り囲む山では、10年越しで行われていた高速鉄道を通すためのトンネル掘削工事が佳境を迎えていた。技術者たちが休日返上で作業にあたる中、地質学の専門家ホン・イージョウも変動する地殻の再調査にあたっていた。そんな中、トンネル内で突然の湧水が技術者たちを襲い、街では大規模な地盤の陥没が発生。未曾有の危機から16万の住民を救うには山を爆破するしかない!タイムリミットが迫る中、イージョウが一世一代のミッションに名乗りを上げる。摂氏零度の極限の状況...「クラウディ・マウンテン」、リミットは2時間、16万の命を救え!

  • 「招かれざる客」、白人の娘に黒人の婚約者!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1967年製作きしくも、キング牧師が殺されたのが1968年。まだ、黒人と白人の差別のあった時代。昨今では、サッカーのワルドカップでも見ての通り、黒人の活躍はあたりまえ。白人の娘が、黒人の青年(シドニーボアチェ)と結婚すると両親に打ち明ける話だが、差別意識は、頭ではわかっていても、心はついていけない。両親とくに男親は、この結婚に納得がいかず、苦労する。舞台劇が映画化された。動きは少なく、舞台劇向きだ。娘の親、スペンサートレシーのラストの演説がすべてを語っている。娘の母親役・キャサリンヘップバーンが主演女優賞(アカデミー賞)。勇気のいった作品だ。「招かれざる客」、白人の娘に黒人の婚約者!

  • 「植村直己物語」、冒険家植村の半生記!

    おすすめ度☆☆☆★冒険好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1986年製作この映画を見ていて、現在の植村直己を知りたくなった。映画の後半、1984年、冬期のマッキンリー(現:デナリ)に世界で初めて単独登頂[2]したが、下山中に消息不明となった。生存を期待したが、この時に亡くなっていたのだ。ちょっとドキドキ。それにしても、数々の冒険記録に圧倒される。当初は、エベレスト日本人初登頂など山登りに命をかけていたが、その後北極圏の犬ぞり横断、縦断を成功させている。映画は、現地取材も行っており、かなり事実に近い映像となっている。映画は、植村の死後、間もなく撮影が始まっている。日本アカデミー賞で作品賞を得ている。西田敏行が植村を演じているが、釣りバカ日誌が、そのあとなので、当時は思い切った起用だったろうが、案外適役だった...「植村直己物語」、冒険家植村の半生記!

  • 「生きててよかった」、ボクシングにしか生きがいを見出せない男!

    おすすめ度☆☆☆ボクシング映画好き☆☆☆★PG12セックスシーンがあります。自身もプロボクサーという経歴を持ち、「南京!南京!」や「レジェンド・オブ・フィスト怒りの鉄拳」など中国を拠点に活躍する俳優の木幡竜が、リングでしか生きられない元ボクサーを演じる格闘アクション。くしくも、13日WBAスーパー、WBC、IBF世界バンタム級井上尚弥(29=大橋)が史上9人目の4団体王座統一に成功した。ボクシングに話題を提供した。本作は、ドクターストップで止む無く現役を引退したボクサーの物語。ボクサーをやめて、職に就こうとするもことごとく失敗。そんなとき、地下格闘技に誘われ、頭角を現す。木幡竜のボクシング体形が、物語を真実へと向かわせる。その意味では、よくできた映画だ。「生きててよかった」、ボクシングにしか生きがいを見出せない男!

  • 最近のBSプレミアムは、再放送ものが多い!

    NHKBSプレミアムを鑑賞しているが、最近は、再放映ものが多く、ついつい二度見してしまう。今日も、「ブリット」を見た。あのサンフランシスコの坂道のカーチェイスだ。見たような気もするが、見ていた。一応、チェックはしているのだが、見逃しが多く、残念。最近のBSプレミアムは、再放送ものが多い!

  • 「快楽の囚人」、男二人、女二人のラブロマンス!

    おすすめ度☆☆R15+郊外の家で休日を2人きりで過ごそうとしていたカップルだったが、招かれざる2人の客が彼らの関係を危機に陥れていく。美しい姉と奔放な妹、スマートで紳士的な姉の現恋人と、粗野だが野性的な魅力を持つ姉の元恋人。対照的な4人の人物が、それぞれの思惑を抱えて騙し合うエロティックスリラー。休日を過ごすため、周囲を森に囲まれた郊外の家にやって来たカップル。その家は、元はカップルの女性の実家だったが、今は住む者がいなくなっていた。2人きりの休日が始まって程なく、突然に女性の妹が現われる。妹はまさか姉さんがいるとは思わなかったと言い、3人はともに休日を過ごすことに。だが妹はなぜか姉の隙を見ては、姉の恋人を誘惑する。あげく彼女は友達を呼んだと言って、姉の元恋人を連れて来るのだが……。意外に見れるラブラブス...「快楽の囚人」、男二人、女二人のラブロマンス!

  • 「プンサンケ」、分断の歴史を揺るがす!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞2011製作R15+韓国の鬼才キム・ギドクが手がけたオリジナル脚本を、ギドク作品で助監督を務めてきた新鋭チョン・ジェホン監督が映画化。38度線を越えて韓国と北朝鮮を往来する運び屋の男が巻き込まれていく過酷な現実を描く。ソウルとピョンヤンを行き来し、3時間以内に何でも配達するという正体不明の運び屋は、いつも吸っている北朝鮮製の煙草の銘柄から「豊山犬(プンサンケ)」と呼ばれていた。ある時、亡命した北朝鮮の元高官の愛人イノクをソウルに連れてくるという依頼を受けたプンサンケは、実は韓国の情報員だった依頼主にイノクを引き渡したところで拘束されてしまう。イノクに惹かれたプンサンケ。寡黙、ほとんどしゃべらない。不気味。だが、北朝鮮工作員に捕まって、爪はがしの拷問をされる。ほか、尻に錐をつっ...「プンサンケ」、分断の歴史を揺るがす!

  • 「劇場版 きのう何食べた?」、ゲイの二人と夜のごちそう!

    おすすめ度☆☆☆料理番組☆☆☆★よしながふみの人気漫画を西島秀俊と内野聖陽の主演でドラマ化して話題となった「きのう何食べた?」を、ドラマ版のキャスト&スタッフで映画化した劇場版。雇われ弁護士の筧史朗(シロさん)とその恋人で美容師の矢吹賢二(ケンジ)にとって、2人でとる夕食の時間が日々の大切なひとときとなっている。西島のシロさんはともかく、内野聖陽のケンジの化けっぷりは見事にやられました。嫌味のないゲイもの、料理が絡むからよりソフトに。ある日、史朗の提案で、賢二の誕生日プレゼントとして京都旅行に行くことに。賢二は京都を満喫していたが、道中に史朗からショックな話を切り出されてしまう。旅行は、楽しい。だが、そこに秘密があった。ゲイの世界は未知なので、ちょっと違和感があるけど、いずれにせよコンビの明るさは救い。料...「劇場版きのう何食べた?」、ゲイの二人と夜のごちそう!

  • 「鬼と獣」、殺し屋やくざの死闘!

    おすすめ度☆☆☆「のむコレ6」上映作品。香港映画”男たちの挽歌”のリメイク?、オリジナルは拳銃だが、こちらは、短剣。裏社会で暗躍する組織に“鬼”と呼ばれる殺し屋がいた。その男ドゥヒョンは、一方で妻と娘を誰よりも愛していた。そんな中、弟分ヨンミンの殺人の罪をかぶり逮捕される。刑期を終えたドゥヒョンは闇の世界からは足を洗い、妻と娘を遠くから見守る日々だった。一方ヨンミンは、組織のトップにのし上がっていたがドゥヒョンへの後ろめたさは消えることはなく、ドゥヒョンの出所を知った時、平静を保つことができなくなっていた―。子供(娘)の喧嘩が絡んで、壮絶な闘争に。なにしろ、鬼と呼ばれたドゥヒョンの技は見事。最後は、昔のよしみを思い出して幕。子分たちの扱いが杜撰で、やられても仕方あるまい。チョ・ドンヒョクが殺し屋ドゥヒョン...「鬼と獣」、殺し屋やくざの死闘!

  • 「COME & GO カム・アンド・ゴー」、中華系マレーシア人が見た大阪!

    おすすめ度☆☆☆★日本・マレーシア合作大阪を中心に活動しながらアジアやヨーロッパなど世界各国を舞台に映画を撮影している中華系マレーシア人のリム・カーワイ監督が、「新世界の夜明け」「恋するミナミ」に続いて大阪を舞台に描いた群像劇。通称「キタ」と呼ばれる大阪の繁華街で生きるアジア人たちの人生を描く。出稼ぎ、留学、商談、観光。様々な理由でこの街にやってきては出てゆく外国人たち。ひとりひとりを定点カメラで追いかけては切り替えていくような映画だ。そして誰かのエピソードには別の誰かが映り込み、それぞれがゆるく繋がっていく。そこを徘徊するのは外国人だけではない。田舎から出てきた若い娘。成功を夢見る外国人青年と付き合うことで日常の虚しさを埋めようとする主婦。そんな自分の妻を街で見かけてしまう刑事。広いようで狭いこの街で、...「COME&GOカム・アンド・ゴー」、中華系マレーシア人が見た大阪!

  • 「ラーゲリより愛を込めて」、帰国を信じて!

    おすすめ度☆☆☆☆劇場鑑賞二宮和也が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男を演じた伝記ドラマ(原作辺見じゅん)。第2次世界大戦後の1945年。シベリアの強制収容所に抑留された日本人捕虜たちは、零下40度にもなる過酷な環境の中、わずかな食糧のみを与えられて重い労働を強いられ、命を落とす者が続出していた。そんな中、山本幡男は日本にいる妻や子どもたちのもとへ必ず帰れると信じ、周囲の人々を励まし続ける。山本の仲間思いの行動と力強い信念は、多くの捕虜たちの心に希望の火を灯していく。コロナ下であり、ロシアのウクライナ侵攻も併せて、時宜を得た企画だ。この映画は愛の物語であり、背景にシベリア収容所の問題があるが、そこの描写は薄い。あくまで、山本という愛に満ちた人生を描きたかった...「ラーゲリより愛を込めて」、帰国を信じて!

  • 「死刑にいたる病」、白石和彌のサイコスリラー!

    おすすめ度☆☆☆★サイコスリラー好き☆☆☆☆PG12白石和彌監督が、櫛木理宇の小説「死刑にいたる病」を映画化したサイコサスペンス。ある大学生・雅也のもとに届いた一通の手紙。それは世間を震撼させた稀代の連続殺人鬼・榛村からだった。「罪は認めるが、最後の事件は冤罪だ。犯人が他にいることを証明してほしい」。過去に地元のパン屋で店主をしていた頃には信頼を寄せていた榛村の願いを聞き入れ、事件を独自に調べ始めた雅也。しかし、そこには想像を超える残酷な事件の真相があった―。サイコパスを主人公に、いっぽう彼から被害者にされかかった青年の執念。しかし、殺人犯と接見していくうちに、その犯罪の根の深さに気づかされる。お前もサイコパスか?ラストの驚愕。阿部サダオの死刑囚と岡田健史の大学生。二人の接見場面は、凍り付く。「死刑にいたる病」、白石和彌のサイコスリラー!

  • 「ANNA アナ」、サッシャ・ルスに釘付け!

    おすすめ度☆☆☆★アクション好き☆☆☆☆PG12/フランス・アメリカ合作リュック・ベッソン監督がロシア出身のスーパーモデル、サッシャ・ルスを主演に迎えてメガホンを取ったアクション。1990年、モスクワ。パリのモデル事務所にスカウトされてデビューした大学生のアナ(サッシャ・ルス)は、たちまち売れっ子となる。やがて事務所の共同経営者のオレグと付き合い始めるが、武器商人というオレグの裏の顔を知ったアナは、隠していた銃で容赦なくその頭を撃ち抜く。すべての予測を爽快に裏切る結末!二重スパイの果てにCIAエージェントのレナードによって、KGB長官暗殺作戦に引きずり込まれたアナ。この成功確率0%の究極のミッションの前に、必ず生き抜くと誓ったアナが見つけた、二大組織を出し抜く道とは――!?なにしろ、ファッションモデルだけ...「ANNAアナ」、サッシャ・ルスに釘付け!

  • 「エクソダス 爆弾に取り憑かれた男」、爆弾魔と警察の対決!

    おすすめ度☆☆★劇場未公開ポーランド映画爆破!爆破!爆破!吹き飛ぶビル、吹き飛ぶ車、吹き飛ぶ爆弾処理班!!ポーランドで47件もの爆弾テロを起こした爆弾魔と敏腕刑事の対決を描いた東欧アクション・スリラー!!不遇な幼少時代を過ごしてきたノーズ。彼の唯一の生きがい、それは爆弾を作る事だった。ある日、ギャングの縄張りで売春宿を経営した事に目を付けられ、組織の連中に痛めつけられてしまう。しかし、その件をきっかけにギャングのボスに急接近、爆弾を自由自在に扱える自分を売り込み、組織で成り上がっていく。しかし、ある爆弾事件で警察官ヤツェクに目を付けられ強制逮捕され、ノーズは自由を奪われてしまった。それから十数年後、別々の人生を過ごしていた二人だが、思わぬ展開で再び出会い、ノーズのヤツェクへの憎悪が再燃する…。ギャングの息...「エクソダス爆弾に取り憑かれた男」、爆弾魔と警察の対決!

  • 「キャスト・アウェイ」トムハンクス主演、無人島奮戦記!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞2000年製作飛行機事故に遭い無人島に漂着した男の生き残りをかけた孤独な日々を描いた人間ドラマ。宅配便フェデックスのシステム・エンジニア、チャック・ノーランド(トム・ハンクス)は、恋人ケリー(ヘレン・ハント)と久しぶりに時間を過ごした後、南米行きの飛行機へ乗り込んだ。しかしその飛行機は、太平洋上で墜落。ふと気がつくと、チャックは無人島に流れ着いていた。近くを通る船はなく、彼はたった一人で、さまざまな工夫を凝らし、無人島で生活する術を身につけていく。友達はバレーボールのウィルソンだけだった。トムハンクスの一人芝居。映画の大半がこの無人島だから、ちょっと退屈。トムハンクス、肥えたり痩せたりと、体形的にも難しい役柄。なにしろ4年間。水と海産物だけの生活。火をおこすのにも...「キャスト・アウェイ」トムハンクス主演、無人島奮戦記!

  • 「流浪の月」、愛より切ない物語!

    おすすめ度☆☆☆★文学作品好き☆☆☆☆2020年本屋大賞を受賞した凪良ゆうのベストセラー小説を、「怒り」の李相日監督が広瀬すずと松坂桃李の主演で映画化。雨が降る夕方の公園でびしょ濡れになっていた10歳の少女・家内更紗に、傘をさしかける19歳の大学生・佐伯文(松坂桃李)。更紗は伯母に引き取られていたが、その伯母の家に帰りたがらなかった。文はそんな更紗の意を汲み、彼女を部屋にあげ、更紗はそのまま2か月過ごす。しかし二人の共同生活は突如終わりを告げ、文は更紗を誘拐したとして逮捕された。それから15年後、傷物にされた被害女児とその加害者という烙印を背負ったままの更紗(広瀬すず)と文は偶然再会。更紗のそばには婚約者の亮(横浜流星)が、一方文には看護師の谷(多部未華子)が寄り添っていた。過去から身を隠すように生きてき...「流浪の月」、愛より切ない物語!

  • 「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」、ディカプリオが天才詐欺師に!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2002年製作スティーブン・スピルバーグ監督が、レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスの共演で描いたクライムドラマ。実在の詐欺師フランク・アバグネイルをモデルに、パイロットや医師になりすまして巨額の詐欺を働いた若き天才詐欺師と、彼を追うFBI捜査官が繰り広げる追跡劇を軽妙なタッチで描く。高校生をディカプリオが演じている。実年齢よりかなりオーバーしているが、なかなか若ぶりを見せている。それにしても、このアバグネイル、短時間で法律をマスターするなど、結構な頭脳犯だ。それにしても、あっさり彼に騙されてしまう人たちも、出来すぎだろう。地味目なトムハンクスが対照的で、バランスが良い。スピルバーク監督がこんな作品を撮っていたとは、ちょっと不思議。「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」、ディカプリオが天才詐欺師に!

  • 「愛に奉仕せよ」、禁断の愛の果て!

    おすすめ度☆☆☆★愛の映画好き☆☆☆☆R18+その過激さ故に韓国で19禁を通り越し39禁!?高官の妻と模範兵士の許されざる禁断の恋――ノーベル文学賞候補作家(中国では、発禁)による時代のタブーを越えた衝撃作!北朝鮮に舞台を設定し、徹底的に堕落した、兵隊の恋地獄を見せる。軍の高官の姦計とも知らず、高官の一週間の出張中に、高官の妻と模範兵士はセックスをやりまくり、最中に高官が帰ってくる夢を見る二人。禁断の恋こそ、愛の深み。ウジン扮する模範兵士ムグァンと禁断の恋に落ちるスリョンをジアンが体当たり演技。「愛に奉仕せよ」、禁断の愛の果て!

  • 「アレキサンダー大王」、アレキサンダーの史劇!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1956年製作世界征服を目指した伝説の英雄、アレキサンダー大王の波瀾の人生を描いた歴史超大作。マケドニアの王フィリップは、王妃オリンピアから男子出産の報を受ける。息子はアレキサンダーと名付けられ、大切に育てられた。20歳に満たないアレキサンダーは、父である王が戦に出ている間、国を治めた。父が苦戦していたアテネとの戦に加わり、勝利をもたらすと、彼はアテネに赴き、そこでメムノン将軍の妻バルシネと出会い、心惹かれる。しかしその後、父が暗殺者の刃に倒れてしまう。アレキサンダーは王位を継ぐと、世界統一の理想を目指し、世界制覇の旅につくのだが……。史劇だけに、その背景や、人物の名前など、よく理解していないと難しい。戦闘シーンは、最後の戦いを除いて、余り迫力を感じない。淡々と歴史...「アレキサンダー大王」、アレキサンダーの史劇!

  • 「スパイダー・イン・ザ・ウェブ」、実際にあったスパイの話!

    おすすめ度☆☆★劇場未公開洋画専門CS放送ザ・シネマで放映イスラエル・ベルギー・オランダ・ポルトガル合作アカデミー賞俳優ベン・キングズレーが嘘と謀略の罠に嵌められてしまう熟練スパイを、そのスパイを魅了する妖艶な謎の女をモニカ・ベルッチが演じ共演した、壮大なスケールのスリリングでエキゾチックなスパイ・アクション。敵か味方か。ヨーロッパを舞台に巨大な陰謀に挑むスパイ。この混乱(カオス)から生還できるのか!?実際に起こった事件を基に脚本・映画化されたスパイ活動の闇を描く。優秀な熟練スパイであるアデレス(ベン・キングレー)は中東の独裁政治を行う国に化学兵器が売却されるという情報を入手するが、アデレスの行動を怪しむ本部は監視役として若手のダニエル(イタイ・ティラン)を送り込む。ブリュッセルからアムステルダムとスパイ...「スパイダー・イン・ザ・ウェブ」、実際にあったスパイの話!

  • 我が愛するミレーヌドモンジョさんが亡くなりました。

    我が愛するミレーヌドモンジョさんが亡くなりました。『悲しみよこんにちは』『女は一回勝負する』(1957)、『お嬢さん、お手やわらかに!』(1958)、『黙って抱いて』『狂った夜』『上と下』(1959)、『ローマの恋』『サビーヌの掠奪』『全戦艦を撃沈せよ』『マラソンの戦い』『黒い狼』(1960)といった映画に次々と出演。世の男をくぎ付けにしました。ご冥福を我が愛するミレーヌドモンジョさんが亡くなりました。

  • 「君が落とした青空」、同じ日を繰り返してずっと好きになる!

    おすすめ度☆☆☆原作、人気の小説アプリ「野いちご」で「切ない小説ランキング」1位を獲得した櫻いいよの同名小説。高校生の実結と修弥は、「毎月1日は何があっても必ず一緒に映画を観に行く」という約束通り、その日も映画館デートへ向かっていた。しかし、修弥が急用を理由に映画館行きを突然キャンセルしてしまう。最近何かを隠しているような雰囲気だった修弥に、実結はどこか不安を感じていた。「もう一度話したい」と連絡してきた修弥と会うため、実結は待ち合わせ場所に向かうが、目の前で修弥が交通事故に遭う。突然の事故にパニックになった実結が目を覚ますと、それは事故当日の朝だった。実結は修弥を助け出すと心に決めるが、何度も「同じ日」を繰り返す、いわゆるタイムループものだ。何とか修哉を助けたい。タイムループを繰り返す彼女は自分が変わら...「君が落とした青空」、同じ日を繰り返してずっと好きになる!

  • 「明日なき追撃」カークダグラス製作・監督、主演の西部劇!

    おすすめ度☆☆☆MHKBSプレミアム鑑賞1975年製作法と秩序を守る保安官が、自らの権勢欲のために失墜するまでを描く西部劇。製作・監督・主演はカーク・ダグラス、クリストファー・ノッフの原案をウィリアム・ロバーツとノップ自身が脚色。列車強盗の悪党を逮捕した連邦保安官。彼には上院議員選挙に立候補する野望があった。悪党を捕まえたことで町の英雄になり当選確実に思えたが・・・。護送する途中、油断から悪党を取り逃がし悪党の誘惑に部下たちが・・・。ほろ苦いエンディングが珍しい。ちょっと舌足らずで、ラストがあっけない。「明日なき追撃」カークダグラス製作・監督、主演の西部劇!

  • 「ダーク・アンド・ウィケッド」、それは邪悪で、私たちを屠るもの!

    おすすめ度☆☆☆PG12父の最期を看取るため田舎の農場に帰郷した姉弟を襲う怪異を描き、シッチェス・カタロニア国際映画祭2020で最優秀女優賞と撮影賞を受賞したホラー。スプラット!フィルム・フェスでは、最恐映画賞を受賞。両親から離れてそれぞれ暮らすルイーズとマイケルの姉弟は、父の病状が悪化したとの報せを聞き、久方ぶりに生家であるテキサスの人里離れた農場を訪れる。父はそこで母に見守られ、ひっそりと最期を迎えようとしていた。ところが母は「来るなと言ったのに――」と彼らを突き放す。やがて彼らは両親の様子がおかしいことに気づく。そしてその夜、母が首を吊って亡くなった。それは彼らを待ち受ける想像を絶する恐怖の幕開けにすぎなかった。ただ、作品的には、目新しいホラーでもなく、ちょっと訳の分からない系。ただ、グロいので、鑑...「ダーク・アンド・ウィケッド」、それは邪悪で、私たちを屠るもの!

  • 「遊星からの物体X」、SFクリーチャーの先駆!

    おすすめ度☆☆☆★SF映画好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1982年製作PG12ジョン・カーペンター監督が、ハワード・ホークス製作の古典的名作「遊星よりの物体X」をリメイクしたSFホラー。極寒の南極観測基地という閉ざされた空間を舞台に、宇宙から飛来した生命体に襲われる観測隊員たちの恐怖を描いた。一匹の犬がアメリカの観測隊基地に現れるが、犬の正体は10万年前に宇宙から飛来し、氷の下で眠っていた生命体だった。生命体は接触した生物に同化する能力をもっており、次々と観測隊員に姿を変えていく。そんな状況下で、隊員たちは次第に相手が生命体に同化されているのではないかと疑心暗鬼に包まれていく。サスペンス描写もさながら、やはり一番の見どころはエイリアンに侵された者たちが変態する際の、ロブ・ボーディンによるグロテスクな...「遊星からの物体X」、SFクリーチャーの先駆!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
ひろの映画日誌
フォロー
ひろの映画日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用