chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ
フォロー
住所
草津市
出身
中京区
ブログ村参加

2013/10/31

arrow_drop_down
  • 「カルキ 2898-AD」、6000年の宿命が動きだす!

    おすすめ度☆☆☆★『RRR』を超える製作費110億円を投じたインド映画史上最大規模のSFスペクタクル・アクション!過去と未来の宿命が交差し、善と悪の壮大な戦いがいま幕を開ける!2898年の未来。世界は荒廃し、地上最後の都市カーシーは、200歳の支配者スプリーム・ヤスキンと空に浮かぶ巨大要塞コンプレックスに支配されていた。しかし、奴隷のスマティが宇宙の悪を滅ぼす“運命の子”を身ごもったことで、コンプレックスと反乱軍の大戦争の火ぶたが切られる。そこへ一匹狼の賞金稼ぎバイラヴァが加わり、過去の宿命が動き出す。果たして勝利を得るのは誰なのか?そしてスマティは身ごもった救世主“カルキ”を、この世界に送り出すことができるのか?ただ、168分の長編でありながら、続編へと続く。インド映画では珍しいSF超大作。物語は神話の...「カルキ2898-AD」、6000年の宿命が動きだす!

  • 「アングスト 不安」、本物の異常が今、放たれる!

    おすすめ度☆☆☆オーストリア映画Unext鑑賞1983年製作1980年にオーストリアで実際に起こった殺人鬼ベルナー・クニーセクによる一家惨殺事件を映画化した実録スリラー。狂人が出てくる映画は数多いが、ここまで徹底的に狂人側の視点に立った映画はなかなかない。お蔵入りになった理由もよくわかる。この映画は狂人の精神状態を常人に体験させようという映画なのだ。それは不快に決まっている。出所したシリアルキラーがまたも衝動に駆られて身を疼かせる本作は、まるで犯人の精神状態を体感するようなヴィジョンが生々しく展開する一作。これは殺人鬼から見た視点で『なぜこのような行動をとったか』というモノローグ付きで殺人が行われていく。斬新なカメラワーク、狂人のモノローグで綴る構造、そして全編徹底された冷たく陰鬱なトーン。描かれる内容も...「アングスト不安」、本物の異常が今、放たれる!

  • 「かくしごと」、その嘘は罪か愛か!

    おすすめ度☆☆☆★映像クリエイターの関根光才が杏を主演に迎え、作家・北國浩二の小説「嘘」を映画化したヒューマンミステリー。母親亡き後、認知症の父親の介護認定の為に実家に戻って来た女性が、友人と飲みに行った帰りに子供をハネてしまい、そのまま通報せずに家に連れ帰ると、虐待の跡があり、記憶も無いことから、しばらく自分の子供として世話をすることになる、というお話しで、父親が認知症ということもあって、三人の生活はうまくいっていたけど、そのうちそうはいかない事態となる。許されないとわかっていても、嘘をついてまで拓末を守ろうとする千紗子。記憶喪失だが、出会ったばかりの千紗子を母と慕い、心を開いていく拓末。二人は本当の親子のような絆を築いていくが、千紗子と拓末が引き裂かれる時、それぞれが持つ“かくしごと”が露わになる。一...「かくしごと」、その嘘は罪か愛か!

  • 「エリン・ブロコビッチ」、最近いつ燃えた?

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2000年製作第73回アカデミー賞でジュリア・ロバーツが主演女優賞を受賞。作品賞、監督賞ほか5部門にノミネートされたスティーブン・ソダーバーグの監督作。カリフォルニアの小さな町に住むエリンは、幼い子供を3人も抱えているのに仕事もお金もなく、しまいには車の衝突事故に遭い怪我までする始末。雇った弁護士エドは和解金を取れず、借金はかさむ一方だ。窮地に追い込まれたエリンは、エドの弁護士事務所に押しかけて居座り、エドはしぶしぶ彼女を雇い入れる。不動産関係のファイル整理を任された彼女は、ある書類に不審を抱いて調査を始め、大企業が引き起こした周辺地域の水質汚染に気付く。胸元も露に超ミニのスカートでキメた元ミス・ウィチタ。離婚歴2回。3人の子持ち。無学、無職。貯金残高16ドル。そ...「エリン・ブロコビッチ」、最近いつ燃えた?

  • 「ヒットマンズ・ボディガード」、もう、ボディガードなんてしない!

    おすすめ度☆☆☆全米3週連続No.1大ヒット!凄腕の殺し屋を護衛することになった超一流ボディガードの奮闘を描くアクション・コメディ!超一流の殺し屋と超一流のボディーガード、どう考えても最悪な組み合わせを裁判での証人と護衛という関係性にすることで強引に結び付けてしかもそれを裁判を妨害しようとする者との戦闘に利用してしまうという効率がいいというか図々しい作品。一流ボディガードのブライスは、任務中に依頼人を暗殺された失敗で第一線を退き、金持ちの警護をしていた。一方、殺し屋のキンケイドは服役中の妻ソニアの釈放を条件に、独裁者デュコビッチについて証言を引き受けるが、護送中にデュコビッチの手先に襲撃され、護送チームのほとんどが殺されてしまう。キンケイドを連れて隠れ家に潜伏した女性捜査官アメリアは内通者の存在を疑い、か...「ヒットマンズ・ボディガード」、もう、ボディガードなんてしない!

  • 「ファニーゲーム」、人間が一番怖い!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞1997年製作1997年のカンヌ国際映画祭で、そのあまりに衝撃的な展開に途中で席を立つ観客が続出。斬新なスタイルとショッキングなテーマ性でその年のカンヌの台風の目となったが、賞レースでは無視された。最初の10数分以降はただただ不快な映像が流れ続ける映画。先が気になるためリタイアもしづらく、90分弱ひたすらに苦痛な時間を味わう。穏やかなある夏の午後。バカンスを過ごしに湖のほとりの別荘へ向かうショーバー一家。主のゲオルグ、妻のアナ、そして息子のショルシと愛犬のロルフィー。別荘に着き、台所で夕食の支度をするアナの元に、見知らぬ青年が訪れる。ペーターと名乗るその青年は、卵を分けてくれないかと申し出る。たわいもない会話の後、突然ペーターはアナに好戦的な態度をとり始めた。そこへもうひとり...「ファニーゲーム」、人間が一番怖い!

  • 「47歳 人生のステータス」、ただいま、人生折り返し地点!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞2017年製作劇場未公開息子との旅をきっかけに、中年の危機に陥ってしまう男をベン・スティラーが演じる『47歳人生のステータス』。主人公ブラッドは、息子トロイの大学見学に付き添い、大学時代を過ごしたボストンへと旅をする。そこで成功者となった旧友と再会したことで、平凡すぎる自分の人生に疑問を抱いてしまう。やりがいのある仕事と愛する家族に囲まれ、平凡ながらも順風満帆な人生を歩んでいた47歳のブラッド。大学進学を目指す息子と2人でボストンを訪れた彼は、そこで旧友たちと再会する。経済的にも社会的にも成功を収めた彼らの姿を目の当たりにしたブラッドは、自分が築いてきた家族や仕事は本当に最高のものなのかと疑問を抱き、人生を見つめ直していく。いつ家庭崩壊するかヒヤヒヤしていたら、息子が終始懐が...「47歳人生のステータス」、ただいま、人生折り返し地点!

  • 「4デイズ」、拷問を覚悟で捕まったのね!

    おすすめ度☆☆☆★Unext鑑賞2009年製作かつてイラク戦争に従軍し祖国のために戦った米国民のヤンガーは、アメリカに対する憎しみからテロリストとなり、ある3都市に核爆弾を仕掛けたことを告白。FBI捜査官のヘレンと尋問のプロ“H”は、それぞれの方法でテロを阻止しようと奔走する。尋問のエキスパート、FBI捜査官、テロリストという立場の異なる3人の緊迫した心理戦を描くサスペンス。サミュエル・エル・ジャクソン主演。テロに対する考え方が変わってしまうほどの内容。とにかく1千万人もの市民が死んでしまう恐怖と、拷問に耐え抜くテロリスト。飴とムチで尋問を交互に行う2人だったが、やはり騙し合い。大統領に対する要求自体もイスラム国家から軍を撤退せよという無謀なものや、個人的な家族のものだし、単にイスラムに陶酔してるだけの偏...「4デイズ」、拷問を覚悟で捕まったのね!

  • 「私たちの恋が香りとして残る時」、恋に落ちたいなら、香水をつけること!

    おすすめ度☆☆☆偶然手に入れた謎の香水によって人生が変わってゆく男の、恋の顛末を綴る韓流ラブコメ。会社員の青年チャンスは、バスで毎朝一緒になる女性アラに片思いをしている。ある日、彼はその香りをまとうだけでどんな女性も自分のことを好きになるという不思議な香水を手に入れる。チャンスが香水をつけると周囲の女性たちは彼を追いかけ回すようになり、ついにはアラの心を奪うことにも成功するが……。冴えない男の一直線な恋を描いたよくあるラブストーリーにファンタジックな要素をちょっとまぶしたロマコメといった感じ。香水をつけるやすれ違う女たちに追いかけられるチャンスが何とも羨ましい・・「私たちの恋が香りとして残る時」、恋に落ちたいなら、香水をつけること!

  • 「愛を耕すひと」、荒野の果てに春を掴む!

    おすすめ度☆☆☆☆デンマーク・ドイツ・スウェーデン合作マッツ・ミケルセンが母国デンマーク開拓史の英雄を演じた歴史ドラマ。ひとりの孤独で厳格な男が誰も成し遂げれなかった偉業を成し遂げ「英雄」となるまでの史実の物語。18世紀デンマーク。貧窮にあえぐ退役軍人ルドヴィ・ケーレン大尉は、貴族の称号をかけて荒野の開拓に名乗りをあげる。それを知った有力者フレデリック・デ・シンケルは自らの権力が揺らぐことを恐れ、あらゆる手段でケーレンを追い払おうとする。ケーレンは自然の脅威とデ・シンケルの非道な仕打ちに抗いながら、デ・シンケルのもとから逃げ出した使用人の女性アン・バーバラや、家族に見捨てられた少女アンマイ・ムスと出会い、家族のように心を通わせていく。さまざまな障害と立ち向かっていくが、最大の敵である成り上がり貴族のシンケ...「愛を耕すひと」、荒野の果てに春を掴む!

  • 「28年後...」、人間が人間ではなくなる!

    おすすめ度☆☆☆★(劇場鑑賞)イギリス・アメリカ合作人間を凶暴化させるウイルスが蔓延した世界を舞台に繰り広げられる死闘を描いたサバイバルホラー。人間を一瞬で凶暴化させるウイルスがロンドンで流出し、多くの死者を出した。感染を逃れたわずかな人間たちは、ウイルスが蔓延した本土から離れ、孤島に身を潜めていた。対岸の本土にいる感染者から身を守るため、島の人々は見張り台を建て、武器を備え、コミュニティの厳しいルールに従い、安全に暮らしていた。そこに暮らす家族が、ある任務を実行するため、島を出て本土に向かおうとする。父親のジェイミー(アーロン・テイラー=ジョンソン)と息子のスパイク(アルフィー・ウィリアムズ)だ。“その子にはまだ早い”という人々の忠告を、ジェイミーが“大丈夫だ”と説き伏せ、2人は頑丈な門の外に出る。本土...「28年後...」、人間が人間ではなくなる!

  • 「八犬伝」、正義でなにが悪い!

    おすすめ度☆☆☆☆山田風太郎の小説「八犬伝」を役所広司主演で映画化。里見家の呪いを解くため運命に引き寄せられた8人の剣士たちの戦いをダイナミックに活写する“虚構”パートと、その作者である江戸時代の作家・滝沢馬琴の創作の真髄に迫る“実話”パートを交錯させて描く。江戸時代の人気作家・滝沢馬琴は、友人の絵師・葛飾北斎に、構想中の物語「八犬伝」を語り始める。里見家にかけられた呪いを解くため、八つの珠を持つ八人の剣士が、運命に導かれるように集結し、壮絶な戦いに挑むという壮大にして奇怪な物語だ。北斎はたちまち夢中になる。そして、続きが気になり、度々訪れては馬琴の創作の刺激となる下絵を描いた。北斎も魅了した物語は人気を集め、異例の長期連載へと突入していくが、クライマックスに差しかかった時、馬琴は失明してしまう。完成が絶...「八犬伝」、正義でなにが悪い!

  • 「ぼくのお日さま」、My sunshine!

    おすすめ度☆☆☆☆田舎町のスケートリンクで、3つの心がひとつになって、ほどけてゆく――。雪が降りはじめてから雪がとけるまでの、淡くて切ない小さな恋たちの物語。ぶっきらぼうな映画である。タクヤもさくらも荒川もなぜここにいるのか、学校やフィギュア界でどういう位置にいるのか、物語の曲がり角でどういう気持ちでいるのか、ほとんど説明されない。その愛想のなさと裏腹に、映像は美しく愛想たっぷりである。映像の美しさにほだされると、三人の親和性に愛着が湧いてくる。親和性が最高潮に達するのが、凍った湖でスケートに興じる非常に美しいシーンである。窓から漏れる光の中、息遣いとスケート靴が氷を裂く音のみの中、2人きり手を取り合ってアイスダンスを練習するシークエンスがあまりにも美しい。雪の降る田舎町。ホッケーが苦手なきつ音の少年タク...「ぼくのお日さま」、Mysunshine!

  • 「恋人までの距離(ディスタンス)」、忘れられない人がいる、すべての人のための85分!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1995年製作旅の途中で出会って途中下車して朝までデート。思いのままに話して、ホント気の会う2人。夜通しのデートをそのまま一緒に体感するようなゆったりとしたカットで街並みも素敵で楽しい。イーサンフォークがいい・パリ行きのヨーロッパ長距離列車、夫婦喧嘩するドイツ語が煩わしく、隣席の女性(ジュリー・デルピー)は席を変えた。彼女は本を読んでいたのだ。移った席には、やはり本を読む青年がいた。互いに自分の読む本を紹介し、会話が始まる。男はアメリカ人のジェシー(イーサン・ホーク)、女性はフランス人のセリーヌ。彼女はソルボンヌ大学へ戻る。ジェシーはウィーンで降りて、空港からアメリカへ帰国する。二人は意気投合するのだが、ウィーンの別れを考えれば、深追いはできない。そのジレンマも観...「恋人までの距離(ディスタンス)」、忘れられない人がいる、すべての人のための85分!

  • 「ソウX」、ジグソウの復活を目撃せよ!

    おすすめ度☆☆☆猟奇殺人鬼ジグソウが仕掛けた死のゲームを描くスリラー映画「ソウ」のシリーズ第10作。大ヒットを記録したシリーズ第1作「ソウ」とその続編「ソウ2」の間に位置する物語で、ジグソウにとって最も個人的な、知られざるゲームの顛末を描く。本作は詐欺にあった末期患者の復讐劇という実にわかりやすいシナリオであったので血しぶき満載のスプラッター映画ではあるものの最後まで素直に楽しむことができた。詐欺った奴らはとことん残酷で惨めな最期を迎えていたし、とてつもない痛みを伴って勇気を振り絞って自身を傷つけてミッションクリアを目指したのち、結局死ぬので報われなさがMAXで見応え十分だった。特に、最初の太もも糸ノコ切断骨髄抽出ゲームと、頭蓋骨パッカーン脳みそ取り出しゲームはまじで声にならない声が出たし悶えた。ウギュ...「ソウX」、ジグソウの復活を目撃せよ!

  • 「コラテラル」、その夜はいつものように始まった!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2004年製作トム・クルーズが冷酷な殺し屋役に挑んだクライムサスペンス。ジェイミー・フォックスが共演し、殺し屋を乗せてしまったタクシー運転手が過ごす悪夢のような一夜を描く。トムクルーズの悪役しびれるー!ジェイミーフォックス扮するタクシー運転手が偶然乗せた乗客がまさかの冷酷な殺し屋。明け方までに5人殺すという任務のあるトムが、まあ怖い。心境を細やかに表現するジェイミーフォックスすごい。大都会ロサンゼルスのタクシー運転手・マックスは、将来リムジン会社を経営する夢を持っていたが、いまだに実現できず今の仕事を続けていた。そんなある夜、ヴィンセントと名乗るビジネスマン風の男(クルーズ)が乗り込んできて彼に多額のチップを差し出し、今夜中に5人の客と契約を交わさなければならない...「コラテラル」、その夜はいつものように始まった!

  • 「ザ・ボディガード ローグ・ミッション」、元特殊部隊と女性記者の命がけの逃走劇!

    おすすめ度☆☆☆『96時間』監督ピエール・モレル×肉弾スーパースター!ジョン・シナ!愛と弾丸が舞う極限の戦場!元特殊部隊と女性記者の命懸けの痛快爆走アクション!「未体験ゾーンの映画たち2025」上映作品。元特殊部隊員のメイソンは引退後の生活に刺激を求め、南米の独裁国家へ取材に行くという記者クレアの護衛任務を引き受ける。しかし独裁者のインタビュー中にクーデターが発生し、2人はジャングルへ逃げ込む事態に陥ってしまう。追手を逃れながら大自然の中で過酷なサバイバルを続けるうちに、メイソンとクレアとの間には思わぬ絆が芽生えはじめる。大統領とメイソン、キャリーが同行中、軍のクーデターが勃発する。メイソンはキャリーを守るのが本筋、SPを失い孤立した大統領はメイソンのたくましさを頼りに逃げ惑う。メイソンは特殊部隊当時、こ...「ザ・ボディガードローグ・ミッション」、元特殊部隊と女性記者の命がけの逃走劇!

  • 「左きゝの拳銃」、ビリー・ザ・キッドの生涯!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1958年製作21人を殺して21才にして死んだ西部開拓史上名高い無法者ビリー・ザ・キッドの生涯を、リアルに描こうとした西部劇。ポール・ニューマンがハリウッドを代表するビッグ・ネームになる前の主演作。ビリー・ザ・キッドといえば開拓時代の歴史に残る有名な無法者。だが彼を西部の英雄として脚色しすぎて描くのではなく、等身大の若者として描いている。ビリー・ザ・キッドは殺された恩人の復讐を決意し、陽気な青年から残虐で無慈悲な悪漢へと変質していく。ビリーを等身大の若者として描きつつも、次第に血にまみれたアウトローへと転じていくさまをアクションたっぷりに見せる。「左きゝの拳銃」、ビリー・ザ・キッドの生涯!

  • 「ザ・チェイサー 追撃者」、二つの正義が激突する!

    おすすめ度☆☆★アメリカ・イギリス合作サミュエル・L・ジャクソン×ヴァンサン・カッセル初共演!「ブレイキング・バッド」監督が挑む緊張度120%ノンストップ・アクション・スリラー!!模倣犯か?最凶最悪の連続殺人犯の再来か?!シカゴ市警が誇る「鬼刑事」×数々の難事件を解決した伝説の「エリート刑事」、2つの正義が激突する〈執念の追跡劇〉開幕!!スコットランドのハイランド地方で連続殺人事件が発生した。その残忍な手口は5年前にシカゴで起きた未解決事件に酷似しており、当時その事件を担当していた刑事ダン・ローソンと元同僚ブラボーが捜査に乗りだす。情報が錯綜し犠牲者が増えていくなか、刑事たちは巧妙に仕掛けられた罠に引きずり込まれていく。「ザ・チェイサー追撃者」、二つの正義が激突する!

  • 「勇敢な市民」、正規、正義のために猫かぶれ!

    おすすめ度☆☆☆★韓国の人気WEB漫画を原作に、元女子ボクシング王者の非正規教師と凶暴な生徒のバトルを活写したアクションコメディ。ソ・シミンは非正規雇用の教師として、ある高校に赴任するが、そこはセレブの息子である男子生徒ハン・スガンの暴力に支配されていた。正規雇用を望むシミンはトラブルを避けようと見て見ぬふりをするが、いじめの標的となった生徒とその家族にまで及ぶ暴力の実態を知り、立ちあがることを決意する。実はシミンは元ボクシング王者にして、数々の格闘技をマスターした最強のファイターだった。猫のマスクで正体を隠したシミンと学園の支配者スガンの戦いは、学園全体を巻き込むバトルへと発展していく。相手もそれなりの手練なので、反撃も喰らう。さらに、他の生徒も守らねばならない側面が彼女の弱点にもなったりする。だけども...「勇敢な市民」、正規、正義のために猫かぶれ!

  • 「DOG DAYS 君といつまでも」、僕らの出会いが明日を変える!

    おすすめ度☆☆☆☆とある動物病院を起点にして、そこに関わる様々な人々が、犬との絆を再発見していく。筋立てに際立って見事なところもなく、展開もほぼほぼ読めてしまうのだが、犬や猫ちゃんたちと一緒に暮らしている人ならば、きっと眼が離せなくなる。登場するわんちゃん達がみんな魅力的でとても癒されるし、登場人物も豪華で日本ではなかなかここまでま揃えられないレベル。犬嫌いだけど動物病院がテナントに入ってるビルのオーナー、ミンソン。ミンソンと犬猿の中の動物病院「DOGDAYS」の獣医、ジニョン。ワンダ🐶と一緒に住む世界的な建築家、ミンソ。ワンダを助けるUberの配達員、ジヌ。その他たくさんの人が出ててそれぞれに物語があるし繋がっていく。「DOGDAYS君といつまでも」、僕らの出会いが明日を変える!

  • 「東京カウボーイ」、時には回り道が一番近道になる!

    おすすめ度☆☆☆★井浦新がアメリカ映画で初主演を務めたヒューマンドラマ。数字と金だけを追って効率化を信条とする東京のビジネスマンが、自社が買収した牧場を再建するためにモンタナの牧場へスーツでのりこむ。東京の常識は通じず和牛ビジネスのプロジェクトは思うように進まず苦戦しながら、日常から離れた異国での雄大な自然や動物、現地の人達との交流から人生の豊かさに気付き、敬意を払って相手の立場に立ち共に仕事をして信頼を得ることで、牧場の人達にも良い正解を考えていく成長の物語。主人公が日本人だし、日本語も多いし、簡単な英語ばかりだけど、アメリカ製作のアメリカ映画で主人公の恋人役を演じている藤谷文子さんがデイヴ・ボイルと共同で脚本を担当している。「東京カウボーイ」、時には回り道が一番近道になる!

  • 「悪なき殺人」、人間は偶然には勝てない!

    おすすめ度☆☆☆★フランス・ドイツ合作ある失踪事件を軸に思いもよらない形でつながっていく5人の男女の物語を描き、2019年・第32回東京国際映画祭コンペティション部門で最優秀女優賞と観客賞を受賞したサスペンス。フランスの田舎町でおこる女性失踪事件を5人の男女の視点で描くスリラー。アリスはジョゼフと不倫をしているが、表面上は普通の夫婦を装っている。夫ミシェルはネットの若い女に熱をあげている。コートジボワールの青年、アルマンはネット詐欺を働いている。ウェイトレスのマリオンは人妻に恋をして彼女の別荘までおしかけてしまう。それぞれの登場人物が欲望に動かされ、その結果、とんでもない事件が巻き起こる。人の運命は、思いがけず他人の行動によって動く。ただ、その行動もまた意図されたものではなく、みんなの欲望とか孤独、満たさ...「悪なき殺人」、人間は偶然には勝てない!

  • 「アナイアレイション 全滅領域」、SFスリラー!

    おすすめ度☆☆☆イギリス・アメリカ合作不可解な現象が起こる謎の領域「エリアX」がアメリカ国内の海岸地帯に拡大。現地に調査隊が派遣され、元兵士の生物学者レナの夫も加わるが、彼らは音信不通となり行方不明になってしまう。やがてレナの夫だけが生還したものの、瀕死の重傷を負っており昏睡状態に。レナは夫の身に何が起きたのか突き止めるべく自ら調査隊に志願し、エリアX内部の未知の領域に足を踏み入れる。そこで彼女が目撃したのは、生態系の突然変異によって生まれた異様な景色と生き物たちだった。変異、細胞分裂、自己破壊願望、反射、創造などなどキーワードはいくつもあるが、説明するのがとても難しい内容だ。主人公も最後まで何にもわかってないし。雰囲気を楽しむ映画なのかも。「アナイアレイション全滅領域」、SFスリラー!

  • 「ジャーヘッド」、戦場はあなたの中にある!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞2005年製作一歩兵の手記を原作に“地上にいた兵士”の視点から見た湾岸戦争を描く話題作。「ジャーヘッド」は海兵隊の刈り上げた姿がポットのようだからそうあだ名されているという。そしてもう一つの意味で「空のポットのように中身が空っぽ」というのがある。本作で描かれる「ジャーヘッド」たちも下品なネタで盛り上がり、上官を何度も怒らせる。頭空っぽな男子高校生みたいな彼らだが、そんなバカっぷりが愛おしく、そしてその陰に隠れた「空っぽの苦悩」がドラマに奥行きを作る。コメディもドラマもスケール感はまったくないが、俗物的な描写が普遍的なリアリティを生む。戦場という過酷で特殊な世界で登場人物たちの本音の部分を赤裸々にしているのがリアリティに繋がり、本作の魅力になっている。湾岸戦争ではハイテク兵器が...「ジャーヘッド」、戦場はあなたの中にある!

  • 「パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ」、人生はほろ苦くて甘い!

    おすすめ度☆☆☆22歳でパティスリー世界選手権チャンピオンに輝いた天才パティシエ、ヤジッド・イシェムラエンの自伝書をもとに映画化し、つらい少年時代を過ごした孤独な青年が極上のスイーツで奇跡を起こす姿を描いたフランス発のヒューマンドラマ。実在の天才パティシエの半生を描いたドラマ。これも料理映画の一種であろう。もっとも映画の方はスイーツよりも恵まれない環境でもめげず夢に向かって突き進む主人公ヤシッドの生き様の方に焦点が当てられていた。母親に育児放棄され、過酷な環境で暮らす少年ヤジッド。そんな彼にとって唯一の楽しみは、里親の家で団らんしながら食べる手作りスイーツで、いつしか自分も最高のパティシエになることを夢見るように。やがて児童養護施設で暮らし始めたヤジッドは、パリの高級レストランに見習いとして雇ってもらうチ...「パリ・ブレスト夢をかなえたスイーツ」、人生はほろ苦くて甘い!

  • 「ラストマイル」、シェアードユニバースムービー!

    おすすめ度☆☆☆☆ブラックフライデー前夜、届いた荷物は爆弾だった――日本中を震撼させる4日間。流通業界最大のイベントである11月のブラックフライデー前夜、世界規模のショッピングサイトの関東センターから配送された段ボール箱が爆発する事件が発生し、やがて日本中を恐怖に陥れる連続爆破事件へと発展する。関東センター長に着任したばかりの舟渡エレナは、チームマネージャーの梨本孔とともに事態の収拾にあたるが……。塚原監督曰く、 「夜にポチッと注文した荷物が、貴方に届くまで」のお話を、ビールとポップコーンにあう映画に仕上げたとのこと。ワンクリックで、夜注文した物が次の日には家に届くというこの便利な世の中で、大いなる歪みを被った人たちがいることを再確認することになる映画です。スマートフォンの登場によりこの20年で大きく変わ...「ラストマイル」、シェアードユニバースムービー!

  • 「ペイルライダー」、そいつは地獄の香りがした!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1985年製作ゴールド・ラッシュでにぎわうカリフォルニアの無法の町を舞台に、町の権力者を一掃する流れ者の姿を描く西部劇。製作・監督は主演も兼ねるクリント・イーストウッド。ペイルライダーの意味は、青ざめた馬に乗るとされ、死神の象徴。映画では確かに青白い馬に乗るガンマンであり牧師でもある。1850年のアメリカゴールドラッシュ時代が舞台。金鉱堀の男達の町の平和は、野心的な企業家・ラフッドによって崩されようとしていた。そこへ訪れた牧師の服を身に着けた男が、ラフッドや町を牛耳る悪徳保安官、ストックバーンと対立。男は町民たちの危機を救うべく、たった1人で対決を挑んでいく。イーストウッドがかっこいい。「ペイルライダー」、そいつは地獄の香りがした!

  • 「アイアンクロー」、人生をかけて戦え!

    おすすめ度☆☆☆★日本でもジャイアント馬場やアントニオ猪木らと激闘を繰り広げ、鉄の爪=アイアンクローを得意技としたアメリカの伝説的なプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックを父に持ち、プロレスの道を歩むことになった兄弟の実話をベースに描いたドラマ。呪われたプロレス・ファミリーとして有名らしいフォン・エリック一家の来し方を主に長男(正確には次男だが)ケビンの視点で描いた実話ベースのドラマ。前半はいかにもプロレス一家らしくチャンピオンを目指すべく父親の厳しい指導のもとレスリングに励む様子が描かれていて、爽やかなスポ根ものだのだろうと思っていたのだが、中盤からは悲劇の連続が立て続けに起こり前半の明るさはどこへやら・・・重苦しい展開になる。厳格だが伸び伸び育てられた仲が良い兄弟が、些細なきっかけから一人一人悲劇の...「アイアンクロー」、人生をかけて戦え!

  • 「シャイン」、誰かがあなたを輝かせるの、あなたは誰を輝かせるの!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1995年製作実在の天才ピアニスト、デイビッド・ヘルフゴットの半生を映画化し、主演のジェフリー・ラッシュが第69回アカデミー賞主演男優賞など数々の賞に輝いた伝記ドラマ。オーストラリア出身の現役ピアニスト、デヴィッド・ヘルフゴットの半生を映画化したもの。本作で聴かれる演奏の大半はヘルフゴッド本人によるものだ。デヴィッドは、幼いころからの父親の過剰な愛情と厳格なレッスンのもと、ピアノに打ち込んでいた。しかし父親の過剰な愛情に耐え切れず、デヴィッドはついに勘当同然のかたちで家を出てしまう。イギリスの音楽学校に留学したデヴィッドは、コンクールでラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」に挑戦することを決意する。この曲は難関中の難関。と同時に父親との思い出の曲でもあった。日夜練習...「シャイン」、誰かがあなたを輝かせるの、あなたは誰を輝かせるの!

  • 「おしょりん」、メガネが彼らの世界を変えた!

    おすすめ度☆☆☆★日本製メガネの95%!は福井県で生産されている!その始まりは、明治時代のことだった。豪雪地帯のため冬は農作業ができず収入の道がなくなる村を助けようと、その地で生まれ育った増永五左衛門と幸八の兄弟が、全身全霊を注いだのだ。その史実をもとに、“ものづくり”の魅力と、実用品かつ装飾品でもあるメガネに渾身の技術と魂を吹き込む職人と、そんな彼らを支える家族を描く。明治37年、庄屋の長男・五左衛門と結婚したむめは、育児と家事で忙しい日々を送っていた。ある日、五左衛門の弟の幸八が村をあげてメガネ作りに取り組まないかと持ち掛ける。成功すれば冬は収穫のない農家の人々の暮らしを助けられる。挑戦を決め、苦労の末に仕上げたメガネが卸問屋に突き返され、融資を受けた銀行には返済を迫られる。幾度となく挫折する兄弟を信...「おしょりん」、メガネが彼らの世界を変えた!

  • 「午前4時にパリの夜は明ける」、80年代生まれ変わるパリ。もう一度、私は輝きだす!

    おすすめ度☆☆☆★1980年代のパリを舞台に、ある家族が7年にわたって織りなす物語をつづった人間ドラマ。シャルロット・ゲンズブール×ミカエル・アース監督(『アマンダと僕』)。孤独な少女との出会いが「家族」の絆を強くする──深夜ラジオがつなぐ、愛おしく大切な7年間の物語。芸術の転換点ともいえる80年代のパリ。街並み、ファッション、音楽――彼らの生活を彩るアイテムと、散りばめられた当時のヒット曲の数々に心躍ること間違いなし。80年代にフランス映画界をミューズとして牽引してきたシャルロット・ゲンズブールとエマニュエル・ベアールが、その時代に生きる等身大の女性を演じている点も見逃せない。仲良くなり結ばれても、一緒にはなれない儚い人間関係などから目が離せないが、タルラたちが映画館で作品を間違えて見る「満月の夜」やそ...「午前4時にパリの夜は明ける」、80年代生まれ変わるパリ。もう一度、私は輝きだす!

  • 「荒野のガンマン」、巨匠サムペキンパー監督のハードウエスタン!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1961年製作仇敵への復讐の機会を伺っていた元将校が、罪の意識から美しい女のために危険な護衛に着く。巨匠サム・ペキンパー監督の劇場映画デビュー作。南北戦争で南軍兵の男に頭の皮をはがされかけた元北軍兵の復讐と、彼が撃った流れ弾のために亡くなった息子の亡骸を亡き夫の隣に埋葬するため、先住民たちの襲撃の危険を顧みず毅然と墓に向かう未亡人の愛憎の念が入り混じるロードムービー。未亡人に扮するモーリン・オハラはいくつでしょう。赤髪でキリッとした眼差しが素敵。硬派のブライアン・キース演じる流れ者イエローレッグと、モーリン・オハラ演じる誤って彼に息子を殺されてしまった夜の女キットが二人で荒野をいくたたずまいがなんともいえなくいい。訳ありの二人は、なんとなく惹かれあっていっているが、...「荒野のガンマン」、巨匠サムペキンパー監督のハードウエスタン!

  • 「さよなら ほやマン」、震災から12年、ありえない出会いはやがて3人の若者に奇跡を起こす!

    おすすめ度☆☆☆★【“ほや”ってなあに?】形がパイナップルに似ていることから「海のパイナップル」と呼ばれるほや。主にマボヤと言われる種類が東北地方に多く生息している。一見、貝のように見えるが脳神経、心臓、消化器官をもつ、れっきとした動物で、我々「人」に最も近い無脊椎動物だ。卵から生まれ、赤ちゃんのころはオタマジャクシのような形で海を泳ぎ、やがて住む岩場を決めると背骨がなくなり、脳がなくなり成体の形になっていく。甘み、苦味、酸味、塩味、うまみの5つの味わいを一度に堪能できる。人生大ピンチの兄弟と漫画家、ありえない出会いはやがて、最強の絆で奇跡を起こす!家族の再生を描いた純度100%の感動作。豊かな海に囲まれた美しい島で一人前の漁師を目指すアキラと、生まれつき障がいを抱える弟のシゲル。両親は行方不明で莫大な借...「さよならほやマン」、震災から12年、ありえない出会いはやがて3人の若者に奇跡を起こす!

  • 「Our Friend アワー・フレンド」、人生はフェアじゃない、だけど美しい!

    おすすめ度☆☆☆☆「Esquire」誌に掲載され、全米雑誌大賞を受賞したエッセイを、ケイシー・アフレック、ダコタ・ジョンソン、ジェイソン・シーゲルのキャストで映画化。ジャーナリストの夫と末期がんを宣告された妻、その闘病を支えた友人との日々が10数年を行き来しつつ描かれる。競争、効率、自助に疲れた社会に対して、人は助けあえるというメッセージが込められている。ただ、時系列が乱されたために、わかりにくい。ラストは、ガン末期の妻との交流が描かれ感動する。男同士の看病は、胸を打つ。「OurFriendアワー・フレンド」、人生はフェアじゃない、だけど美しい!

  • 「パリのちいさなオーケストラ」、高い壁を乗り越えて、響け私たちの音楽!

    おすすめ度☆☆☆☆パリの名門音楽院への編入を認められたアルジェリア系の少女が世界中で6%しかいない指揮者への夢に挑む姿を、世界的指揮者チェリビダッケに師事して自らオーケストラを立ち上げたザイア・ジウアニの実話を基に描いたヒューマンドラマ。姉のザイヤはヴィオラ、妹のフェットゥマはチェロを学んでいた。二人はパリ市内の名門音楽院に編入が認められた。パリ近郊のスタンの音楽院からパリへ、夢のようなジャンプだったが、甘くはなかった。しかもザイヤは指揮者志望に切り替えて挑戦しようというのだ。周りは名家の子弟ばかりで、超高級楽器を当たり前のように持っている。彼らはスタンの音楽院の存在さえ知らない。アルジェリア移民二世の姉妹に吹く逆風は厳しかった。やがて彼女は特別授業に来た世界的指揮者セルジュ・チェリビダッケに気に入られて...「パリのちいさなオーケストラ」、高い壁を乗り越えて、響け私たちの音楽!

  • 「野生の島のロズ」、プログラムを超えて生きる!

    おすすめ度☆☆☆☆世界43か国でNo.1ヒット!!『ボス・ベイビー』のドリームワークス30周年記念作品!!貨物船の遭難により無人島に漂着したアシスト・ロボットが島の野生動物たちと共生していくことで進化(?)していく様子を描いたハートウォームストーリー。原作は児童文学とのこと。無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリとオポッサムのピンクシッポの協力のもと、雁のひな鳥キラリを育てるうち、心が芽生えはじめる。ロズの優しさに触れ、怪物として彼女を拒絶していた動物たちも、次第に島の“家族”として受け入れていく。いつしか島はロズにとっての“家”となっていくのだった。渡り鳥として巣立っていくキラリを見送り、動物たちと共に厳しい冬を越えた頃、回収ロボットが彼女を探しにやってくる。果たして、築い...「野生の島のロズ」、プログラムを超えて生きる!

  • 「#彼女が死んだ」、始まりは人気インフルエンサーの死だった!

    おすすめ度☆☆☆有名インフルエンサーの死亡現場を目撃したことで容疑者となってしまった男と、容疑を晴らそうとするなかで、死亡したインフルエンサーの裏の顔が明らかになっていく様を描いたサスペンススリラー。容疑者は僕…?SNS時代を映す衝撃のサスペンス・スリラーSNSインフルエンサーの家に忍び込んだ男が、まさかの死体現場を目撃したことから始まる本作。容疑者としての濡れ衣を晴らすべく彼女のSNSにある交友関係などを辿る内、インフルエンサーという華やかな一面の裏にある秘密が徐々に明らかになっていく緊張感溢れるストーリー展開と人物の心理を繊細に織り交ぜ描く、驚愕のサスペンス・スリラー!必ず、真実を暴き出す——顧客が預けた鍵でその家に入り、他人の人生を盗み見る趣味を持つ不動産公認仲介士のク·ジョンテ。ソーセージを食べな...「#彼女が死んだ」、始まりは人気インフルエンサーの死だった!

  • 「ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング」、トム・クルーズ会心の傑作!

    おすすめ度☆☆☆☆トム・クルーズの代表作で、1996年の第1作から約30年にわたり人気を博してきた大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作。これで終わりか、集大成。3時間近くの大作。トイレにいかずも鑑賞。黒海を覆う氷の下に沈む破壊されたロシアの潜水艦、“セヴァストポル”にイーサンが潜るシーン。イーサンによる複葉機飛び乗りと続く横移動と操縦席の奪取。これはもう、観て体感していただくしかない。トムとは別のクルーによる、ハラハラドキドキの時間との闘い。いうことなしの展開。第一作から見ている当方としては、トムも年いったなあ。「ミッション:インポッシブルファイナル・レコニング」、トム・クルーズ会心の傑作!

  • 「炎上ドライブ」、監禁されたトランクの中、1時間のライブ配信で、6.5億ウォン稼げなければーー死!

    おすすめ度☆☆☆暴走車のトランクに監禁された人気YouTuberが命懸けのライブ配信に挑む姿を描いた韓国発のサスペンススリラー。初投稿からフォロワー数70万人になるまでの様子をみせてスタートし、成り上がった主人公が自分の車のトランクに監禁されて、助けて欲しかったら10億ウォンと言われたけれど金が足りず、残りの6億5000万ウォンを1時間のライブ配信の投げ銭を稼ぐよう要求される。韓国初登場第1位!【韓国発】【暴走車】【ライブ配信】【ヤラセ!?】炎上必至のジェットコースター・ムービー!!「炎上ドライブ」、監禁されたトランクの中、1時間のライブ配信で、6.5億ウォン稼げなければーー死!

  • 「対外秘」、見たら最後、あなたの正義が崩壊する!

    おすすめ度☆☆☆★今韓国は、大統領選の真っ最中、この対外秘、どこまで信じられるか。“対外秘”とは他の人や団体に知られてはいけない秘密のこと。この対外秘=極秘文書を巡って、権力を競い合う表社会の政治闘争と、莫大な金のために命まで奪い合う裏社会の死闘が、物凄い熱量で描かれる。民主主義政治の根幹は公正な選挙ということになるが、1992年の釜山を舞台に地方政治の腐敗を描いて、韓国映画のタフさを見せつけた。時は盧泰愚大統領で、民主的な大統領選挙で金泳三、金大中を破って、最後の軍人出身大統領に就任した(Wiki)。その時代の釜山の国政選挙の候補者のドタバタ劇から幕を上げる。1992年、釜山。党の公認候補を約束されたヘウンは、国会議員選挙への出馬を決意する。ところが、陰で国をも動かす黒幕のスンテが、公認候補を自分の言い...「対外秘」、見たら最後、あなたの正義が崩壊する!

  • 「エマニュエル」、彼女の新たな扉が開く!

    おすすめ度☆☆1974年に映画化され日本でも大ヒットを記録したエマニエル・アルサンの官能小説「エマニエル夫人」を、「あのこと」でベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したフランスのオドレイ・ディワン監督が、舞台を現代に移して新たに映画化。エマニュエルは仕事でオーナーからの査察依頼を受け、香港の高級ホテルに滞在しながらその裏側を調べ始めるが、ホテル関係者や妖しげな宿泊客たちとの交流は、彼女を「禁断の快感」へといざなう―。本作のヒロインも探し求めているのは表向きは「官能」なのかもしれないが、実際にはデッカード同様の「自分探し」だと考えると案外腑に落ちやすい。官能面では、本家のシルビアクリステルの奔放なセックスにはほど遠い・「エマニュエル」、彼女の新たな扉が開く!

  • 「蒼い衝動」、お坊ちゃんいけませんわ、そんなこと!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞1987年製作フランス・イタリア合作詩人であり美術評論家でもある作家ギヨーム・アポリネールの「若きドン・ジュアンの冒険」という、有名な作品の映画化。大人になるって、そんなにイイこと?”1914年の夏。男たちは戦場に行った。童貞少年の筆下ろし映画。湿り気は一切なく開始直後からToLOVEるみたいなアホエロハプニングが続く。中盤からは屋敷の女性全員抱いて挙げ句の果てには妊娠させ急いで結婚相手をあてがう等、あまりにも倫理観なさすぎておもしろい。明るいコメディタッチのエッチな作品。知らぬが仏。DNA鑑定がなかった幸せな時代。「蒼い衝動」、お坊ちゃんいけませんわ、そんなこと!

  • 「辰巳」、前代未聞のジャパニーズ・ノアール!

    おすすめ度☆☆☆★「ケンとカズ」で注目を集めた小路紘史監督が自主制作で完成させた長編第2作で、希望を捨てた男と家族を失った少女の復讐の旅路を描いたジャパニーズノワール。暴力組織の男が暴力組員たちに姉を殺された少女の復讐に関わってゆく物語。日本のリアルな裏社会を描きながらも無国籍ムードを全編に漂わせ、アウトローたちの慟哭とロマンが胸を打つ、日本映画の枠に収まりきらない圧倒的なスケール感とクオリティ。ヤクがらみの売上の誤魔化しを巡って紛糾する組織内のゴタゴタに巻き込まれ命を落とした京子の妹、葵(森田想)の復讐劇がメインとなるのだけど、組織内で死体処理という汚れ仕事をやらされてばかりで鬱屈を抱えている辰巳(遠藤雄弥)がそこに絡むことになる・・・暴力と暴言と血と唾にまみれた映画である。唾をまき散らし、暴言を吐き散...「辰巳」、前代未聞のジャパニーズ・ノアール!

  • 「dot the I/ドット・ジ・アイ」、狂い続ける愛の結末!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞2003年製作イギリス・スペイン合作独身最後のパーティで偶然居合わせた一人の男とキスしたことから、危険な三角関係に陥っていくヒロインをミステリアスに描いたラブ・サスペンス。レストランで独身最後のパーティを楽しむカルメンは、たまたまその場に居合わせた男性、キットとキスをすることになる。一度のキスで永遠の愛を確信してしまうふたり。カルメンは、婚約者への愛が冷め始めた自分に気づくのだが、その裏には、ある陰謀が仕組まれていた…。純愛ストーリーが危険なミステリーへと発展し、さらに二転三転の様相を見せる新感覚のドラマ。メキシコ出身で世界的スターとなったガエル・ガルシア・ベルナルが主演。ヒロインに対し、ピュアで一途な想いを抱きつつも、どこかミステリアスな雰囲気をかもし出すキット役に、彼の繊...「dottheI/ドット・ジ・アイ」、狂い続ける愛の結末!

  • 「タロット 愚者の運命」、そのカードには逆らえない!

    おすすめ度☆☆☆本作は2部作のパート2でパート1「タロット呪札の暗示」もあります。パート2は全3話各話は1話完結でつながりはありませんが同じ人物や同じ場所が出てきたりもします。共通しているのはタロットカードが出てきてカードが意味する通りの運命が待っています。第1話「ゴーイングホーム」妻がいる会社員ギョンレは浮気をした夜、タクシーで自宅に向かうが、運転手が暴走。人気のない森に連れて行かれて動揺する。第2話「レンタルママ」幼い娘ヨンジがいる母親は、分譲棟と賃貸棟で格差がある団地型マンションで暮らすが、賃貸棟のママ友陣に差別される。第3話「カップルマネージャー」高給取りの若い会社員パク・ミンチャンは、恋愛アドバイザーから恋人と別れるよう進言されて動揺する。「タロット愚者の運命」、そのカードには逆らえない!

  • 「密輸 1970」、海は欲望と駆け引きに満ち溢れている!

    おすすめ度☆☆☆☆海を舞台に巨額の金塊を巡って繰り広げられる騙し合いの行方を実話に着想を得て描き、2023年・第44回青龍映画賞で最優秀作品賞など4冠に輝いたクライムアクション。ストーリーは密輸に手を貸す元海女軍団と地元の半グレ集団、元軍人で盗品売買を生業にするギャング、不正に手を染める税関の4つのグループが協力したり、裏切ったりでなかなかおもしろい。騙し、騙され、ドキドキハラハラ。富をめぐって命がけの攻防がエンドレスで繰り広げられる。仲間との絆を武器にする者もいれば、それを利用する者もいる。心理戦の描写が上手いし、都会と地方の格差もさりげなく挿入されている。ラストにいたるまでの駆け引きが見事。カメラワークもお見事でした。「密輸1970」、海は欲望と駆け引きに満ち溢れている!

  • 「渇愛の滴り」、好きだったのね!

    おすすめ度☆☆第27回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭公式招待作品韓国版Vシネ官能映画とにかく口を開けば「結婚」って言う水商売の女と一見純情くんかと思えばクズ男とそのクズ男のこれまた変態な父親の話。軍隊を今しがた除隊したトギョン(シン・ウォノ)は,人里離れた島へ向かう船で神秘な魅力を持ったカイン(キム・ファヨン)に会って、水の泡のように消えそうな彼女の細い姿に妙に惹かれる。その日の夕方、二人は,<夕張(ゆうばり)>という名前の酒場で再会し,一夜を送ることになる。カインが心の中に抱いていた欲望は,次第に大きくなり,トギョンは,拒否できない彼女の執着から抜け出すためにもがく。彼女が望むもの。狂おしいパッションと、ほとばしるエクスタシー。その結末は??「渇愛の滴り」、好きだったのね!

  • 「チネチッタで会いましょう」、すべてのおかしいは幸せに通じる!

    おすすめ度☆☆☆★イタリア・フランス合作ナンニ・モレッティが自身を投影したような、5年に一度新作を作る映画監督ジョヴァンニを主人公にいつもの間にか若者とは感覚がズレたばかりか、映画作りにおいてもパートナーと思っていた妻に離婚を切り出されるという初老の哀愁を描き出す。イタリアの映画監督ジャンニは、これまで40年間、プロデューサーの妻に支えられながら映画を制作してきた。チネチッタ撮影所での新作撮影を目前に控え、頭の中はアイデアでいっぱいのジャンニだったが、順調だと思っていたのは本人だけだった。女優は演出に口を出すばかりか政治映画をラブストーリーだと言い出し、娘に紹介されたボーイフレンドは自分ほどの年齢だという。誰にも理解されず、ひとり帰宅して目を覚ますと、今度は妻から別れを切り出されてしまう。さらにプロデュー...「チネチッタで会いましょう」、すべてのおかしいは幸せに通じる!

  • 「M:i:III」、タイムリミット48時間、もっとも不可解なミッションが始まる!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2006年製作トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」のシリーズ第3作。これぞハリウッドのアクション大作の王道展開されるアクションと構成されるストーリーの説得力があり、作品の世界への没入感が高いまた、JJ監督らしい小気味の良い展開で、文句のつけどころのない作品。現役を退き、教官となっていたイーサンだが、教え子が捕らわれたことでミッションに参加。救出に失敗した彼は敵のボスをつかまえるが、逆に自分の愛する者を人質にとられるきっかけを作ってしまう。ドイツ、イタリア、中国、アメリカと、4か国でのロケによってスケール感が出たのはもちろん、トムが自ら過激なスタントに挑むことで本物の迫力を伝えることに成功。スター俳優としてのオーラはビンビン放た...「M:i:III」、タイムリミット48時間、もっとも不可解なミッションが始まる!

  • 「それでも私は生きていく」、病気の父親の介護、仕事、子育て、新たな恋、懸命に生きる女の話!

    おすすめ度☆☆☆★フランス・イギリス・ドイツ合作これは、娘と暮らすシングルマザーと、記憶と視力を失う神経変性疾患を患う高齢の父親の面倒をみなければならないという、美しくも胸を締め付ける家族の姿を描いた物語。彼女は仕事、人間関係、そして子育てと、徐々に自分を忘れていく病弱な父親の世話という母親としての役割を、いかに両立させているのだろうか。彼女がボーイフレンドのクレマンに、もし自分が父親と同じ記憶喪失の病気になったら、完全に自分を見失ってしまう前に安楽死させてくれると約束してほしいと頼む場面は印象的、ただただ、レアセドゥの魅力に圧倒された。「それでも私は生きていく」、病気の父親の介護、仕事、子育て、新たな恋、懸命に生きる女の話!

  • 「ベルナデット 最強のファーストレディ」、カリスマファーストレディ対亭主関白大統領!

    おすすめ度☆☆☆★仏映画界を代表する俳優カトリーヌ・ドヌーヴが演じるのは、実在する元政治家で「シラク大統領夫人」としても親しまれたベルナデット・シラク。「事実を自由に脚色」したユニークなアイデアと、ベルナデットの知られざる姿にフランス中が熱狂!ベルナデット・シラクは夫ジャックを大統領にするため、常に影で働いてきた。ようやく大統領府エリゼ宮にたどり着いたものの、夫やその側近、そして夫の広報アシスタントを務める娘クロードから「時代遅れ」「メディアに向いていない」と軽視され、大統領夫人としての仕事すら与えられない日々を過ごすことに。そこで彼女は、かつて知事を夢見ていたエリゼ宮の職員ベルナール・ニケを参謀に、「メディアの最重要人物」を目指してひたすら任務に励む。時代に寄り添いながらポジティブに変化し発信を続ける彼...「ベルナデット最強のファーストレディ」、カリスマファーストレディ対亭主関白大統領!

  • 「戦争と一人の女」、戦争が終わるまでやりまくろうか!

    おすすめ度☆☆☆★Unext鑑賞2012年製作坂口安吾の小説「戦争と一人の女」「続戦争と一人の女」を映画化した官能文芸ドラマ。太平洋戦争末期から終戦後の東京を舞台に、時代に翻弄された男女の交錯する運命を描く。時代に絶望した作家の野村は、飲み屋を営む元娼婦の女と刹那的な同棲を始め、貪るように体を重ねる。一方、中国戦線で片腕を失い帰還した大平は、戦場での精神的後遺症から妻との性交渉ができなくなっていた。しかしある日、数人の男たちに襲われている女を見て、自分が興奮していることに気がつき……。戦争中であっても男女は互いに求め合い己の欲望を満たそうとする。元娼婦の女と作家の男、そして片腕を戦地で失った帰還兵の男。各々決して多くない台詞の中に切れ味鋭い言葉。そして張り詰めた空気感。江口のりこの存在感が作品を牽引する。...「戦争と一人の女」、戦争が終わるまでやりまくろうか!

  • 「ラスト・ブレス」、発見された幻の沈没船、待っていたのは、海の悪魔だった!

    おすすめ度☆☆☆イギリス・カナダ・スウェーデン合作発見された幻の沈没船待っていたのは海の悪魔だった。極限のパニック・シャーク・アクション!!ダイバーのリヴァイは、人生の殆どを英領ヴァージン諸島で1944年に第二次大戦で沈没した米軍艦艇シャーロットの捜索に費やしている。彼を助けるのは、大学を卒業しながらも定職につかず放浪中のノアだ。沈没船発見の夢を周囲は馬鹿にしていたが、二人は遂に艦艇を発見する。そんな興奮の直後、ノアの大学時代の友人達が遊びにくる。艦艇の話を聞いた友人達は艦内を探索したいとノアに懇願する。調査の進んでいない場所でのダイビングは危険だとノアは拒むのだが…。「ラスト・ブレス」、発見された幻の沈没船、待っていたのは、海の悪魔だった!

  • 「JAWAN ジャワーン」、逆襲が始まる!

    おすすめ度☆☆☆☆ボリウッドを代表する人気俳優シャー・ルク・カーンがタミル語映画界の若手監督アトリとタッグを組んだアクション映画。171分の長尺。やっぱりシャー・ルク・カーンのスターっぷりはすごい。男前で、身体を見せまくり、決め顔を連発し、得意の一人二役もブッ込み、そして演技をやりすぎる。キャラを作りすぎる。それもすべてがシャー・ルク・カーンのスターっぷりを際立たせるため。本来スターは不器用なものだと思うが、非常に起用で、さまざまなスキルを活かしてスター活動を極めているのがシャー・ルク・カーン。主人公が女性6人を率いて、巨悪に挑むストーリー。中印国境らしきところで暴虐をはたらくアジア兵を薙ぎ倒す包帯巻きのシャー・ルクから始まり、いきなり30年を経過したらポスターにあるスキンヘッド姿で登場。「サブウェイ12...「JAWANジャワーン」、逆襲が始まる!

  • 「ノーヴィス」、漕ぎ続けろ!

    おすすめ度☆☆☆★ローイング(ボート競技)の世界に魅入られた女性の狂気にも似た情熱を描いたドラマ。「セッション」「ヘイトフル・エイト」などの音響を担当したローレン・ハダウェイが、大学時代にローイングに没頭した自身の体験を基に描いた初監督作。強圧的な指導により追い込まれる「セッション」に対し、己の頑なな精神そのものが己自身を追い込んで行く本作は、更に救いがなく、その上、理解し難いのではないか、――恐らく、自身のそんな過去を描き、語りたくて映画にした。主人公はひたすらボートが上手くなりたいと思っている。そして、ひたすら練習する。主人公はひたすらボートが上手くなりたいと思っている。練習のし過ぎで、嘔吐、失禁。試合に負ければ自傷行為と、普通は努力する人間は応援したくなるが、この主人公には応援できる要素がない。怒涛...「ノーヴィス」、漕ぎ続けろ!

  • 「化け猫あんずちゃん」、またどこかで会える!

    おすすめ度☆☆☆★気鋭のクリエイター久野遥子と、「カラオケ行こ!」の山下敦弘がW監督を務める異色アニメ。いましろたかしによる同名漫画を原作に「れいこいるか」のいまおかしんじが脚本を執筆。田舎のお寺に住む化け猫のあんずちゃんと母を亡くした少女とのひと夏の冒険を描くアニメ。物わかりのよいフットワークの軽い、けど、なんとなく古臭いおっさんという内実と、ぼってりとした化け猫という外観のギャップ。人間のように生活する化け猫だが、時々「〇〇ニャ」というセリフも可愛く、いい感じでオッサンと猫が融合している。田舎の気だるい夏休みの雰囲気だとか、そのへんのおじさんのキャラデザとか、フィクションの中に楽しいリアルが散りばめられている。「化け猫あんずちゃん」、またどこかで会える!

  • 「クレイヴン・ザ・ハンター」、血の果てまで狩りつくす!

    おすすめ度☆☆☆★マーベルコミックの人気キャラクターで、スパイダーマンの宿敵として知られるアンチヒーロー、クレイヴン・ザ・ハンターを主役に描くアクション。素手で猛獣を倒すほどの身体能力と五感を武器に戦うクレイヴン・ザ・ハンターが、いかにしてその力を手に入れ、悪名高い最強のハンターとなったのか、誕生の物語を描く。『ヴェノム』シリーズのスタジオが放つマーベル最新作。狩られたら、狩り返す。マーベル史上、最もバイオレンスなヴィランが創り出される──。若い時に母親を亡くし、裏社会を支配する冷酷な父親から「強き者が生き残る。力こそが全てだ。」という精神を叩きこまれて育った少年セルゲイ(クレイヴン)。ある日、父親と共に狩猟に出た際、突如現れた巨大なライオンに襲われ生死を彷徨う大怪我を負うが、ライオンの血がセルゲイの体内...「クレイヴン・ザ・ハンター」、血の果てまで狩りつくす!

  • 「「岸辺露伴は動かない」第9話。

    おすすめ度☆☆NHK放送のドラマ。第九話普通に、新作DVDの棚にあったから、借りたが、第九話とはなんか中途半端。露伴邸の近くにひっそりとオープンしたイタリアンレストラン。その店を訪れた露伴と京香が出会ったのは、供する料理で客の体の悪いところを改善させる不思議な力を持ったシェフのトニオ・トラサルディ(AlfredoChiarenza)だった。トニオは露伴に、どんな病気でも治してしまうという伝説のヒョウガラクロアワビを手に入れようと密漁を持ちかける。実はトニオには、重い病気を抱えたフィアンセ・森嶋初音(蓮佛美沙子)がいたのだ。高橋一生、飯豊まりえ、蓮佛美佐子主演に、今回はトニオ・トラサルディが加わった。第九話だけ見ても、さっぱり。「「岸辺露伴は動かない」第9話。

  • 「雉岳山(チアクサン)」、決して検索しないでください!

    おすすめ度☆☆★韓国の江原道に実在する雉岳山(チアクサン)を舞台とした、「雉岳山18分割連続殺人事件」と呼ばれる都市伝説に着想を得て製作されたホラー。マウンテンバイク・サークルのメンバーが合宿のため訪れた山小屋で奇怪な現象が頻発し、彼らの身にも惨劇が…サークルのメンバーたちを襲う怪奇現象の数々は、デジタルビデオの映像を織り交ぜたリアルなムードで見る者に迫ってくる。地下室で発見される古びたビデオテープなど、1980年当時を再現した映像も巧みに恐怖感を盛り上げる。幽霊話では新鮮味に欠けると思ったのか、本作では正体不明ながら古代の宗教かそれに影響を与えた異星からのパワーらしきものにより登場人物が犠牲となる。生存者が事件の起こった時代に跳んで、冒頭の老婆となったというオチには面白みがあったが、怖さの方はほどほどだ「雉岳山(チアクサン)」、決して検索しないでください!

  • 「ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズ」、最強のその先へ!

    おすすめ度☆☆☆「ソニック×シャドウTokyoMission」のDVDを借りたつもりが、これになってしまった。セガの人気ゲーム「ソニック」シリーズをハリウッドで実写映画化した「ソニック・ザ・ムービー」のシリーズ第2作。原作ゲームから人気キャラクターのナックルズやテイルズが初登場する。ゲームの映画化だけに、ゲーム好きにはたまらないだろうが、こちとらにはいささか。キノコの惑星に追放されたがソニックに憎みを持つエキドゥナ族の生き残りであるナックルズと手を組み地球に帰還したドクター・ロボトニックが復讐を企むお話。ソニックは一見無敵の主人公に見えるが、泳げないという弱点が非常に良く機能している。序盤こそローテンポなものの、エッグマンが登場してからは視聴者を飽きさせることなくエンディングまで盛り上げながら駆け抜けてく...「ソニック・ザ・ムービーソニックvsナックルズ」、最強のその先へ!

  • 「Cloud クラウド」、君も狙われている!

    おすすめ度☆☆☆黒沢清監督が菅田将暉を主演に迎え、憎悪の連鎖から生まれた集団狂気に狙われる男の恐怖を描いたサスペンススリラー。“ラーテル"のハンドルネームで転売ヤーをしている吉井は、知らず知らず周囲にバラまいた憎悪の粒によって追い詰められていく。勤めていた工場の昇進を断り、田舎に引っ越してきた吉井は、そこで転売活動を続けるが、やがて何者かによって寝室の窓を破壊され、恋人の秋子も出て行ってしまう。そして謎の集団に押し入られ、拉致された吉井は…。他者に与えた小さな恨みつらみが徐々に増幅し、いつしかおぞましい暴力となって自分に返ってくる。犯した罪の代償にしてはあまりにも大きな罰のギャップに慄く。愛していた女がその内奥に隠し持っていた大きな憎悪。それを知った男の哀しみと虚無が自身の絶望的な先行きとあいまってラスト...「Cloudクラウド」、君も狙われている!

  • 「DEADMAN 消された男」、その男、命の値段は500万、名前の値段は1000億!

    おすすめ度☆☆☆会社を運営するために必要な名義だけを貸し出し、実際の経営には参加しない「名義貸し」の取引犯罪を描いた韓国製クライムサスペンス。その場限りで生きてきた主人公マンジェが、金に目が眩み名義を貸して、雇われ社長になるが、気づけば1000億ウォンの横領犯にされて、中国の劣悪な刑務所に送られる。死人とされたマンジェの前に現れた政治コンサルタントのシムは、消えた金は政治資金に使われたと告げ、政治家の悪行を暴くために手を結ぶ…失った名前と人生を取り戻そうと復讐を誓うマンジェ、彼を利用して政治の流れを変える計画を立てるシム女史、そして父の死を償わせるためマンジェの後を追うコン・ヒジュ。横領事件をきっかけに結ばれた3人はそれぞれの目的のためにその黒幕を探るが…「DEADMAN消された男」、その男、命の値段は500万、名前の値段は1000億!

  • 「ボレロ 永遠の旋律」、終わらないリズム、陶酔の17分間!

    おすすめ度☆☆☆★フランスの作曲家ラベルによる不朽の名曲「ボレロ」の誕生秘話を描いた音楽映画。1928年、パリ。スランプに苦しむモーリス・ラベルは、ダンサーのイダ・ルビンシュタインからバレエの音楽を依頼される。彼は失ったひらめきを追い求めるかのように自身の過去に思いを馳せながら、試行錯誤の日々を経てついに傑作「ボレロ」を完成させる。しかし自身のすべてを注ぎ込んで作り上げたこの曲に、彼の人生は侵食されていく。名曲誕生秘話だけでは尺が保てないので、母との絆とかローマ大賞落選、大戦への志願、アメリカ公演の様子、悲劇的な晩年といった彼の伝記には欠かせないエピソードが散りばめられている。民族音楽的で魅力あふれるフレーズが繰り返し演奏され、飽和点に達しかと思うと、強制終了させられる15分ほどの楽曲。人工的な構成は20...「ボレロ永遠の旋律」、終わらないリズム、陶酔の17分間!

  • 「シングル・イン・ソウル」、一人でも幸せ、一人だから幸せ!

    おすすめ度☆☆☆★正反対の価値観を持つ女性編集長とカリスマ塾講師兼インフルエンサーの男性が、ソウルの街でさまざまなシングルライフを探す姿を描いたラブストーリー。ソロ活好きで気ままなシングルライフを楽しむ、カリスマ塾講師で人気インフルエンサーのヨンホ。出版社の有能な編集長だけれどひとりでいる事が苦手で恋愛に関しては妄想癖のあるヒョンジン。シングルライフと観光地がテーマのエッセイ「シングル・イン・ザ・シティ」シリーズの作家と編集者として出会ったふたりは、ライフスタイルも価値観も何もかもが違い、本をめぐって事あるごとに対立するが、企画が進むにつれ一緒に過ごす時間も悪くないと思い始める……。シングルライフメインというよりは、恋愛に嫌気が差してる男と、恋愛妄想で失敗しちゃってる女、一人でいる男女の普通の恋愛映画と変...「シングル・イン・ソウル」、一人でも幸せ、一人だから幸せ!

  • 「国境ナイトクルージング」、全部終わらせたいと思ったことは!

    おすすめ度☆☆☆★中国・シンガポール合作中国と朝鮮半島の国境に位置する街・延吉を舞台に、偶然出会った男女3人が街をクルーズ(ぶらぶらと観光)するなかで起こる心情の変化を、繊細な映像美と抒情的音楽でつづった青春映画。中国と北朝鮮との国境の都市・延吉。知人の結婚式に出席したハオフォンは、フライトまでの時間を持て余し観光ツアーに参加しスマートフォンを紛失してしまう。女性ガイドのナナがお詫びにと夜の延吉観光に連れ出し、男友達シャオと合流。酒場で盛り上がり朝までナナの部屋で飲み明かしてしまう。寝過ごしてフライトを逃したハオファンは途方に暮れるが、現実から逃げ出したい彼らはバイクに乗り、国境クルージングに繰り出す…。氷、腕時計、クマ、アリラン、辞書、万引き犯、といった全く意味不明のモノたちが散りばめられている。若者た...「国境ナイトクルージング」、全部終わらせたいと思ったことは!

  • 「市民捜査官ドッキ」、衝撃の実話!

    おすすめ度☆☆☆☆2016年に韓国で実際に起きた事件をモチーフに、振り込め詐欺の被害に遭った女性が詐欺組織のメンバーに助けを求められ、極悪詐欺集団に立ち向かう姿を描いたドラマ。火事で財産を失ったところに掛かってきた銀行からの融資の案内に渡りに船と請求される手数料を次々に振り込んだ末に詐欺だと気付いた主人公ドッキは、警察に犯人捜査を直訴に行くが担当の刑事は忙しいから無理とすげない返事。そんな時のドッキに詐欺の実行犯から電話が。中国・青島に監禁され犯罪の手先になっているので警察に伝えてくれと懇願されるも、刑事からは犯行に使われている場所が分からなければ動けないと言われたドッキは、電話からの少ない情報から仕事仲間と休日と休暇を使って独自捜査に動き出す…ソン代理からの情報を元に詐欺集団が潜伏する中国・青島へと向か...「市民捜査官ドッキ」、衝撃の実話!

  • 「ミッション:インポッシブル」、全米史上ナンバーワンオープニング新記録!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1996年製作トム・クルーズが製作・主演を務め、往年のテレビドラマ「スパイ大作戦」を映画化したスパイアクションのシリーズ第1作。トムが何しろ若い。その後このシリーズは拡大を続け、今年は第8作目の「ミッション:インポシブルファイナル・レコニング」が間もなく公開される。“おはよう、フェルプス君。今回の任務は…”おなじみのセリフで始まる往年の人気TV「スパイ大作戦」が華麗に復活!映像派デ・パルマのテクニックが息もつかせぬサスペンスを生み、製作も兼ねたトム・クルーズのダイナミックなアクションが5.1チャンネルで全開する!フェルプスの策略でイーサン以外のチームメンバーは全滅して作戦失敗、内通者に仕立て上げられたイーサン・ハントはCIA本部に忍び込み天井の通気口から侵入してC...「ミッション:インポッシブル」、全米史上ナンバーワンオープニング新記録!

  • 「アイミタガイ」、なぜ彼女は亡くなった親友にメッセージを送り続けたのか?

    おすすめ度☆☆☆☆作家・中條ていの連作短編集「アイミタガイ」を黒木華主演で映画化し、親友を失った女性を中心に思いがけない出会いが連鎖していく様子を描いた群像劇。題名「相身互い」。同じ境遇にある者どうしが助け合うこと。親友を亡くした女性の周囲の人々との出来事と思いがけない繋がりを綴る物語。物語は写真家とブライダルプランナーの2人の事から始まって行く。静かな流れから段々と、2人の関係が明らかになっていくが、いきなり写真家が海外の事故で亡くなってしまう。ブライダルプランナーの梓がここで人生を立ち止まってしまう。写真家の両親も同じく娘の死から立ち直れない。ある日両親の元に娘への手紙が届く事から徐々に関止めていた物が流始めてきた。人との出会い、ほんの些細な出来事がフィナーレに向かって伏線を回収して来ている。「アイミタガイ」、なぜ彼女は亡くなった親友にメッセージを送り続けたのか?

  • 「ヴェノム ザ・ラストダンス」、死が二人を分かつまで!

    おすすめ度☆☆☆★全世界累計興収13億6200万ドル(約1975億円)を超える大ヒットシリーズの最終章!スパイダーマンの宿敵としても知られるマーベルコミックのダークヒーロー、ヴェノムの活躍を描いた人気シリーズの第3作。ジャーナリストのエディ・ブロックに地球外生命体シンビオートが寄生し誕生したヴェノム。強靭な肉体と鋭い牙、真っ赤な舌で人を喰らう〈最も残虐な悪〉であり、マーベルコミックではスパイダーマン最大の宿敵となるダークヒーロー。悪役のはずなんだけど、なんだかんだ、いいヤツになっている。が、米国宇宙軍のお尋ねもので、メキシコで逃亡生活中。地上・空中・水中・地下で繰り広げられる激闘シーンの連続、そしてヴェノムが馬や魚、蛙などに変態しながらの逃亡劇は必見!シリーズを通しての見せ場となっているエディとヴェノムの...「ヴェノムザ・ラストダンス」、死が二人を分かつまで!

  • 「ふたりで終わらせる IT ENDS WITH US」、すべては、始めるために!

    おすすめ度☆☆☆☆アメリカの作家コリーン・フーバーが自身の体験をもとに執筆し、全世界で発行部数1000万部を記録するベストセラーとなった恋愛小説「イット・エンズ・ウィズ・アスふたりで終わらせる」を映画化。DV男の父を持つ主人公が独立して新しい花屋のビジネスを始めてから、運命的に出会った男にDVされるお話。父の葬儀でスピーチできずに会場から逃げ出した主人公リリーが、ビルの屋上で出会ったライルは、口説き上手な脳外科医。その後に偶然再会した二人は急接近し、結婚へと至るが、時にライルには激情を抑えられない面があり…最初に屋上に現れたライルがモノに当たっている姿に先行きを予想させる一方で、リリーが10代の時に引き裂かれた恋人アトラスとの再会から三角関係のメロドラマ要素が強くなる。「ふたりで終わらせるITENDSWITHUS」、すべては、始めるために!

  • 「サウンド・オブ・フリーダム」、子供たちは売り物ではない!

    おすすめ度☆☆☆★児童誘拐、人身売買、性的虐待など、国際的性犯罪の犠牲となった少年少女を救い出すミッションに挑んだアメリカの元政府職員ティム・バラードの奮闘を、実話をもとに描いたドラマ。性犯罪組織に誘拐された少年少女の追跡捜査を進めていたアメリカ国土安全保障省の捜査官ティムは、上司から特別な捜査の許可をもらい、事件の温床となっている南米コロンビアに単身潜入する。そこで彼は、いわくつきの前科者や捜査の資金提供を申し出た資産家、地元の警察などと手を組み、大規模なおとり作戦を計画する。ティムの少年少女たちの命を救う捜査は、やがて自身の命をもかけたものになっていく。南米の世界的人身売買組織に潜入、誘拐された児童たちの救出にあたったアメリカ人捜査官の活躍を描く実話ベースの社会派サスペンス。コロンビアのジャングルの奥...「サウンド・オブ・フリーダム」、子供たちは売り物ではない!

  • 「LONESOME VACATION」、探偵×バカンス×ロックンロール!

    おすすめ度☆☆☆下社敦郎監督が、探偵とバカンスとロックンロールという異色の要素を組み合わせて描いた作品。東京・高円寺。リーゼントの私立探偵・古谷栄一のもとに、元カノの今日子が現れ、急逝した父親の遺品から出てきた古いフィルムに映る、若かりし父親の隣でほほ笑む見知らぬ女性を捜してほしいと依頼する。フィルムの残像を手がかりに2人は神奈川県・三浦半島の城ヶ島を訪れ、短いバカンスのような時間の中で調査を進めるが……。夜の海辺でギター弾いてるシーンの空気感エモかった。主演の藤江琢磨さん、リーゼント似合ってて格好良かった。話はトントン拍子に糸口が見付かり、映像の中で特徴ある海と岩の景色が、城ケ崎だとすぐ解り、2人は出掛けて行き、その場所を見付け、たまたま出会った女性、美優がフィルムに映っている女性にそっくりで、その人の...「LONESOMEVACATION」、探偵×バカンス×ロックンロール!

  • 「本日公休」、常連さんたちが集う台湾の町はずれの理髪店!

    おすすめ度☆☆☆★台湾映画2023年・第25回台北電影奨で主演女優賞、第18回大阪アジアン映画祭で薬師真珠賞(俳優賞)を受賞。台中にある昔ながらの理髪店。店主アールイは40年にわたってこの店に立ち続け、常連客を相手にハサミの音を響かせている。彼女がひとりで育て上げた3人の子どもたちは既に独立しており、頼りになるのは近所で自動車修理店を営む次女の元夫チュアンだけ。変わらないハサミの音、シャボンの香り。でも少しずつ、たしかに季節は移りゆく。ある日、離れた町から通って来ていた“先生”が病の床に伏したことを知ったアールイさんは、店に「本日公休」の札を掲げ、先生の髪を切るために一人で車を運転して、最後の散髪に向かう。「本日公休」、常連さんたちが集う台湾の町はずれの理髪店!

  • 「あの人が消えた」、住民の誰かが犯人?

    おすすめ度☆☆☆★次々と人が消えてしまう謎めいたマンションを舞台に、伏線を張り巡らせた予測不能な展開で描く。八谷運輸の配達員の青年・丸子は「次々と人が消える」と噂のある、いわくつきのマンションの担当になる。出入りするうちに、マンションの住人の小宮が丸子の推しのWEB小説の作家・コミヤチヒロだと判明し、身近に感じた彼女に憧れを抱く。だが、同じマンションの住人・島崎が小宮のストーカーではないかと思わせる挙動不審な行為が何度もあり、集荷を装って訪ねた島崎の部屋には盗聴器と思われる機材があった。丸子は小宮を守りたいという思いで、会社の先輩の荒川にも打ち明けて相談しながら、真実を探ろうとするうちに2人は思いも寄らない大事件へと巻き込まれていく。和風『シックスセンス』の感じ。「あの人が消えた」、住民の誰かが犯人?

  • 「シャーク・ガール」、サメの血が私の体を侵食する!

    おすすめ度☆☆「未体験ゾーンの映画たち2025」上映作品。原子力発電所からの燃料漏れが懸念されるロサンゼルスのビーチを舞台に突然変異したSNSインフルエンサーによる恐怖を描くホラー。突然変異したサメに襲われて「サメ人間」と化したインフルエンサーが巻き起こす恐怖を描いたパニックスリラー。普通のホラー。それもB級ホラーでありながら、コメディ要素を排除した面白味が欠ける内容。そして、まさかのストーリーが完結せず。「シャーク・ガール」、サメの血が私の体を侵食する!

  • 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、勇気があるなら聞かせてあげよう、僕たちの愛のすべてを!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1994年製作アメリカの女性作家アン・ライスの小説「夜明けのヴァンパイア」を、ニール・ジョーダン監督が映画化したゴシックホラーロマン。永遠の命を生きるバンパイアの苦悩や孤独を、妖しく華麗な映像美で描く。トム・クルーズ、ブラッドピット、クリスチャン・スレーター。そして、アントニオ・バンデラス共演、耽美的な吸血鬼伝説。若きトム、ブラピ、その妖艶な吸血鬼に堪能。現代のサンフランシスコ。街を見下ろすビルの一室で、インタビュアーを前に美しい青年ルイが自らの半生を語り始める。18世紀末、最愛の妻を亡くして絶望していたルイの前に、悪魔的な美貌をもつ吸血鬼レスタトが現れる。レスタトに永遠の命を与えられたルイは、レスタトとともに世紀末の夜をさまよう。人間の命を奪うことをなんとも思わ...「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、勇気があるなら聞かせてあげよう、僕たちの愛のすべてを!

  • 「このろくでもない世界で」、兄貴いつの日かここから這い上がることができるだろうか!

    おすすめ度☆☆☆★荒んだ毎日を送る少年と裏社会に生きる孤独な男の運命が交錯する様子を描いた韓国発のクライムドラマ。悪に手を染める18歳の少年と、その道に引き入れた裏社会の男―――傷だらけの魂が共振するデッドエンドの<韓国ノワール>暴力事件で高校を停学になった主人公ヨンギュが喧嘩相手たちに制裁された上に示談金まで請求される。地元のワルを束ねるチゴンは、なぜかヨンギュのことを気にかけていて、喧嘩で受けた傷のためバイトもできなくなったヨンギュに仕事を世話するが、バイクを盗んで改造し転売するという裏の仕事だった。同じ傷を抱えたヨンギュとチゴン。裏社会の窮屈な掟の中、懸命に生きる2人。そして狂い始める歯車…「息をしていても、生きてるとは限らない。」今まで死んだ様に生きてきたチゴンと人としての感情を捨てきれ無かったヨ...「このろくでもない世界で」、兄貴いつの日かここから這い上がることができるだろうか!

  • 「DEADMAN 消された男」、その男いのちの値段は500万、名前の値段は1000億!

    おすすめ度☆☆☆会社を運営するために必要な名義だけを貸し出し、実際の経営には参加しない「名義貸し」の取引犯罪を描いた韓国製クライムサスペンス。大統領選を視野に入れた新党結成に使われた100億ウォン裏金疑惑の罪を被せられ名前を奪われ死亡を偽装させられた男が地獄から蘇る復讐劇。主演は韓国映画には欠かせない存在であるチョ・ジヌン。人生の崖っぷちに立たされ、生きるために自分の名前まで売ることになったイ・マンジェ。「名義貸し」の雇われ社長としてその界隈で名を馳せていた彼は、ある日突然1,000億ウォン横領の濡れ衣を着せられ、中国の私設刑務所に閉じ込められてしまう。「死亡した男=DEADMAN」となった彼の前に、政治コンサルタントであるシム女史が現れ、彼を救い出す。失った名前と人生を取り戻そうと復讐を誓うマンジェ、彼...「DEADMAN消された男」、その男いのちの値段は500万、名前の値段は1000億!

  • 「炎上」、何が彼に放火させたのか?

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1958年製作この世で最も美しい建築物は驟閣寺だと幼い頃から教え込まれた青年・溝口(市川雷蔵)は、昭和19年に寺の従弟となった。しかし戦後の寺は進駐軍や観光客が押し寄せて神聖さを失い、さらに友人・戸刈(仲代達矢)から老師(中村雁治郎)が戒律を犯して女色におぼれていることを知らされた溝口は、絶望して寺に火を放つ…。三島由紀夫の『金閣寺』を名匠・市川崑監督のメガホンで映画化した文芸大作。~金閣寺放火事件について~・1950年(昭和25年)7月2日未明に京都市の鹿苑寺(通称・金閣寺)で発生発生した放火事件。・同寺の徒弟僧である林承賢(当時21歳)が、国宝の舎利殿(金閣)に放火し、舎利殿と国宝の足利義満像など6点が焼失した。・林は自殺を図るが未遂に終わり、懲役7年の実刑を「炎上」、何が彼に放火させたのか?

  • 「ターミネーター」、冷酷、非情、残虐、史上最強、悪のヒーロー!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1984年製作キャメロン監督の記念すべき出世作!A・シュワルツェネッガー主演の言わずと知れたNo.1SFアクション!逃亡スリラー、ディストピア、タイムスリップ各要素を丁寧に描いたお手本のようなエンタメ作品。1984年のLA。閃光とともに、全裸の男が出現した。彼こそ2029年の未来からやってきた殺人機械ターミネーター(アーノルド・シュワルツェネッガー)であった。ちんぴらを襲って服を奪い、銃砲店で銃を調達したターミネーターは、電話帳でサラ・コナーの載ったぺージを引き裂き、サラ・コナーという名の女性を2人射殺。だが、そのターミネーターからサラを守るため、一人の革命戦士・リースが未来からやってきた。ガンを片手に次々と殺害を繰り返し、不死身の体で追ってくるターミネーターを相...「ターミネーター」、冷酷、非情、残虐、史上最強、悪のヒーロー!

  • 「愛欲のセラピー」、聞かせてあなたの恋とセックスを!

    おすすめ度☆☆☆フランス・ベルギー合作劇場未公開世界三大映画祭の一つカンヌ国際映画祭、その最高賞パルムドールを競うコンペティション部門へ選出。ほかにもフィラデルフィア映画祭、ブカレスト国際映画祭ほか各国の映画祭を席巻した良質な官能ドラマ!作家で精神科医のシビルは、執筆に専念するため医師を引退することを決意する。しかし、シビルに依存し引退を受け入れない若手女優マルゴのカウンセリングだけは続けることに。マルゴは共演者の人気俳優の子どもを身ごもり、精神的に追い込まれていた。うんざりしながらも、シビルはマルゴが語る濃密な恋とセックスの記憶に徐々に飲み込まれてゆく。それは、シビルの奥底に眠っていたかつての情熱的で奔放な部分を呼び覚まし、やがて彼女は超えてはいけない一線を超えてしまう。島での映画の撮影にまで同行したシ...「愛欲のセラピー」、聞かせてあなたの恋とセックスを!

  • 「アパートの鍵貸します」、ワイルダー&レモン 黄金コンビの最高傑作!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1960年製作アカデミー賞作品賞他、計5部門を受賞。名匠ビリー・ワイルダーがサラリーマンの悲哀をペーソスたっぷりに描く、ハリウッド屈指の傑作コメディ!上役の情事の為に自分のアパートを貸しているしがない会社員バド。それもみんな出世のため。だが、人事部長がつれ込んできたエレベーターガールの女性フランは、バドの意中の人だった。出世か、それとも恋人か、最後にバドが選んだ答えとは……?1960年代アメリカの生活、高層ビルの保険会社、ものすごく広いオフィスに所狭しと並べられたデスクでタイピング、電話交換手の女性たち、メッセンジャー、エレベーターガール、チャンネルが手元にあるテレビに冷凍ピザ、クリスマスには仕事はやめてみんなでパーティ、、もうなんかすごい!ザ資本主義って感じだ。...「アパートの鍵貸します」、ワイルダー&レモン黄金コンビの最高傑作!

  • 「独裁者」、チャップリンが、製作・監督・脚本・主演(二役)して痛烈にヒトラーの独裁政治を批判した作品!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1940年製作チャーリー・チャップリン初のトーキー作品で最高傑作とも言われる風刺コメディ。ヒトラーに真っ向から立ち向かった傑作。笑いと風刺の命を賭けたプロテスト!トメニア国の独裁者ヒンケルは、世界征服を目論み、人種の浄化を図るため、ユダヤ人をゲットーに押し込めて迫害をしていた。ところが突撃隊が押し入った床屋のユダヤ人はヒンケルと瓜二つであった。その偶然がとんでもない事態を招き寄せることになる……。ひょんなことからその独裁者と入れ替わってしまい、ユダヤ人の理髪師が独裁者になることに…。チャップリンは理髪師と独裁者の二役を演じ、初めて本格的にトーキーに挑戦、クライマックスの大演説シーンが、あまりにも有名な映画史上の名作。「独裁者」、チャップリンが、製作・監督・脚本・主演(二役)して痛烈にヒトラーの独裁政治を批判した作品!

  • 「真昼の決闘」、クーパーの野心西部劇!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1952年製作ゲイリー・クーパー扮する保安官が4人の無法者にたった1人で立ち向かう姿をリアルな描写で描き、1953年・第25回アカデミー賞で主演男優賞など4部門を受賞した傑作西部劇。1870年、西部の小さな町ハドリービル。保安官ウィルは結婚を機に退職し、町を出ようと考えていた。そんな彼の元に、かつて逮捕した無法者ミラーが釈放され、仲間を引き連れて復讐にやって来るという急報が届く。保安官バッチを外し、花嫁とともに、町を後にした。だが、ウィルは、意を決して、再び保安官バッチを胸に、悪党と対決する。保安官が街の人たちに助けを求め、教会にまで掛け合っても相手にされず、むしろ悪漢のフランクがこの街を牛耳っていた頃のほうがよかったと言う人までいる。メキシコ人の娼婦の揺れ動く心...「真昼の決闘」、クーパーの野心西部劇!

  • 「神は銃弾」、始まりは、夫婦惨殺事件と消えた少女!

    おすすめ度☆☆☆★ボストン・テランのベストセラー小説「神は銃弾」の映画化。カルト集団に元妻を害され、娘を誘拐された地味な警官。警官は怒りに駆られ、必死に娘を探す。カルト集団の元メンバーの女性と共に、警官は絶望の旅に出る、というストーリー。156分の長編。クリスマスの夜、刑事ボブ・ハイタワーの元妻とその夫が惨殺され、娘ギャビがカルト集団「左手の小径」に誘拐される事件が起こる。絶望と怒りに燃えるボブは、かつて同じカルトから逃れた女性、ケース・ハーディンと出会い共闘を決意する。ボブは自身の正義と刑事としての限界を痛感し、職を捨ててその世界に立ち向かう覚悟を固める。傷ついた二人の魂は、痛みと怒りを武器に、ギャビを救出すべく奈落の淵へと進んでいく。カルト集団は、全身入れ墨でこれだけで。ノアール味十分。鮮烈な暴力描写...「神は銃弾」、始まりは、夫婦惨殺事件と消えた少女!

  • 「愛に乱暴」、女は床下に愛を隠す!

    おすすめ度☆☆☆★吉田修一の同名小説を江口のりこ主演で映画化し、愛のいびつな衝動と暴走を緊迫感あふれるタッチで描いたヒューマンサスペンス。「私ね、わざとおかしいフリしてあげてるんだよ。」愛が孕(はら)むいびつな衝動と暴走を描く。夫の実家の敷地内に建つ“はなれ”で暮らす桃子は、義母から受ける微量のストレスや夫の無関心を振り払うように、センスのある装い、手の込んだ献立などいわゆる「丁寧な暮らし」に勤しみ毎日を充実させていた。そんな桃子の周囲で不穏な出来事が起こり始める。近隣のゴミ捨て場で相次ぐ不審火、失踪した愛猫、度々表示される不気味な不倫アカウント…。桃子の平穏な日常は、少しずつ乱れ始める。何も悪くないけど圧倒的不利で悲しくなるね、慰謝料は絶対に貰おう。実家のクローゼットのシーン、あのワンピースはきっと思い...「愛に乱暴」、女は床下に愛を隠す!

  • 「スイートハーツ」、キアナン・シプカとニコ・ヒラガがマックスで共演するクレイジーな恋愛映画。

    おすすめ度☆☆☆配信のみUnext鑑賞注目女優キーナン・シプカ主演。終わらせたい恋と友情を描いたハートフルコメディ。同じ大学に進学した親友のジェイミーとベンにはそれぞれ恋人がいた。しかし遠距離恋愛は思うようにはいかず、恋人との関係にヒビが入り始める。2人は新たな未来へ踏み出そうと、感謝祭の休暇にそれぞれの恋を終わらせる計画を立てる。そこで感謝祭の休暇にお互いの恋を終わらせる計画を立てるが……大学生活、ハチャメチャなパーティー。過去、それぞれ下ネタあり友達かそれとも、展開は普通です「スイートハーツ」、キアナン・シプカとニコ・ヒラガがマックスで共演するクレイジーな恋愛映画。

  • 「メイ・ディセンバー ゆれる真実」、実在のスキャンダル、当事者の心で追うか、よそ者の目で追うか?

    おすすめ度☆☆☆★トッド・ヘインズ監督がメガホンをとり、アメリカで実際にあったスキャンダルを題材に、ナタリー・ポートマンとジュリアン・ムーアという実力派俳優が豪華共演を果たしたサスペンスドラマ。13歳少年と36歳女性の不倫、獄中出産、出所後に結婚。全米を震わせてた実在の“メイ・ディセンバー事件”は、犯罪か、純愛か、それとも―――近づくほどに、真実は見えなくなる。描かれるのは事件そのものではなく、スキャンダルから20年経った、元服役囚のグレイシー(ジュリアン・ムーア)と元少年ジョー(チャールズ・メルトン)との結婚生活だ。そこに、事件を映画化するという企画が持ち上がり、グレイシーの役を演じるという俳優エリザベス(ナタリー・ポートマン)が役柄のリサーチのため密着取材にやって来るところから、物語が動き出していく。...「メイ・ディセンバーゆれる真実」、実在のスキャンダル、当事者の心で追うか、よそ者の目で追うか?

  • 「僕らの世界が交わるまで」、家族ってときどきムズカシイ!

    おすすめ度☆☆☆アイゼンバーグがオーディオブック向けに制作したラジオドラマをもとに自ら脚本を手がけ、ちぐはぐにすれ違う母と息子が織りなす人間模様を描く。DVシェルターを運営する母・エヴリン(ジュリアン・ムーア)と、ネットのライブ配信で人気の高校生・ジギー(フィン・ウルフハード)。社会奉仕に身を捧げる母親と、自分のフォロワーのことしか頭にないZ世代の息子は、いまやお互いのことが分かり合えない。しかし彼らの日常にちょっとした変化が訪れる。それは、各々ないものねだりの相手に惹かれ、空回りの迷走を続ける“親子そっくり"の姿だった……!親子間のジェネレーションギャップや、理想と現実の食い違い。誰にとっても身近なテーマを描く中で、母と息子、それぞれの失敗を経てたどり着くお互いへの想いとは?見終わったあと、大切な誰かを...「僕らの世界が交わるまで」、家族ってときどきムズカシイ!

  • 「アンジェントルメン」、ミッション遂行は非紳士的に!

    おすすめ度☆☆☆★(劇場鑑賞)アメリカ・イギリス・トルコ合作ガイ・リッチー監督が、第2次世界大戦中のイギリスでチャーチル首相もと非公式に結成された特殊部隊の戦いを活写したスパイアクション。実話をもとにしたとは思えないような軽妙なタッチの戦争アクション映画。とりたてて苦境に陥るわけでもなく見方は犠牲者が全く出ないのに敵方はといえばナチはいくら死んでもOKということではないんだろうが序盤から凄い数の人間がいとも簡単に殺されていく命の値段が安い映画。エンタメとしてみればテンポよく話がサクサク進んでいくので十二分に楽しめる。それぞれが優れた能力を持つ面々(殺し屋、弓矢とナイフに長けた怪力男、計画の達人、熟練の船乗り、泳ぎの得意な爆破の専門家、秘密通信のプロ、女優兼歌手で射撃の名手など)が、第2次大戦下の英国首脳部...「アンジェントルメン」、ミッション遂行は非紳士的に!

  • 「3つの鍵」、人生のカギを解く,鍵はいくつもある!

    おすすめ度☆☆☆★イタリア・フランス合作ローマ、高級住宅街の同じアパートに住む三つの家族。彼らには扉の向こう側に誰にも見せない別の顔があった。それぞれの家族は、同じアパートに住んでて顔馴染みのご近所さんだけど…それぞれ、同じくらい重い人生で、子を持つ親の気持ちも、皆んな重い見終わって…ハレた気分にも、落ち込んでしまう気分にもならないけど…子供が幸せならよいかなナンニ・モレッティ監督初の原作ものの映画化作品とのことで、監督の他の作劇とはいささか違った肌合い。「3つの鍵」、人生のカギを解く,鍵はいくつもある!

  • 「エル・ドラド」、黄金の都!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1965年製作エル・ドラドに戻ったガンマンのコールは、旧友の保安官が、水源の権利を持つ牧場主に味方していることから、権利を狙う新興牧場主から命を狙われていることを知る。その後コールは、ガンマン一味が新興牧場主に雇われたことを知り……。地主の水利権争いに巻き込まれたコール(ジョン・ウェイン)は誤解から背中を撃たれてしまう。弾が取り出せないので、そのため時々しびれて手が動かなくなると言う爆弾を抱えている。一方コールの友人のハラー(ロバート・ミッチャム)も女に振られて酒浸りで保安官の役目を果たしていない。この二人にミシシッピ(ジェームズ・カーン)と言うナイフ使いの若者と老保安官助手が加わり、悪地主をやっつける。四人のキャラクターがよくできており、軽口をたたきながらもやるべ...「エル・ドラド」、黄金の都!

  • 「片思い世界」、この声届け!

    おすすめ度?劇場鑑賞「花束みたいな恋をした」の脚本・坂元裕二と監督・土井裕泰が再タッグを組み、広瀬すず、杉咲花、清原果耶の3人を主演に迎え、強い絆で結ばれた3人の女性が織りなす日常と究極の“片思い”を、オリジナル脚本で描きだす。現代の東京の片隅。美咲(広瀬すず)、優花(杉咲花)、さくら(清原果耶)は、仕事に行ったり、学校に行ったり、アルバイトに行ったりしながら、古い一軒家で一緒に暮らしている。家族でも同級生でもないが、お互いを思い合いながら他愛のないおしゃべりをして、楽しく気ままな3人だけの日々を過ごしていた。もう12年、強い絆で結ばれているそんな彼女たちの、誰にも言えない片思いとは……。3人の女優、横浜流星豪華キャストにひかれてしまう。しかし、この映画には謎が、見ているうちに徐々に不思議がわかってくる。...「片思い世界」、この声届け!

  • 「すべてうまくいきますように」、それでもあなたと家族でよかった!

    おすすめ度☆☆☆★フランスの名匠フランソワ・オゾンが、「スイミング・プール」の脚本家エマニュエル・ベルンエイムの自伝的小説を基に、安楽死を望む父親に翻弄される娘の葛藤を描いた人間ドラマ。自分の好きに人生を送ってきて病に倒れた老父アンドレが、娘エマニュエルに伝えた希望は安楽死。当然、ショックを受けるエマニュエルだが、妹や主治医と話し、手続きなどを調べ、父の気持ちが変わることを期待しながら、スイスの協会に相談する。決行する日にちまで決めたものの、快方に向かったアンドレは孫の演奏会のために延期すると言い出す。そのまま気持ちが変わると思ったエマニュエルに、アンドレは新たな日にちを告げる…この映画は、尊厳死について肯定するわけでも否定するわけでもない。あくまで「父娘の物語」という枠組みでこの語り口を完結させているの...「すべてうまくいきますように」、それでもあなたと家族でよかった!

  • 「赤い河」、荒くれ男たちが進む果てに立ちはだかる赤い河!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1946年製作牧場主のダンソン(ジョン・ウェイン)とマシュウ(モンゴメリー・クリフト)達が、赤い河を越えて、牛を売りに行く話。同時にダンソンからマシュウへの世代交代とその反発を描いてもいる。ところが、その牛の数が1万頭という、並みでない数だった。中でも、牛の暴走シーンの迫力ときたら。ふとしたことからそうなってしまう牛の暴走はとんでもない、画面が途方もない数の牛だらけになる、牛に踏みつぶされて死ぬものもいる。そして、ダンソンとマシュウが同じ女性を愛してしまう、エディプスコンプレックス的な話でもある。133の超大作。ハワードホークス監督。ジョン・ウェインとウォルター・ブレナンの関係もいい。「赤い河」、荒くれ男たちが進む果てに立ちはだかる赤い河!

  • 「エルダリー 覚醒」、人類は滅亡する。老人たちが暴れだす!

    おすすめ度☆☆☆地球規模の社会問題となっている温暖化を題材に取り入れ、異常気象によって老人たちが狂気に駆り立てられるさまを描いた、スペイン製の異色ホラー。ある日突然アパートのバルコニーから婆ちゃんが飛び降りて亡くなって、残された爺ちゃんに一緒に暮らそうと投げかけて始まって行くけれど…ダンナはちょっとアッフォだし嫁さんなかなか。去年の夏の暑さを体験すれば、たとえ老人たちに襲われなくても、本作の圧迫感に嫌な感じのリアリティを感じる。一方その頃、最高気温を記録した街は、奇行を繰り返す老人たちであふれかえっていた。やはり、手の施しようがない何かが起きている。怪奇現象で締めくくるのかなと思いきや伏線は勿論回収してエンドだが、老人が暴徒化した事の顛末やら異常気象の原因がUFOとは…。「エルダリー覚醒」、人類は滅亡する。老人たちが暴れだす!

  • 「殺人女優」、落ちぶれた人気女優、燻りつづけた怒りが今燃え盛る!

    おすすめ度☆☆☆韓国の人気アイドルグループ「T-ARA」のジヨンが主演を務め、崖っぷちの女優が再起を図るなかで次第に狂気に駆られていく姿を描くサスペンス。韓国でスマッシュヒット。飲酒運転により人を轢いた女優が再起をかけようとするストーリー。お酒を飲むと抑えが効かないので禁酒をしていたのですが、若い後輩女優との確執によりお酒に手を出す。目覚めると後輩が死んでいる。主人公は記憶がないので、都合よく死因を考えたりする。また、女優の家の近所の施設から抜け出した狂暴な男も返り討ちにするし、その男を捜しにきた警察官も殺してしまう。歪んだ美意識を持つふたりのサイコパスの戦い。「殺人女優」、落ちぶれた人気女優、燻りつづけた怒りが今燃え盛る!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
ひろの映画日誌
フォロー
ひろの映画日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用